chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FIREしたいエンジニアn
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/10

  • 2023年4月度の資産公開

    2023年4月末時点の総資産:6036万 先月末比で +122万、年初比では +543万 となり、月末時点では過去最高の資産額となりました。 実体経済が悪化してくると言われていますが、米国株は堅調で円安傾向のため、資産額は増加しています。 2023年4月度の支出(支払い額):14万円 今年は支出が多めです。 去年と一昨年の貯蓄率はそれぞれ67%と70%でしたが、これは健全ではないので今年の貯蓄率は50~60%まで下がってもいいと思っています。 投資方針 自動的に行われる毎月の積立(35万/月)を継続しつつ、暴落用に温存してきた現金(2500万)を株価急落時にタイミング分散して

  • 2023年3月度の資産公開

    2023年3月末時点の総資産:5915万 先月末比で +110万 となりました。 3月後半の想定外に強い株式に加え、確定申告の還付金、決算賞与などもあり今月もプラスでした。 2023年3月度の支出(支払い額):30万円 3月にまとまって請求が来ている都合で支出が多いです。 (正月の旅行、春と夏の旅行の航空券、ライブチケット複数公演に遠征費など…) 節約好きですが、思い出に残るようなことにはお金を使っておきたいです。 投資方針 自動的に行われる毎月の積立(35万/月)を継続しつつ、暴落用に温存してきた現金(2500万)を株価急落時にタイミング分散してスポット買いする方針に変更あ

  • 2023年2月度の資産公開

    2023年2月末時点の総資産:5804万 先月末比で +133万 となりました。 株価は少し下げていますが、為替が円安に動いた影響の方が大きいため見かけの資産額は上昇しています。 2023年2月度の支出(支払い額):19万円 今月は高額支出があったため金額的には大きくなっています。 投資方針 自動的に行われる毎月の積立(35万/月)を継続しつつ、暴落用に温存してきた現金(2500万)を株価急落時にタイミング分散してスポット買いする方針に変更ありません。 毎月の積立は9割を全世界株式、残り1割をサテライト枠にしています。

  • 投資雑記:確定申告

    確定申告の季節になりました。 私はサラリーマンですが、約15年前にリーマンショックの株の損失を繰り越すために確定申告を行ったのが最初で、ここ数年はふるさと納税があるため毎年確定申告をしてます。マイナンバーカードもe-Taxのために2016年から持ってます。 今年驚いたこと 今年はふるさと納税の件数が多く(16件)手入力したくない!と思って調べたところ、「e-Tax」「マイナポータル」「e私書箱」を連携すれば良いということで、試してみたら完全自動で取り込めました。 おまけで医療費も自動取り込みされました(控除額未達のため意味ないですが)。 外国税額控除 外国税額控除はやらないと海

  • 2023年1月度の資産公開

    2023年1月末時点の総資産:5671万 先月末比で +179万 となりました。 急激に進んでいた円高が落ち着き、株価は反発しているため、資産額も回復しています。 2023年1月度の支出(支払い額):13万円 娯楽費で5万以上、ふるさと納税で2万以上使っている割に少なかったです。 投資方針 自動的に行われる毎月の積立(35万/月)を継続しつつ、暴落用に温存してきた現金(2500万)を株価急落時にタイミング分散してスポット買いする方針に変更ありません。 毎月の積立は9割を全世界株式、残り1割をサテライト枠にしています。

  • 2022年12月度の資産公開

    2022年12月末時点の総資産:5493万 先月末比で-323万、去年末比で-200万となりました。 サラリーマン収入と企業DCと節約生活が生み出した年間400万円のプラスを打ち消してのマイナスです。数千万円をリスク資産へ入れているため仕方ないとは言え、残念な結果でした。 今年の投資戦略 2023年はリセッションや日米金利差縮小からの円高も噂されており、引き続き厳しい展開が予想されます。 準富裕層(金融資産5000万以上)からの脱落もあり得そうです。 2023年はいかに資産を減らさずに次の上昇相場へ向けた仕込みをできるかが勝負だと思っています。 とは言え、自動的に行われる毎月

  • 2022年11月度の資産公開

    ■2022年11月末時点の総資産:5820万 先月末比で -207万 となり、先月増えた分が帳消しになってます。 株価は先月末より反発していますが、資産の6~7割はドル建てで現金多めにしているため、円高の影響をまともに食らってます。 ■2022年11月度の支出(支払い額):14万円 14万のうち4万円はふるさと納税です。 年末に向けてふるさと納税を使い切る予定です。 年末に向けては、2018年の一般NISAも期限のため今月中に売却予定です。 個別銘柄や仮想通貨の節税の損だし取引も必要に応じて行う予定です。

  • 節約雑記:電気料金のプラン変更

    燃料費調整額の上限撤廃により上限のあるプランへ 私は新電力会社は使わず、普通の電力会社(中部電力のポイントプラン)を使っていたのですが、燃料費調整額の上限が撤廃されることになったため、上限のある従量電灯プランに戻しました。 原油価格も下がりつつあり、円安も一服しているので変更しない選択肢もあると思っていましたが、実際の調整額を見たら倍近く上昇していました。 11月… 5.36円/kWh (燃料費調整額上限) 12月…11.04円/kWh (燃料費調整額上限撤廃後) 毎日テレワークで家の電気を多く使っていますし、特にこれからの季節はエアコンをフルで使います。冬場の電気代を考慮した

  • 2022年10月度の資産公開

    2022年10月末時点の総資産:6027万円 先月末比で +247万 となり、月末時点では過去最高額を更新しました。 9月末と比べて米国株が反発した上に、若干円安に振れているため増えてます。少し増えすぎのような気もしています。 今も月35万の積立は継続してます。 積立とは別に下落時にスポット買いもしましたが、10月は約50万円しか買えていません。ただし、一本調子で上がるような相場にはならないと思うので、現金比率高めを継続して買い場を待ちたいと思います。 2022年10月度の支出(支払い額):11万円 支出は予定より少なかったです。

  • 2022年9月度の資産公開

    2022年9月末時点の総資産:5780万円 先月末比で -74万 となりました。 相場は下げてますが、資産額は思ったほど下がっていませんでした。 円安と、現金ポジション高め(2500万以上)のおかげです。 毎月の約35万円の積立は継続していますし、スポット買いも少しずつですが開始しています。さらに何割か下がることを想定しつつ、安くなればありがたく拾っていきます。 2022年9月度の支出(支払い額):6万円 今月は様々な要因が重なり、必要最低限の請求でした。 来月の支出は倍以上に増える予定です。

  • 2022年8月度の資産公開

    2022年8月末時点の総資産:5854万円 先月末比で +38万 となりました。 7月末と比べて株価は少し下がりましたが円安により相殺され、円建て資産額は横ばいの状態です。 先月と変わらず月35万の積立は継続しつつ、下落時のスポット買いに備えて2000万以上は現金で持っています。 2022年8月度の支出(支払い額):17万円 今月も予定外の請求が多かったです。 全く視聴していないNHK受信料(12か月前払)と、去年の暗号資産の利益に対する追加の住民税の支払い(4回分割)が余計です。今月はふるさと納税分の支払いも含まれてます。

  • 雑記:連休を過ごして

    9連休を過ごしてみて、あらためて仕事がない生活の良さを実感しています。 このお休みは久しぶりの旅行にも行ってきました。北海道の自然は素晴らしかったです。 節約思考のため、いつもの連休は「なんで高い金を払って混んでる日に行かなきゃいけないのか」と思っていますが、今年は会社のお休みと世間のお休みが少しずれていると思い計画しました。 節約も大事ですが、行動できるときに行動したいですね。

  • 2022年7月度の資産公開

    2022年7月末時点の総資産:5815万円 先月末比で +255万 となりました。 株価が回復したのと、ボーナスが支給されたこともあり資産が増えました。 積立は月に約35万円継続してますが、相場はまだ弱そうなので現金ポジション2000万を維持してます。現金で遊ばせておくのは嫌なのですが、リセッションが意識されてる時期に全額投資は怖いです。 2022年7月度の支出(支払い額):18万円 今月は5月に使ったクレカ請求が多かったです。 GWのイベント遠征費や、夏休みの航空券予約、自動車税などで10万使ってます。節約もしつつ、今も楽しみたいですね。

  • 平凡な40代が5年後にFIRE(完全リタイア)を目指す

    はじめまして。 現在40代、金融資産5600万で50歳までにリタイアすることを目標にしています。このブログではリタイアするまでの資産記録を中心に書いていきたいと思います。 どうやって貯めた? 給与所得で約4000万を貯めて、ここ数年の株高で5000万に乗せた形です。 資産推移 手取りの半分を貯蓄する生活を続けてきましたが、その生活ができたのは大きく3つの理由です。 ・長時間労働による残業代収入 ・家賃自己負担1割(転勤族のため借り上げ社宅) ・節約好きによる支出減 現在はコロナ禍でお金を使わなくなったので、貯蓄率は60~70%まで上がっています。 株式投資は20年近くやってます

ブログリーダー」を活用して、FIREしたいエンジニアnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FIREしたいエンジニアnさん
ブログタイトル
平凡な40代が2026年にFIRE目標
フォロー
平凡な40代が2026年にFIRE目標

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用