週刊一色塾 Vol.5472024.2.13(英語科:北條博道) 部活引退までは勉強なんて1mmもやらずに・・・文字通りサッカーだけに打ち込んできた公立校男…
週刊一色塾 Vol.5052023.3.28 (英語科+α:北條博道) ■加藤 有紗(清泉女学院高校 → 中央大学法学部法律学科) Q. あなたにとって「受…
週刊一色塾 -号外-③♪2023.3.25 (英語科+α:北條博道) ■加藤由美高2の冬、まだ娘は志望の大学も学部も決まっておらず、そろそろ予備校で受験勉強し…
週刊一色塾 Vol.5042023.3.21 (英語科+α:北條博道) 今回ももちろん「The 自慢♪」となります。 そして今日のテーマも…やはり「大逆転」な…
週刊一色塾 -号外-②!2023.3.18 (英語科+α:北條博道) 毎週「号外」が出せる幸せに浸りつつ、今週もこれを書いております。 まずは本文をどうぞ! …
週刊一色塾 Vol.5032023.3.14 (英語科+α:北條博道) この時期恒例の「The 自慢♪」はまだまだ続きます。 先週の先輩も「大逆転」での合格で…
週刊一色塾 号外!2023.3.10 (英語科+α:北條博道) 余計なことは言いません! まずは以下の2つの文章を読んでみていただければと思います♪ ■Min…
週刊一色塾 Vol.5022023.3.07 (英語科+α:北條博道) それでは今週からいよいよ今年度の「The 自慢♪」をお送りします。 まずはとにかく「先…
「ブログリーダー」を活用して、大学受験予備校 一色塾 藤沢校さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
週刊一色塾 Vol.5472024.2.13(英語科:北條博道) 部活引退までは勉強なんて1mmもやらずに・・・文字通りサッカーだけに打ち込んできた公立校男…
週刊一色塾 Vol.5462024.1.30(国語科:高村康典) 今年の大河ドラマは『光る君へ』ということで、平安時代のお話。 大河ドラマが扱う時代としては…
週刊一色塾 Vol.5452024.1.16 (遠藤丈広) こんにちは、遠藤です。先週の週末は共通テストがありましたが、うまくいった人もいれば、うまく行かなか…
週刊一色塾 Vol.5442024.01.09 (英語科:伊東源) 英語科の伊東ですこんにちは。 今回は"se"を扱います。意味は「離れて」です。 この接頭辞…
週刊一色塾 Vol.5452024.01.02 (英語科+α:北條博道) いつもと変わらぬ年末年始を過ごし、いつもと変わらぬノー天気なブログをアップ…
週刊一色塾 Vol.5442023.12.26(国語科:高村康典) こんにちは、空前のもやしブームに見舞われている高村です。家では大量のもやしを蒸して豚肉で巻…
週刊一色塾 Vol.5432023.11.14 (遠藤丈広) こんにちは、遠藤です。現在冬期講習で、かつてないほどの忙しさを経験しており、それはそれで構わない…
週刊一色塾 Vol.5422023.12.12(英語科:伊東源) 英語科の伊東ですこんにちは。 今回は"re"を扱います。意味は、①後ろへ/戻って。その基本的…
週刊一色塾 Vol.5412023.12.05 (英語科+α:北條博道) 「英語系」の「YouTube」に関して「個人の感想」を一つだけ。 これは英語学習者に…
週刊一色塾 Vol.5402023.11.28(国語科:高村康典) 早いもので2023年も12月になろうとしています。高3にとって受験勉強はラストスパートの時…
週刊一色塾 Vol.5392023.11.21 (英語科+α:北條博道) 世間から5年・・・いや軽く10年は遅れてると言われることの多い北條です! これは全く…
週刊一色塾 Vol.5382023.11.14 (遠藤丈広) こんにちは、遠藤です。先々週は11月にもかかわらず、夏日がありまたした、先週末から急激に寒くなり…
週刊一色塾 Vol.5372023.11.07(英語科:伊東源) 英語科の伊東ですこんにちは。 今回はpro:「前方へ」を扱います。 この接頭辞を使う英単語は…
週刊一色塾 Vol.5362023.10.31(国語科:高村康典) ハロウィンは、古代ケルトのドゥルイド教で行われていたサウィン祭が起源といわれています。古…
週刊一色塾 Vol.5352023.10.24 (英語科+α:北條博道) ① Have you eaten lunch? この英文を訳せと言われたら、大抵の受…
週刊一色塾 Vol.5342023.10.17 (遠藤丈広) こんにちは、遠藤です。 一昨日は、仕事に疲れて、散歩がてらに夕景を見に森戸海岸に。うまくすれ…
週刊一色塾 Vol.5332023.10.10(英語科:伊東源) 英語科の伊東です。こんにちは。 10月になりました。雨が降り涼しい日も少しは出てきましたが、…
週刊一色塾 Vol.5322023.10.3(国語科:高村康典) 9月29日が中秋の名月だったようで。朝からそれに絡めた天気予報がテレビで放送されていました。…
週刊一色塾 Vol.5312023.9.26 (遠藤丈広) こんにちは、遠藤です。 ここ数日秋らしい日が続いています。このまま秋に向かってくれると良いのですが…
週刊一色塾 Vol.5302023.9.19(英語科:伊東源) 英語科の伊東です。こんにちは。 9月も半分以上終わりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 こ…
週刊一色塾 Vol.5472024.2.13(英語科:北條博道) 部活引退までは勉強なんて1mmもやらずに・・・文字通りサッカーだけに打ち込んできた公立校男…
週刊一色塾 Vol.5462024.1.30(国語科:高村康典) 今年の大河ドラマは『光る君へ』ということで、平安時代のお話。 大河ドラマが扱う時代としては…
週刊一色塾 Vol.5452024.1.16 (遠藤丈広) こんにちは、遠藤です。先週の週末は共通テストがありましたが、うまくいった人もいれば、うまく行かなか…
週刊一色塾 Vol.5442024.01.09 (英語科:伊東源) 英語科の伊東ですこんにちは。 今回は"se"を扱います。意味は「離れて」です。 この接頭辞…
週刊一色塾 Vol.5452024.01.02 (英語科+α:北條博道) いつもと変わらぬ年末年始を過ごし、いつもと変わらぬノー天気なブログをアップ…
週刊一色塾 Vol.5442023.12.26(国語科:高村康典) こんにちは、空前のもやしブームに見舞われている高村です。家では大量のもやしを蒸して豚肉で巻…
週刊一色塾 Vol.5432023.11.14 (遠藤丈広) こんにちは、遠藤です。現在冬期講習で、かつてないほどの忙しさを経験しており、それはそれで構わない…
週刊一色塾 Vol.5422023.12.12(英語科:伊東源) 英語科の伊東ですこんにちは。 今回は"re"を扱います。意味は、①後ろへ/戻って。その基本的…
週刊一色塾 Vol.5412023.12.05 (英語科+α:北條博道) 「英語系」の「YouTube」に関して「個人の感想」を一つだけ。 これは英語学習者に…
週刊一色塾 Vol.5402023.11.28(国語科:高村康典) 早いもので2023年も12月になろうとしています。高3にとって受験勉強はラストスパートの時…
週刊一色塾 Vol.5392023.11.21 (英語科+α:北條博道) 世間から5年・・・いや軽く10年は遅れてると言われることの多い北條です! これは全く…
週刊一色塾 Vol.5382023.11.14 (遠藤丈広) こんにちは、遠藤です。先々週は11月にもかかわらず、夏日がありまたした、先週末から急激に寒くなり…