TOTOミュージアムを後にして、小倉城に向かいました。 途中にあった公園の片隅にこんなコンクリートの塊が。 「小倉陸軍造兵廠防空監視哨」とのこと。 小倉には陸軍の大工場があったようです。 アメリカ軍が広
ジェフ千葉を愛し、浦安市のミックスフットサルサークル“舞浜バナナ”を主宰するハルのブログ。
1件〜100件
VIPルームからJ2リーグ後半戦スタート!〜ジェフ千葉 vs 大宮アルディージャ
J2リーグも後半戦がスタートです! いつもの週末のように、蘇我駅で対戦チームのサポーターに向けた駅員さんの力作をチェック。 そしていつもの週末のように、フクアリに向かいました。 でもいつ
先週末もジェフ千葉 vs 東京ヴェルディを観に、フクアリへ。 蘇我駅で、駅員さんのアウェイサポーター向けのメッセージが楽しみになってきています! 天気が良いと蘇我駅からフクアリまでの通りに飾ら
毎シーズン、新たなユニフォームが発表されるとサポーターの間で話題になりますが、2012シーズンの2ndユニフォームが発表されたときは大きなニュースになりました。 これまでジェフのユニフォームの2ndモデルとい
ロアッソ熊本戦の後、鹿児島へ移動。 郷土料理の人気店で夕飯を取ることにしました。 店の前に行列ができていたものの20分ほどで席に着くことができました。 地鶏、黒豚、味噌おでん・・・、美味しいのです
2012シーズンはユニフォームを買うときに何番にするかをすごい迷い、キャプテンにJ1昇格を託し、今更だけど勇人で、と7番に決めた記憶があります。 この2012シーズンから、J2リーグの3位から6位までのチー
先週末はJ2首位のベガルタ仙台をフクアリに迎えました。 ジェフとベガルタとの対戦は19年ぶりだそうです。 しかも、ベガルタがフクアリで試合するのは初らしく、たくさんの仙台サポーターがフクアリに来てま
水曜日はフクアリで天皇杯2回戦、ツエーゲン金沢戦がありました。 ブワちゃんに倣ってローソンのシュークリームで試合の日の朝をスタート! 職場からフクアリへ移動中、蘇我駅で東南アジア系(?)の人に
先週末もフクアリへ。 でも先日のアウェイ熊本遠征時に当選したロアッソ熊本オフィシャルスーツの採寸のために、少し手前の海浜幕張駅で途中下車し、オーダースーツSADAプレナ幕張店に寄ってきました。 千
ホテルをチェックアウトし、加藤清正さんと記念撮影してからスタジアムへ。 熊本市街から車で約30分、えがお健康スタジアムに到着。 えがおS、でかっ! スタグルも20を超えるキッチンカーが出店し
先週末はロアッソ熊本 vs ジェフ千葉観戦のため、鹿児島空港へ。 熊本空港ではなく、なぜ鹿児島空港なのかというと今回のメインは宮崎と鹿児島で、そこにロアッソ熊本アウェイ観戦をねじ込んだから。 鹿児島空
2011シーズン、プロ6年目で米倉恒貴はジェフの11番を背負うことになります。 後にサイドバックに転向し、日本代表にも選出されることになるヨネですが、この頃はフォワードもしくは攻撃的なミッドフィルダーでし
昨日、5月15日はJリーグの日だそうです🎉 29年前の1993年5月15日、Jリーグが開幕したんですね😆 Jリーグが開幕するまで、スポーツをやったり、観戦したりということに全く興味がなかった私・・・、Jリーグ
久しぶりにジェフのゴールで泣いた〜ジェフ千葉 vs ファジアーノ岡山
この日はDAZN観戦にしちゃおうかなとも思うほどに気分が落ち込んでいたのですが(ジェフの成績のせいではありません)、オシムさんの追悼セレモニーがあるので気分を奮い立たせてフクアリへ向かいました。 フクア
友人がチケットが当たったと誘ってくれたので、FC東京 vs ガンバ大阪を観に新国立競技場へ。 13年ぶりのJ1観戦。泣 ジェフに関係ないJリーグの試合は、学生の頃、三ツ沢に観に行ったフリューゲルス v
2009年のジェフユニ。 前年の最終節の「フクアリの奇跡」の立役者の一人、谷澤達也のサイン入りです。 サインをもらったのは、ヤザーがFC東京からジェフに復帰した後で、その時の背番号は「39」か「8」でした
2008シーズンのジェフユニを見ると、FC東京との最終節を思い出すジェフサポは多いのではないでしょうか。 引き分けでも降格、勝っても東京ヴェルティとジュビロ磐田の両チームが負けないと残留できないというほぼ
2010 ジェフ千葉 #2 坂本將貴 (実着用、サイン入り)
2010シーズンは、ジェフが初めてJ2を戦ったシーズンでした。 ロアッソ熊本をフクアリに迎えた開幕戦では、昨シーズンの鬱憤を爆発させるような派手な勝利を期待していましたが、結果は1ー1のドロー。 いき
オシムさんの訃報には本当に驚きました。 ジェフの30周年DVDで、サッカーへの熱い気持ちを語る姿を見て、もしかしてまたジェフと絡む仕事をしていただけるのでは、と勝手に期待していました。 私は選手ではあ
ジェフ公式サイトに、大分トリニータとの共同事業の古着寄付のお知らせがあったので、家の古着を集めてみたらゴミ袋4つ分にもなってしまいました。 さすがにそんなにはフクアリに持って行けないので、1つ分に厳
Midweek Match day! 〜ジェフ千葉 vs レノファ山口
仕事帰りにやってきましたフクアリ! スーツでフクアリのゲートをくぐるのは不思議な感じです。 スーツでもスタジアムに着いたらまずはスタグル。笑 おさしみ唐揚げでお馴染みの浜茶屋太海がこの日から新メ
史上初のJ & WE ダブルヘッダー!その2 〜大縄跳びと 日テレベレーザ vs ジェフ千葉レディース
ヴェルディ戦後、サポーター対抗大縄跳び対決に参加。 ヴェルディ戦とベレーザ戦の間が約2時間あったので、いい時間潰しになると思ったのと、味スタのピッチサイドに降りてみたかったのとで、友人と一緒にジェフ
史上初のJ & WE ダブルヘッダー!その1 〜東京ヴェルディ vs ジェフ千葉
2週連続アウェイ遠征! 向かったのは2014年のJ1昇格プレーオフ決勝以来の味の素スタジアムです。 別に避けてたわけじゃないのですが、中途半端に遠くてなかなか足が向きませんでした。 でも今日はヴ
先週末は、今季初のアウェイ遠征。 2年前に日本に留学に来る予定だったけど、コロナでずっと来日が延び延びになっていたサッカー好きのロシアの知人から、先週やっと日本に来れたと連絡を受けたので、彼を誘って
2008シーズンの米倉恒貴のユニフォーム。 22番だったんだっけ?と言うのが久しぶりの第一印象。 2007年にジェフに加入した時のヨネの背番号は31、2008〜2010年は22、2011〜2013年は11、ガンバ大阪への移籍を経
中学の同級生がジェフの試合を観てみたいというので、喜んでフクアリにご招待! フクアリに到着したら、まずはスタグル! ジェフユニを脱いでアウェイ側に潜入しなければ買うことのできない湾岸ケータリン
2007 ジェフ千葉 (水本裕貴・佐藤勇人・水野晃樹・山岸智・巻誠一郎サイン入り)
2006年のドイツワールドカップ終了後、ジェフ千葉を率いていたイビチャ・オシム監督が日本代表監督に就任しました。 オシムチルドレンと呼ばれたジェフの選手たちも、日本代表に多く選出されるようになりました。
先々週のモンテディオ山形戦は、3回目のワクチンの副反応により発熱&頭くらくらで行けませんでしたので、開幕戦以来1ヶ月ぶりのフクアリ。 ますは、スタグル。 モバイルキッチンの「ねぎタン丼」。
2007シーズンのジェフのGK用のユニフォームです。 当時の30番は岡本昌弘で、2002年にジェフ市原ユースからトップチームに昇格して以来、2018年に愛媛FCへ期限付き移籍するまでの間、ジェフ一筋でプレーし、グ
2000年のシーズン終了後の12月、ジェフの練習場があったフットパーク姉崎で行われたイベントに参加しました。 ちなみにジェフの練習場が浦安市の舞浜から市原市のフットパーク姉崎に移転したのがこの2000年でした
2001年のジェフユニ背番号7、武藤真一のサイン入りです。 この頃から、私はユニフォームのデザインが変わるたびに購入するようになり、練習場でそのユニフォームに選手からサインをもらうことが楽しみになってい
2002年と2003年のジェフ市原は同じモデルのユニフォームを着用していましたが、胸スポンサー部分が異なります。 2002年開幕当初は「古河電工」でしたが、シーズン途中から「古河電工」の文字を隠すように上から「
2004年のジェフ市原のユニフォームです。 フットパーク姉崎で阿部ちゃんにサインを入れてもらいました。 このユニフォームでまず思い出すのは、国立競技場で行われたレアル・マドリードとの試合です。 2004
2005年モデルのジェフユニです。 当時練習場があったフットパーク姉崎で、巻誠一郎にサインをもらいました。 改めて見てみると、背番号の下にMAKIの字がありません。 オフィシャルショップではなく、街のス
前年に続き黄色と紺が採用された2006年モデルのジェフユニ。 前年にヤマザキナビスコカップを優勝したことで、エンブレムの上に星が一つ付きました。 そして、このユニフォームとともにジェフはナビスコカップ
1999年と2000年モデルのジェフ市原のレプリカユニフォームです。 この頃のジェフは、ホームスタジアムの市原臨海競技場には多くても5,000人台、たまに開催する国立競技場でのホームゲームでも15,000人程度しか集
2007シーズン、ジェフのユニフォームサプライヤーがJリーグ開幕以来のMizunoからKappaへと変わりました。 これは当時、かなり大きなニュースとしてサポーターに取り上げられていた気がします。 サプライヤー
金色に輝く金閣寺に目を奪われた後は、遂に皇后杯決勝の舞台、サンガスタジアム by KYOCERAを目指します。 金閣寺からひたすら一直線のなだらかな下り坂を進み(京都の道はわかりやすい。)、20分ほどで円町駅へ
ホテルで軽く朝食を取った後(大和茶のお茶漬けが美味かった!)、奈良駅からJR奈良線で京都へ。 昨日は気づかなかったのですが、JR奈良線って単線だったんですね。 途中駅で、すれ違う電車が遅れているため・
「東大寺」の境内をひたすら歩き、やっと「春日大社」へ。 ちゃんと正面から参道を通って来たわけでないので、自分がどこにいるのかよく分からず。 かなり遠回りをして御本殿に到着。 と思ったけど
皇后杯決勝!〜奈良その2(YAMATO Craft Beer Table、東大寺)
平城京跡を堪能した後は「朱雀門ひろば」から「ぐるっとバス」で近鉄奈良駅へ向かいました。 この「ぐるっとバス」は観光に便利! 奈良市街を循環しているのですが、1回100円で利用できます。 近鉄奈
皇后杯決勝を戦うジェフ千葉レディースの応援に京都に行ってきました。 でも、京都は昨年4月に男子トップチームのアウェイ遠征で訪れているので、今回は少し足を伸ばして奈良に行ってみようと計画。 中学校の
ジェフ公式LINEから何か送られてきたと思ったらビックリ! ジェフ公式:アレックス・チディアック選手の退団について チディアックと双方合意で契約解除・・・。 WEリーグ開幕前のプレシーズンマッチを観て
ジェフ公式LINEから何か送られてきたと思ったらビックリ! ジェフ公式:アレックス・チディアック選手の退団について チディアックと双方合意で契約解除・・・。 WEリーグ開幕前のプレシーズンマッチを観て
2022シーズン開幕!〜ジェフ千葉 vs いわてグルージャ盛岡
待ちに待った2022シーズンが開幕! そして2年ぶりにフクアリに屋台村が帰ってきた! 常設スタグル店も好きだけど、屋台村はやっぱりワクワクします。 ということで、まず入場前に2年ぶりの浜茶屋太海
2022シーズン開幕!〜ジェフ千葉 vs いわてグルージャ盛岡
待ちに待った2022シーズンが開幕! そして2年ぶりにフクアリに屋台村が帰ってきた! 常設スタグル店も好きだけど、屋台村はやっぱりワクワクします。 ということで、まず入場前に2年ぶりの浜茶屋太海
2022シーズン開幕!〜ジェフ千葉 vs いわてグルージャ盛岡
待ちに待った2022シーズンが開幕! そして2年ぶりにフクアリに屋台村が帰ってきた! 常設スタグル店も好きだけど、屋台村はやっぱりワクワクします。 ということで、まず入場前に2年ぶりの浜茶屋太海
昨日、帰宅したら今シーズンのユニフォームが届いてました! 今週末の開幕戦が楽しみです。 #Jリーグ #JLeague #J리그 #ジェフ千葉 #jefunited #제프유나이티드 #いわてグルージャ盛岡 #IwateGrulla #
1993年にJリーグが開幕して2年を経た1995年に多くのクラブがユニフォームのデザインを変更しましたが、ジェフは1996年までの4年間、当初のデザインのままでした。 1997年はジェフにとって、Jリーグ開幕後、初
1993年のJリーグ開幕から数年間、どのクラブのレプリカユニフォームも胸にチームのロゴがプリントされているものしか一般販売されていなかったと思います。 スタジアムで選手と同じスポンサーがプリントされてい
1993年のJリーグ開幕から数年間は、リーグ戦のユニフォームサプライヤーは全チームがMizunoに統一されてましたが、カップ戦のユニフォームはクラブごとに異なっていました。 ジェフのカップ戦のユニフォームサプ
1993-1996 ジェフ市原 #10 リトバルスキー、マスロバルサイン入り
毎シーズン、増え続けていく私のジェフユニコレクション! 自分でも何枚くらい持っているのか把握できていなかったので、一度タンスから全てを出して、写真に収めてみることにしました。 改めて1枚1枚眺めて
明けましておめでとうございます。時間調整でお台場をぶらぶらしていたら、ランタンのイベントをやっていて、ちょうどリリースの瞬間を見ることができました。 (動画をインスタグラ
2021年、観戦納め〜ジェフ千葉レディース vs 大宮アルディージャVENTUS
フクアリに到着したのはキックオフ直前。 でも、スタグルは必須なので、サマナラのカレーセットを買ってからスタンドへ。笑 試合は終始ジェフレディースのペース。 でも、後半に大宮に先制されてしまう
2021年、観戦納め〜ジェフ千葉レディース vs 大宮アルディージャVENTUS
フクアリに到着したのはキックオフ直前。 でも、スタグルは必須なので、サマナラのカレーセットを買ってからスタンドへ。笑 試合は終始ジェフレディースのペース。 でも、後半に大宮に先制されてしまう
先週末も、俺たちジェフ!(現役引退する谷澤達也選手へのリスペクト!) ちょっと早めに蘇我駅へ。 狙いは蘇我駅で限定50食で販売される「ジェフユナイテッド30周年記念弁当」。 11:00からの販売で11:14に
サイン入りユナイテッド!限定スタグル再発売!新ユニフォーム発表!そして快勝!〜ジェフ千葉 vs ギラヴァンツ北九州
今週末もフクアリへ。 ジェフの公式プログラム「United」最新号が発刊。 今号も選手サイン入りが限定発売されるというので、いつもより早めにフクアリ入り。 鈴木大輔選手サイン入りUnitedを無事購入で
4連勝!〜ジェフ千葉レディース vs ノジマステラ神奈川相模原
ジェフ千葉レディースを応援しにフクアリへ。 JOYしか開いていなかったので、今日のスタグルはもちもちポテト。 お店も利益をあげなければしょうがないのですが、スタグルを楽しみに来るファンもいるので
先週末のフクアリ。 入場したら、スタジアムDJのガマさんと道代さんが、yusuke@ニャンコ先生ご夫婦からの結婚報告メッセージをちょうど読んでたところでした。 今日結婚!?うわぁー! ご結婚、おめでとう
先週末のレノファ山口戦から、フクアリでアルコール解禁! ジェフユニを脱いで、アウェイゴール裏の湾岸ケータリングサービスで、肉巻きおにぎりの生ビールセットを買ってきました。 少しずつ、今後も一進
長野のスーパーで買ってきた「雷電 秋仕込みインディアペールエール」。 めちゃくちゃ私好み! 美味い! #ビール #BEER #クラフトビール #CraftBeer #オラホビール #雷電
昨日、韓国・全州で行われたACL東地区準決勝、浦項(ポハン)スティーラース vs 蔚山現代(ウルサンヒョンデ)FCを、蔚山サポの友人、イルハさんが観に行ったそうです。 試合前にLINEで送ってくれた写真には・・・
2日連続でんぐり返り! 〜ジェフ千葉 vs 大宮アルディージャ
先週末、久しぶりにフクアリにアウェイサポーターが戻ってきました。 大宮アルディージャのサポーターの皆さん、フクアリにようこそ! スタグルの列にアウェイサポーターが並んでいたのが、すごい新鮮。 フクア
歴史的でんぐり返り! 〜AC長野パルセイロ・レディース vs ジェフ千葉レディース
ジェフ千葉レディースのアウェイ戦を応援するために長野に行ってきました。 試合前に、川中島古戦場史跡公園へ。 駐車場からこんなノボリがたくさん立てられていて、気分が上がります。 公園のベンチがカッコ
1週間ほど前、ジェフ千葉のオフィシャルスポンサーの古河産業株式会社さんから、SNSキャンペーンに当選しました、という連絡をいただいていたのですが、無事に届きました! サウダーニャ選手サイン入りユニフォ
前日のレディースに続いて、2日連続でフクアリへ。 でも、緊急事態宣言中は外飲みができなかったので、宣言解除後の初週末のこの日は、蘇我駅を降りてからフクアリに向かう前に「潮風ブルーラボ」へ。 もちろん
WEリーグ初観戦! 〜ジェフ千葉レディース vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザ
台風一過のフクアリは、気持ち良い天気でした。 開幕節に観に行けなかったので、WEリーグ初観戦です。 開幕節の時は、選手コラボメニュー企画をやっていたのに、今日のスタグルは、もちもちポテトのJOYの1軒
チャン・ミンギュ選手サイン入りKappaオリジナルスクイズボトル
SNSで実施されている「ありがとう!Kappa」キャンペーンで、「希望選手サイン入りKappaオリジナルスクイズボトル」が当選!! チャン・ミンギュ選手のサインを入れていただいたところ、無事届きました。 ありが
フクアリに着いたら屋台村をやっていて、何だろうとのぞいてみたら、愛媛FC戦ということで愛媛物産展とホームタウン市原市デーのイベントで市原市のお店が出店していました。 緊急事態宣言やまん延防止等措置下での
フクアリです。 女子サッカープロリーグ、WEリーグの開幕を控えて、試合前にジェフ千葉レディースの全選手とスタッフによる挨拶がありました。 ジェフ千葉レディースの初戦は、いよいよ来週末! 楽しみ
ワールドカップ最終予選、まさかの初戦黒星。 来年12月のカタールワールドカップの頃には、海外旅行に自由に行けるようになってるのかなぁ。 カタールワールドカップ、現地で観たいので、日本頑張れ!🇯🇵 箱根ビー
ジェフプレス最新号の表紙は誰かなと思ったら、レディース集合写真! WEリーグ開幕が近づいているのを感じますね。 新加入の外国籍選手のチディアック選手やクエザダ選手のSNSを見てると入国後の隔離期間が終わ
昨日のV・ファーレン長崎戦で、レディース特集版の付録付きのUnitedを購入しましたが、レディース版も付録扱いにしてしまうには惜しいくらいのよい出来栄えです。 本編にOGの深澤里沙選手のインタビューが載ってま
いつもより少し早めにフクアリへ。 お目当ては、岡野洵選手サイン入りUNITED! 無事購入。 残暑厳しい今日は、スタグルもさっぱり系。 まずは喜作の「さっぱりレモンラーメン」! さっぱり、すっきり、残暑
J再開後、初スタグル 〜ジェフ千葉 vs アルビレックス新潟
TOKYO2020オリンピックのために中断していたJリーグも先週から再開。 そして、今日は再開後初めてのジェフのホームゲーム。 再開後初めてのスタグルは、モバイルキッチンの「ステーキ丼」! 柔らかステーキ
先月の1回目の新型コロナウイルスワクチン接種の時は、30分後位くらいから手足の先の方が重く感じる副反応がありましたが、気分が悪くなることもなく、普通に仕事ができました。 翌日には手足の感覚も元に戻ってい
コロナがなければスタジアムに観に行けていたはずのカシマスタジアムでのサッカー男子準々決勝。 日本戦と決まった時は、観たかったな、と思いました。 90分、そして延長戦、0ー0のまま緊張感ある試合でした。
7月初めに異動になって半月ちょっと。 柏駅まで通ってます。 駅を降りるとでっかいレイソルの告知があったり、街を歩けばレイソルのポスターが貼ってあったり・・・。 毎日、アウェイ感しか感じません。
ちょっと夢見た〜天皇杯 ジェフ千葉 vs 川崎フロンターレ
ジェフの天皇杯の3回戦は、無敗という圧倒的な強さでJ1首位を走っている川崎フロンターレをフクアリに迎えました。 平日ナイトゲームということで、仕事を早く上がれれば当日券で観にいきたいなと思っていたら、な
勝利に勝るものはない!〜ジェフ千葉 vs ツエーゲン金沢
先週末もフクアリへ。 梅雨明け後、最初の試合。 暑い! ということで、入場してすぐにぶるーあーすの「メロンソフト」を購入。 一緒に「富良野メロンパン」も。 久しぶりのメロンパン、外がカリカリで美味し
やっと勝ちを見れた! 〜ジェフ千葉 vs ザスパクサツ群馬
先週末のザスパクサツ群馬戦のブログ、下書きに入ったままでした。 ということで、1週間遅れのアップです。 先週末はフクアリに向かう前に、海浜幕張駅で下車して、千葉市初のクラフトビール醸造所「幕張ブルワリ
昨日、フクアリに行ってきました。 ジェフではありません。 なでしこリーグ1部のオルカ鴨川FCの応援です。 これまで何度かオルカの試合を観てますが、今回が一番わくわくしました。 背番号29番、FW鈴木陽
北九州遠征2日目その4~ぺろり!スタグル旅、そして再び門司港地ビール
唐戸市場で新鮮かつコスパ最高な寿司を堪能し、関門トンネル人道で関門海峡を踏破! 関門海峡めかり駅から門司港レトロ観光列車潮風号で九州鉄道記念館駅へ。 そして門司港メトロを満喫! 実はこの日のルート、能
関門トンネル人道の門司側(九州側)の出口を出ると、目の前に「和布刈(めかり)神社」の鳥居が。 足利尊氏などが社殿を建造した九州最北端にある神社とのこと。 海の中に灯ろうが立っているということは
唐戸市場で朝から美味しい寿司を食べ、エネルギーチャージし過ぎたところで、少し戻って先ほどはまだ開館時間前だった「旧下関英国領事館」へ。 明治39年に建設された日本に現存する最古の領事館だそうです。
目覚めると窓の外には、朝焼けの関門海峡とミクスタ! いい景色。 朝食は関門海峡を越えて、下関の唐戸市場で食べようと計画していたので、ホテルを早々にチェックアウト。 駅に向かう前に、少し遠回りをしてミ
今回の北九州遠征のメインイベント、ギラヴァンツ北九州 vs ジェフ千葉の会場、ミクニワールドスタジアム北九州、略してミクスタへ。 カッコいいスタジアムですね。 周りの写真を撮っていたら、ジェフの選手を
TOTOミュージアムを後にして、小倉城に向かいました。 途中にあった公園の片隅にこんなコンクリートの塊が。 「小倉陸軍造兵廠防空監視哨」とのこと。 小倉には陸軍の大工場があったようです。 アメリカ軍が広
門司港地ビール工房で個性的なビールと美味しい料理を楽しんだ後、次に向かったのはTOTOミュージアム。 途中、「森おう外旧居」があったのでのぞいてみることに。 明治32年から数年間、軍医として小倉勤務をして
先週末、ギラヴァンツ北九州 vs ジェフ千葉を観に、北九州へ行ってきました。 本当は先々週のアウェイ磐田戦に行くことを予定していたのですが、千葉市がまん延防止等重点措置中であることから、アウェイ席の販売
ユン監督のサインとクラブ設立30周年企画いろいろ 〜ジェフ千葉 vs 東京ヴェルディ
先週末の東京ヴェルディ戦前に、ジェフファンクラブの来場ポイント引き換えで、ユン監督のサイン入りUNITEDをいただきました! 前日のメールに先着10名と書かれていたので、絶対欲しい!と入場1時間半前、キック
千葉日報マッチデーの千葉県物産展 〜ジェフ千葉 vs モンテディオ山形
この日もキッチンカーが出ないようだったので、蘇我駅のNew Daysで前から気になっていた「スゴおに」を買ってからフクアリへ。 このおにぎり、何がすごいって、のり弁当をそのまま握ってしまうというその発想!
JR京葉線でやっていたハッシュタグキャンペーン #keiyoteam6のある暮らし で、千葉ZELVAの選手サイン入りユニフォーム型Tシャツ当たりました! JR東日本千葉支社の駅長犬さんから連絡があり、賞品が送られてきま
WEリーグプレシーズンマッチ 〜ジェフ千葉レディース vs マイナビ仙台レディース
先週末はトップチームのアウェイ大宮戦も行きたかったのですが、フクアリで今年9月に開幕を迎えるWEリーグのプレシーズンマッチが開催され、ハーフタイムに昨シーズンで現役を引退した千野晶子さんの挨拶があるとい
JFL初観戦! 〜東京武蔵野ユナイテッドFC vs いわきFC
今期初のナイトゲーム観戦にして、人生初のJFL観戦! 首位のいわきFCを味の素フィールド西が丘に迎える東京武蔵野ユナイテッドFCは、今期まだ未勝利。 緊急事態宣言下での試合ということで、残念だけどスタグルは
梅雨前の清々しい晴天、観戦日和! 千葉市はまん延防止等重点措置中ということで、フクアリにキッチンカーの姿はなく、スタグルは常設店舗のみ。 ちょっと寂しいけど、こればかりは仕方ない。 対戦するゼルビアの
ジェフ千葉のオフィシャルマガジン「UNITED」。 表紙に選手からサインをもらうのを楽しみに、1号からずっと購入しています。 でも、昨年からコロナで練習見学がなくなり、サインをもらう機会はほぼなくなってしま
久しぶりのオリプリ 〜オルカ鴨川FC vs ニッパツ横浜FCシーガルズ
WEリーグの創設により、2021シーズンはプレナスなでしこリーグ1部で戦うことになったオルカ鴨川FC。 その応援に、臨海・・・じゃなくてゼットエーオリプリスタジアムに行ってきました。 今シーズン初のオルカ
先週末もフクアリに行ってきました。 ジェフOB、望月重良が代表を務めるSC相模原との初対戦でした。 望月といえば、AFCアジアカップレバノン2000の決勝戦での決勝ゴールが最も印象に残ってます。 ジェフでの記憶
選手コラボメニューのスタジアムグルメが多数用意されている4月のジェフ千葉のホームゲームですが、昨日はブワニカ啓太選手のブワちゃんバーガーに挑戦しました。 私が注文して商品を受け取ったら、店員さんがブ
平等院を出たところで、抹茶ラーメンというのぼりが目に入り、お店の方の「石ちゃんから、まいうーいただきました!」という呼びこみに誘われて、2時間前に茶そばを食べたばかりだったのですが昼食を取ることに。
「ブログリーダー」を活用して、ハルさんをフォローしませんか?
TOTOミュージアムを後にして、小倉城に向かいました。 途中にあった公園の片隅にこんなコンクリートの塊が。 「小倉陸軍造兵廠防空監視哨」とのこと。 小倉には陸軍の大工場があったようです。 アメリカ軍が広
門司港地ビール工房で個性的なビールと美味しい料理を楽しんだ後、次に向かったのはTOTOミュージアム。 途中、「森おう外旧居」があったのでのぞいてみることに。 明治32年から数年間、軍医として小倉勤務をして
先週末、ギラヴァンツ北九州 vs ジェフ千葉を観に、北九州へ行ってきました。 本当は先々週のアウェイ磐田戦に行くことを予定していたのですが、千葉市がまん延防止等重点措置中であることから、アウェイ席の販売
先週末の東京ヴェルディ戦前に、ジェフファンクラブの来場ポイント引き換えで、ユン監督のサイン入りUNITEDをいただきました! 前日のメールに先着10名と書かれていたので、絶対欲しい!と入場1時間半前、キック
この日もキッチンカーが出ないようだったので、蘇我駅のNew Daysで前から気になっていた「スゴおに」を買ってからフクアリへ。 このおにぎり、何がすごいって、のり弁当をそのまま握ってしまうというその発想!
JR京葉線でやっていたハッシュタグキャンペーン #keiyoteam6のある暮らし で、千葉ZELVAの選手サイン入りユニフォーム型Tシャツ当たりました! JR東日本千葉支社の駅長犬さんから連絡があり、賞品が送られてきま
先週末はトップチームのアウェイ大宮戦も行きたかったのですが、フクアリで今年9月に開幕を迎えるWEリーグのプレシーズンマッチが開催され、ハーフタイムに昨シーズンで現役を引退した千野晶子さんの挨拶があるとい
今期初のナイトゲーム観戦にして、人生初のJFL観戦! 首位のいわきFCを味の素フィールド西が丘に迎える東京武蔵野ユナイテッドFCは、今期まだ未勝利。 緊急事態宣言下での試合ということで、残念だけどスタグルは
梅雨前の清々しい晴天、観戦日和! 千葉市はまん延防止等重点措置中ということで、フクアリにキッチンカーの姿はなく、スタグルは常設店舗のみ。 ちょっと寂しいけど、こればかりは仕方ない。 対戦するゼルビアの
ジェフ千葉のオフィシャルマガジン「UNITED」。 表紙に選手からサインをもらうのを楽しみに、1号からずっと購入しています。 でも、昨年からコロナで練習見学がなくなり、サインをもらう機会はほぼなくなってしま
WEリーグの創設により、2021シーズンはプレナスなでしこリーグ1部で戦うことになったオルカ鴨川FC。 その応援に、臨海・・・じゃなくてゼットエーオリプリスタジアムに行ってきました。 今シーズン初のオルカ
先週末もフクアリに行ってきました。 ジェフOB、望月重良が代表を務めるSC相模原との初対戦でした。 望月といえば、AFCアジアカップレバノン2000の決勝戦での決勝ゴールが最も印象に残ってます。 ジェフでの記憶
選手コラボメニューのスタジアムグルメが多数用意されている4月のジェフ千葉のホームゲームですが、昨日はブワニカ啓太選手のブワちゃんバーガーに挑戦しました。 私が注文して商品を受け取ったら、店員さんがブ
平等院を出たところで、抹茶ラーメンというのぼりが目に入り、お店の方の「石ちゃんから、まいうーいただきました!」という呼びこみに誘われて、2時間前に茶そばを食べたばかりだったのですが昼食を取ることに。
清水寺を中心に京都市内を散策した後、宇治に向かいました。 本当は伏見に行って、黄桜の地ビールレストランに行ってみようと計画していたのですが、二日酔い気味だったため、気持ちがついて来ず。 だったら行った
軽い二日酔いで目覚めた京都2日目の朝、早々にホテルをチェックアウトして京の街へ。 少し肌寒いくらいでしたが、昨夜の雨は止んでいました。 7:30、京都駅前から最初の目的地、清水寺に向けて散策開始。 高瀬
京都サンガ vs ジェフ千葉の試合前に降り始めた雨は、終了後も降り続けていました。 試合後は、スタジアムのある亀岡市の桜の名所「和らぎの道」や明智光秀が築城した「亀山城跡」などを巡ってみようかと思っていた
終点トロッコ亀岡駅でトロッコ列車を降りると、遠くにスタジアムらしき影が見えました。 あれがサンガスタジアムbyKYOCERA? トロッコ亀岡駅からスタジアムへは、JR馬堀駅まで10分ほど歩き、最寄りのJR亀岡駅ま
昨年2月にオープンした新スタジアム、サンガスタジアムbyKYOCERAに行ってみたくて、京都サンガ vs ジェフ千葉の試合に合わせて京都に行ってきました。 7:00東京駅発、のぞみ。 東海道新幹線に乗るのはいつぶり
関東サッカーリーグ1部開幕! 東京ユナイテッドFC vs ジョイフル本田つくばFC、小石川運動場です。 昨シーズンは1回戦のみ、しかも無観客でしたので、久しぶりの関東サッカーリーグ1部観戦! 2シーズン前ま
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。