先日、相続が発生しました。 これによって私の環境も大きく変わりました。 このような事態を受けて、今後の動画配信等についてまとめましたので ご覧になってください。 youtu.be
10年後にFIREを目指しているサラリーマンです。日々の資産運用の状況や資産状況の公開などを行っていきたいと思います。よろしくお願い致します。また趣味のサウナ生活や料理についても触れていきたいと思います。
先日、相続が発生しました。 これによって私の環境も大きく変わりました。 このような事態を受けて、今後の動画配信等についてまとめましたので ご覧になってください。 youtu.be
5月16日の資産を公開させていただきます。 だいぶ資産が回復してきました。8000万円台までもう少しです。 youtu.be
このご時世では投資をすることは必須だと思います。 今投資をすべき理由を動画にまとめましたのでご覧になってください。 youtu.be
5月2日時点の資産を公開させていただきます。 少し持ち直したといった状況です。 youtu.be
少し回復したものの3月時点の資産額にはまだ戻っていません。 円高になった影響は大きいなと思います。 とはいってもここは追加投資のチャンスだと思います。 前向きにとらえて頑張っていきたいと思います。 youtu.be youtu.be
相場がなかなか落ち着きません。 こんな相場だからこそ基本に立ち返ることが必要ではないかと思います。 youtu.be
凄い勢いで資産が溶けていきます。 まあこの相場なら仕方がないと思いますが。 何もせず静観しているといった状況です。 youtu.be
暴落が止まりません。 この1週間で800万円ほど資産が溶けました。 youtu.be
最近の悩みです。 4月から職場が変わり少し仕事の負荷が減りそうですので、もう少しだけ粘ってみようかなと考えています。 悩みはいくつになっても尽きないものです。 youtu.be
2025年3月の配当金を公開させていただきまし。 今月も順調に配当金をいただくことができました。 セミリタイアの実現には、配当金を増やすことが重要だと思っています。 引き続き配当金を増やしていきたいと思います。 youtu.be
3月28日時点の資産を公開させていただきます。8000万円台をキープすることができました。直近で株価が大きく下落しましたが3月の権利確定の影響もあるのかなと思っています。 youtu.be
そこそこの資産額になってきましたので、どこまで仕事を続けるべきか悶々として日々を過ごしています。ある意味贅沢な悩みなのかもしれませんが。 youtu.be
3月14日時点の資産を公開させていただきます。 米国株が軟調なので資産額は前月比で減少しています。 このくらいの下落で収まっているなと思うしかありません。 とりあえず様子見のスタンスです。 youtu.bemnchi
インフレが続いています。 資産を購入し続けて何とか耐えていくしかないかなと思います。 動画に纏めてみましたので、宜しかったらご覧になってください。 youtu.be
3月7日時点の資産を公開させていただきます。 円高の影響で外貨建て資産が減少。8000万円を下回る結果となりました。 youtu.be
2025年2月の配当金を公開させていただきます。 youtu.be
ちょっと訳アリなのですが、 FIRE達成することが見えてしまいました。 とはいってもいろいろ考えることがあります。 youtu.be
2月21日時点の資産を公開させていただきます。 最近円高が進んでいるので、外貨建て資産が目減りしていますが、 持株会が上昇したので8000万円台をキープすることができました。 youtu.be
2月14日時点の資産を公開させていただきます。 8000万円台は固めることができたかなと思っています。 まずは、年内の目標9000万円超えを達成したいと思います。 youtu.be
ここまで資産が増えてくると本当に会社員を続けるのか疑問に思うところがあります。 動画に纏めましたので宜しかったらご覧になってください。 youtu.be
2月7日時点の資産を公開させていただきます。 円高が少し進んだこともあり資産額自体は若干減りました。 長期的には円安傾向だと思いますので、 とりあえず様子見のスタンスでいきたいと思います。 youtu.be
1月の配当金を公開させていただきます。 今月も順調でした。今年は年間180.万円の配当金を目標にしたいと思います。 youtu.be
1月31日時点の資産を公開させていただきます。 最高額を更新することができました。 この調子で今年も頑張っていきたいと思います。 youtu.be
お蔭様である程度資産が貯まってきました。 ここまでくると本当に会社員を続けるべきか迷うところです。 そういった自分自身のモヤモヤを動画に纏めてみましたので、 よろしかったらご覧になってください。 youtu.be
1月24日時点の資産を公開させていただきます。 8,000万円台の足元を固めつつあるといったところです。 youtu.be
1月17日時点の資産を公開させていただきます。 8000万円台を切って7000万円台に逆戻りです。 youtu.be
1月10日時点の資産を公開させていただきます。 8000万円台をキープすることができました。 youtu.be
資産8000万円を超えてくると金銭感覚はこれまでとどのように変わってくるのか。 思うところがありましたので、動画に纏めてみました。 youtu.be
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 2025年の運用方針も基本的には2024年の継続なのですが、 一部方針を修正しようと思っています。 動画に纏めましたのでよろしかったらご覧になってください。 youtu.be
資産8000万円を超えてくると物事の感じ方が変わってきます。 動画に纏めてみましたので、よろしかったらご覧になってください。 youtu.be
2024年12月の配当金を公開させていただきます。 今月も順調にいただくことができました。 2024年1年間で144万円の配当金(税引き後)をいただくことができました。 一月あたり大体12万円程になります。 配当金だけでセミリタイアするにはもう少し足りないなと思っています。 来年の目標は税引き後で180万円をいただくことです。 そうすれば、セミリタイアというのも見えてくるかなと思います。 youtu.be
12月27日の資産を公開させていただきます。 何とか今年の目標額8000万円を達成することができました。 来年は1億円を目標に引き続き頑張っていきたいと思います。 youtu.be
2024年も順調に資産を増やすことができたと思います。 1年の終わりの時期ですので、今年1年間の資産運用について 振り返ってみました。 youtu.benen
資産の増加は順調な状況です。 ひょっとすると来年中に1億円を達成できるかもしれません。 その場合、セミリタイアの時期を前倒しにするのか? どうするか考えてみました。 youtu.be
12月20日時点の資産を公開させていただきます。 ちょっと株式相場が下落しましたが7700万円台をキープすることができました。 youtu.be
12月13日時点の資産を公開させていただきます。 お蔭様で最高額を更新することができました。 年末の目標8000万円も現実味を帯びてきました。 ラストスパートで頑張りたいと思います。 youtu.be
SBI証券でもSCHDのファンドが販売されます。 高配当系ですので注目しています。 MMFも利回りが下がりつつあるので長期的な目線で考えると少し振り替えても 良いのかなと考えているところです。 youtu.be
2024年12月冬のボーナスを公開させていただきます。 夏と比べてやや増えたといった感じですが、税金の関係で手取りボーナスは減少 しました。 税金って高いですね。 youtu.be
12月6日時点の資産を公開します。 7,700万円台を回復しました。 今月はボーナスもありますし、株価が少し上昇すれば、年内目標の8,000万円を達成 できるかもしれません。 youtu.be
11月29日時点の資産を公開させていただきます。 7000万円台は固めることができたかなと思っています。 年末の目標である8000万円に向けて最後の追い込みを頑張りたいと思います。 youtu.be
2024年11月の配当金の受領状況です。 今月も前年度同月比を上回っており好調な状況が続いています。 この調子で来月も走り抜けたいものです。 youtu.be
準富裕層になってくると気持ちに少しゆとりが出る為か いろいろしないことが増えてきます。 動画に纏めてみましたので、よろしかったらご覧になってください。 youtu.be
11月22日時点の資産を公開させていただきます。 株価が好調で最高額を更新しました。 年末の目標である8,000万円も見えてきました。 引き続き頑張っていきたいと思います。 youtu.be
お金があっても誰にも話してはいけません。 正直話をしても何のメリットもありません。 この辺のところを動画に纏めてみました。 youtu.be
準富裕層になってくるといろいろな意味で責任が生じてくると考えています。 動画に纏めてみました。よろしかったらご覧になってください。 youtu.be
11月15日時点の資産を公開させていただきます。 またまた最高額を更新しました。 この調子でいけば年末の目標である8000万円を達成できそうです。 youtu.be
準富裕層に到達すると出世には興味が無くなります。 正直、資産運用を頑張った方が収入は増加します。 出世を目指すよりやりたいことに特化して生きることができると思います。 勤め人を続けるのであれば、なるべくストレスを溜めない生き方を追求 することを許されるのが準富裕層だと思います。 ストレスレスな人生を送りたいと思います。 youtu.be
FIREを実行する場合のイメージを動画に纏めてみました。 よろしかったらご覧になってください。 youtu.be
11月8日時点の資産を公開させていただきます。 米国株式市場が大統領選挙の結果を受けて好調だったこともあり、 資産額の最高額を更新しました。 このまま順調にいってもらいたいものです。 youtu.be
11月1日時点の資産を公開させていただきます。 最高額を更新することができました。この調子で頑張っていきたいと思います。 youtu.be
2024年10月の配当金の受領状況について公開させていただきます。 今月も順調でした。 この調子ですと、今年1年の配当金は140万円くらいになりそうです。 一月あたり約12万円くらいのイメージです。 セミリタイアの実現にはまだまだ足りませんが、引き続き頑張っていきたいと 思います。 youtu.be
資産運用を解説した動画は多いのですが、 資産の取り崩しについて解説した動画は意外と少ないです。 資産の取り崩しも含めて資産運用(活用)だと思います。 動画にまとめましたのでご覧になってください。 youtu.be
10月25日時点の資産を公開させていただきます。 残念ながら最高額を更新することはできませんでした。 今週末の総選挙には注目しています。 youtu.be
10月18日時点の資産を公開させていただきます。 今週も最高額を更新することができましたが。 円安に戻ってきているため外貨建て資産の評価額が上昇していることが主な要因 になります。 このままの状況が継続してくれるとありがたい限りです。 youtu.begatu
物価高が続いています。 やはり何かしら対策が必要だと思っています。 インフレに負けない方法を纏めましたので よろしかったらご覧になってください。 youtu.be
投資をしないと厳しい世の中になってきていると思います。 投資をしないとますます貧乏になってしまうという思いがあり 動画に纏めてみました。 youtu.be
10月11日時点の資産を公開させていただきます。 最高額を更新することができました。 引き続き頑張っていきたいと思います。 youtu.be
資産5000万円を超えて準富裕層になってくるとやるべきことがあります。 動画に纏めてみましたのでご覧になってください。 youtu.be
10月4日時点の資産を公開させていただきます。 前月末の石破ショックはどこへいったのでしょうかといった感じです。 円安にもなってきましたし、株式市場も戻りつつあります。 今月は、資産を拡大できそうかな? 密かに期待しています。 youtu.be
2024年9月の配当金の受領状況を公開させていただきます。 今月も前年同月比を上回りました。順調です。 youtu.be
石破氏は市場ではあまり歓迎されていないようです。 当面株式市場や為替市場ではアゲインストな状況が続くと思います。 このような状況では対策が必要だと思います。 動画に纏めてみましたのでご覧になってください。 youtu.be
9月27日時点の資産を公開させていただきます。 9月27日時点では、日経平均も上昇したこともあり7,000万円台を維持することが できました。 ただ、石破氏が自民党総裁に選出されたことをうけ、マーケットとしては 金融所得課税の強化や法人税の強化が行われるのではないかということを 懸念しており、先物や為替市場では大きく下落しています。 月曜日は大きく下落することを想定しておかなくてはいけません。 火曜日以降市場が落ち着いてくれるのかどうかといったところでしょうか。 youtu.begg圧
これまでに資産5000万円以上を形成してきましたが どうやって資産形成をしてきたか動画に纏めてみました。 よろしかったらご覧になってください。 youtu.be
最近は20代~30代を中心に早期リタイア希望者が増えているようです。 まあ、正直分からないでもないです。 考えを動画に纏めてみましたので、よろしかったらご覧になってください。 youtu.be
9月20日時点の資産を公開させていただきます。 久しぶりに7000万円台を回復することができました。 円高も落ちついた様子ですし、ここから巻き返したいと思います。 youtu.be日
SBI全世界高配当株式ファンドが気になっています。 コストも非常に安くて配当が4%程期待できるファンドになります。 実際の運用が始まって内容の詳細が判明してからでも良いとは思っています。 引き続き検討したいと思います。 youtu.be
準富裕層になると思考も変わってきます。 動画に纏めてみましたので宜しかったらご覧になってください。 youtu.be
9月13日時点の資産を公開させていただきます。 資産額は6,884万円です。円高の影響が大きく円ベースでの資産額は頭打ちな状況が 続いています。 早く7,000万円代に戻りたいものです。 youtu.be
資産7,000万円を達成するとどのように変わるのかについて動画に纏めてみました。 よろしかったらご覧になってください。 youtu.be
9月6日時点の資産を公開させていただきます。 円高が進んでいるためか、なかなか7000万円に戻りません。 米国の雇用統計を受けて、利下げは確実な状況です。 日米の金利差が縮まれば円高が加速しそうです。 youtu.be
サラリーマンは現代社会の奴隷だと個人的には思っています。 一日も早く脱出したいものです。 youtu.be
8月の配当金を公開させていただきます。 youtu.be
8月30日時点の資産を公開させていただきます。 ちょっと足踏み中ですが、8月上旬の大暴落を何とか乗り切ったといった感じです。 youtu.be
投資は継続してなんぼだと思っています。 今更ですが動画に纏めてみました。 youtu.be
資産形成において考え方が残念な人について纏めてみました。 youtu.be
資産を公開させていただきます。 だいぶ資産の方も戻ってきました。これから円高がきつくなりそうですが、これがどう 資産の方に反映していくかが気になります。 youtu.be
やはり資産1億円というのは一つの目標です。 youtu.be
youtu.be
株式市場が戻してきましたので、資産の方もかなり回復してきました。 大暴落のタイミングで売らなくて良かったと思います。 youtu.be
資産5000万円を超えてくるとFIを達成しつつある状況だと思います。 言ってみれば人生の自由を獲得し始めているということではないでしょうか。 youtu.be
資産5000万円を超えたら本格的に投資家を目指すべきだと思います。 youtu.be
やっぱり社畜は脱出したいものです。 諦めず目指していきましょう。 youtu.be
8月9日時点の資産を公開させていただきます。 最近の相場を見ていますとボラティリティも下がってきているので 少し落ち着きつつあるかなと思っています。 ここから再スタートです。 youtu.be
あしもと相場が大暴落しました。 今回の大暴落は歴史的な水準だと思います。このような状況を経験して色々な事を学びました。 動画に纏めてみましたのでご覧になってください。 youtu.be
大暴落が続いています。 こういう時期だからこそ高配当投資に注力しても良いのかなと思います。 youtu.be
足元大暴落となっていますがこういう時ほど冷静な対応が求められると思います。 youtu.be
爆下がりです。 6000万円代に戻ってしまいました。当面は様子見ですね。 youtu.be
2024年7月の配当金の受領状況です。 配当金が年間100万円突破しました。この勢いで年末まで頑張っていきたいと思います。 youtu.be
足元相場が大きく下落しています。 こういった局面で投資家がすべきことについて動画にまとめました。 youtu.be
為替市場、株式市場が軟調だったこともあり1週間で300万円近くも資産が減ってしまいましが。何とか7000万円台をキープすることができたので良かったです。 youtu.be
配当金を生み出すマネーマシンの強化を日々頑張っているところです。 インデックスファンドも複利効果を享受するうえでは大事だと思いますが、やはり 配当金が増えてくると気持ちの安定が違います。 youtu.be
配当金を増やしたり、連続増配を期待できる商品に投資をしておけば、セミリタイア後も資産を減らすことを防ぐことを期待できます。 youtu.be
7月19日時点の資産を公開させていただきます。最高額を更新しました。 来週は、少し調整しそうな雰囲気です。 youtu.be
一定程度の資産額になってくると資産の無い方と付き合うメリットは余りないなと 個人的には思います。正直会話がかみ合いません。 youtu.be
資産7000万円では完全FIREを実現することは難しいと思います。 最低でも1億円は必要だろうなと思います。 FIRE後もお金の面を少なくする意味では、完全FIREではなくセミリタイアというのが 現実的な選択肢なのかなと思います。 youtu.be
現代社会では社畜は奴隷と言わざるを得ないと思います。 個人的には一日も早く懲役40年の生活から脱出すべきと思います。 動画に纏めてみましたのでよろしかったらご覧になってください。 youtu.be
7月12日時点の資産を公開させていただきます。 最高額を更新することができましたが、7月12日の相場が下落していなければ7,300万円台は達成できていたと思いますので、少し残念です。 youtu.be
資産7000万円を保有していますが、普段の生活レベルがどの程度のものか動画に纏めてみました。自分で言うのも何ですが、正直地味だと思っています。 youtu.be
資産7000万円を達成すると見える世界は変わってきます。 動画に纏めましたのでよろしかったらご覧になってください。 youtu.be
7月5日時点の資産を公開させていただきます。 持株会が好調なこともあり最高額を更新しました。 そういったこともあり、今年の年末の目標額を8,000万円に上方修正しました。 youtu.be
「ブログリーダー」を活用して、石油王まるのすけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先日、相続が発生しました。 これによって私の環境も大きく変わりました。 このような事態を受けて、今後の動画配信等についてまとめましたので ご覧になってください。 youtu.be
5月16日の資産を公開させていただきます。 だいぶ資産が回復してきました。8000万円台までもう少しです。 youtu.be
このご時世では投資をすることは必須だと思います。 今投資をすべき理由を動画にまとめましたのでご覧になってください。 youtu.be
5月2日時点の資産を公開させていただきます。 少し持ち直したといった状況です。 youtu.be
少し回復したものの3月時点の資産額にはまだ戻っていません。 円高になった影響は大きいなと思います。 とはいってもここは追加投資のチャンスだと思います。 前向きにとらえて頑張っていきたいと思います。 youtu.be youtu.be
相場がなかなか落ち着きません。 こんな相場だからこそ基本に立ち返ることが必要ではないかと思います。 youtu.be
凄い勢いで資産が溶けていきます。 まあこの相場なら仕方がないと思いますが。 何もせず静観しているといった状況です。 youtu.be
暴落が止まりません。 この1週間で800万円ほど資産が溶けました。 youtu.be
最近の悩みです。 4月から職場が変わり少し仕事の負荷が減りそうですので、もう少しだけ粘ってみようかなと考えています。 悩みはいくつになっても尽きないものです。 youtu.be
2025年3月の配当金を公開させていただきまし。 今月も順調に配当金をいただくことができました。 セミリタイアの実現には、配当金を増やすことが重要だと思っています。 引き続き配当金を増やしていきたいと思います。 youtu.be
3月28日時点の資産を公開させていただきます。8000万円台をキープすることができました。直近で株価が大きく下落しましたが3月の権利確定の影響もあるのかなと思っています。 youtu.be
そこそこの資産額になってきましたので、どこまで仕事を続けるべきか悶々として日々を過ごしています。ある意味贅沢な悩みなのかもしれませんが。 youtu.be
3月14日時点の資産を公開させていただきます。 米国株が軟調なので資産額は前月比で減少しています。 このくらいの下落で収まっているなと思うしかありません。 とりあえず様子見のスタンスです。 youtu.bemnchi
インフレが続いています。 資産を購入し続けて何とか耐えていくしかないかなと思います。 動画に纏めてみましたので、宜しかったらご覧になってください。 youtu.be
3月7日時点の資産を公開させていただきます。 円高の影響で外貨建て資産が減少。8000万円を下回る結果となりました。 youtu.be
2025年2月の配当金を公開させていただきます。 youtu.be
ちょっと訳アリなのですが、 FIRE達成することが見えてしまいました。 とはいってもいろいろ考えることがあります。 youtu.be
2月21日時点の資産を公開させていただきます。 最近円高が進んでいるので、外貨建て資産が目減りしていますが、 持株会が上昇したので8000万円台をキープすることができました。 youtu.be
2月14日時点の資産を公開させていただきます。 8000万円台は固めることができたかなと思っています。 まずは、年内の目標9000万円超えを達成したいと思います。 youtu.be
ここまで資産が増えてくると本当に会社員を続けるのか疑問に思うところがあります。 動画に纏めましたので宜しかったらご覧になってください。 youtu.be
将来年金は70歳にならないと貰えなくなる可能性が高いと思います。 高齢者の定義を70歳に変えようとしているのもそれを見越してのような気が してなりません。 それに向けた対策が必要だと思います。 youtu.be
5月24日時点の資産を公開させていただきます。 最高額を更新しました。7,000万円突破も見えてきました。 youtu.be
準富裕層となった私ですが、特別贅沢をしている訳でななく結構地味な生活を送っています。別に贅沢がしたい訳ではないのですが、準富裕層くらいの資産では、生活はあまり変わらないのが正直なところです。動画に纏めてみましたので宜しかったらご覧になってください。 youtu.be
準富裕層になるといろいろ思うところがあります。 準富裕層なりの悩みもありますが、なかなか周囲に相談できないものです。 動画に纏めてみましたので宜しかったらご覧になってください。 youtu.be
5月17日時点の資産を公開させていただきます。持株会が好調だったこともあり最高額を更新しました。動画に纏めましたのでよろしかったらご覧になってください。 youtu.be
老後資金は4000万円ないと厳しい時代になったと思います。動画に纏めてみましたのでよろしかったらご覧になってください。 youtu.be
金融所得に応じて保険料を負担することについて議論が始まっているようです。 近い将来保険料が増加する可能性があります。過剰に恐れる必要はないかもしれません が、何が議論されているのかを理解した上で、少しずつ対策を講じていく必要があると 思います。動画に纏めましたのでよろしかったらご覧になってください。 youtu.be
5月9日時点の資産を公開させていただきます。 6,552万円となり最高額を更新しました。 当初2024年12月末の目標を6,500万円にしていましたが、目標を7,000万円に上方修正 することにしました。 youtu.be
一度しかない人生ですので会社員で一生を終えるより投資家を目指して自由な時間を確保することを目指すべきだと思います。動画に纏めてみましたのでよろしかったらご覧になって下さい。 youtu.be
日本でもいよいよインフレの時代に突入したようです。 こうなってくると投資が必須項目だと個人的には思います。 これからの激動の時代を生き抜いていくために投資も頑張っていきましょう。 youtu.be
準富裕層に到達すると普段の仕事に意義を見出すのが難しくなってくる面も出てきます。仕事をするよりも資産運用の方が効率的に資産が増えることに気づいてしまったりします。資産が増えたら増えたで悩みはあるものだと実感している今日この頃です。動画に纏めましたのでよろしかったらご覧になってください。 youtu.be
5月2日時点の資産を公開させていただきます。 2024年12月末時点の目標6500万円まであと少しです。 youtu.be
4月26日時点の資産を公開させていただきます。 日銀の金融政策決定会合の結果を受けて円安が加速しています。 外貨建資産の評価額が上昇しています。 2024年12月末の目標の6500万円までもう少しです。 目標の設定は7000万円に情報修正しようと考えているところです。 youtu.be日時点に
足元円安が急激に進んでいます。 このような状況ですと外貨建ての資産を増やすことを検討してみてはいかがでしょうか。個人的には外貨MMFが手軽かなと思います。 動画に纏めてみましたので、よろしかったらご覧になってください。 youtu.be
日々資産運用を行っていますが、お金持ちになること自体はそれ程難しくないと感じております。動画に纏めてみましたので宜しかったらご覧になってください。 youtu.be
4月19日時点の資産を公開させていただきます。 最近は株式市場が調整局面の為か、総資産額は伸び悩んでおります。 少し様子見かもしれません。 youtu.be
インデックス投資と並行して高配当投資も頑張っているところです。高配当投資を 行う理由を動画に纏めました。宜しかったらご覧になってください。 youtu.be
4月12日時点の資産を公開させていただきます。持株会が持ち直したので6,300万円台復活しました。動画に纏めましたのでよろしかったらご覧になってください。 youtu.be
投稿が少し遅くなりました。4月5日時点の資産の状況を公開させていただきます。 よろしかったらご覧になってください。 youtu.be
今年の1月から3月の振り返りを動画に纏めました。よろしかったらご覧になってください。 youtu.beg