chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 冗談みたいだ

     昨日、学校に、福祉施設実習の報告をしに行きました。 実習についてはブログに書いてないけど、結構な重圧があったし、あと、実習先の代表の方に、いろいろ思うところ…

  • 近況

     福祉施設での実習は、良い体験でした…。 あー仕事してる人って神。たった数週間だったけど本当に良い体験だった。良い体験だったし、内容に関してはブログで触れるこ…

  • 近況

     新年を迎えましたが、心の充実とは裏腹に体が不調なこのごろです。 外科的なものですが、痛いんだ……これ、数年前にもやっていて、その時は手術したんですよ。本来風…

  • 近況

       夏からこっちは、玄関先でちまちま植物を育てるのと、自分の部屋の大改造、ペンキ塗りはじめ家具の入れ替えその他で、お小遣いと体力を使い果たしてしまいましたよ…

  • 近況

         学校でボランティア体験ていうのがあるんです。普段やってるやつはダメで、精神障害者の方が利用する施設っていう括りでやるの。 それで自分の地域のボランテ…

  • 近況を書いておく

    勉強が面白い、面白くて発狂しそうでござる。毎日めちゃくちゃ勉強してるんだよなあ。49 年くらい前に気付いてたら良かったけどな。遅いなんてことないよ、人生100…

  • 2023/05/10

    ボランティア先の高齢者グループで先日、今度皆で歌うから、伴奏してねと言われたのですが、忘れてくれないかなと思っていたけど、やっぱりキーボードが準備してありまし…

  • 2023/05/09

    社会福祉において、希少な資源の適切な供給のあり方をめぐって、効率性を追求すると不公平になりやすく、公平性を追求すると非効率になりやすい、というジレンマがありま…

  • 頑張りたい気持ち

    やつてみたい、頑張りたいという気持ちは、自己実現の欲求です。自己実現の欲求は、心理学者マズローによる ”欲求の五段階説” の、最終段階です。つまり下から、生理…

  • 精神障害者の主体性

    日本国憲法には、法の下の平等が謳われています。 しかし精神障害者については、平等にその権利を行使出来てきたかというと、そうではありません。隔離収容政策が続き、…

  • 社会システムと社会的統制

    さまざまな地位の人々の間には、比較的安定した位置関係があります。そして各々の地位には、社会的に期待される、とるべき行動というものがあります。この、ある地位にい…

  • 精神医療の現状と課題

    精神疾患の総患者数は、2002年から2017年にかけて急増し、おおむね国民30人にひとりが、精神科医療を受けていることになります。精神障害者保健福祉手帳の交付…

  • 2023/05/06

    行楽地に行って花を観たよこんなとこにいたこんなのも咲いてたまた行きたいなー

  • 精神科疾患の診断

    精神科疾患の受信から、診断に到るまでの一連の手続きは、①適切な診断を導くために 面接(問診、病歴の聴取等    神経、精神症状の評価) 検査(心理検査、脳…

  • 認知のバイアス

    推論や問題解決の際に、直感的に考えてしまい、合理性に欠ける判断をしてしまう傾向を、認知のバイアスといいます。これには、可能な限り効率的にものごとを処理したい、…

  • 加齢による変化

    高齢者は一般に65歳以上とされますが、65〜74歳を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者と呼んでいます。中年者の延長線上に位置する前期高齢者では、個体の老化の兆…

  • 統合失調症の診断基準

    現在、精神医学の臨床あるいは研究の際に、広く用いられている精神医学診断システムICD-10とDSM-5については、有用性とともに、弊害も指摘されていますが、正…

  • 2023/05/02

    セツルメント運動とは、知識や財産を持つものがスラム街に入り込み、社会的に弱い立場にある人たちと生活を共にしながら、社会福祉の向上を図ろうとする事業です。イギリ…

  • ピアノ弾ける?

     ボランティア先の高齢者グループでは、コロナ禍以前、皆で歌うことがよくあったそうです。 特にリーダーの方が音楽好きで、コロナ対策で歌は禁止されているのに、こっ…

  • 2023/04/30

    ソーシャルインクルージョン(社会的包摂)は、社会の全構成員が、社会の中で孤立、排除、差別されず、全ての人々が健康で文化的な生活を営むことができる状態を目指すこ…

  • 2023/04/29

    就労を促進する政策を”ワークフェア”といいます。これは、労働(work)と福祉(welfare)の合成語で、社会保障や公的扶助が、就労による自立や社会参加を促…

  • 2023/04/28

    天気が良かったのでここに行ってバラを見てきたよ

  • 2023/04/27

    認知症は、WHOのICD-10によると、”通常、慢性あるいは進行性の脳疾患によって生じ、記憶、思考、見当識、理解、計算、学習、言語、判断等、多数の高次機能の障…

  • 2023/04/26

    プライバシーの保護とは、私生活上の事柄をみだりに公開されない法的な保障と権利です。これに対して個人情報保護とは、個人情報の適切な取り扱いについて定められたもの…

  • 2023/04/25

    人の愛着スタイルとは、主に幼少期における、母親的役割の人との関係性から形成される行動様式です。愛着(アタッチメント)理論は、イギリスの精神科医ボウルビィが提唱…

  • 2023/04/24

    資本主義社会において、多くの人々は労働者として、労働市場から賃金を得て生活を営んでいます。そのため政府は、労働条件の改善を行ない、労災保険の整備、求職者への職…

  • 2023/04/23

    学校でのいじめが社会問題として認識されたのは、1980年代半ばです。 いじめは、”同一集団内の相互作用過程において優位に立つ一方が、意識的に、あるいは集合的に…

  • 2023/04/22

    コロナが落ち着いて、町内会が復活したらしく会長他、3人の役員の方が挨拶にみえました。私、今年度の地区部長になったのでござる。町内会というと、お祭りのときだけウ…

  • 2023/04/21

    パーソナリティという言葉は、日本語でいうと”性格”ですが、その語源はラテン語の”persona”(仮面)です。この語源からくる意味は、  ”性格"とは、”仮面…

  • 2023/04/20

    リハビリテーションの元来の意味は、失われた地位の回復、権利や名誉の回復・復権です。リハビリテーションが、社会福祉や医学、医療との関連で、”心身に障害を残した患…

  • 2023/04/19

    生きている中で、普通に生じる問題である精神的不健康と、精神障害を区別することは、簡単ではありません。精神障害のうち、一定のパターンに従った特徴や、経過等を判別…

  • やめようと思えばやめることができた

    犯罪の成立には、被告人の行なった行為が、刑罰法規において犯罪と認められた行為(構成要件)に該当しなければなりません。ある人の行為が、構成要件に該当する違法な行…

  • 大きい方と遊んでみた

    先日、いつも多忙な大きい方が、珍しくお休みだったので、一日一緒に遊びました。大きい方は天体ヲタクなので、こんな企画展に行ってみましたよ。江戸時代に、日本でオー…

  • 環境の影響

    精神障害者は、ストレスによる影響を受けやすい脆弱性を持っています。精神障害は、治療によって機能障害が改善することもありますが、本人を取り囲む環境が好転すること…

  • 共に生きる

    孤独とは、主観的概念であり、”ひとりぼっちでさみしいと感じる精神的な状態”をいいます。一方孤立とは、客観的概念であり、”社会との繋がりや助けのない状態”を表し…

  • 出口の先には

    性風俗産業で働く女性の数は、約44万人いると言われます。働く女性全体の、100人にひとり以上が、性風俗に関わっていることになります。ある福祉系NPO法人の、性…

  • こんな時間に

    これ、おはぎなんだって家の小さい方が、お土産に買ってきてくれました はやく食べたいなーもうひとり帰ってくるまで、お預けなんでござる。

  • 手帳

    精神障害者保健福祉手帳は、”精神障害のため、長期にわたり日常生活や社会生活に制約がある、初診から6か月以上を経過している人”を対象として、都道府県知事および、…

  • 成年後見制度

    成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害等の理由で判断能力が不十分な人々を保護し、支援するため、 本来本人が行なうべき法律行為を代理して行なう制度です。後…

  • アディクション

    嗜癖とは、ある特定の物質や行動に伴う快感や刺激を得ることにのめり込み、健康や社会問題を引き起こすようになった状態をいいます。物質依存と行動嗜癖があり、いずれも…

  • 奇跡の薔薇

    ローズメイカー 奇跡の薔薇というフランス映画を観ました。映画はテレビの映画専門チャンネルで観ることが多いのですが、昨日はたまたまテレビをつけたら、うわーっと広…

  • 私たち抜きで決めてはならぬ

    2006年、国連総会で障害者の権利に関する条約(障害者権利条約)が採択され、2008年に批准国が20か国に達したのを受けて発効されました。この条約は、新しい人…

  • 曲解された論理

    ソーシャルダーウィニズム(社会的進化論)は、ダーウィンの進化論を適用して社会の変化を捉える考え方です。これを曲解した、”優良な人間の遺伝子同士を掛け合わせて、…

  • 定義を見直す

    精神障害者に係る法律のなかで、基本的枠組みとなるのは”精神保健福祉法”です。この法律で精神障害者とは、統合失調症、精神作用物質による急性中毒又はその依存症、知…

  • 30〜40年も珍しくない

    1970年代まで、日本の行政用語には”精神障害者”という用語はなく、医療の対象としての”精神病者”だけがありました。1980年に、WHOが国際障害分類ICID…

  • 人としての尊厳を高める

    いよいよ医療福祉の專門学校で勉強します。 精神障害は、疾病と障害が併存しているとされています。精神障害という用語は、 精神疾患(mental disorder…

  • 行動の原因

    情動とは、喜び、悲しみ、怒り、恐怖、不安などの激しい感情の動きのことです。情動に密接な関係があるのは、大脳辺縁系です。大脳辺縁系は大脳の内側にあり、特に扁桃体…

  • においを嗅ぐ

    においは空気中を漂う化学物質で、鼻の中にある嗅細胞がこれを感知し刺激となって、大脳の嗅覚野へ伝達され、嗅覚として認識されます。人間の嗅細胞は切手ほどの大きさに…

  • 報酬系とドーパミン

     脳内には報酬系という、元気ややる気といったポジティブな感情を起こさせる回路があります。 これは、種の保存のための行動を継続する神経系でもあるのですが、アルコ…

  • ティーンエイジャーはときに苦しい

     今日はティーンエイジャーの脳の発達について学びます。 人間の脳の発達には定まったパターンがあるそうで、ティーンエイジャーの脳では、使われない回路が取り除かれ…

  • THE OTHER SIDE 2

      あーあーまーた振り出しに戻ってしまったカンレキ専業主婦。年齢の壁とか収入の壁とかもうねー。 誰に文句言われた訳じゃないよ。周りはみーんな優しいのよ、それは…

  • 400gから1400gへ

     今日は、脳はどのようにして発達するのか?について学びます。 脳は約1600億の細胞から成り、その半分ほどがニューロン(神経細胞)です。 最初のいくつかの神経…

  • 結果オーライと思いたい

    今回の仕事は、辞退ということになりました。時給のことなんか頭になかったんですよ。設定に結構幅があったのだけれど、詳しく聞かなかったし。私が間抜けなだけですが。…

  • いったんお地蔵さんになる

     児童発達支援事業所の面接を受けました。合否がわかるまで、引き続き発達障害について勉強したいと思います。 発達障害者支援法により、発達障害の概念が明確化されま…

  • 解明は発展途上

     児童発達支援事業所の面接を受けました。合否がわかるまで、発達障害についての勉強を続けようと思います。 発達障害にはまだ解明されていない部分が沢山あるようです…

  • 明確な境界線はない

     児童発達支援事業所の面接を受けました。結果が来るまでは、発達障害について勉強を続けようと思っています。 自閉症=autisumは、1911年スイスの精神科医…

  • 進歩しても証明できない

     児童発達支援事業所の面接の結果が出るまで、引き続き基本を勉強をしています。 通所支援事業所を利用するには、自治体発行の通所受給者証が必要になります。申請にあ…

  • 慎重に判断しなければならない

     児童発達支援事業所にて、二次面接を受けました。今回は、児童発達支援管理責任者との面接です。 少し具体的なお話が聞けました。チャレンジしたい仕事なので、結果が…

  • 桜Ⅲ

    ほぼ満開

  • 心しておかなければなるまい

     暇に任せて本ばかり読んでいるのですが、気になるのは老人問題、福祉関係などですから、 キンドルで上がってくる(過去の購入履歴で?)のも、大体その辺りの本が多く…

  • 桜Ⅱ

    アッこんな木もあるーだけどむー

  • いろいろ感動

    もはや高齢者ヲタクの私、仲代達矢が90歳だというので 無名塾の"バリモア"というお芝居を観に行きました。バリモアというのは、実在するアメリカの俳優さんだそうで…

  • 微妙に反応する

     高齢者グループではいろいろな脳トレをするのですが 先日は、”にんべん”の漢字を挙げてみましょう、というのがあって、”化学の化” とか ”任せる” とか ”休…

  • アッだけどほぼゼロこれは違うな

  • だから早く寝なさいよ

    近所のバス停で、大分前に脳トレグループでご一緒していた女性に会いました。その方は80代で、歯に衣着せぬというか、思ったことは何でも言っちゃうタイプの方でした。…

  • きっかけはいろいろ

    ノーベル賞作家の方が亡くなったというニュースを見て、昔何冊か読んだのを思い出しました。その時は、ちょっと古い感じがしたのと、この人の影響を受けてる作家は多いな…

  • 充電しちゃったな

     二泊三日の旅行でしたけどいろんな意味で感慨深い旅でございましたよ。 二時間ドラマが好きなので、温泉旅館が舞台になってるのをよく見てるんですが 温泉もホテルも…

  • 旅行中Ⅲ

    を見たりを見つけたりしてで帰ってきました。また行きたいなァ

  • 旅行中Ⅱ

    ここに行ってここに行って今日もここにー。

  • 旅行中

    に乗ってに来ました。

  • 知らない世界に触れる

     私が二次面接を受ける予定の児童発達支援事業所では、療育に応用行動分析を用いているそうです。 応用行動分析のアプローチは、技術として確立され、諸概念が系統立て…

  • 実際バカ丸出しなんだから

     私が去年からボランティアをしている高齢者グループは、実はどこも自宅から少し離れた地区のグループなんですね。 私が住んでいる区は4つか5つの地区に分かれている…

  • 事実を知ることが理解の一歩

     児童発達支援事業所は、発達障害を抱えるお子さんに療育を行う通所施設です。 発達障害に関して基本的なことは理解しておきたいと思っています。 法律においては、発…

  • 私当てはまってるかも、とかは無い

     児童発達支援事業所は、児童相談所、保健センター、医師等により療育の必要性がみとめられた、発達障害を持つお子さんが通う施設です。 日本で発達障害の定義がなされ…

  • クラクラしてきた

     私が二次面接を受ける予定の児童発達支援事業所では、応用行動分析に基づいた療育を行っているそうです。 行動分析学は、行動の原因を明らかにする科学です。行動の原…

  • めげずに頑張ってもらいたい

     ボランティアに行ってる高齢者グループで、最高齢はYさん、96歳です。 とても陽気で、めちゃくちゃポジティブな方。120歳まで生きるというのが口癖です。 その…

  • 再放送でも見る

     私が二次面接を受ける予定の児童発達支援事業所では、応用行動分析に基づいた療育を行っているそうです。 行動分析学的に行動の原因を考えるとき、もっとも重視するの…

  • 頭がパンパンになってきた

     私が二次面接を受けることになった児童発達支援事業所は、応用行動分析に基づいた療育を行っているということです。 行動分析学は、1930年代に、まず実験室の中で…

  • カッコいい人がいっぱい

     習い事のお仲間Tさんが、お上からご褒美を貰いました。 Tさんは皆を家に呼んで餃子パーティーしてくれたり、お稽古の会場を押さえてくれたり、すごく面倒見のいい人…

  • 理解することが第一歩なんだ

     児童発達支援事業所の二次面接に向けて、発達障害に関して基本だけでも学びたいと思い、あれこれ読み始めたところです。 2005年に施行された発達障害者支援法では…

  • 面白そうな予感がする

     私が二次面接を受ける児童発達支援事業所では、応用行動分析に基づいた療育を実践しているそうです。 応用行動分析学の土台となる行動分析学は、アメリカの心理学者B…

  • 専門的な知識が必要なんだ

     先日ウェブ面接した事業所からメールが来まして、”現地での面接に進んでいただきたいと思います”とのことでした。 現段階では、保育士資格証が届いていないので、手…

  • 発生を止めなければいけない

     小さな子どもの痛ましい虐待事件が、また起きてしまいました。 児童相談所が介入していた母子だったといいます。母親に引き取られた翌日に、担当者が家庭訪問した時、…

  • 青汁注文してみた

     ボランティア先高齢者グループのメンバーMさんは、91歳。背筋のピンと伸びた女性です。 お耳は遠くなってますけど、漢字を書くのも計算するのも、間違い探しするの…

  • どんなクリーチャーが住んでるの

     天気が良いので家の周りを徘徊していたらいつもは通らないところに、高級マンションのような老人ホームを発見しまして 玄関前にパンフレットが置いてなければわからな…

  • 上を向いて歩こう

     先日書類を送った先の採用担当の方と、面接しました。 ウェブ面接だったけど、せっかくだから、黒のスーツを着ましたよ、上だけ。 ズームは経験あるから楽勝と思って…

  • ドラえもん

     ブルースウィリスが認知症と診断されたことを、家族が公表しましたが 前頭側頭型認知症は、認知症の中で唯一、難病として指定されていて、認知症全体に占める割合はわ…

  • 世の中を知ることが大事

     先日ボランティアの帰り道、その日はすごく寒かったので、”寒ーい。早く温まりたいですね”なんて言いながら歩いていたら ”家に帰っても寒いのよー”ボランティア仲…

  • まさかなー

     アメリカの元国連大使が、共和党の大統領選に立候補するそうですが ”75歳以上の政治家に、認知機能検査を実施するべきだ”と言ってました。 指名争いの相手、トラ…

  • おっとりやる気満々

     ボランティア先の高齢者グループ恒例、Sさんのウクレレコンサートがありました。 年に二回くらい開催されるのですが、毎回皆で歌えるように、プログラム兼歌詞カード…

  • 尻尾の下がった犬である

     先日ラインでお伺いを立てた、児童発達支援の採用担当の方からメールが来て、 ”履歴書と職務経歴書を、このアドレス宛に送ってください”という。 へ、どうやって?…

  • 勝手に腹を立てる

     新しく来ていた派遣会社のお仕事情報に、人材サービスの確認&入力っていうのがありました。 へー。ひょっとすると、昨日ラインで相手してくれたのも、派遣バイトの方…

  • まーたその気になっちゃった

     先日ライン登録した保育士の仲介業者から”いかがですか?”とメッセージが来ました。 ラインのやり取りというのが気楽なので、あれこれ会話したあげく、”保育園以外…

  • 希望が持てるというものだ

     日曜日の新聞には、毎週求人広告が入ってくるので、つい見てしまうのですが 相変わらず中高年活躍中、ミドル・シニア多数活躍中の清掃スタッフ。クリーンクルーともい…

  • 知識と理解が必要なんだ

     来月13日から脱マスクだそうですね。日本人としては、こう宣言してくれるとやっぱり安心するんです。 ちょっとカッコ悪いけど、日本人は生真面目なんだからしょうが…

  • じっくり拝見しよう

      年末年始にちょこっと単発バイトをしたのですが、相変わらず派遣会社からお仕事情報が入ってきます。 仕事はだいたい、簡単な電話とか入力とかが多くて、中には宴会…

  • 挑戦しようじゃないか

      数年前、吉田松陰が投獄されてからも毎日何冊もの本を読んでいたという話を聞いて えらく感銘を受けた私、それから真面目に新聞を読むようになったのですが私には全…

  • だからだめなんだな

     ボランティア先の脳トレクラブに、他のボランティアグループの方が遊びに来てくれました。 リーダーの方の古いお友達だそうで、台湾人のOさんです。もっとも日本に来…

  • 元気ですかー

     すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有するので(by憲法)、 生活に困窮するすべての日本国民は、身分や性別、困窮に陥った理由は一切問われず…

  • カーストなんかないんだ

       誰でも日々の暮らしが自分らしく、より良いものであることを望みますが、病気や障がい、加齢などは、人間に生活のしづらさをもたらします。 社会福祉は、それを社…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Geekie weakyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Geekie weakyさん
ブログタイトル
ものすごく幸福で有り得ないほど孤独
フォロー
ものすごく幸福で有り得ないほど孤独

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用