日本のジェームスディーンと言われる赤木圭一郎。 1961年に亡くなっているのでコアな映画マニアでないと 見る機会はないのですが、youtubeに期間限定で 「紅の拳銃」がアップされていたので見ました スターたる貫禄のオーラが漂い方が半端ありません。21歳とは思えない貫禄と風格に...
人生をいかに楽しく過ごすかの桃源郷探訪記で、世俗のしがらみに捉われず、ファンタジーに没頭する雑記ブログです。
ジョンレノンが1973年に発表したアルバム。総評としては、タ イトル曲「マインドゲームス」以外は散漫な出来。アウトザブルー 、ユーアーヒア、ブリングオンザルーシーなど一つ一つの楽曲の素 材は決して悪くない。その曲調には米国的な街角を感じさせる雰囲 気を漂わしており、過去の作品...
「ブログリーダー」を活用して、のんびり21さんをフォローしませんか?
日本のジェームスディーンと言われる赤木圭一郎。 1961年に亡くなっているのでコアな映画マニアでないと 見る機会はないのですが、youtubeに期間限定で 「紅の拳銃」がアップされていたので見ました スターたる貫禄のオーラが漂い方が半端ありません。21歳とは思えない貫禄と風格に...
小林旭の代表作 小林旭のかっこよさが際だつ一作。 そして、古き良き地方が栄えていた時代が見れる作品 中身は、西部劇っぽい、浮世名ばれした作品だが、 こういった作品がその当時には受けていたのでしょう。 今の時代なら、お笑い芸人が面白おかしく演じるくらいの内容。 そのほか昭和30年...
ジョージの「My Sweet lord」は、The chiffons「 He's so fine」と瓜二つ。結局裁判で負けて盗作になってしまう。そもそもジョンもポールも他人の曲をコード進行を引用しながら別の曲に仕上げてしまうことが珍しくなかったので、そういった点ではジョージも忸...
youtubeは便利です。 発展が著しい東南アジアの昔の姿をパンパシフィックエアラインが旅行者視点から撮影したビデオ。 こういったビデオは非常い貴重です。 古き良きアメリカ人の海外旅行の雰囲気を感じ取れるだけでなく、ザ元祖リッチパッケージツアーも垣間見ることができます。 世界...
「黒革の手帳」は幾度にわたってテレビでリバイバルされている名作です。私は、1982年版が原作の雰囲気を表していると思う、 銀座のクラブはかつては、社会的な成功者の集う場所、しかし、21世紀になると成功者はIT業界にシフトしていくことで次第に活気もなくなってきた。まさに、時代の...
私はSMOOTHJAZZを好んで聞きますが、玉にはチャーリーパーカの力強いJAZZも聞きたくなります。 まさにJAZZをロックンロールに仕立てあげたような力強い演奏が何とも言えません。音質も80年前なのでよくはないのですが、それが不思議と快さが感じさせられます。 都会の夜景...
矢沢節がさく裂がするこの作品。 迫力がありすぎで、若い時にこの歌を聞いたら、はっきり言って怖いくらいだが、この年になって聞いてみると、力強い歌声が何とも言えない。 歌詞の中の そうさ朝から晩まで Night&Day いつも働きっぱなし Night&Day まるで犬ころみたいさ N...
ジョンレノンが1973年に発表したアルバム。総評としては、タ イトル曲「マインドゲームス」以外は散漫な出来。アウトザブルー 、ユーアーヒア、ブリングオンザルーシーなど一つ一つの楽曲の素 材は決して悪くない。その曲調には米国的な街角を感じさせる雰囲 気を漂わしており、過去の作品...
ルパン3世は私の好きなアニメの一つです。好きな点としては、ルパン3世は主に海外を舞台にしている。とくに南欧のおしゃれな街並みや港やビーチを背景にしていることも多く。それが私の心を爽やかなものにさせてくれる。同じ内容のストーリーでも舞台が日本になってしまうと不思議と魅力がトーンダ...
外国人のインバウンド客をみていると外国人は日本にアジアンテイストを求めている。 そういった点では、タイ、マレーシア、台湾、韓国、日本の街並みはみな同じアジアなのだ。 10年前までは、アジアにおいても日本が別格扱いされていたが、いまやタイやシンガポール、そして台湾の旅行客も日...
菊怜は、東大卒の才媛グラドルの先駆けで三拍子そろった美女であるが、芸能人としてのアクの強さに乏しく、東大卒の知性をアピールするくらいしか特徴がなかったため、大きな飛躍ができていない。あと残るのは、知名度を生かして政治家になる道だ こういった人になると釣り合う人を探すのに...
管理人は、彼が以前住んでいた街に赴いて 、 その邸宅を見に行った。閑静な住宅街の一角にその邸宅はあり、社会的にある程度の成功を得なければ住めるような場所ではなかった。そして、写真と同じたたずまいの邸宅は、 写真の刻印は確か25年前であったが、今もって 外観もリフォームされ て...
音楽業界やアイドル、政治家、様々な論客などはカリスマ性の大小によりその存在を図る目安になる。 高倉健、矢沢永吉、長渕剛、石原裕次郎などはその代表だ。有名な話では、矢沢永吉や長渕剛のコンサート会場をうろうろしているとミニ矢沢永吉やミニ長渕剛がウロウロしているのというのがある。高...
80年代、東京近郊の新興住宅地に住む30代~40代の夫婦を描いたドラマが結構数あった。場所は、たまプラーザ、つくし野、中央林間など、、こぎれいな街並みと戸建て住宅に囲まれ、そして小学生から中学生の子供をもつ夫婦たちの人間模様を描いたものである。多くの若者がそれに憧れたものである。...
築 70 年の老朽化したアパートの前に管理人と工事業者が何やら話し込んでいる。最後の住人がお亡くなりになられた。ようやくやくこのアパートの取り壊しが出来るようになった。この住人は6か月先の家賃まで管理人に振り込んでいた。管理人はこの住人の親族である保証人に連絡をとったが音信不...
この映画を取り上げたのは、映画の内容でなく、60年前のニューヨークの都会の風景の素晴らしさです。 1960年代は、都会と言えども街並みは西欧諸国以外バラックが散見されるのが当たり前です。 リアルタイムでこの映画を観た人たちは、豊かな米国に羨望のまなざしを抱いたいのは間違いありま...
Paulのソロ曲は、どうしても間延びして感が否めないが、 ビートルズ時代のオーラをそのまま継承したステージがある。 それが「James Paul McCartney Show」 このビデオをみていると、ジョンレノンと同程度のオーラを放っている。ロッカーとしてのポールが堪能で...
ポールがリンダと結婚する前の恋人ジェーン・アッシャー。 ポールは毛並みが良い子を好んでいたのようで、イギリス社会の視点で見れば、二人の育ちの階級に圧倒的な差。ビートル・ポールでなければ相手にもされない存在です。 彼女が相当な美人であることを踏まえると、なぜ結婚しなかったのか?。...
タイ人youtuberが日本旅行した動画をありました。 日本人が世界中を旅行して、その土地を紹介する動画はめずらしくないのですが、タイ人が紹介する日本は見ていて新鮮です。 こういった動画を見ていると、外国人が日本という国をどのようなイメージで見ているのかが垣間見れま...
プライオリティパスを使って世界中のラウンジを堪能する。これは、私にとっての夢です。
労働者階級の報われない日常。そんな憤りを表現するのがロックンロールである。階級意識の小さい日本では。ホワイトカラーもブルーカラーも本人次第という側面は否定はできないが、佐野元春は間違いなく、米国の労働者階級の息吹を取り入れ、ストリート・ロックを作り上げた日本の第一人者であろう...
チャップリンは映画界の黎明期を支えた偉大なる喜劇王で、その名声は現在においても風化することはありません。 チャップリンの映画はトーキーではないので、しぐさや動作で聴衆を笑わせます。言葉による笑いに慣れてしまった私には、これがことさら新鮮に映ってしまいます。 でも、動作...
今回も JR 東海のパックツアーを利用してみた。でも、クレジットカードのラウンジ利用の味を知ってしまうと、今度は新幹線より飛行機で大阪に行きたくなる。成田空港でラウンジを楽しんだ後に LCC に乗って大阪に向かう。時間があれば、そんな楽しみ方をしたい。それでも新幹線より安く済...
Yoitube で期間限定で配信していたので見てみた。 映画のストリー云々ではなく、昭和 30 年代の豪華な旅行を垣間見たった。 新幹線や飛行機での移動が一般化する前の日本。そんな時代にタイムトラベルをしたようで楽しかった。 正直、この時代にタイムスリップ...
ANA 、 JAL のラウンジ利用サービスの特典も期限が切れて、空港の楽しみ方をあれこれと模索していた。私はその一つとして展望台での利用もしてみたが満足いくものではなかった。 このため、北海道行き以外は新幹線を使うようになった。しかし、イオンカードが晴れてゴールドカード...
今回もJR東海ツアーズのパックツアーで大阪までやってきた。ホテルの選定理由はそれなりに綺麗そうで、朝食がよさそうな反面パック料金が安かったこと。さらに新大阪駅周辺のホテルに泊まるのは初めてであったことも要因だ。費用は、新幹線ののぞみ(往復)とこのホテル代で2万8千円。とてもお得...
映像が一般化された100年を経過しようとしている。その間に私たちの暮らしや生活様式の変化は想像を絶するものはあります。もし、タイムトラベルを使って、大正時代のJAZZ喫茶に通い詰めたら、そして昭和初期、戦後のJAZZブーム、高度成長期のエレキブーム、その後の4畳半のフォーク時...
これはジョージベンソンが1975年に発表したスムーズジャズの名作アルバムです。私は、スムーズジャズを好んで聞きます。それは、聴いていると気持ちが穏やかになるからです。私には、このアルバムと古の香港の風景がダブってきますので、情景を浮かべながらこの音楽を聴いています...
1.花の美しさ カラー映像が出てきて70年近く過ぎた。それを時系列で眺めていくと人というのも一凛の花と何も変わらないということをつくづく感じてしまう。 70年前の女優の映像。それは今もって通じる極上の美しさで輝いています。カラー映像は、その女優や男優が、時空を超えてみずみず...
(私の旅行感) 初めに断言するのもよくないのですが、私は日本国内旅行があまり好きではありません。なぜ?それはワクワクする空間がすくないからです。 飛行機も国内だとワクワク感は半減します。空港にいたっては、北から千歳、羽田、関西、伊丹、福岡空港までが合格点。しかし...
久しぶりにANAに乗って、羽田から千歳に向かった。正直いって国内線のエコノミーにちょっと飽きていた。プレミアムの味をしるとエコノミーには乗りたくない。そんな気分になってしまった。 その後は、千歳エアポートに乗る。駅弁のお店がなんとも北海道をしている。売り切り御免スタイルだと思...
JR東海ツアーズを利用して大阪に向かった。新幹線代+オークスアーリーバード森の宮(1泊)でも新幹線の正規料金より安いのでまさしくお得なもの。「オークスアーリーバード森の宮」は、このパック料金での最低価格を指定したことに過ぎず。ある意味消去法で決めたものであった。口コミでは、設...