ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
岩手 蕎麦語り:dear 源義経(みなもとのよしつね)公 〜毛越寺に伝わる「そば供養」〜
岩手県のコアな催事文化に かつて源頼朝公に追われて奥州平泉に逃げつき、そしてそこで生涯を終えた源義経(みなもとのよしつね)公をおそばで忍ぶ 「そば供養」 という文化があります
2023/01/31 06:29
岩手妖怪語り:「サムトの婆さま(バサマ)」〜異界に取り込まれた悲しき女怪〜
岩手県の遠野物語の中から 「サムトの婆さま」と言う怪異について紹介記事を書いてみました 個人的には・・なんだか物悲しい、気の毒な妖怪です(´・ω・)💦
2023/01/29 12:41
岩手怪異語り:「座敷童」幼な子の招福神
遠野物語にも記されており、そして全国的にも有名な怪異の一つが、「座敷童(ざしきわらし)」です その特性と、大まかな概要を記事にして皆様に紹介しようと思います
2023/01/26 06:59
僕の恥(はじ)の話:ずっと調子が悪かった(苦笑)
社会人になる前後から今までの12年とちょっとで、僕が体験してきたこと(少々ネガティブですが)をボチボチと記事にして行きたいと思っています 今回は第一回目です
2023/01/21 12:16
大山倍達 食物語:大山道場〜稽古と肉…そして漢気(おとこぎ)〜
大山総裁のお人柄が滲み出るエピソードは多々ありますが、極真会館の前身である大山道場時代の、お弟子さんたちとの焼肉エピソードはとびきり素敵だと思うので、皆様に紹介いたします ✨
2023/01/18 06:40
岩手河童伝説から:「河童と相撲と神棚のご飯」
岩手県の北部にあります 安家(あっか)という地方にも、遠野物語と同じか、またそれ以上に河童(かっぱ)の出現エピソードが存在します さて、今回はその中から 河童との勝負に絶対に負けないための秘策として語り継がれているものを紹介します ご飯・・なんです
2023/01/10 07:00
伝統空手語り:⚠️炎の中段突きファイター💣
伝統空手について思い出話を交えてちょっと記事にしてみました 顔面を犠牲にして一途に飛び込み中段逆突きを狙う熱血のA先輩 思い出しても真似したくありませんが でも熱い戦いを繰り広げる人がいたのです 💣(´・∀・`)
2023/01/01 11:43
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、岩もぐらさんをフォローしませんか?