chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北穂高岳で味わう至福のひと時 https://www.shifukunohitotoki.net/

北アルプスの北穂高岳が好きで登山記録を柱に、外国・国内旅行、反戦・平和への思いなどを備忘録として書いています。

北アルプス
フォロー
住所
未設定
出身
田原市
ブログ村参加

2021/06/30

arrow_drop_down
  • 函館の夜景と五稜郭の桜:4回のスナップ写真レポート・・・④五稜郭タワーには土方歳三の姿も

    函館の観光名所、五稜郭公園を訪ねた4月23日(火曜日)、桜は満開でした。 目次 「満開」が宣言された日 五稜郭は江戸幕府の役所だった 「星型」にした理由 「戊辰戦争」の最後の地となった 五稜郭は桜の名所に 「満開」が宣言された日 函館地方気象台はこの日、五稜郭公園の中にある、開花などの目安になる「標本木」をみて、「満開」を宣言しました。 「満開」というのは、標本木で80%以上の花が咲いた状態をいうようです。 平年よりも9日早く、昨年より3日遅いとのことでした。 早速、ブルーシートを敷いてお花見を楽しむ人たち。 五稜郭は江戸幕府の役所だった 函館にある五稜郭は、濠(ほり)に囲まれた星型のお城です…

  • 函館の夜景と五稜郭の桜:4回のスナップ写真レポート・・・③「湯の川温泉」の料理とお湯

    2024年4月22日(火曜日)の夜、泊まる宿はどこにしようかな・・・。 指標は、①源泉かけ流しの湯であること ②宿泊料が1泊2食付きで1人当たり1万数千円以下であること ③函館からそんなに遠くないところ ネットで検索したところ、函館市内の【KKRはこだて】に目が止まりました。 目次 泊まった宿『KKRはこだて』のこと 温泉 料理 泊まった宿『KKRはこだて』のこと 「KKR」というのは、国家公務員共済組合連合会の略称でした。 「KKRはこだて」はその直営施設で、函館市の湯の川地区にある「保養所」という位置づけでした。 さすがお役所だね、とイヤミの一つでも言いたくなりますが、安く泊まることができ…

  • 函館の夜景と五稜郭の桜:4回のスナップ写真レポート・・・②函館山からの夜景

    北海道函館市の夜景を楽しむことができる場所は、≪函館山≫です。 函館山は標高334㍍。東京タワーが333㍍ですから、そんなに高くないです。 「函館山ロープウェイ」が4月から運行を始めますので、山麓駅からゴンドラに乗り込んで3分間の空中散歩をすれば山頂駅に着いてしまいます。 ロープウェイの山麓駅に行くには、函館市電が便利。電停「十字街」で降りて、山に向かって10分ほど歩けば着きます。 ロープウェイに乗り込みました。125人乗り。4月22日午後7時すぎです。 ≪屋上展望台≫からの眺めです。 函館の街の明かりをみますと、見下ろす角度は10度ぐらい。恐怖感を抱く角度ではないですね。 明かりが陸地のくび…

  • 函館の夜景と五稜郭の桜:5回のスナップ写真レポート・・・①飛行機からの景色

    「函館」といえば、函館山からみる「百万ドルの夜景」と、桜の時期の五稜郭でしょうかね。 2024年4月22日から1泊2日で、行ってきました。 夜景、桜、料理、温泉などを5回に分けてスナップ写真でレポートします。 第1回は、AIRDO(エア・ドウ)での空の旅です。 4月22日午前8時15分羽田発札幌(新千歳)行きエア・ドゥ15便。天候は小雨。 チケットは1ヶ月以上前に購入。1人13690円。 8:46 山形上空。下に見える雪山は、新潟県境の朝日連峰。 9:02 十和田湖の上空。 十和田湖は青森と秋田の両県にまたがるカルデラ湖。大昔に火山の噴火でできた穴に雪解け水や雨水がたまってできたらしい。 9:…

  • 「千鳥ヶ淵」の桜に外国人旅行者も熱視線

    お犬様もお花見。 桜の名所のひとつ、千鳥ヶ淵(ちどりがふち)に行ってきました。皇居の北西部分にある旧江戸城のお堀の一部です。 訪れたのは4月8日(月曜日)。桜は散り始め、新緑がところどころで顔を出していましたが、桜はまだ、きれいでした。 花見客は、外国人が多かったですね。スマホで桜をバックに、自撮りする姿をよく見かけました。 ところで、 千鳥ヶ淵に近い地下鉄「九段下」駅で降りて地上に出ますと、周辺は黒山の人だかり。狭い歩道はたいへん混雑していました。 若い人が多いので「何だろう、どこかの入社式か」なんて思いましたが、違いました。 日本一のマンモス大学、「日本大学」の入学式が近くであったのです。…

  • 神奈川の三浦アルプスを縦走

    二子山からの眺め。右端に東京湾が見えます。 「アルプス」と聞けば、本場のヨーロッパ・アルプスや日本の北アルプスあたりを思い浮かべますが、「アルプス」という愛称をかぶせた≪ご当地アルプス≫が全国各地にありますね。 その1つ、神奈川県三浦半島の「三浦アルプス」を2024年3月31日(日曜日)、歩いてきました。 目次 三浦アルプス? 歩いたルート 山行データ 感想 詳しい記録 (補足) 三浦アルプス? 『三浦アルプス』は、神奈川県の三浦半島の付け根の部分を東西に横断する丘陵地帯。 中央に「二子山(ふたごやま)」(標高208㍍)、その西側に「仙元山」(標高118㍍)と「阿部倉山」(標高161㍍)、東側…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北アルプスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
北アルプスさん
ブログタイトル
北穂高岳で味わう至福のひと時
フォロー
北穂高岳で味わう至福のひと時

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用