滋賀県に行ったら、朱が鮮やかな近江神宮を訪れなくては。ということで、滋賀県勉強シリーズ第1弾。近江神宮について学びます。
セミリタイアを目指す40代労働者がセミリタイアを実現するまでの日々を綴ります。セミリアタイア達成への道のりを記録する日記です!イヤでイヤでしょうがない仕事を、貯蓄のためにどのように向き合うか日々奮闘中の記録でもあります。
セミリタイアを目指す40代男です。サラリーマンやってます。大学時代に借りていた奨学金を完済し、ようやく貯金モードに入りました。趣味は読書です。お金のかかる趣味は少ないので、毎月、少しずつ貯金は出来ていますね。これを機会に貯金を爆上げしていきたい・・・そんなこと考えている今日この頃。このブログが、セミリタイアを目指す人たちへの生きた参考書になることを目指します。
母父キングヘイローの先物買いです。コア層からは去年から注目されていました。ディープボンド、ピクシーナイト、アサマノイタズラ・・・ほかにも注目馬は結構いますよ。そんな母父キングヘイローの2月、3月の戦績を振り返ります。
今回は第2章「良し悪しを「判断」しない」です。ここの章なかなか理解するのが難しい。でも、この章は本当に学ぶべき内容が多いです。その中から、自分なりに実践できそうな項目をピックアップして紹介します。
最近、心が乱れています。ツイッターやブログも、メンタル病み気味、仕事がうまくいかない、出世について考える、などどうもメンタル下降気味ならではの内容となっています。メンタル向上計画について、名著「反応しない練習」から学びます!
年度末になると、なにかとせわしくなります。また、人事異動などで環境が大きく変わります。今回は、年度末特有のセミリタイアへの想いを語りたいと思います。ちょっと恥ずかしい屈折したぼくの気持ちも吐露します。
最近の記事は、仕事を如何に長く続けることを考えてきました。辛い仕事を続ける理由はセミリタイアを実現する資金を貯めるためです。そんな憧れのセミリタイア・・・今回は、セミリタイアしたらやりたいことを考えてみます。
ぼくもそろそろ出世を気にするお年頃。今回は、現在の自分の状況を振り返り、どのような気持ちで出世というものと付き合っていくのか考えます。残り少ない?サラリーパーソン生活をストレスなく生きるためには避けて通れない道ですよね。
仕事との付き合い方とは、結論、仕事に無責任になろう!に至ってしまいました。でも、ワーカホリックであるぼくにとっては、これぐらいの感覚で丁度良いのだと思ったりします。つれづれなるままに語りたいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、モンチチさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
滋賀県に行ったら、朱が鮮やかな近江神宮を訪れなくては。ということで、滋賀県勉強シリーズ第1弾。近江神宮について学びます。
ささやかな趣味は温泉巡り・・・と言いながら、なかなか温泉に行けていない今日この頃です。行ってみたい温泉はいくつかあれど、ケチんぼのぼくはなかなか足が向かず・・・
今年は2024年!四半世紀・・・そして、半世紀へ向けて、思えば、「恥」多き人生でした。そして、これからも続きます、ぼくの人生
セミリタイアに憧れること・・・それだけで節約・ダイエットが習慣化します。
帰りが遅い夜は・・・軽く飯食って寝ます・・・
セミリタイア後の新天地候補である「滋賀県」。好きになれるように、少しずつ勉強していきたい。そう思う今日この頃です。
スマホ関係はとにかく再起動したらだいたいなおる・・・
幸せってなんだっけ?5連勤の初日にそんなことをつらつら考えてしまいました・・・
ゴブリンモードって良いフレーズですね。閉塞感に満ち満ちた現代日本社会に必要な感覚と感じざるを得ません!
ゴブリンモードって良いフレーズですね。閉塞感に満ち満ちた現代日本社会に必要な感覚と感じざるを得ません!
待ちに待った週末!明日は、朝から芋焼酎お湯割り飲みまくります!
待ちに待った週末!明日は、朝から芋焼酎お湯割り飲みまくります!
密かに応援している和田毅。突如飛び込んだ移籍話には驚きました。高校時代の彼のマウンド姿・・・記憶に残っています。今回は、和田毅の甲子園での印象に残るシーンを振り返ります。
今年は、睡眠を軸とした生活の確立!そして、週末の健康飲酒の確立!健康と不健康の矛盾した概念の両立・共存を目指します。
ダウンタウン松本事件、能登半島地震、国会議員の逮捕・・・波乱の一年が始まりました。
そろそろ始まる忘年会。お金が羽を付けて飛んでいきます。歳のせいか・・・ニンニクとネギがきつくなってきました。年末を健康的に乗り切る方策を考えねばと真剣に考える今日この頃です。
旅ラーメン第2弾!東京は武蔵野市武蔵境!中央線沿いにあるとある老舗を紹介します!
これ書いていて自分がワーカホリックの典型だなと実感しました。だから早く仕事辞めたい。セミリタイアしたい。そんなぼくが嫌いな仕事を24時間考えてしまっている矛盾・・・
旅と言ったラーメン!旅ラーメンをシリーズ化したい。
プロジェクトがやっと落ち着いた・・・この間、多くの仲間が倒れていった。(療養休暇に入ったり、うつになったり)ぼく自身も一度は失踪しようとしたが、勇気がなく、結局、地獄の職場に戻ったよ。
滋賀県に行ったら、朱が鮮やかな近江神宮を訪れなくては。ということで、滋賀県勉強シリーズ第1弾。近江神宮について学びます。
ささやかな趣味は温泉巡り・・・と言いながら、なかなか温泉に行けていない今日この頃です。行ってみたい温泉はいくつかあれど、ケチんぼのぼくはなかなか足が向かず・・・
今年は2024年!四半世紀・・・そして、半世紀へ向けて、思えば、「恥」多き人生でした。そして、これからも続きます、ぼくの人生
セミリタイアに憧れること・・・それだけで節約・ダイエットが習慣化します。
帰りが遅い夜は・・・軽く飯食って寝ます・・・
セミリタイア後の新天地候補である「滋賀県」。好きになれるように、少しずつ勉強していきたい。そう思う今日この頃です。
スマホ関係はとにかく再起動したらだいたいなおる・・・
幸せってなんだっけ?5連勤の初日にそんなことをつらつら考えてしまいました・・・