うどん屋気分がやってきた。 白くてぶっというどんを口一杯に頬張って、けど口一杯に入りすぎて途中で噛むの諦めて飲むっていう、そんなうどん屋気分がやってきた。 だから今日はあそこに行こう。 その創業当時から今現在にいたるまで […]
むつ大湊「美味小屋 蛮」から十和田の新店【Little House】へ、移転オープン祝うアランドロンカレー
いないいなーい、アランドロンっ♪ それはもちろん我が心の師、小遊三御大が得意とする子供あやし鉄板中のテッパン技。 かくいうハイボもこれでお肌の調子を確かめる。 風呂上がり、全裸のままに鏡の前に立ってのイナイイナーイアランドロンっ、キャッ♪、
地域タグ:十和田市
24時間営業【なか卯 7号弘前堅田店】で期間限定「菜の花の親子丼」に「山わさびざるそば」も
タイヤ交換の季節がやってきた。 通常、お店に出してやってもらえばウン千円程度のちょっとした仕事量、なのに家でやっても誰も何も褒めてくれない0円仕事。 だけどハイボは笑顔でこなす。 いつか倍返しになる日がきっと来る、んできっと毎年なーんも来な
地域タグ:弘前市
弘前大町【千石食堂】が誇るお得すぎるセットメニュー「中華そば+スタミナ丼」
この日も弘前駅前周辺で腹鳴らしてる、飢えの化身ハイボールマン。 この辺くればそれこそなんでもヨリドリミドリ、気分に応じて喰うモノ選べる好エリア。 だけどなんでもあると逆に選べないのがハイボってやつのツガリアン気質、いつだってキツめの美女に強
地域タグ:弘前市
虹のマート【麺屋コルトン】で朝からサラッと喰える一番人気「とんこつラーメン」
弘前市民にとっての昔っからの台所、虹のマート。 現地人はもちろん、駅前宿泊の出張人たちも訪れ賑わう中に、またしてもあの男の姿が確認された。 彼はハイボールマン、笑点の時間から呑み始めるとイッテQ始まる頃には限界きちゃうモンスター。 どうして
地域タグ:弘前市
哀愁の鍛冶町グルメ〜【銀水食堂】で食べるカツカレーは甘くて酸っぱいレトロ味
鍛冶町。 その響きになんかドキドキとワクワクが去来する、そういう時代の生き残りハイボールマン。 そう、あれはたしか初めて鍛冶町で呑んだ夜。 まだハタチぐらいのヤングハイボ、悪い先輩に連れられてなんだか眩しいお店に入る。 そこではキレイな半裸
地域タグ:弘前市
弘前イトーヨーカドー【長尾中華そば】〜地下フードコートで喰えるヤマモリ「にんにぼ次郎」
佐藤長が消えてトライアル。 コロナシネマなくなってイオンシネマ。 そしてガーラなくなってのメガドンキ。 僕らにとっての大事な何かがなくなる度に、それらを上回る魅力的でステキすぎる連中がやってくる。 そして昔々から馴染みの深い、イトーヨーカド
地域タグ:弘前市
今日も今日とてイヂバメス〜青森市中央卸売市場【市場食堂】でサーモン丼と肉そばのAセット
金木生まれの若獅子が、前人未到の大記録を打ち立てた。 その歴史が動いた瞬間を、缶ビール片手に見ていたハイボールマン。 なんだか込み上げてくるものがあるのと同時に、なんの俺だってまだまだ、明日も明後日もきっと自分の全盛期なんだと、踏ん張る気持
地域タグ:青森市
弘前駅前ヒロロ隣の新店【弘前海老トマト】でハバネロ海老トマト&かまたま和え玉で汗をかく
新店大好きハイボールマン。 こっちに新店出来たと聞けば、すぐに飛んでって喰って撮って書いて上げてプシュッとやって屁こいて寝る。 あっちに新店できたと聞けば、やっぱりなんやかんやで屁こき寝る。 だけどこんなに新店を愛してるのに、新店にはどこま
地域タグ:弘前市
春の新生活にオススメの朝ラーまとめ全26店[青森市内版・2024春]
3月の暮れ、それは新生活のためのホップステップ。 進級に進学に新社会人、もろもろ認められて昇進した人も、あれこれバレて降格させられた人も、望まぬ部署異動に今から動悸止まらない人も、何ひとっつ変わらない大多数の人たちも、この時期はなんかちょっ
地域タグ:青森市
メガカロリー探訪の旅〜三沢【そば処 おお山】のデカゴロすぎる唐揚げ定食とそば定食
ハローとサンキューとオーイエスの街、MISAWA。 そこにまたまたこの男が現れた。 He is HIGHBALLMAN、酒とブルースとTAB譜を愛する旅人迷子。 ここに来た理由はただひとつ、三沢が誇る3月末までの期限付きグルメ”ホッキ丼”、
地域タグ:三沢市
家系から熟成鶏豚骨系への転身〜弘前【ラーメンよご家】で唱えるしょうゆぶたねぎやまもりごはん
ハイボールマン in 弘前。 午前からの重要任務も無事に済ませて一安心、あとは喰うもの食ったら一旦帰社して定時になるまで空気になろう、なハズだったのに。 胸の奥深くから沸々と、ある感情が目を覚ます。 ビリっとしたショッパサと、モミジだかトサ
地域タグ:弘前市
創業92年目の新装オープン〜【四季の千成】が新町に戻ってきたからチャーシューワンタン大盛で
あの大看板が、ついに新町に戻ってきた。 「四季の千成」。 昭和7年創業のお食事処、もはや言わずと知れた超老舗有名店がこの3月、およそ3年8ヶ月ぶりに新町通りに帰ってきたのである。 そして、ここにまたまた一人震える男の姿。 その名をハイボール
地域タグ:青森市
弘前公園北門から徒歩ウン分【御食事処 海老助】でデッカイ海老が乗ってる海老天丼
もー、いーくつ寝ーるーとー、桜まーつりー♪ 週間の天気予報を睨みつつ、ハイボールマンは春の鼻歌口ずさむ。 桜祭りといえばそれこそ酒池酒池酒池酒池肉林の大騒ぎ、花を愛でる気持ちより呑みたい酔いたい騒ぎたいの一大イベントに他ならない。 だからこ
地域タグ:弘前市
弘前岩木【ラーメンふる里屋】で辛味噌ラーメン風の「みそチャーシュー」を大盛りで
♪うーさーぎおーいし、かーのーやまー ハイボールマンを突然に襲った郷愁感、それはかの有名な童謡を口ずさませる。 ♪こーぶーなつーりし、かーのーかーわー 、釣りかぁ、しばらく行ってねぇなぁ、ってかイソメ触れる日なんて来るんだべがぁ(´≝◞⊖◟
地域タグ:弘前市
隠れ家風レストラン【洋食屋ギャロップ】で肉汁全開「ギャロップハンバーグ350g」に皿ライス
いよいよ春本番の到来、、だべさッ! と、浮かれていたのも束の間、嵐みたいな暴風雪で目が覚めたこの日のハイボールマン。 浮かぶ言葉は、どぼちてどぼちて?、のみの絞りっカスみたいな頭でよくよく考えた。 そーいえば最近ハンバーグっていつ喰ったっけ
地域タグ:弘前市
アウガ地下でイヂバメス〜【新鮮市場 丸青食堂】の早くて美味いワンコイン「丸青カレーライス」
休日のハイボールマンは朝早い。 特にやることあるわけじゃない、体も頭もきっと眠りを求めてる、けれどまぶたはバチッと開き、犬も期待した目でリードを咥えて持ってくる。 ここで考えるべきは3つ。 ひとつ、今日昼寝するタイミングはあるか? ひとつ、
地域タグ:青森市
ブルックリンスタイルに喰うヤマモリ〜三沢【TELLY’S(テリーズ)】のテル二郎大に全部マシ
身に覚えのない腰の痛みに悩まされたこの1週間。 アレかなコレかな、いやもしかしてアレもコレもアッチもソッチももろもろ全部バレたかな、、もはや勝手に完落ち状態ハイボールマン。 だからもう決めたんだ。 今日くらいは腰曲げずにできる食事をしようっ
地域タグ:三沢市
JR青森駅前の年中無休【立喰いそば処 津軽】で肉マシ肉そば&カレーライス
非日常感。 それは、一定の富裕層以上になるとなぜか急に皆んなして追い求め始めるひとつのロマン。 だけどこんなハイボだって一丁前のいい歳オジサン、たまにはアゴ上がったセレブの気持ちを味わってみたい。 気付けば家を飛び出していた。 そして、ふい
地域タグ:青森市
今日ホワイトデーだし【昔の大家族屋 蔵八】の海鮮丼を大盛りにして喰ってくる
ホワイトデー。 それは国民的合法タカリの日。 「はいっコレ、借用書っ♪」な勢いでチョコ渡されて、1ヶ月後の返済期日には膨らんだ利息で元本3倍、かける貰った人数っていう破産イベント。 かくいうハイボも債務者の一人。 カネはない、だけど返すもの
地域タグ:青森市
山のふもとでヤグバメシ〜弘前市役所岩木庁舎食堂【レストラン1625】のスパイシーなカレー
この日は旧岩木町、役場岩木庁舎までやってきたハイボールマン。 目的は官民一体のとある一大プロジェクトの実現。 ここにふんぞり棲むという、お偉そうでお偉いお役人様とのおミーティングのためにわざわざ足を運んでやってきた。 公僕 vs 会社の犬、
地域タグ:弘前市
鯵ヶ沢のお食事処【汐風ドライブイン】でご当地ヒラメと幻の魚イトウのハーフ丼「いとひら丼」
海に、呼ばれた気がした。 「は、は、ハーイボこい、そっちの水は苦いぞ、こっちの水は甘いぞ、は、は、ハーイボこい」 時々聴こえるこの不思議な現象、理由はもう一つアレしかない。 そう、これは海鮮丼気分。 一度目を覚ますと途端にナマモノ目で追って
地域タグ:鰺ヶ沢町
浪岡【めぇ処 さんじゃらっと】が朝ラー始めたって聞いたから〜「す・らーめん&おにぎり」総額600円
さんじゃらっと。 それは標準語でいうところの「サラッと」を意味しつつ、津軽オヤンズの控えめな内弁慶っぷりをよく捉えた、美しすぎる津軽弁。 そしてかの浪岡の地にも、さんじゃらっとは存在する、しかも”めぇ処”って頭についたメシ喰い処。 聞けば、
地域タグ:青森市
昭和ロマンな純喫茶【喫茶マロン】で美味しいモーニング[ブレンドコーヒー・パン厚切り・あんこ]
ハイボールマンはコーヒーが好き。 朝起きてすぐ一杯、通勤途中にも一杯、会社着いたら一杯入れるし仕事中なんてもうずっと飲んでるブラックコーヒー依存症。 でもそのほとんどはインスタントだったりまとめ買いペットの安いやつ。 だから、たまの休日ぐら
地域タグ:青森市
東バイパス【津軽煮干中華 勝三郎】の中華そば大にメンマ増しに筋子とタラコのダブルめし
週末の夜、自宅に最近作ったシアタールーム。 いつもよりキツめの酒でグラスを鳴らし、合わせるように身体もゆらゆらしながら男はポツリつぶやいた。 「映画ドラえもん、最高やんけ。」 、男の名はハイボールマン、晩酌MISIAで大粒の涙を流せるナイス
地域タグ:青森市
平川市尾上【味助】で喰う通称ジャンボは焼きそば界のメルセデス〜「やきそば太麺・特盛」
この日のハイボールマンは絶不調。 朝起きたときから、何かがおかしい。 まるでボタンの掛け違いのような、後ろ前で着てたタートルネックのような、なんとも言えない気持ち悪さに包まれていた。 だけどこれはきっとアレが来たんだと思う。 そう、これはき
地域タグ:平川市
板柳【幸楽苑】の片隅で「味噌メガたんめん大アブラマシニンニクマシメンカタコイメネギトッピング」
調子に、乗ってもた。 腹をすかせるためだけの、ほんの些細な出来心だったんです。 全身フルに使った筋肉イジメ、つまり筋トレしてからサウナに行って、からの優雅に豪華にオシャランチのつもりが、ついついまたまたやりすぎてもた。 見事なまでの、全身乳
地域タグ:板柳町
弘前小友【お食事処 すその】のずっと前から新メニュー「大森勝山カツカレー・ライス大盛り」
これはまだ、アレがコレしてソレだった時の話。 海を目指したハイボールマン、途中で気が変わって山に行きたくなっていた。 、そして気付いた、あれっ、ここどこ?、と。 だけど今の便利すぎる世の中で迷子になるって実は貴重な経験、昔はこーして道覚えた
地域タグ:弘前市
【隔月刊 中華そば純】3月号〜開業3周年も進化の途中、最新作「にん豚」純ねぎトッピング
ってことで隔月刊”中華そば 純”3月号、「特集!3周年はスタートだったの貴方にはゴールでも」( ゚∀゚ )チガウカー 中華そば純 いまだ独り勝ち状態続く浪バイの王者中華そば純に、赤鬼青鬼相手に無双キメる桃鉄好きのハイボールマンが来ましたよ
地域タグ:青森市
弘前のたぶん無いものない【お食事処 鶴亀】でお得で多いランチメニュー[極・海鮮丼]
♪かーごめかーごめー、 かーごの中の鳥ーはー、 いーつーいーつー出ーやーるー、 夜ー明けの晩ーにー、 鶴と亀が、、、鶴と、亀、、つると、か、め、、、 ッ!!(◞≼◉ื≽◟;益;◞≼◉ื≽◟) 、、ちょっとカッキさ行ってくるッ!(⁎⁍̴̆Ɛ
地域タグ:弘前市
1月オープンの準新店 三戸【麺工房てんや】の朝ラー限定「極太麺・鯖ブタ煮干」
ハイボールマンの朝は早い。 特に前の日についつい呑みすぎてるような、休日の朝なんかは特に早い。 この日もまだジジババですら外出てない、真っ暗闇な時間帯に目を覚ます。 ここでスマホを見たらおしまいだ、きっと一発で目が冴えちゃって、朝まで寝れず
地域タグ:三戸町
ジャスコ横【支那そば いしおか】で土日限定朝ラータイムに今日もチャーシュー麺とミニカレー
♪降り積もるー雪雪雪また雪ーよー、 津軽には七つの雪が降るーとかー、 あと青森には朝ラーいっぱいあるーとかー、 んでどれもみな魅力的で腹も心も満たされるーとかー、 さらにどんな二日酔いだってたちまちのうちに調子上がって昼過ぎる頃にはケロッと
地域タグ:青森市
惣菜マーケットの新店【桂木キッチン】がセントラルパーク沿いにオープンしたから喰ってきた
新店狩りのハイボールマンが現れた!、どうする?! 【1: たたかう 2: ぼうぎょ 3: どうぐ ▶ 4: にげる】 逃げられない!、もう外の貼り紙みたときからずっと気になってるハイボールマンは根が深い、なんだかんだ理由をつけて来るから逃げ
地域タグ:青森市
「ブログリーダー」を活用して、highballmanさんをフォローしませんか?
うどん屋気分がやってきた。 白くてぶっというどんを口一杯に頬張って、けど口一杯に入りすぎて途中で噛むの諦めて飲むっていう、そんなうどん屋気分がやってきた。 だから今日はあそこに行こう。 その創業当時から今現在にいたるまで […]
こんな話がある。 犬好きは思いやりがあり、仲間意識が強く、家族や友人を大切にする傾向がある、っていう。 つまりそれってハイボの憧れるオトナの姿。 だから決めた、今日はもうあそこに行こう。 先代看板犬「こつぶ」から看板犬見習い「綱吉」に代替わ
休日ハイボールマンの朝は早い。 もうまるでウソみたいに早い、下手すると3時台とかレベルに死ぬほど早い、たぶん早起きジッチャとかより余裕で早い。 それはこの日も例外じゃなく。 暗闇の中でひとりバヂッと目が覚め、そこでスマホ画面を見てしまったが
新町ぶらぶらハイボールマン。 財布とスマホだけを相棒に左へウロウロ、右へヨタヨタ、まるで歩くティッシュ人間の如くにぶらぶらり。 と、その足がビダッと止まる。 ついに壊れたか?、誰もがそう思った時、男は口を開いた。 「ハイボ、ランチ、喰う、居
いかんせん、米が高い。 なんだか弁当オニギリ作ってもらうのも気が引けるぐらい相変わらずに米が高い。 かといって朝から安っすい日本酒呑むのもアレだしなぁ、パンとかサラダとかアサイーとかは似合わなすぎてアレだしなぁ。 だから、今日はタダゴメ喰い
とある脚本家は言った。 わたる世間は鬼ばかり、と。 家族の絆、嫁姑問題、仕事、恋愛、その様々な人間模様の一つ一つにハラハラとドキドキと少しばかりの悶々がつきまとう。 まさにピン子とエナリの地獄絵図。 だから今日はあそこに行こう。 常盤のムラ
エアコンの冷気とムシッと暑っつい外気温。 これぞ業務内温冷交代浴、タダでサウナ水風呂やってると思えば自然と笑いも止まらなくなるってもんで。 だけど、これはどうしたことだろう。 まったくひとっつも整わない。 だから今日は碇ヶ関まで行こうと思う
ハイボールマンのせっかくだばグルメ。 それは「せっかくだしね、どうせならやっぱりせっかくだしね」、の甘えの精神に身を委ねなつつメェもの探す、つまりいつも通りの、日常。 例えばこの日は朝ラー気分。 んでもせっかくだば期間限定モノとか食べたい気
ここだけの話、ハイボールマンは肉が好き。 タンも赤身もサシ肉もホルモンも、煮ても焼いてもしゃぶしゃぶしても何しても好きってほどに肉が好き。 あと肉といったらコメも好き。 刻み海苔と生卵にゴマ油で韓国風、タレじゃぶしゃぶつけた肉をチョンチョン
夜の弘前徘徊ハイボールマン。 腹いっぱいに肉喰って、胸いっぱいに酒呑んで、フラッフラの千鳥足でどこかに向かって歩いてく、腕上げ腿上げエッホエッホと歩いてく。 と、その足がピタリと止まる。 瞳の先には赤ちょうちん、煌々と光る「ラーメン」の文字
こうもスカッと天気が良いと、やっぱり出歩きたくなるのが人ってもんで。 そうね、たとえば新町とか最高だよね。 どこもお高い青空パーキングに車を駐めて、特に目的も持たず右へ左へプーラプラ、ドデブラならぬシンブラしてる俺カッケー、ってプーラプラ。
今年もやってきた、新タッコヌンヌグに列島大熱狂のこの季節。 だから僕らは車を走らせる。 人によっては4号線をひたすら走り、また人によっては迷ケ平を通って大黒森分岐を右折して、また人によっては103号から104号でえーっとえっと。 そしてその
これもキッカケは1通のDM。 「ハイボさんハイボさん、タチネプタの館のすぐそばに屋台コンセプトな新店ですよ早く行けやボゲカスゥ」(ほぼ原文ママ、ただし最後の方勝手に改変) これに、やっぱりすぐ反応しちゃうハイボールマン。 気付いたときには津
日中の暑さに比べ、朝晩はまだ比較的過ごしやすい今日このごろ。 ハイボールマンは朝の早い時間から髙田に現れる、それもやっぱりばっちり案の定の空腹で。 だって新聞で見ちゃったんだもん。 夏っぽいツヤッツヤのキラッキラ、それでいてハイボっぽいヤマ
その投稿に気づいたのは、係になってる夕方のイッヌの散歩中。 「コソコソと!オープンします!」 なっ、なななっなんですとッ!?、麺屋晃心の跡地にある日突然ついた「町中華 新城飯店」の看板の、発信者連中みんな気になって気になって夜しか眠れなくな
その村には、キリストの墓があるという。 さらに南朝時代の長慶天皇の墓まであるという。 なのに村内に信号がたったの1個、しかも数年前まではその1個もなかったっていう話も本当らしい。 でも何より最も驚くべきは、信号1個、なの […]
泣く子も黙り、ハイボールマンもちょっぴり元気のない給料日前。 何を隠そう今月は近年稀に見るカッツカツ、日々の外食代はおろか毎日の缶コーヒーすら買い物どきにこっそりカゴに入れてる始末。 だから、ちょっと今日はあそこに行こう […]
県内あちゃこちゃで30℃を超えてきた、とある日。 ハイボールマンは弘前にいた。 今すぐにでも溶けてしまいそうな汗ダクで、かつどこかデニーロな達観した顔でそこにいた。 時計の針はちょうどお昼時、明らかに腹減ってる風に腹鳴ら […]
♪なーつが来ーれば思い出すー、遥かな尾瀬ー、遠い空ー。 うだる暑さにサウナ代が浮いて喜んでるのか、それとも単に暑さにヤラれたか、鼻歌混じりのハイボールマンがそこにいた。 JR浪岡駅前「うの食堂」、創業88年を誇る誰もが認 […]
ジメジメ、ムワムワ、あーアッツゥ。 そんな、一年で健康診断前夜の次ぐらいに不快な季節がやってきた。 でもそれってつまり、あっちゃこっちゃの店で冷やし系やらタンタン系やらが期間限定で出まくる季節でもあるってことで。 たとえ […]
検診終わって初の週末、それはハイボールマンがもっとも死に近づく時間。 とにかくもう呑みすぎる。 それだけならまだしもツマミだアテだって際限なく山ほど喰って、喉詰まれば大変だってまーた呑む。 しかも怖いのが眠気の壁を超えたとき。 ほぼ無意識の
前略、ひとりツーリングに出かけたハイボールマン。 大館鹿角とかと違って秋田市内なんて一年に来るかどうかの遠いとこ、せっかくここまで来たんだば、って思いはかなり強い。 どこで、何を、喰うか。 それは下手すると今後の人生さえ左右する、重要なテー
じめっと晴れた、とある日のこと。 ハイボールマンはふと考えた。 何も生まないし生まれない、ただのガソリンのムダ使いする時間が今は必要なんじゃないか、って。 たとえば行き先も道程も時間の配分も、全部その場の勘だけの旅、そう、 ひとりツーリング
ゆで太郎がやってきた。 津軽の殿様の街ひろさきに、県内3番手となる出店で、だけど県内初の”もつ次郎”併設で話題のゆで太郎がやってきた。 オソバに天丼カツ丼、カレーもあるしソバ1kg盛りなんてものもあり、しかも朝7時開店でササっと食べれちゃう
欲したのは鬼プレミアムな一杯。 たとえば開店早々に行かなきゃすぐ売り切れちゃうような、貴重かつなんの確約のない、世界のドマゾ大喜びな一杯を求めてここまでやってきた。 「麺屋 晃心」。 一度でも食べれば虜になって、とにかくみんなに勧めたくなる
ランチ難民に陥りかけた、1人の男がおったそうな。 男は簡単に考えとった。 何かはあるだろう、並ぶことなく変なルールに縛られることもなくただブラっと入ってチャチャっと喰えるとこ、どこかに一つぐらいはあるだろう、と。 だけど、この日はどうにもな
血を採って、写真撮って体重計ってカメラ飲む。 システマチックな流れに乗って、時には待たされ時には急かされただ淡々とコースを回る。 最後に医師から総括お言葉を頂戴したところで背中に大きな羽生える、そう健康診断。 なんてったって昨日からの絶食ハ
これは、いよいよ健康診断を翌日に控えた男の、とある日の物語。 綿密に立てた計画に、おそらく穴はないだろう。 前日朝は無糖の臭っさいヨーグルトにチアシード、昼は土臭っさいドレッシングのサラダを食べて、夜は数珠を握って白湯を飲む。 これで明日の
呼ばれた気がした。 海に、あっいやどっちかっていったら生モノに、海の、食べれる、生モノにこっちゃこーい、こっちゃこーい、って。 耳をすませ、車を出した。 声のする方をたどる、たどる、たどる。 気付けばずいぶん遠くまで来てたらしい、もはや龍飛
冷たいオソバが食べたいな。 だってお天道様がサディスティックに暑いから。 今の僕にはどうしても冷たいオソバが必要で、そのあとにもガリガリ君が必要で、んで寝る前には冷凍ブラックニッカにゴイッと冷やした炭酸水でエヘヘエヘエヘエヘヘノヘ。 現在地
某恩着せ特別減税で、額面だけは多かった6月分給料。 こんなの、ただの目眩しだなんてわかってる。 わかっちゃいるけど、、なんだか今は贅沢したい気分。 たとえばいつもの自分なら絶対に頼まないような、お得感マシマシのセットじゃない単品とかを、みん
ワケあって虹の湖目指したこの日のハイボールマン。 今日も、暑い日になりそうだ。 、あれっ? エアコン効いた車内出た瞬間から汗かきすぎて、干からびちゃったらどうしよう。 あわわそれって塩分水分とらなきゃヤバいじゃん、行きつく果ては虹の湖ぷかぷ
いよいよ差し迫ってきたXデイ、健康診断。 今年はちょっとばかし自信ある。 犬の散歩もほぼほぼ毎日行ってるし、長風呂からのキッツい酒に潰れて9時には寝るし、腹チギれるだけ喰ってるし悩みなんて鼻毛ちょろっと出てるぐらい。 心身の充実、きっと人生
海を、見てたんだ。 言い方知らない某城下町の市職員に電話でブチギレかけて、でもグッと我慢して、けどやっぱりテメー何様だクノヤロゥて出そうになって、それもやっぱり我慢して。 気付いたら海見てた。 押しては引いて、寄せては返す、そんな海を眺めな
とある恩人衆との乱痴気ホームパーティ、から一夜明け。 ここにまたしても何一つ覚えていない、どころかアレやコレやの無礼働いてないかとただただ不安に震える男の姿。 名をハイボールマン、高級七輪をカートに入れてはビビって出してを繰り返すナイスガイ
為さねばならぬ事がある。 たとえ何年かかったとしても絶対に成し遂げる。 そう、俺はいつか必ず、あそこの、あれを、喰う。 と、その機会は唐突に訪れた。 「エルム行きたーい」 はいはーい、んじゃ昼はあそこに行きたーい、ってか今日こそ必ず、あそこ
ひどい寝苦しさで、目を覚ます。 その理由はすぐに分かった。 見ると布団の上に重くのしかかる、なにやらうごめく黒い影。 あっなんだ犬か、まったくもう、うい奴め。 だけどこの圧と熱の中で寝れるほどハイボールマンの神経は太くない、かといって無理矢
各地の気温が大台超え連発だったこの日、ハイボールマンは黒石にいた。 そこはコケシと一方通行と渋川せんべいの街。 せんべい手土産にコケシを抱いて、袋小路にハマったところで男はふと気付いてしまう。 おっふ、オラ今朝まま喰ったがぁ、と。 、なるほ
梅雨。 それはジメジメ、ジトジト、からのゲリラ豪雨で庭犬ガクブルの日々。 大事なのは備え、いつ青森に梅雨が来てもいいように、今から心の準備をしておこう。 ジメジメしてたら食欲落ちる、ってことはシャッコイやづを喰いたいね。 ジトジトしてても量
「ハイボさんへリクエストです!、吉順閉まるぞ早う行げやボゲカスぅ!(原文、原型無いだけ大幅改変)」 中華料理 吉順、 それは幸畑青森大学の通り沿いに位置し、本場の味を格安で楽しめるという、いわゆるヤスウマイイ店。 聞けば今月25日をもってそ