毎年散歩道に群生するボタンクサギ。今年もたくさん咲いています。晩秋まで元気で長持ちの花。 Canon PowerShot V1 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025年7月
毎年散歩道に群生するボタンクサギ。今年もたくさん咲いています。晩秋まで元気で長持ちの花。 Canon PowerShot V1 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
夏空に映える白がきれいな季節の花。 Leica D-LUX8 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
辺りに良い香りが漂う白い花。咲きたては真っ白ですが旬は短くすぐに変色してしまいます。近所に咲いていて毎年の楽しみ。 Leica D-LUX8 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、KeroGさんをフォローしませんか?
毎年散歩道に群生するボタンクサギ。今年もたくさん咲いています。晩秋まで元気で長持ちの花。 Canon PowerShot V1 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
散歩道のレンコン畑に咲く蓮の花。今年もきれいに咲きました。 SONY DSC-RX100M7 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
早朝散歩で撮り歩いた夏の花々。 ネジバナ(捩花) ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) ヤブカンゾウ(薮萱草) イタドリ(虎杖) Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
早朝散歩中撮りやすい場所で見つけたので一枚。Qシリーズはしっとりとしていて大好きな写りです。 Leica Q3 YouTubeに「【六月の深入山】」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
夏空に映える白がきれいな季節の花。 Leica D-LUX8 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
辺りに良い香りが漂う白い花。咲きたては真っ白ですが旬は短くすぐに変色してしまいます。近所に咲いていて毎年の楽しみ。 Leica D-LUX8 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
先日登った広島県安芸太田町の深入山。毎年この時期の目当てはこの花。 SONY DSC-RX100M7 Canon PowerShot V1 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日、大祓祭が行われました。茅の輪くぐりをして半年の穢れを祓い、残り半年の無事を願うお祭りです。 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今年も咲き出しました。季節の花です。 SONY DSC-RX100M7 YAMAPに「【六月の深入山】」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
濃い霧の朝が続いています。涼しくて早朝散歩は快適。こんな幻想的な景色にも出会えます。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日、最速で梅雨が明けてしまいましたが、近所のアジサイはまだまだ元気。 SONY DSC-RX100M7 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
早朝散歩を再開していろいろな花々に出会えるのが一番のモチベーション。 ハハコグサ(母子草) ヒルガオ(昼顔) ツユクサ(露草) ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今年はなかなか機会が無くて撮れなかったウグイス。やっと会えました。 SONY DSC-RX100M7 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
先日、天気の良い早朝の散歩で。ちょうど山頂辺りから朝陽が昇るところで田んぼに写るダイヤモンドなんちゃら山(名前は分からないので)みたいで撮ってみました。 SONY DSC-RX100M7 YouTubeに「【赤名湿地と龍頭が滝】」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
繁殖力旺盛な帰化植物。根絶困難な厄介者。 もう一枚はその近くに咲いていたヒルガオ。 Canon PowerShot V1 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
季節の花。白い花が目を引きます。 Leica D-LUX8 YAMAPに「【赤名湿地と龍頭が滝】」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
一昨日、涼を求めて島根県雲南市の龍頭が滝へ。行き着くまでの階段で汗だくになったけど滝周辺は涼しくて、特に裏見の滝はひんやりとして快適です。 SONY α7Ⅳ + FE 16mmF1.8G クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
浜田市の某所で撮影。春先に花を咲かせて夏には実をつけます。 SONY DSC-RX100M7 ホウチャクソウの花は↓の記事で。 satonoshiki.hatenablog.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
先日の雨の日に向かいの家の屋根にとまった鳥。超望遠で撮ってみたらちゃんと写っていました。 Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
自宅横に咲いているネズミモチの花に飛んできたカラスアゲハ。とっさにiPhoneで撮影。きれいな羽根色です。 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
早朝散歩で撮影。今日は雨予報でしたが、ほとんど降らず。午後からは薄日が差して気温も上昇中。 RICOH GRⅢx YouTubeに「【秋吉台】地獄台から冠山へ」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝の早朝散歩の空。梅雨の晴れ間は今日まで。明日から梅雨空に戻るようです。 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝の散歩で見つけたネジバナ。ツルに巻き付かれてました。 RICOH GRⅢx YAMAPに「【秋吉台 】-地獄台から冠山へ-」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
貴重な梅雨の晴れ間。花は時季外れの端境かなと思いながら秋吉台へ。まあ結果は予想どおり惨敗。それでもササバランの咲き始めを見られたので少しは遠出した甲斐があったというものですが、あと二、三週間あとに再訪かな。 ササバラン(笹葉蘭) SONY α7Ⅳ + SIGMA Art 70mm F2.8 DG MACRO クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨年まで住んでいた旧居の庭から新居の庭に移植たこの花。夏が来て無事咲いてくれました。 SONY α7Ⅳ + FE 20mm F1.8 G クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
先日所用で出かけたついでに赤名湿地に立ち寄って撮ってきた花々。カキランとコバノトンボソウが見られたのでまずまずの収穫。 カキラン(柿蘭) コバノトンボソウ(小葉の蜻蛉草) SONY DSC-RX10M4 サワギク(沢菊) ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草) ハンカイソウ(樊会草) トチバニンジン(栃葉人参) SONY α7Ⅳ + LEITZ MACRO-ELMARIT-R 60mm F2.8 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝は雨が上がって久しぶりに早朝散歩。川面の靄がきれいでした。 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
近所のお宅の庭に咲いています。この花を見るとあの歌を口ずさんでしまうのは歳のせいか。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日、大祓(おおはらい)が行われました。罪、穢れを祓う祭りで「茅の輪くぐり」をして半年間溜まった汚れを落として残りの半年の無事を願います。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
雨空が続きます。今年は大雨にならないように祈りたいところですが・・。 近所でこの花が咲き始めました。きれいなんですけどずいぶんと蔓延るので厄介でもあります。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
自宅裏に咲いているのを見つけました。こんなに近くにあったとは。 SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今年も咲き始めました。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
散歩道にあるレンコン畑で今年も花が咲きました。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
北米原産の派手な花。散歩道の土手に咲いているのを見つけました。別名アラゲハンゴンソウ。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝の散歩で撮影。メマツヨイグサにバッタ。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
毎年梅雨時期から咲くこの花。晩秋まで残っています。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ユリみたいだけど熱帯原産のヒガンバナ科の植物。毎年同じ場所に咲いています。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
近所のお宅の庭に咲くアジサイ。変わった形の花が目をひきます。 RICOH GRⅢx YouTubeに「【深入山】ササユリ咲く草原の山」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
北米原産のナス科の帰化植物。繁殖力が強くて厄介なことからこの名前だそうです。 RICOH GRⅢx YAMAPに「【深入山 】-ササユリ咲く草原の山-」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
梅雨の花ですね。近所で咲き始めました。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村