chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自分の経験 (起きた現象や書籍内容を考察して適当に書く) https://tokumei-wa-kazutaro.hatenablog.jp/

(2021年12月現在) 【ブログのメイン記事】 ①本(様々なジャンルのいろんな本を無作為に読んでその感想や意見を不定期に少しずつ公開) 【その他の記事】 ②ゲーム ③特撮(怪獣) ④好きな人 ⑤野球 ⑥100の質問など

関わってくださる方に感謝! [ブログの特徴] ・更新頻度はマイペース ・内容はきっちりでもあり適当でもある ・言いたいことはハッキリ言う ・人を傷つけないよう言葉使いには気をつけるようにしている

特命和太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/04

特命和太郎さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(IN) 14,429位 14,450位 13,302位 14,439位 14,427位 15,902位 16,018位 1,040,255サイト
INポイント 10 0 10 10 10 9 0 49/週
OUTポイント 20 20 0 0 10 9 18 77/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 145位 139位 130位 143位 146位 173位 178位 14,843サイト
読書備忘録 22位 21位 18位 23位 22位 23位 24位 965サイト
その他日記ブログ 333位 339位 306位 354位 354位 401位 427位 30,995サイト
アナログ人間 1位 1位 1位 2位 2位 2位 2位 29サイト
変わり者 6位 6位 6位 6位 6位 6位 6位 45サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(OUT) 22,085位 20,491位 23,278位 22,636位 21,002位 20,827位 21,863位 1,040,255サイト
INポイント 10 0 10 10 10 9 0 49/週
OUTポイント 20 20 0 0 10 9 18 77/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 170位 156位 194位 181位 179位 157位 168位 14,843サイト
読書備忘録 19位 21位 30位 31位 29位 28位 27位 965サイト
その他日記ブログ 507位 464位 543位 527位 508位 455位 486位 30,995サイト
アナログ人間 1位 1位 圏外 1位 1位 1位 1位 29サイト
変わり者 6位 5位 6位 6位 5位 5位 6位 45サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,255サイト
INポイント 10 0 10 10 10 9 0 49/週
OUTポイント 20 20 0 0 10 9 18 77/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,843サイト
読書備忘録 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 965サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,995サイト
アナログ人間 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 29サイト
変わり者 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 45サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 「AV男優」という職業 (2)

    『「AV男優」という職業 ~セックス・サイボーグたちの真実~』(角川文庫) 発行所:株式会社KADOKAWA 著者 :水野スミレ 初版 :2014年 (本作品は2013年刊行) 『「AV男優」という職業』 (角川文庫) この本を読み進めながら、妄想の会話形式で感想などを少しずつ書いていくシリーズ。 ※1,この記事(このシリーズ)には過激な表現が含まれています。 ※2,文章は完璧な引用ではありません。 ※3,本に書いてあったところは太字にしてあります。 P.20 >AVは、1981年に家庭用ビデオデッキの開発にともなって世に登場し、>ビデオテープからDVDへとメディアの変遷を経て、 昔、テレビ番…

  • たんたんと答えたい暇な人に100の質問

    たんたんと答えたい暇な人に100の質問

    ※この記事は… 今回採用させてもらった質問を投稿されたご本人以外はおそらく読んでいて楽しめない内容だと思うので閲覧しないことをオススメします たんたんと答えたい暇な人に100の質問 (2015/12/20) 1. はじめまして? たぶん おそらく きっと まちがいなく はじめまして おーい この質問を考えた人 見てますかー!? あなたのための記事ですよー! 2. よろしく? なぜ疑問形? 3. タメ語で許してね こっちもタメ口で進めるね 4. じゃあ始まるよ? それは質問かい? (笑) 5. 性別は? 名前から想像してみてくれたまえ 6. 年齢は? チンゲン歳 わーっはっはー こりゃ愉快だ こ…

  • 「AV男優」という職業 (2)

    「AV男優」という職業 (2)

    『「AV男優」という職業 ~セックス・サイボーグたちの真実~』(角川文庫) 発行所:株式会社KADOKAWA 著者 :水野スミレ 初版 :2014年 (本作品は2013年刊行) 『「AV男優」という職業』 (角川文庫) この本を読み進めながら、妄想の会話形式で感想などを少しずつ書いていくシリーズ。 ※1,この記事(このシリーズ)には過激な表現が含まれています。 ※2,文章は完璧な引用ではありません。 ※3,本に書いてあったところは太字にしてあります。 P.20 >AVは、1981年に家庭用ビデオデッキの開発にともなって世に登場し、>ビデオテープからDVDへとメディアの変遷を経て、 昔、テレビ番…

  • DS版 ドラゴンクエスト5 最終ベストメンバー

    DS版 ドラゴンクエスト5 最終ベストメンバー

    ドラゴンクエスト5 機種 :ニンテンドーDSメーカー:スクウェア・エニックスジャンル:ロールプレイングゲーム(RPG)発売年 :2008年 SFC版とDS版、合わせて数え切れないほどプレイした大好きな作品。 今回はDS版での、私の最終ベストメンバー装備品その他の道具控えのメンバー ...などを紹介。 - - - - - [スタメン] 主人公/デボラ/ゴクウ/レオナ/ターク/プオーン/アクデン/バトラー ○主人公 (自分) Lv98 E ドラゴンのつえ E おうじゃのマント E ひかりのたて E たいようのかんむり E エルフのおまもり E ほしふるうでわ E ほのおのリング その他の道具:とき…

  • 奇跡講座{上巻}(1)

    奇跡講座{上巻}(1)

    『奇跡講座{上巻}』 発行所:中央アート出版社 筆記者:ヘレン・シャックマン 訳者 :加藤三代子/澤井美子 初版 :2013年 ※今回は「もくじ」のみ 「テキスト」序文 第一章 奇跡の意味 Ⅰ.奇跡の原理Ⅱ.啓示、時間、奇跡Ⅲ.贖罪と奇跡Ⅳ.闇からの脱出Ⅴ.全一性と霊Ⅵ.必要という幻想Ⅶ.奇跡衝動の歪曲 第二章 分離と贖罪 Ⅰ.分離の起源Ⅱ.防衛としての贖罪Ⅲ.神の祭壇Ⅳ.恐れからの解放としての癒しⅤ.奇跡を行う者の機能 A.奇跡を行う者たちの特別の原則Ⅵ.恐れと葛藤Ⅶ.原因と結果Ⅷ.「最後の審判」の意味 第三章 無垢なる知覚 Ⅰ.犠牲のない贖罪Ⅱ.真の知覚としての奇跡Ⅲ.知覚 対 智識Ⅳ.誤…

  • 2択を極めたい人に50の質問

    2択を極めたい人に50の質問

    ※この記事は約3年程前に下書きしてあったもの. 1. きのこの山orたけのこの里 子供のころだったら即答で「たけのこの里」。 しかし、大人になってからは「きのこの山」もイイな、と思うようになった。 ・・・このお題は熱くなりすぎると戦争になるからやめておこう。 2. ガラケーorスマホ う~ん、いきなり悩むなぁ。 ガラケーもスマホも、別にどっちも現時点で特別好きじゃないんだ。 私は昔からパソコンを使っているから、パソコンを使い慣れている者として、 ガラケーもスマホも正直言ってそんなに使いやすいと思えない。 使いこなせていないし、使いこなそうという気が起きない。 パソコンは、キーボードでタイピング…

  • はてなブログ スター欄 閉鎖

    はてなブログ スター欄 閉鎖

    ※この記事は今から約3年以上前に下書きしてあったもの.当時、投稿しようかやめようか迷って結局投稿せずそのままにしてあった. (まだ投稿してなかったよね?たぶん)このタイミングで出すことにしたが、だらだら打ち込んでいる部分もあるため、完成された記事ではない。 (若干、編集+追記した。)よほど時間があって、私の記事に興味がある人だけ読んでほしい。それ以外の人は読まないことを推奨。- - - - - はてなブログのスター欄を 今現在の時点で閉じてみた。これまでたくさん付けてくださり、ありがとうございました m(_ _)m 数ヶ月くらい前から、 閉じようか、そのままにしておこうか、迷い悩んだ結果、 い…

  • 野沢あや (aya) さん

    野沢あや (aya) さん

    COSMIC LOVE シングルCD タイトル:宇宙海賊ミトの大冒険 2人の女王様ジャンル:アニメ放送年 :1999年放送局 :テレビ東京系制作 :バンダイビジュアル&サンライズなどこの作品のエンディングテーマとして流れていた歌 ↓ ↓ ↓タイトル:COSMIC LOVE(コズミック ラブ)歌 :aya with MITO CHOIR作詞 :谷口正明作曲 :七瀬光編曲 :七瀬光 www.youtube.com 当時、はじめて聴いた瞬間好きになった!一目惚れならぬ一耳惚れである。夜中にやってたアニメで、あまり何も考えずにチャンネル変えてたらコレやってて歌が流れて「!?」となった。これに関してはシ…

  • 暇な人に100の質問

    暇な人に100の質問

    ※この記事は約3年程前に下書きしてあったもの.いま読み返すと、おもしろい点もある一方、恥ずかしくなる箇所もある.出そうか出さないか迷ったが私のブログはほとんど誰にも見られてないし見てくれている人にしても私に対して好意的な人だけだと自己判断し思い切って出すことにした.今後も、これまでお蔵入りにしていたものを思い切って出すかもしれない.どうせ誰も見てないだろうから 気軽な気持ちで投稿していく.ちなみに今回の記事で 書いた当時と現在で考え方や状況が変わっているところは赤字で追記してみる. 「100の質問」<100の質問ひろば>(完全無料/登録不要/持ち帰り自由) おもしろそうなものを選んで遊び感覚で…

  •  『人は八割方悪である』 (1)

    『人は八割方悪である』 (1)

    タイトル:『人は八割方悪である』著者 :桜井章一出版社 :竹書房発行年 :2010年<この本を読んだ感想と意見> (1)著者は序盤からまず、 「自然」にしろ「愛」にしろ、それらの本質(根本)自体は変わらずとも、常に変化し続けているし、時や場所によっても変化する… といった感じのことを書いている。「諸行無常」(万物はいつも流転していて変化・消滅がたえないこと)。ただ、本質自体がコロコロ変わってしまうもの(もしくは本質自体を持たないもの)には違和感を抱くとのこと。特に、 人間の欲望や利得目当ての行為に当てはまるもの = みんなが夢中で追いかける流行・経済活動 それらに本質などなく、「愛」とはかけ離…

  • マッチングアプリに 私が感じた違和感

    マッチングアプリに 私が感じた違和感

    私は出会い系(サイト)を利用したことないため一体どんな内容で どのような人が利用しているのかいまさらだが少し気になり先日はじめてマッチングアプリ(今回はペアーズ)のことを調べてみた。どのような女性が利用していて どのような言動をしているのか。その結果、もちろん全員ではないにしても登録している女性たちの性格・思考に強い違和感を覚えた。 ※文章中、「女性」とか「女」といった風に読みやすいようにひとくくりにしているが、もちろん女性全員が…という意味ではない。①まず、女性たちは男を「年収」「容姿」をメインに見て判断し、ふるいにかける。まぁこれは珍しいことでもないし、これを全否定するわけではない。むしろ…

  • YouTube 好きな 音楽 再生リスト Part-2

    YouTube 好きな 音楽 再生リスト Part-2

    私が自身のYouTubeチャンネルで公開している複数の再生リストのひとつ (私の)「好きな 野球の応援歌」(好きなメロディの応援歌) ※動画はすべて他人様のモノ 今回の再生リストもこれまで同様、 完全に自分の好みで選んだ。 偏りはあると思う。 内容は、プロ野球(個人+チーム)の応援歌と、高校野球の応援歌。 聞き返してみると、バファローズ系(大阪近鉄+オリックス)が多め。 特に好きなメロディは、 アレンジバージョンなど色々と別パターンのモノを入れている。 ※全263曲 2023年7月現時点

  • YouTube 好きな 音楽 再生リスト

    YouTube 好きな 音楽 再生リスト

    私が自身のYouTubeチャンネルで公開している複数の再生リストのひとつ (私の)「好きな アニメソング (cover含む)」 ※動画はすべて他人様のモノ <視聴方法1> 画面右上(※下記画像「1」参照)のところをクリックすると再生リスト内の動画が表示される。 しかし・・・ この再生リスト、2023年5月22日時点で343コあるのに、 画面上では200コになっている…。 "埋め込み" では200コまでの表示が限界なのか? 1 <視聴方法2> 全曲すべて視聴するには、 画面左下の「見る YouTube」をクリックするか、 一度再生ボタンを押したあとに画面右下(※下記画像「2」参照)のところをクリ…

  • 奈良岡希実子 [完]

    奈良岡希実子 [完]

    <祝>結婚! 奈良岡希実子さんがご結婚されたそうだ♪ 「ミヤネ屋」番組内で発表されたんだって!(見てなかった…) ここで素直に「おめでとう!」と書きたい・・・ だけど、私は人間ができてない。 そねみ、ねたみ、やっかみ… いろんな感情がフツーに出てくる。 だから何も言わない。 何も言いたくない。 じゃあまたな。 ・ ・ ・ おめでとう! ウンが良くなる画像 - - - よし、ブログ記事「奈良岡希実子」はこれで卒業だ。 以前から他のシリーズ(記事)もどんどん卒業していってるし、この調子で断捨離していって・・・ さて、私のブログ内に最後まで残り続ける記事って何だろうな…。□■□■□■□■□■□■□■…

  • 特命和太郎 YouTube 再生リスト -2

    特命和太郎 YouTube 再生リスト -2

    特命和太郎 YouTube 再生リスト -2 ここに載せて(リンク貼って)おいたほうがアクセスしやすいと言われたから載せとこう。●音当てクイズ + 法則クイズ + 漫画クイズ . . . etc youtube.com 再生リスト「クイズ」

  • 特命和太郎 YouTube 再生リスト -1

    特命和太郎 YouTube 再生リスト -1

    特命和太郎 YouTube 再生リスト -1 ここに載せて(リンク貼って)おいたほうがアクセスしやすいと言われたから載せとこう。 ●常識力トレーニングDS youtube.com 常識力検定 再生リスト

  • ウルトラマン 99の謎 (7/99)

    ウルトラマン 99の謎 (7/99)

    『<懐かしのヒーロー> ウルトラマン 99の謎』(新装版) 発行所:株式会社 二見書房 著者 :青柳宇井郎/赤星政尚 初版 :2006年 (本作品は1993年刊行) ※1,本に書いてあったところは太字にしてあります。 ※2,文章は完璧な引用ではありません。今回はウルトラマンレオについて熱く語るぞ!P.34~ >『ウルトラマンレオ』にモロボシ・ダンが登場した裏事情 週刊誌の見出しでよく使われそうな言い方!>放送が開始された1974年は、ブルース・リーの『燃えよ!ドラゴン』によるカンフー・ブーム。その影響を色濃く受けた印象が強く感じられる。 あちゃー! ほわちゃー! あちょー! 作品の序盤は、敵を…

  • 奈良岡希実子さん (16)

    奈良岡希実子さん (16)

    [はじめに] このシリーズは… ※2020年の夏頃あたりからその時々少しずつ書きためていた文章を、 今の気分で適当に抜粋して公開していくシリーズ。 ●(同シリーズ別記事と)重複していたり順番が逆になっている ●誤字脱字 ●読みにくい …といった箇所があるかもしれません。 「です・ます調」と「だ・である調」が混在していたりもします。 書き方はエッセイみたいな感じ。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 奈良岡さんは歳を重ねるごとに可愛くなっている。希実子さんの昔の映像や静止画を見る機会があったから見比べてみたら、明らかに今のほうが可愛い。もちろん、昔もバツグンに可愛い。しかし、現在はそれをも…

  • 「マイナス思考」がなくなる日 (1)

    「マイナス思考」がなくなる日 (1)

    『「マイナス思考」がなくなる日』(主婦の友新書) 発行所:株式会社 主婦の友社 著者 :中屋高明(なかやこうめい) 初版 :2011年この本を少しずつ読んでいって自分の感想や考え方などを書いていく。 「マイナス思考」がなくなる日 P.3 世の中の大半の人は、神社仏閣で「仕事」「恋愛」「結婚」「健康」など、頼み事・願い事をする。 しかし、そんなことをしてもうまくいかない。 神頼みは不幸の始まり。 スピリチュアルカウンセラーの著者が「単なる神頼みは不幸の始まり」で間違いないと断言している。 この部分は他のスピ系の本にもほぼ共通して書かれてある内容。 「神社仏閣はお願いをしに行くところではない」とい…

  • 奈良岡希実子さん (15)

    奈良岡希実子さん (15)

    奈良岡希実子さん[はじめに] このシリーズは… ※2020年の夏頃あたりからその時々少しずつ書きためていた文章を、 今の気分で適当に抜粋して公開していくシリーズ。 ●(同シリーズ別記事と)重複していたり順番が逆になっている ●誤字脱字 ●読みにくい …といった箇所があるかもしれません。 「です・ます調」と「だ・である調」が混在していたりもします。 書き方はエッセイみたいな感じ。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 私は過去に投稿した記事内にて、奈良岡さんが番組内で津軽弁をしゃべっていたことを少し驚いたように書いた。でもどうやら特に珍しいことでもないみたい。以前からも番組内で津軽弁をよく披…

  • ウルトラマン 99の謎 (6/99)

    ウルトラマン 99の謎 (6/99)

    『<懐かしのヒーロー> ウルトラマン 99の謎』(新装版) 発行所:株式会社 二見書房 著者 :青柳宇井郎/赤星政尚 初版 :2006年 (本作品は1993年刊行)この本を読み進めながら感想などを会話形式で少しずつ書いていく、そんなシリーズざます。 ※1,本に書いてあったところは太字にしてあります。 ※2,文章は完璧な引用ではありません。 P.31~ >ジャックからタロウへ『ウルトラマンT』ハイジャック事件 いきなり物騒な文章ぶっこんできましたね(笑>『ウルトラマンT』放送開始前の円谷プロのラインナップを見ると、 「ウルトラマンタロウ」は1973年の作品だからそのあたりの時代だよな。 その時代…

ブログリーダー」を活用して、特命和太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
特命和太郎さん
ブログタイトル
自分の経験 (起きた現象や書籍内容を考察して適当に書く)
フォロー
自分の経験 (起きた現象や書籍内容を考察して適当に書く)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用