chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ママ友ゼロ母日記 https://mamatomo-zero.com/

人見知りな私がママ友作りに奮闘した結果、疲れ果ててしまいました。思い切って関係を断ってみたらなんて楽な。子供の成長に集中でき、家族の大切さに改めて気付けました!そんな私の子育てと美容・健康についてのブログです。

竹みか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/10

arrow_drop_down
  • 更年期で抜け毛・薄毛が気になり出した貴女へ!お風呂の入り方を見直してみませんか

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 昨日、息子の目の診察で大学病院まで行ってきました。今のところ悪化していることはなく、経過は順調なようでホッとしました。このまま良い方向にいってくれればと願うばかりです。 さてさて、今日は子供関連のお話しは置いておいて、ちょっと美容のお話しを! 更年期に入り、40代半ば、50代あたりになると、抜け毛の増加や、そして分け目や生え際から薄毛が気になり出す方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、風呂の入り方の見直しをご提案してみたいなと思っています。 それって何の関係がある?と考えられる…

  • 【子供の入院・手術に泊りがけで付き添いをして】付添い家族はこんなふうに病室で寝て食べて過ごしていました

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 先週、2か月ぶりに小学校に登校し、初日こそは戸惑っていましたが、 mamatomo-zero.com すぐに元の生活に慣れ、徐々に勉強の遅れも取り戻すことができ、今週は元気に登校しています。娘は、相変わらず分散登校とオンライン授業の併用が継続されていますが…その生活も木曜日で終了しそうですね。どちらもやれやれですね。 息子が目の病気の手術のため、8月初旬と9月初旬のそれぞれ1週間ずつ入院をしました。それぞれの経過については何度かこちらのブログで触れされていただているかと思います。 その…

  • 【幼稚園入園を控えて】トイレトレが間に合わない…早生まれで月齢より成長が遅かった我が家の息子

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 先日のブログで、娘のトイレトレのお話しをさせていただきました。そこでちょっと触れた下の息子のことを今回はお話しさせて下さい。 mamatomo-zero.com 今まさに、トイレトレが幼稚園入園までに間に合わないかも…と焦られているママ。 そのお気持ち痛いほど分かります。 私も息子のとき、焦りまくった一人ですから…。もう一人目の娘の比ではありません。まさにお尻に火がついた状態でした。 一部このブログの内容とかぶる部分があるかと思いますが、 mamatomo-zero.com 入園のその…

  • 梅酒ができあがりました!梅酒に漬かっていた梅の活用法『梅のドライフルーツ』もご紹介しています

    こんばんは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 今日はちょっと子育ての話題からは離れて。 こちらのブログでご紹介したあんず酢ではなく、「梅酒」の方ですが、 mamatomo-zero.com 6月に漬けこみ、7月の経過までご報告したかと思われますが、それから3か月のときを経て出来上がりました!!! 本来、9月の初旬には出来上がっていたのですが、緊急で息子が入院・手術になってしまい、退院後もそんな気分になかなかなれなかったので、今日に至っています。 日中は何だか蒸し暑い日がここ数日続いていますが、夜は涼しくなってきたので、このあたりで…

  • 【幼稚園入園を控えて】トイレトレって無理矢理でもするべきなの?

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 地域により違いがあると思いますが、9月、10月、11月あたりまでにはお子さんを入園させる幼稚園を決めて、願書を提出されると思います。 すると出てくるのが、いわゆる「トイレトレ問題」ですよね…。 幼稚園から、準備しておくことリストの中にトイレトレーニングが含まれていることもあるかもしれません。 何を隠そう、私もそれで悩みまくった母のひとりです。 今回は定型発達の娘の話を中心にさせていただきますが、言葉の発達が遅く、3月末生まれの息子に至ってはこんなありさまでした。 mamatomo-ze…

  • 退院後の自宅学習の内容、そして約2か月ぶりに小学校へ登校する息子の揺れる気持ち

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 網膜剥離を起こし、入院・手術した息子(小3、8歳)が退院して、9日が経ちました。食欲も戻り、体力も戻ってきたので、今日から小学校に復帰です。 担当医師からも許可ができました! mamatomo-zero.com mamatomo-zero.com mamatomo-zero.com 一方、この緊急事態宣言下で分散登校になってしまった娘は、今日から年間予定通り中間考査となりました。が、分散登校継続中なので、今日は午後にテスト、明日は午前中にテスト、明後日は午後にテストというスケジュールに…

  • 「豆乳グルト」を水切りして食べてみたら…驚きの美味しさですよ!簡単デザートもご紹介しています

    こんにちは。 前回の息子の入院時に、家に残していった食材で夫が大慌てになってしまったので… mamatomo-zero.com 再び息子の入院が決まった際、冷蔵庫の中身をなるべく空っぽにしていかなくては思い、開けてみると 「豆乳グルト」がまるまる1箱あるではないですか… これは私しか食べないものなので(更年期対策でイソフラボンを補給したい)、1日で消費を決意したのですが、普通に食べるのは少し辛い…と思い、 そうだ!ヨーグルトの代用品なのだから、水切りしてみたら美味しいかも??? と思い立ち、挑戦してみることにしたのです。 さあ~出来上がりはいかに? (function(b,c,f,g,a,d,…

  • マスクをしても素敵なヘアスタイルを作るコツをご紹介します!

    こんにちは。 息子の退院の際、⭐やブックマーク、温かいコメントを下さった皆さま、ありがとうございまた。お陰さまで、病院から家に戻ってきたことで、自由を満喫し、日に日に元気になってきています!若いって素晴らしいですね。一方私は、退院当日~翌日午前中くらいまではたまった家事をこなしていましたが、それからはどっと、まさにどっと疲れが出てしまい、へばっていました。 何とか回復してきましたので、ちょっと今日は気持ちを切り替えて、美容のお話を! このコロナ禍で、体調や季節に関係なく外出時にはマスクが必須になり、その生活はなかなか変わりそうにありませんよね。そんな中、ふとトイレの鏡や街中のガラスに映る「マス…

  • 急きょ退院となりました

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございます。 本来今日は、手術によりずれてしまったレンズを戻す「処置」をしていただく予定でした。それは全身麻酔ではなく、点眼による部分麻酔で行うものなのですが、準備段階で無理だと判断が下り、中止となりました。お偉い先生の見立てだと、息子なら8歳でもできる!とお墨付きをいただいていたのですが… 無理でした。 顔に布をかけられ、左目に光を当て、目薬をという段階(一番最初の行程)で、すでに手ではらうような仕草がふいに出てしまい、危ないと判断されたようです。手で払ったり、顔を動かすことは絶対NGです。経験者…

  • 息子の経過&2回子供の入院を経験して必要に感じた持ち物とぶっちゃけいらない物まとめ

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さまに感謝致します。ありがとうございます。 今日の診察でも、幸い特別な異常は見つからなかった(毎日診察の瞬間は緊張します)ので、明日のレンズを元の位置に戻す処置さえ無事に終われば、13日に退院できそうです。 ホッ。 昨年の休校期間中に種から育てた金魚草、今年も花を咲かせています。 話は替わりますが、1ヶ月という短い期間で2回、子供の入院の付き添いを経験しました。そこで、どんな持ち物が必要で役に立ったのか、まとめてみたいなと思いました。ついでに、ぶっちゃけ「これはいらないよ!」アイテムについてもお話しします。 <術後>子供はじっと我慢…

  • 息子の退院日が決まりました!&緊急入院前に残る家族のためにしたこと

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さまに感謝致します。ありがとうございます。少しずつですが、皆様のブログにお邪魔させていただいております。 息子の網膜剥離の手術から4日目。ようやく、先が見えてきました!今日の診察で、手術をした網膜の様子が確認でき、今のところ順調であることが分かりました。とりあえず、 13日に退院となりました! 未だ白目の部分は赤く腫れており心配ですし、また前回のことがあるので、今後どうなるかは分かりませんが…。更に今回の手術によりずれてしまったレンズが、今もって(ここ2日間、うつ伏せ生活をしましたが…)若干ずれたままで。というわけで、退院前日に処置…

  • 全身麻酔を3回経験した息子を見て感じたこと

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さまに感謝致します。ありがとうございます。 手術から3日目、肝心の目は…今回かなり複雑な行程と長時間の手術だったので、まだ状態が良くなっていると判断できるところまできていません。母としては歯がゆいですが。更に、気になるレンズも元の位置に戻っておらず、今日も時間を見ては、うつ伏せにならなけばいけない生活が続いています。今のところ、感染症が起こっていないだけ良いと思わなければないませんね。 ただ、体自体は元気になってきており、胃腸も正常に動き始め、食欲も戻りつつあります。そのお陰か?気持ちは上向きになってきました!昨日のように、診察でも…

  • 息子が病気になって改めて思う…我慢や努力が必ずしも実を結ぶ訳ではない現実

    こんにちは。 ⭐やブックマーク、温かいコメントの数々に救われています。この場を借りて、感謝申し上げます。ありがとうございます。 今日は朝から息子の心が荒みきっています…。側にいる私も正直荒んでしまいそうです。普段はシャイで素直な息子が、担当の先生(しかも一番偉い先生)に牙をむき、辛辣な言葉を投げかけていました。「どうせ再手術になるんでしょ。」 「治らないんでしょ。」とかとか。こちらがヒヤヒヤする言葉を投げかけて、そのたびにたしなめていましたが…。 病室に帰り改めて考えれば、そう息子が思ってしまうのも仕方がないかなと。そもそも周りの子と比べて、特別、目に悪いことをしてきたわけではありません。生ま…

  • とりあえず手術が終わりました

    こんにちは。 昨日のブログに⭐やブックマーク、コメントを頂戴し、ありがとうございました。温かい言葉の数々にまたまた泣きそうです…。もう少し状況が落ち着きましたら、返信させて下さい。皆さまのブログにもお邪魔させていただきたい。 息子が私たち夫婦の結婚記念日に作ってくれた小物入れです。春夏秋冬をモチーフにしています。 今回の手術は、前回、前々回と比べてもかなり時間がかかりました。より慎重さと技術が求められものだったのか?説明を聞く限り、素人でもそれは大変だ…と思われるものでした。これ以上、病状が進行しないように角膜を薄く薄くはぐとか、目の回りをバンドで固定するとか。うまく説明ができませんが。 息子…

  • 今度は「網膜剥離」で緊急入院に

    こんにちは。 再び大学病院の小児病棟にいます。再々手術をしなければならなくなってしまいました…。正直、大ショックです。今日から1週間の予定ですが、前回のこともあるので、予定はあくまでも予定…。 先月、8歳息子の白内障で入院にした際のお話を4回に渡ってし、これから付添人である私の話を少しずつできればと考えていた矢先だったのに。 最新の検診から、ものの数日でバタバタと緊急入院となってしまいました。 今回は、目の奥の角膜の一部が網膜剥離を起こしているそうで。例のごとく子供なので、放置しておくと、一気に病状が進み、手術不可能なほど進行してしまうらしく、緊急手術となってしまったのです。 診断を受けた直後…

  • 緊急事態宣言下で地方公立中高一貫校はどう対応している?分散登校にオンライン授業に…

    こんにちは。 最近ずっと息子の話題ばかりでした(白内障の発覚から入院、手術とありました)での、久々に(中3にあたる)前期課程3年の娘の話を少しできればと思っています。 娘の学校では、前期課程3年の1学期にて、中学課程の勉強は予定通り全て終了しました。このペースは、中高一貫校なら普通なのか?遅いくらいなのか?どうなのか?比較対象がいないので分かりませんが、2学期からは高校課程に入っています。 月曜日も6時間授業になりました。また、土曜補修も始まる予定になっており、部活動も1学期で一旦終了となり、2学期からは後期課程の生徒として入り直すこととなっていました。 が、何せこの緊急事態宣言下です…。予定…

  • 花火

    こんにちは。 先週の土曜日のこと。夜、お風呂に入ろうかなと思った瞬間、あの夏の風物詩の音らしきもの聞こえてきました。 そう「花火」です!!! 昨年は全く聞かれなかった音だったので、嬉しくて嬉しくて、心躍り、すぐに息子を呼んでベランダまで出ました。 見える、見える。かなり遠くですが、欠けることなくまん丸な花火が見えます。 打ちあがる高さも大きさもデザインも色も実に様々で、その美しい花火にすっかり魅了されていました。 ふと気づくと、トリップの旅へ頭が飛んでいたのです…。 mamatomo-zero.com *イメージです。このような流れ落ちる感じの花火が私は大好きです。 実家に帰省できていない… …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、竹みかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
竹みかさん
ブログタイトル
ママ友ゼロ母日記
フォロー
ママ友ゼロ母日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用