chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 指先のお手入れは大事だと思った話

    こんにちはこーりです 指先がかさかさで割れがちな時期がまだ続きます 今年はまめにハンドクリームを塗っていたら 良い状態を保っています 日ごろのお手入れが肝心だと実感しました 爪の先 髪の毛先まで気を抜かぬ人 だいぶ昔、短い期間ですが スーパーのサービスカウンターで 働いたことがありました そこに明らかに大半の人とは 雰囲気の違う女性がみえました スナックのママといった感じです とてもきれいな人でした 髪の毛も指先もきっちりと 手入れが行き届いています お金もかかっているのだと思います 髪の毛一本たりとも へろへろと飛び出したりさせない 指先のささくれも即手当てをするのだろう そう思いました 芸…

  • たまに文字を書く練習をする

    こんにちはこーりです 物心ついた時から 字が上手くありません ペン字の通信教育 過去に通信教育でペン字に挑戦していた時もありました 途中から課題を出さなくなり挫折しました 言い訳ですが 通信教育は大半が 挫折するようですね 今思うと難しい問題を解くわけでもなく 見本を見て文字を書くだけなのだから 下手でもいいから 課題を最後まで提出すればよかったと思います書いた分だけ練習になったのではないでしょうか もったいなかったです 何年か前に急に思い立ち文字の練習をしようと思いました 通信教育はおそらく挫折するので 本屋でペン字練習帳を買ってきました 1000円しなかったですが この1冊を練習すると 少…

  • ワクチン副反応 自分の傾向を知る

    こんにちはこーりです ワクチン3回目を接種しました すべてファイザーです 自分のワクチン副反応の傾向を知っておく 接種後13時間後に熱が出てきた感じがしたので体温を測ったら37c° そして就寝 翌朝7時37.3 その後37.7 25時間後37.9 26時間後38 27時間後37 29時間後37.1 今回は腕はあまり痛くありませんでした 私の場合は接種後25時間後が熱のピークに なるようです 周囲に副反応をきいたところ たいていは2回目と同じという人が多かったです しかし1人だけ 人によっては2回目熱が出なかったが3回目は熱が出た人もいました 年齢関係なく 副反応がでないという人がちらほらといま…

  • 青い髪の色

    こんにちはこーりです 1日で 青い髪の人を2人 ピンクの髪の毛の人を1人見かけました地方の私鉄沿線でこれだけいるのだから 場所によってはこのような髪の色の人がたくさんいる場所もあるのだろうなと思いました オリンピックの開会式でも見かけました 髪の色を変えたいとき 今は黒髪の人が多いですが 茶髪が流行った時がありました その頃 みんな自分の黒髪が嫌いなのかしらというような言葉を聞いたことがありました その時の私の考えとしては 髪の色を変えるときは 気持ちを切り替えたい時や 自分を変えてみたいと思った時なのではないかと思いました 黒髪が嫌いなわけではありません そして好奇心と言うものもあります 違…

  • もどって欲しい髪の力

    今週のお題「復活してほしいもの」 こんにちはこーりです 復活してほしいもの それは髪の毛の力 髪の毛の力 そのような言葉があるかは分かりません 子供の頃は剛毛ストレートでした 同級生が髪の毛が柔らかくて猫っ毛で困っているのというのがうらやましいと思っていました そして数十年 猫っ毛というより 毛が細く元気がなくなり ヘロヘロでうねっています あれだけ嫌だった剛毛ストレートですが 今となってはあの剛毛 半分で良いのでよみがえって欲しいと思います 剛毛ストレートが嫌だと言う願いを 神様が数十年かけてかなえてくれたのかも そう思うと何に対してもやたらに嫌だ嫌だと 願うものではないですね実際には 加齢…

  • 今を生きるとはどういうことか

    こんにちはこーりです今ここを生きよう そんな言葉を見聞きすることがあります 気持ちがここにない私 過去をくよくよと後悔しすぎたり 未来について取り越し苦労をしてしまったり それがすぎると 今現在を生きていないということになるのでしょう 少し話が変わりますが 集中が続かないのか 人と話をしていても途中で別なことを考えたりします 特に人数が多くなればもはやすっかり気がゆるんでいます 心底おしゃべりが大好きで それがストレス解消になる人間では無いこと そのせいもあると思います 途中から大変失礼ながら気が遠くなり まさに今ここにいない人になっています今さらどうにかできる気がしないので 極力、人に迷惑を…

  • ニット帽の可愛いと野暮ったいのはざま

    こんにちはこーりです オリンピックの開会式を見て ニット帽ってかわいいなと思いました ニット帽ってダサイですか しかし、誰がかぶってもおしゃれになるかといわれると 微妙なところです 実際自分の状態を思い返せば スキーをする時 雪が降っている時 冬の早朝の犬の散歩など 明らかに実用目的です ニット帽に限りませんが帽子は髪型がうまくいかないのをごまかす時にかぶるというのもあります そして 自分がかぶると見た目はいまいちです ニットはかわいいともっさり感のバランスが難しいです ニット帽 街中を見てみる ということで街中の人々を見てみました 防寒のためでしょうか 年配の方は(特に女性)半分以上 帽子を…

  • 猫との距離

    今週のお題「自分に贈りたいもの」 こんにちはこーりです今欲しているのは 地域ネコとの距離を縮めたいです とはいえ 何のメリット(食べ物)も与えることはできないので むこうから近よってくることはあり得ないので実際は見るだけです ※決まった場所(その方の家の敷地内)でお世話をしている方がいます 暖かい日はいろいろなところで見かけます 箱の中に入っていました ※実際は箱の中にみっちりおさまって寝ていました 最後までお読みいただきありがとうございました にほんブログ村 にほんブログ村

  • 見聞きするものに影響を受けそしてどうするか

    こんにちはこーりです 小さい子に△△してはダメ と言うだけだと どうしていいのかわからないので 〇〇をしてねと伝えるのが良い と言うことを聞いたことがあります 不正解な事はわかっているが正解がわからない 不正解であることはわかっているけれど それだけだと どうしたらいいかわからないですよね 良くないお手本 たまに人の行動をみて これはあまり褒められたことでは無いな と思う事はありますが しかし ではどうしたらいいのか と問われると 正解がわからない時があります その時代や環境、自分の考え方 それによって正解は変化するので 常にそれは 探し続けるものな気がします 日ごろから良さそうな感じの方法や…

  • 薄れる情熱と捨てるもの

    こんにちはこーりです 眠りにつく少し前に モヤモヤと考え事をしていましたそしてふと思いついた事は そうだ、描いた絵を処分しよう と言うことでした なぜか急に思い立つ 定期的に処分はしていたのですが このところはブログにデジタルで描く以外は 絵を描く機会もなく 紙に描いたものはそのまま見ることもなく 放って置かれています 今や紙よりもデジタルがメインになりました デジタルで描くのが こんなに楽だとは思っていませんでした 特に色塗り 今後紙に描く事はさらに減るでしょう 気づくとたまる趣味のもの 自分の中でのブームというものがあります 本でいえば 同じ著者の本をひたすら読んでみたり そういう感じのこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こーりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こーりさん
ブログタイトル
ゆきどけ絵日記
フォロー
ゆきどけ絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用