chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
I ching for Life 易経・タロットのある暮らし https://iching-for-life.hatenablog.com/

易経歴49年の相方と夫婦で易経・タロットリーディングを提供すること21年。’98年霊気マスター取得以来、トリリンガルで指導。相方とギター・ジャンベ音楽創作、ヨガ・瞑想、ハーブ、種バンク、持続可能なライフスタイル、地中海暮らし。

Abundance 3 coins
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/16

arrow_drop_down
  • 笑う門には福来たる (タオー永遠なるバランスという道)

    日々の生活の中で、誰かが向けた微笑みに、ふわっと心が緩まることがあります。 赤ちゃんに微笑むと、赤ちゃんは微笑み返してくれるように、笑顔は、伝染するという不思議な性質を持っています。 この笑い、微笑みが持つ力を取り入れたものに、インナースマイル(内なる微笑み、内笑瞑想)というタオイストの瞑想法があります。

  • 「最も素晴らしいあなた」にアクセスするための易経・タロット

    時として、自分が得た直感、つまり感覚的に感じる真理が、本当に正しいものであるかどうか、確かめたいと感じることがあります。 この秋出会ったフランス子女から、そういった理由で、易経・タロットのリーディング依頼を受けました。 結論から言うと、リーディングが示したものは、彼女が直感的に感じていた、歩みたい将来像とほぼ一致していたことが明らかになりました。 ディヴィネーションとは、自分の人生に現れるパターンを観察し、自分自身をより理解するための機会を与えてくれるツールです。 このようなツールを通して具現化されるのは、あなたのハイヤーセルフの声です。 いわゆるスピリチュアル世界の中では、常用語となっている…

  • ボブ・ディランと易経

    60年代、アメリカから始まったカウンターカルチャー。自由、戦争反対、愛と平和、人間の権利などを求める運動、そんな流れの中で、多くの人が本棚に置いていた書籍の一つが易経でした。 ボブ・ディランも、高く評価していた易経。彼が易経について語ったインタビューのご紹介。

  • カスタムメイドの生き心地

    マニュアルに従って行う労働。卒業より入学が難しい日本の大学試験のためのマニュアル的勉強。流行を追う、マニュアルどうりの消費。 自分で考える力を養うことより、全体からはみ出さないことに重きを置いた、 マニュアル社会。 そして精神世界も、スピリチュアル・マニュアルで溢れかえっている。 幸せには、十人十色の形がある。幸せの形は違って当たり前。 自分に合った服(幸せ)ではなく服に自分を合わせていないだろうかすでに誰かによって用意された真実に乗っかり歩いていないだろうか それらを確認するために、Unlearn作業。Unlearn: 学んだことを(意識的に)忘れる学んだ知識を拘束的なものだとし(思い込みや…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Abundance 3 coinsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Abundance 3 coinsさん
ブログタイトル
I ching for Life 易経・タロットのある暮らし
フォロー
I ching for Life 易経・タロットのある暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用