chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
還暦Gちゃんブログ https://www.gblog60.com/

日本中のシニアに元気を届けるブログです。 2020年4月に60歳になってブログを始めました。 焼酎と古女房がだーい好きです。 宮崎県産のGちゃんです。

魔太郎
フォロー
住所
未設定
出身
宮崎県
ブログ村参加

2020/12/25

arrow_drop_down
  • 思いがけない医師の言葉とは?変形性ひざ関節症のこと(第7回)

    (この記事はPRを含みます) おはようございます。魔太郎です。 5月15日に 変形性ひざ関節症 と診断されました。その時の様子はこちら。 www.gblog60.com 変形性ひざ関節症と診断されて、今日(5月29日)で2週間が過ぎました。 今日は病院へ行くのに気分はブルー。 というのも、注射をする日だったから。水抜きと薬の注入です。 だって痛いし、怖いんですから 第2診察室のベッドに横たわり、医師が来るのを待つこと数分。 「またガミガミ言われるの嫌だな~」と、思う時間は長いですね。 隣の診察室からは、医師と高齢者と思われる男性患者との会話が聞こえてきます。 相変わらず声大きくて患者を威圧する…

  • 認識を改める!健康診査受診券が届いた

    (この記事はPRを含みます) おはようございます。魔太郎です。 仕事を終えて自宅の郵便受けを覗くのが習慣です。 特に待っている郵便があるわけではないですけど。 なんか良いものが来てないかな と、いつも思うのは何故なんでしょうね(笑) これを 郵便受け症候群 と勝手に名付けることにしました。 で、今回届いた郵便がこれ。 宮崎市より「健康診断受けましょう」と受診券が届きました。 魔太郎は職場の健康診断があるので不要と思いましたが、封筒の裏面を見てちょいと気になることが。それがこれ。 それには 日本人が一生のうちに「がん」と診断される確率 が書かれていました。 男性62.1% 女性48.9% とのこ…

  • 初めての経験!○○をはしごすることになるなんて

    おはようございます。魔太郎です。 「初めての経験」なんて、大したことではございません。 平日は毎日整形外科に通院していますので、月イチのかかりつけ医の通院と重なった日は 病院をはしごしました と、これだけのこと。 でもね「病院をはしごする日が来るなんて」と、なんだか 感慨深い ものがあるのです。 「感慨深い」をスマホで検索すると 物事や出来事を深く感じ、しみじみとした感動や思いを抱くこと とありました。 感動があるはずもなく、しみじみと オレ年取ったな~ と思ったわけ。 つまらぬことを書きました。 では、またね!! 追伸:魔太郎 変形性ひざ関節症になって、通院治療に時間がかかりそうです。 時間…

  • 痛みがあると何もしたくなる問題とは?変形性ひざ関節症のこと(第6回)

    (この記事はPRを含みます) おはようございます。魔太郎です。 5月15日に 変形性ひざ関節症 と診断されました。その時の様子はこちら。 www.gblog60.com 変形性ひざ関節症と診断されて、今日(5月26日)で10日が過ぎました。 平日は毎日整形外科へ。リハビリです。 電気治療と温熱療法でそれぞれ10分間づつ。 今はひざの炎症を抑えるのが目的ですが、最近ではほとんど痛みは無くなりました。 でもね、たまにうっすらと痛む時があります。すると 何にもしたくなくなります 痛みが気になってちょいとイライラ。 今年から年金をもらう年齢(65歳)になりましたが、な~んか「ジジイになったな!」と感じ…

  • この歳だけ!65歳になってすぐに行政から届いたものとは?

    おはようございます。魔太郎です。 魔太郎は今年(令和7年)4月で65歳になりました。 この歳から 前期高齢者 とも言われるそう。 自分としては高齢者の自覚は全くないのですが、行政の方はそうでもないらしいです。 というのも、さいきん市役所から届いた2通の郵便。 それは 帯状疱疹ワクチン接種券 と 肺炎球菌予防接種券 。 文書には、どちらも65歳の間だけ 助成金 を受けられますとのこと。 なんだかね「あんたは年寄りなんだから」と認定された気分。 ちょいと複雑な気分になりましたが お得感 があるのも事実。 で、そのお得感にすぐに反応するのは古女房。 お得だから受けなさい!! で、帯状疱疹ワクチンは先…

  • 気遣う姿勢がうれしい!変形性ひざ関節症のこと(第5回)

    おはようございます。魔太郎です。 5月15日に 変形性ひざ関節症 と診断されました。その時の様子はこちら。 www.gblog60.com 仕事を終えて夕方に病院へ。 今日はリハビリの電気治療と温熱療法だけ。ですから医師の診察はありません。 昨日、医師からガミガミ言われたので顔を見たくないのは 正直な気持ちです 今日はちゃんと仕事中も包帯をしていたので、来週の診察時はガミガミ言われることはないでしょう。 するとね、リハビリ終えて待合室で会計を待っていた時のこと。 昨日診察室にいて包帯を巻いてくれた 女性の看護師さん から声掛けがありました。 「仕事中は包帯はされましたか?」 ちゃんと巻いたよ …

  • 2回目の診察で医師から怒られる!変形性ひざ関節症のこと(第4回)

    おはようございます。魔太郎です。 5月15日に 変形性ひざ関節症 と診断されました。その時の様子はこちら。 www.gblog60.com 今日(5月22日)は整形外科へ行って1週間目でした。 リハビリの後、診察と注射です。 医師から「包帯は巻いてますか?」と聞かれたので 軽作業の仕事なので、仕事中はしてません と答えると「仕事中こそ包帯をしてください!」と厳しめに言われました。 包帯はけっこう強く巻かれているので、歩くときは左足を引きずることになります。 ですから外していたわけ。 医者とケンカしても仕方ないので、素直に わかりました と返事。 大人の対応です(笑) で、ひざに太い注射をぶち込…

  • 完治はしないの?変形性ひざ関節症のこと(第3回)

    おはようございます。魔太郎です。 5月15日に 変形性ひざ関節症 と診断されました。その時の様子はこちら。 www.gblog60.com 治療は毎日通院して電気治療と温熱療法をそれぞれ10分づつ。 治療費は340円ですが、長引くと「いい金額になるな」と思いました。 今は給与収入と年金がありますが、仕事を辞めると心配になりますね。 すると古女房いわく 死ぬまで働け!! 恐ろしい人です。 *** 古女房のセリフを聞いてあること思い出しました。 20年ほど前、ある全国展開する販売業のお店の店長をしていたときのこと。 あるものを買取して、きれいに再加工して再販するビジネスです。 午前10時から午後1…

  • 治療が始まるけど・・・!変形性ひざ関節症のこと(第2回)

    おはようございます。魔太郎です。 5月15日に変形性ひざ関節症と診断されました。その時の様子はこちら。 www.gblog60.com まずはこの病気のことから。 「変形性ひざ関節症」というのは、ざっくりいうと ひざの軟骨がすり減って痛むこと 原因は 筋力低下、加齢、肥満 です。 魔太郎は今年4月で65歳。標準体重なので運動不足と加齢が原因でしょう。 「じいさん病」ですな 病気を診断されたときはショックを受けました。 が、歳を取るとカラダの調子が悪くなるのだと自覚した次第。 で、治療のこと。 まずは「炎症を抑えます」と、看護師さんから。 初日に膝の水を抜き取って、炎症を軽減する注射をされました…

  • ショックを受けた!足が痛いので整形外科に行ったお話

    おはようございます。魔太郎です。 二日前から左膝に痛みをうっすらと感じるようになりました。 特にしゃがみ込むと、かなり痛いです。 昨日膝のマッサージをしていたら、どうやら腫れているよう。 なので軽い気持ちで近所の整形外科に行ったのです。 レントゲンのあと診察室で医師から 膝に水が溜まってます と。 いやー驚きました。電気治療と湿布薬をもらうぐらいだろうと思っていたから。 病名は「変形性ひざ関節症」とのこと。 「注射をして水を抜きます」と言われて、さらにビックリ。 太い注射を左膝の外側に刺して水抜きされました。 医師は慣れた手つきですが、こちらは心の準備が出来ておらず 怖かったです あとで注射器…

  • 筋肉痛だ!その原因とは?

    おはようございます。魔太郎です。 筋肉痛です まず、太ももが痛いです。 そして、腕が痛いです。 原因はわかっています。これをしたから。 芋植えの畝を作り、マルチというビニール張りをしたから。 2週間前に土は耕していました。 一度にすると大変だから。で、 なぜこんなことをしてるかって? 実は魔太郎は 小学校の用務員 をしています。 画像の四角い囲みは学級花壇。 ひとクラス1個の花壇があります。 もうじき花の苗が届くので、子供たちが植え付けをします。 そいで2年生だけは 芋づくり なわけ。 子供たちのために 頑張る魔太郎でした では、またね!! 追伸:魔太郎 ビニールのマルチは30センチおきに穴を…

  • これも健康管理だ!歯医者へ行った

    おおはようございます。魔太郎です。 歯医者へ行きました。 虫歯があるわけではありません。 定期的に歯石取りに行っているのです。 だいたい半年に1回の頻度で。 歯科医は4カ月毎に、といいますけど。 ずいぶん昔に大きな治療をしてから、ちゃんと歯のメンテナンスを心がけているのです。 これも 健康管理 のひとつでしょう。 今日は40分かけて下顎の歯をゴリゴリでした。 まじめな魔太郎です。 では、またね!! 追伸:魔太郎 魔太郎はコーヒーを毎日飲みます。 すると、歯の裏側が汚れますね。 ですから食後は必ず歯磨きをします。 毎食後です 習慣になっているので、歯磨きをしないほうが気持ち悪いです。

  • これは何でしょうか?家庭菜園のお話

    おはようございます。魔太郎です。 自宅の玄関横で野菜を育てています。 自宅の庭は砂利が敷き詰めてあるので、プランターで育成。 ホームセンターで苗を購入して植えました。 結構大きくなりました これはブロッコリー。 ひょろっと長いタイプのものでした。 いちど収穫しましたが、脇からまた生えてきました。 そして、こちらはキャベツ。 葉っぱがキャベツに見えないのですが? こんなものなんですかね 玉が大きくなってきました。 プランターでも育つものです では、またね!! 追伸:魔太郎 ブロッコリーもキャベツも無農薬です。 虫に葉っぱを食べられた気配もなく元気です。

  • 上手に休憩をとることの大切さに気づいた!

    おはようございます。魔太郎です。 前回のブログで体調が良くないことを書きました。 サプリメントを飲み始めましたが、効果を実感するにはまだ時間がかかるでしょう。 で、休憩のこと。 今日(5月11日)は日曜日で、ひとりであちこちと買い物に出かけました。 するとね、帰宅するとドッと疲れが出て30分ほど寝てました。 こういうことがよくあります。 目覚めてから気づいたことがひとつ。 私は何かに夢中になると 休憩を取ることを忘れてしまうのです 今回は買い物で3件のお店を回りました。 車で移動したのですが、ついつい先を急いで休憩をしません。 魔太郎は先月で65歳になりました。 体力も衰えてきてます。 休憩を…

  • 何となく体調が良くない!健康管理に始めたこととは?

    おはようございます。魔太郎です。 先月4月から何となく体調が良くありません。それは すぐ疲れる やる気が出ない みたいなこと。 年相応といえばそれまでですけど 南国宮崎といえども、まだ寒暖差が結構あります。 今日(5月8日)の最低気温は12℃、最高気温は24℃。天気は快晴。 先月から寒暖差が10℃以上の日がずっと続いています。 寝るときは薄着のパジャマなのですが、朝方寒くて目が覚めることがしばしば。 夜トイレで1回起きます。 冬場は朝までぐっすりでした。 仕方ないといえば仕方ないかもしれませんが、どうも カラダも頭もすっきりしません 古女房が ビタミン剤でも飲んでみたら と言います。 でもね、…

  • 古女房がぼやく!「こうゆうものが必要な年齢になったのね」

    おはようございます。魔太郎です。 我が家の軒下には、部屋から庭に降りるときに使う縁台があります。 木製なので長い間使っていると、かなり危なくなってきました。 おまけに高さが低いので、以前から「危ない」とは思っていました。 いつかは買い替えようと思っていましたが 先延ばししていました するとね、ゴールデンウイークで帰省していた次男から「ここは危ないから」と注意を受けたのです。 27歳の息子が、こんなところに気がつくのか不思議ですけどね(笑) 息子の注意を無視してはいけないわ と、古女房。 そうだ!そうだ! ということで雨の中ホームセンターへ。 で、アルミ製の頑丈なものを見つけました。 アルミデッ…

  • 何があった!ゴールデンウイークに帰省した次男の変化とは?

    おはようございます。魔太郎です。 我が家には二人の息子がいます。 31歳の長男は愛知県で就職し、地元の女性と結婚し娘を授かりました。 お嫁さんと共働きしながら、仕事と子育てに頑張っています。 27歳の次男は宮崎で就職したけれど、いろいろあって1年前に東京に行きました。 ITの仕事をしています。 で、次男のゴールデンウイークの帰省のこと。 1年ぶりに帰ってきました。 自宅に戻るなり近所の「じいちゃん、ばあちゃん家に行ってくる」と。 次男は子供のころ祖父母に可愛がってもらっていましたから。 ここまでは想定内。 そして自宅に戻ってくると「お墓参りに行きたい」というではないですか。 はぁ? えっ! と…

  • ようやく終了!浴室リフォーム最後の工事とは?

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎県でマグニチュード7.1の地震があったのは令和6年8月8日のこと。 時刻は午後4時43分でした。 宮崎市は震度5強。詳しくはこちらからどうぞ。 浴室リフォームへの道①R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録 - 還暦Gちゃんブログ 浴室リフォームはすでに完了していたのですが、最後の工事が残っていました。 それは外壁の塗装。 こちらとしては既に新しいお風呂に入っているので、外壁のことなどすっかり忘れていました。 昔のお風呂は出窓がついていました。こんなやつ。 今回窓なしのシステムバスにしたので、出窓が不要になりました。 魔太郎としてはそのまま残しておいて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、魔太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
魔太郎さん
ブログタイトル
還暦Gちゃんブログ
フォロー
還暦Gちゃんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用