chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
還暦Gちゃんブログ https://www.gblog60.com/

日本中のシニアに元気を届けるブログです。 2020年4月に60歳になってブログを始めました。 焼酎と古女房がだーい好きです。 宮崎県産のGちゃんです。

魔太郎
フォロー
住所
未設定
出身
宮崎県
ブログ村参加

2020/12/25

arrow_drop_down
  • 浴室リフォームのご紹介:第4回 カウンター編

    おはようございます。魔太郎です。 お風呂のリフォームが終わったのが4月14日のこと。 これから少しずつ、浴室リフォームのご紹介をしていきましょう。 いわゆる「レビュー」というやつね。 今回リフォームした浴室のメーカーは LIXIL(リクシル)という会社。 そのなかで リデア という商品になります。 第4回目はカウンター編です。 浴室のカウンターとはこれ。 石鹸やシャンプーなどを置く台です。 しかし今回の浴室のリフォームは、徹底的にコストを削減することが必要でした。 そこで調べてみると、マグネット式の備品があることが判明。磁石で壁に取り付ける収納棚のことです。こんなやつ。 でもね、純正品は結構い…

  • 前立腺がんの告知から3年後の定期検査の結果とは?

    (この記事はPRを含みます) おはようございます。魔太郎です。 前立腺がんを告知されたのがおよそ3年前。 半年後に摘出手術を受けて、前立腺を全部取り出しました。ロボット手術で。 今は半年に一度 がんの再発 がないかを検査しています。 で、検査結果のこと。 再発はありませんでした 担当の女医さんも「良かったですね」とすごく喜んでいました。 というのも、魔太郎のお股に針を14本突き刺してがんを最初に見つけてくれたひとだから。 経過がいいことを一緒に喜んでくれる態度が とても嬉しかったです では、またね!! 追伸:魔太郎 病院から帰宅すると古女房が開口一番 どうだった? と。 魔太郎のことを一番心配…

  • 浴室リフォームのご紹介:第3回 窓編

    おはようございます。魔太郎です。 お風呂のリフォームが終わったのが4月14日のこと。 これから少しずつ、浴室リフォームのご紹介をしていきましょう。 いわゆる「レビュー」というやつね。 今回リフォームした浴室のメーカーは LIXIL(リクシル)という会社。 そのなかで リデア という商品になります。 第3回目は窓編です。 浴室のリフォームをするときに窓のことで悩みました。というのも魔太郎は 浴室に窓は必ずあるものだ と、思っていたから。 ところがです。 ブログやYouTubeで調べていくと、どうやら 窓なしの選択があるらしい とのことが分かったのです。 窓なしの根拠は コストの削減 掃除の手間が…

  • 帯状疱疹予防接種してきた!料金と副作用を公開

    おはようございます。魔太郎です。 令和7年4月に65歳になりました。 するとね、宮崎市から一通の封筒が届いたのです。 それには「帯状疱疹ワクチン接種券」とあります。 今回は帯状疱疹(たいじょうほうしん)ワクチン接種についてお伝えしましょう。 帯状疱疹とは 接種券のこと ワクチン接種の種類と料金 ワクチン接種の様子 ワクチン接種の副作用 まとめ 帯状疱疹とは 帯状疱疹は水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスによって皮膚の痛みや発疹などが起こる病気のこと。 この病気が怖いのは、治療を怠ると 帯状疱疹後神経痛 など重症化するリスクがあること。 簡単にいうと、死ぬまで神経痛の痛みに悩まされることになります…

  • 浴室リフォームのご紹介:第2回 床編

    おはようございます。魔太郎です。 お風呂のリフォームが終わったのが4月14日のこと。 これから少しずつ、浴室リフォームのご紹介をしていきましょう。 いわゆる「レビュー」というやつね。 今回リフォームした浴室のメーカーは LIXIL(リクシル)という会社。 そのなかで リデア という商品になります。 第2回目は床編です。 今までのお風呂はタイル張りでした。当然床もタイルです。ですから冬場は とっても冷たいです 脱衣場で裸になってつま先立ちで浴室に入り、桶で湯船のお湯を足元にかけていました。 で、新しいお風呂の床のことす。 表面は小さな凹凸がついた格子状のデザイン。少しざらついています。 素材は強…

  • 高齢者になりました!新しい挑戦とは?

    おはようございます。魔太郎です。 4月16日で65歳になりました。 高齢者の仲間入りしました。 ここで言葉の解説をしましょう。 まずは「高齢者」から。 高齢者・・・65歳からを高齢者と定義されています。 これは日本でのことで、国連では60歳からとのこと。 世界保健機関(WHO)では65歳以上を高齢者としているそうです。 次に「前期高齢者」 前期高齢者・・・65歳から74歳までの人を「前期高齢者」といいます。 ですから魔太郎は高齢者であり、前期高齢者でもあるわけ。 そして「後期高齢者」 後期高齢者・・・75歳以上の人を指します。 今回、調べてみて 初めて知りました 自分が高齢者と呼ばれる年齢にな…

  • 浴室リフォームのご紹介:第1回 浴槽編

    おはようございます。 魔太郎です。 お風呂のリフォームが終わったのが4月14日のこと。 これから少しずつ、浴室リフォームのご紹介をしていきましょう。 いわゆる「レビュー」というやつね。 今回リフォームした浴室のメーカーは LIXIL(リクシル)という会社。 そのなかで リデア という商品になります。 第1回目は浴槽編です。 浴槽、つまりお湯を入れる入れ物のこと。バスタブとも言いますね。 リフォーム前は深さのある浴槽でした。 で、新しい浴槽のこと。 ホテルにあるような浴槽をイメージしてください。 長さが長くて深さが浅いのです。 以前の浴槽は体育座りをする形で入浴していましたが、新しいのは 寝そべ…

  • ついに完成!浴室リフォーム12日目:R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎県でマグニチュード7.1の地震があったのは令和6年8月8日のこと。 時刻は午後4時43分でした。 宮崎市は震度5強。詳しくはこちらからどうぞ。 浴室リフォームへの道①R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録 - 還暦Gちゃんブログ 浴室リフォーム12日目は「ついに完成!」のお話です。 皆さま、お待たせしました ついに浴室のリフォームが終わりました。 脱衣場から見た様子。 浴室内の様子。 非常にシンプルです。 ここまで来るのに約2週間。待ちわびましたよ。 でもね、今日は仕事でお疲れモードなので詳しいことは 次回から説明をしていきますね 今日はこれまで! …

  • マジかよ!浴室リフォーム11日目:R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎県でマグニチュード7.1の地震があったのは令和6年8月8日のこと。 時刻は午後4時43分でした。 宮崎市は震度5強。詳しくはこちらからどうぞ。 浴室リフォームへの道①R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録 - 還暦Gちゃんブログ 浴室リフォーム11日目は「マジかよ!」と驚きのお話です。 4月11日の土曜にはお風呂に入れますと、連絡があったのは前日のお昼頃。 浴室は完成しているので、養生を外して脱衣場の壁のクロスを貼るだけなので 工事は短時間で終わるだろう と思っていました。 ところがです。 業者さんは午前中は来ませんでした。 昼過ぎに来るのだろうと思…

  • 一部が判明!浴室リフォーム10日目:R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎県でマグニチュード7.1の地震があったのは令和6年8月8日のこと。 時刻は午後4時43分でした。 宮崎市は震度5強。詳しくはこちらからどうぞ。 浴室リフォームへの道①R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録 - 還暦Gちゃんブログ 浴室リフォーム10日目は、一部が判明!のお話です。 工務店の社長さんから「工事の終了は明日(4月12日土曜)になります」と連絡があったのは、お昼前のこと。 今日は完成だろう と、期待値が高かった魔太郎と古女房がガッカリ。 ところがです。 午後3時ごろ電気屋さんが突然来て、換気扇のスイッチの取り付けをしますとのこと。 浴室の一…

  • いつ完成するのやら?浴室リフォーム9日目:R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎県でマグニチュード7.1の地震があったのは令和6年8月8日のこと。 時刻は午後4時43分でした。 宮崎市は震度5強。詳しくはこちらからどうぞ。 浴室リフォームへの道①R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録 - 還暦Gちゃんブログ 浴室リフォーム9日目は、いつ完成するのやら?です。 最近の古女房との会話は いつ完成するのかしら? 知らん。俺に聞くな! と、こんな会話ばかりが毎日続いています(笑) もう温泉に行くのも、外食するのも飽きました。 夜に「明日は完成するだろう」と、ポジティブに考えていますが、裏切られる毎日。 今日(4月10日)の宮崎市は昼前か…

  • まだまだです!浴室リフォーム8日目:R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎県でマグニチュード7.1の地震があったのは令和6年8月8日のこと。 時刻は午後4時43分でした。 宮崎市は震度5強。詳しくはこちらからどうぞ。 浴室リフォームへの道①R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録 - 還暦Gちゃんブログ 浴室リフォーム8日目は、まだまだです!。 浴室リフォームの工事は、出窓の改修、脱衣場のクロス張り、電気工事のみです。今日あたり 終わっているかな? と帰宅してみると、今日の工事はここだけ。 昨日がここまでだったので、いささか拍子抜けしました。 浴室はここからまったく進展していません。 工務店さんからは「お風呂に入れないのは1…

  • まあだだよ!浴室リフォーム7日目:R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎県でマグニチュード7.1の地震があったのは令和6年8月8日のこと。 時刻は午後4時43分でした。 宮崎市は震度5強。詳しくはこちらからどうぞ。 浴室リフォームへの道①R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録 - 還暦Gちゃんブログ 浴室リフォーム7日目は、まあだだよ!です。 夕方帰宅すると、出窓になっていたところを壊して骨組みを作っていました。 そして防水シートを張り付けて今日は終了。 骨組みの隙間から覗くと、タイル張りの内側にシステムバスのパネルが取り付けられているようでした。 浴室内はまだまだご紹介できません。 残念!! では、またね!! 追伸:魔…

  • 立ち入り禁止が続く!浴室リフォーム6日目:R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎県でマグニチュード7.1の地震があったのは令和6年8月8日のこと。 時刻は午後4時43分でした。 宮崎市は震度5強。詳しくはこちらからどうぞ。 浴室リフォームへの道①R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録 - 還暦Gちゃんブログ 浴室リフォーム6日目は、立ち入り禁止が続くお話です。 4月5日と6日は土日でリフォームはお休み。 7日の月曜日は、脱衣場から浴室側への壁の取り換え工事中でした。 なので、まだ扉を開けて中を覗くことができません。 ビフォー アフター ドア付近と周囲の壁が取り付けられました。 早く中が見たいです!! では、またね!! 追伸:魔太…

  • 立ち入り禁止よ!浴室リフォーム5日目:R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎県でマグニチュード7.1の地震があったのは令和6年8月8日のこと。 時刻は午後4時43分でした。 宮崎市は震度5強。詳しくはこちらからどうぞ。 浴室リフォームへの道①R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録 - 還暦Gちゃんブログ 浴室リフォーム5日目は、立ち入り禁止のお話です。 風呂場のコンクリートの基礎が出来上がったので システムバスの組み立てが始めるのでは と、予想していました。 仕事から帰宅すると扉が取り付けられていました。 今回選択したのは、中折れ扉です。扉の真ん中を押すと開くタイプです。 ホントは片開きの扉がよかったのですが、コストを下げる…

  • 工事はお休みでした!浴室リフォーム4日目:R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎県でマグニチュード7.1の地震があったのは令和6年8月8日のこと。 時刻は午後4時43分でした。 宮崎市は震度5強。詳しくはこちらからどうぞ。 浴室リフォームへの道①R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録 - 還暦Gちゃんブログ 浴室リフォーム4日目は、工事はお休みでした。 昨日のブログで浴室に窓がないことをお伝えしました。 で、今回はお風呂のリフォームで 窓なしにした理由 をお伝えしましょう。 理由はいたって簡単です。 予算がなかったのです 去年の地震で我が家は、屋根瓦の一部崩落とお風呂のタイル剥がれの被害がでました。 地震保険は出ましたが、修理代…

  • 基礎工事が終わる!浴室リフォーム3日目:R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎県でマグニチュード7.1の地震があったのは令和6年8月8日のこと。 時刻は午後4時43分でした。 宮崎市は震度5強。詳しくはこちらからどうぞ。 浴室リフォームへの道①R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録 - 還暦Gちゃんブログ 浴室リフォーム3日目は、基礎部分の工事が終わりました。 今回のお風呂の工事は、タイル風呂から システムバス に作り替えるものです。 昨日で基礎部分の解体工事が終わったので、基礎部分を作るのだろうと予想。 古女房によると 午後からきて3時間ほどで済んだわよ とのこと。 床面がきれいにコンクリートで固められていました。 明日はど…

  • 解体工事が終わる!浴室リフォーム1日目:R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎県でマグニチュード7.1の地震があったのは令和6年8月8日のこと。 時刻は午後4時43分でした。 宮崎市は震度5強。詳しくはこちらからどうぞ。 浴室リフォームへの道①R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録 - 還暦Gちゃんブログ 浴室リフォーム2日目は、基礎部分の解体工事の続きです。 でもね、お昼前には業者さんが「終わりましたので、帰ります」とのこと。 出入り口のドアが取り外してありました。 土が入れてありました。 天井裏も丸見えです。 こうやって見てみると、浴室のタイルはコンクリートのボードに張り付けてあったのですね。次は、 どんな工事が始まるので…

  • 浴室リフォーム始まる1日目:R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎県でマグニチュード7.1の地震があったのは令和6年8月8日のこと。 時刻は午後16時43分でした。 宮崎市は震度5強。詳しくはこちらからどうぞ。 浴室リフォームへの道①R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録 - 還暦Gちゃんブログ で、ようやく浴室のリフォームが始まりました。 地震から7カ月かかりましたけど。 まずは工事前の様子から。ドアの窓ガラスが割れ、タイルの一部が剥がれ落ちました。 工事1日目は浴室の解体工事から。 がれきがたくさん出ました! 自宅にいた古女房によると、コンクリートを崩す はつり工事 が うるさくてたまらなかった とのこと。 で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、魔太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
魔太郎さん
ブログタイトル
還暦Gちゃんブログ
フォロー
還暦Gちゃんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用