chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はままち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/29

arrow_drop_down
  • 新NISAとか言うけれど

    日経平均株価は上がったり下がったり、 私には訳わかりませんが😓 私がしまむらの株で利益が出たのが3年前。 rennge.hatenablog.com その後、株はやめて、 rennge.hatenablog.com 唯一、インド株だけ持っていました。 なにしろ『ゼロを発見した国』だから。 若者の人口が多い点に未来を感じたから。 でも、最近知ったのは、 インドはカースト制で貧富の差が激しく、 仕事に就けない若者で溢れているということ。 活気に溢れた魅力的な国だと思って投資しましたが、 いっぺんに冷めてしまい、 インド株も売ってしまいました。 新NISAとかで世の中では盛んに投資を勧めていますが、…

  • 私が言って欲しかった言葉は

    10年くらい前に、 『置かれた場所で咲きなさい』という本を読んだことがありました。 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓ 辛い状況にいた当時、 なんとか心が救われたくて。 「置かれたところが今のあなたの居場所」 「どうしても咲けないときは下へ下へと伸ばしましょう」 たしかに、 じっと耐えなければいけない時もあります。 そういう時は、 「下へ下へと」根を伸ばしていると思えばよいです。 けれど、 なんか違う。 なぜか、 微かな反発心を感じたのでした。 10年経っても、 その反発心の理由が分からないままに作った、 私の…

  • パート先での役得が無くなったわけ

    アルバイトやパートで、役得ってありますよね。 代表的なのが、飲食店の「まかない付き」や、 コンビニの賞味期限切れ弁当をタダで貰えたりなど。 私も以前、 リゾートホテルで朝食バイキングのパートをしていた時には、 片づけ前の5分くらいで、 コーヒーや残った料理を食べられるのが楽しみでした。 パン屋さんの時は新製品の試食など😋 けれど、 段々と企業もコンプライアンス?かなんか厳しくなってきて、 現在のパート先(ディスカウント・ストア)では、 一切そういうのはありません。 賞味期限が切れた物は、完璧に廃棄。 包装が破れただけの物も、廃棄。 (わざと破って安く買おうとする従業員が出るからですって) なん…

  • 重苦しさから一転

    昨晩は、夜8時からの選挙速報を見ながら、 なかなか票が入らない雰囲気に疲れて、 12時前に寝てしまいました。 応援している党に1人も当確が出ないことに、 無念さを感じながら、 重い気持ちでの眠りでした。 その気持ちのまま朝ニュースを見たら、 なんと3議席取っています! 比例代表ですね。 良かった良かった。 マジで涙がにじんできましたよ。 この年になって、 こんなに選挙に思い入れするとは、 自分でも意外でした。 そもそも政治に興味なんて無かったですからね。 それにしても、 神奈川区民の意識はどうなってるの? にほんブログ村 全般ランキング

  • 衆議院選挙の投票所に行列できていた

    選挙投票に行ってきました。 最寄りの投票所まで歩いて10分くらい。 着いて驚いたのは、長い列ができていたこと。 今まで選挙には数える程しか行ったことがなくて、 先の参議院選挙の時が何年ぶりかでしたが、 その時も行列なんかできていませんでした。 記憶の中でも、 選挙で行列ができたことはありません。 帰りに寄った職場でも、パート仲間に会いましたが、 その人の投票所でも行列だったそうです。 それだけ今回の選挙は、関心が高いのだと思います。 家に帰ってから(11時頃)テレビをつけてみましたが、 どこの局でも選挙のニュースがありません😑 投票率を上げたいなら、 できるだけニュースを流すべきでは? 投票率…

  • シニアブロガーさんの認識に驚く

    岸田首相が退任した時に、 あるシニアブロガーさんの記事を目にして驚きました。 “ご活躍お疲れ様でした、ありがとうございました” というような労いの内容でした。 辞めていく方に対しては、 多少の齟齬があったとしても労いの言葉をかけることは普通ですが、 この記事からは、 もっと純粋に労っている素直さが感じ取れました。 時々読ませて頂くこのシニアブロガーさんの、 上品で、裕福そうなのに謙虚なお人柄に惹かれていました。 それだけに、驚いたのです。 私より年上のシニア層の、 岸田政権に対する認識ってそういうものなの?🤯 反対多数にも関わらずLGBT法案を説明もなしに閣議決定してしまったのに? 能登復興を…

  • 母親魂で挑む犯人追跡『犯罪の女王』

    Amazonプライムビデオで『犯罪の女王』を観ました。 Amazonプライムビデオ30日間無料体験 美容室を営む母親(パク・チヨン)は、 司法試験合格を目指す自慢の息子が、 下宿先のアパートで高額な水道代を請求されていることを知り、 彼のアパートへ繰り出す。 息子の下宿先や予備校にまで顔を出すお節介な母親に、 最初のうちは良い感じを持てませんでした。 というより、ずかずか踏み込むタイプの母親は苦手です。 司法試験を控えて気が立っている息子も、 そういう母親に、早く帰ってくれと叫びます。 しかし母親は、 管理人室に談判に行ったり、 怪しげなアパートの住民と接触したりと、 持ち前の母親魂で住民と親…

  • 「マイナンバーカードと保険証の紐づけ」を解除して来た

    昨日、市役所に出向いての高額療養費の還付申請が通らず、 がっかりした私ですが。 rennge.hatenablog.com 早々に諦めがついたのは、 その後にもう一つの気になる事案があったからです。 それは、 マイナンバーカードに紐付けた健康保険証の、「解除」です。 何度も書きましたが、 私はマイナンバーカードを持ち歩く事がイヤなのです。 紛失した時のリスクが高すぎると思ったから。 (還付申告の時に「銀行登録しない」に☑を入れなかったので、 自動的に紐づけされたと思いますし😓) マイナ保険証は、べつに解除しなくても使わなければ良いと思っていたのですが、 どうやら、健康保険証の代わりになる「資格…

  • 高額療養費の還付が受けられなかった

    5月に総合病院にかかった時は、 MRI検査などで医療費が合計2万円以上かかったので、 高額療養費の還付が受けられると思い、 市役所の国民健康保険課に行きました。 領収書と保険証、印鑑や通帳まで準備万端で。 ただし、最初の診察時(4/30)は検査している間に診療時間を過ぎてしまったので、 支払(1万弱)は次回の5月にまとめてということだったので、 この分は5月分に含まれないかもと思いました。 結論。 4/30診療なので4月分になる。 それはまあ良いとして、 問題は、「還付条件に当たらない」と言われたこと。 なんで? 非課税なんですけど。 たしか8,800円かなんか超えた分が戻って来るのでは? す…

  • 直葬の落とし穴

    思わぬ楽しい(?)法事でしたが、 rennge.hatenablog.com 無事に七回忌を終えてホッとしています。 実は友人のご主人も同じ年になくなっており、 私が七回忌の予定を話した時に、 「あら、じゃあウチも七回忌ってことよね」と。 rennge.hatenablog.com 直葬と散骨でご主人を見送ったので、 お寺からは法事のお知らせは無いのですね。 一周忌は、1年後。 三回忌は、まる2年後。 七回忌は、まる6年後、 かな? 満年齢で祝う誕生日と違って、 法事はカゾエで計算するようです。 私は訳が分からなくなるので、 お寺から送られてきたお知らせ表を、 子どもが握りしめるように大事に取…

  • 自動車免許を取った2日後に😫

    3年前のブログですが、 今でもたま~に読んでくれている方がいる、 『50代で運転免許をとった話』ですが、 rennge.hatenablog.com その後のことも、 もしかしたら参考になるかもしれないので(反面教師として😅) 載せておきます。 (当時書いていた“はてなダイアリー”は無くなったのですが、 ダイアリーの製本サービスを利用して1冊だけ製本してもらっていました) 20年近く前の懐かしい思い出です。 以降無事故無違反の安全運転です。 にほんブログ村 シニアライフランキング

  • 絶対に笑ってはいけない場面で

    子どもたちが揃って、 無事七回忌の法要を家族だけで営みました。 納骨堂の隣にある立派なお堂が金ピカなのは、 極楽浄土を表しているそうです。 このお寺では、 住職さんの読経に合わせて家族も読経します。 お経のふりがな付きの本を見ながら、 一緒に読経するのですが。 住職さんの朗々とした声に合わせようと、 全員お経を詠むのですが、音程が合わない😓 私は低めの音程で合わせていたのですが、 長女のオクターブ高い声が聞こえてきました。 😅と思いながらも続けていたら、 どうやら次女は、 長女の高いオクターブがツボにはまってしまったらしく、 笑いと涙をこらえるのに必死だった模様。 次女の声が聞こえないなーと思…

  • 何着たら良いか分からない

    七回忌に合わせて帰省する娘たち。 一人は関東から、 一人は鹿児島(の離島)から。 関東は涼しいそうで、 「何を着ていったら良い?」と聞かれるも、 福岡は暑くなったり寒くなったりで、 「わからん」😑 先週は秋らしい空に涼しい風が吹いて、 夜は寒いほどでした。 さすがに扇風機は要らないなと、 きれいに拭いて仕舞ったばかりですが。 今日の暑さはクーラーが必要なほど。 何を着たら良いか、 こっちこそ聞きたいくらいです。 にほんブログ村 シニアライフランキング

  • 嘘がつけなくなった政治家

    Amazonプライムビデオで『正直政治家 チュ・サンスク』を観ました。 Amazonプライムビデオ無料体験 国会議員三期目を務めるサンスクは、 口八丁の嘘で四期目の当選を目指して選挙活動中。 ひょんなことから嘘がつけなくなり大慌て。 というコメディ。 日本のドラマで、 山ピー主演の『正直不動産』を楽しく観たことがあります。 言ってはいけない事を、 どうしても口走ってしまう時の本人の困った表情などは、 やっぱり韓国俳優さんが上手(うわて)です。 主演の政治家サンスク役のラ・ミランはベテラン俳優さんで、 疲れ切ったおばさんや、はたまた刑事、マダムなど、 どんな役も違和感なく演じるのが凄いです。 サ…

  • 千円で野菜がいっぱい買えました

    お気に入りの、八百屋ジャイアンでお買物。 これに白ネギ(2本)入れて973円でした! (白ネギは小口切りにして冷凍しました) 野菜はこうでないと。 私も野菜の買物写真、載せれて嬉しいな😆 rennge.hatenablog.com にほんブログ村 シニアライフランキング

  • パートから見える世の中

    今日のパートはキツかったです。 担当部門では5人のパートがいて、 シフトによって常に2~3人で作業するようになっていますが、 今日は事情で2人休んだので、私1人でした。 1人でも作業量は同じなので、ホント疲れました。 オマケに、 今の店長は残業を嫌います。 始業・終業ともにキッカリ5時間を超えないように、 けっこう厳しく管理されます。 なので、時間内に作業を終わらせようと必死でした。 都合でパートを休むのは、お互い様なので仕方ありません。 が、問題は作業の種類が徐々に増えてきていること。 聞けば、 夕方や夜の学生バイトが随分減っているらしいです。 シフトが減らされて、やっていけなくなり辞める学…

  • 生活レベルの違いを感じる

    頂き物のリンゴ。 たまたま見ていたテレビ番組で、 青森で流行っているリンゴの切り方というのがあって、 真似して切ってみました。 なるほど、 これなら食べやすいし、 芯が小さな星型になってギリギリまで食べれます。 (皮ごと食べるので、一応重曹で洗ってみました) それにしても、 リンゴは高くて自分で買うことは無くなりました。 リンゴだけではもちろん無く、 青物野菜が全部高い❗ キャベツが398円 白ネギ1本が(!)198円 ほうれん草398円 こんなのは買えません。 一袋100円のオクラがあったので買って、 茹でたら筋だらけで食べられなかったです。 (ギリギリまで食べたけど) シニアブロガーさんの…

  • まだドキドキする71歳

    先日フロリダ半島に上陸したというハリケーン「ミルトン」の ショッキングな映像ですが 😱😱😱🌪️ハリケーンミルトン 🇺🇸フロリダ州 pic.twitter.com/QVpQc8zWAs — # hii (@hii29227409) 2024年10月9日 多分冒頭の映像はフェイク映像なのでは?と思います。 TBSニュースではこんな感じで、 被害が大きいのは間違いなく、お見舞い申し上げます。 それにしても、 「都市伝説」界隈では予言アニメとして有名な『ザ・シンプソンズ』の描写とあまりにも似ていて驚きます。 This is SIMPSONS✅️😎 pic.twitter.com/0RDPpaXR4k …

  • すじ雲は高層雲ではないのか?

    朝晩は肌寒いので、 パートの出勤時には羽織りものが必要で、 パートから帰る午後1時くらいは暑いという😓 先日、1ヶ月に1度の通院時に、 病院の駐車場で見上げた空。 美しい秋の空ですが、 すじ雲というのでしょうか、 細い筋の雲がどんどん流れていくのです。 すじ雲って、 たしか高層雲じゃなかったかなと思うのですが、 流れていくすじ雲は、 手に取るように近くに見えました。 とてもきれいですが、 低い所を流れるすじ雲が不思議で、 しばらくひとりで眺めていたのでした。 にほんブログ村 シニアライフランキング

  • マイナカードの有効期限が切れていた!?

    友人2人(S子、T子)との女子会での話題です。 S子の旦那さんが病院でマイナ保険証を出したら、 期限切れで使えなかったって😵 S子自身は、 期限間近にお知らせのハガキが来ていたので更新済みだそうで、 旦那さんには何故かお知らせハガキが来なかったらしいです。 マイナカードの有効期限はたしか5年だと聞いた覚えがあります。 S子は真っ先にマイナカードを取得したので、 私達の中では1番に更新時期が来たのです。 S子のマイナカードには次回の期限日も記入されていましたが、 T子のマイナカードには期限日は空白でした。 市によって記入が違うのでしょうか? ただ、マイナカード自体の有効期限は10年、 マイナカー…

  • 『不定愁訴』とは何か

    朝夕は窓を開けていると寒く感じる程、 急に秋めいてきました。 10月は夫の七回忌があるので、それに合わせた娘たちの帰省や、 軽自動車の車検、友人との会食、 4週間に一度の通院など、 予定がかなり詰まっています。 が、 な〜んかやる気が起きないというか憂鬱な気分なのです。 できれば友人との会食はキャンセルしたい程です。 特に体調が悪いという訳ではないのですが、 しいて言えば頭がちょっと重いような。 20年くらい前に、 かかりつけの病院で言われた『不定愁訴』という言葉を思い出します。 どんな症状で病院に行ったのかは覚えてないのですが、 多分、 頭痛とか胃が重いとかだったのだと思います。 その時の診…

  • パート職場の困ったさん VS チーム長!

    パート職場の困ったさん(Yさん)ですが。 rennge.hatenablog.com rennge.hatenablog.com その後、同僚のSさんがチーム長に直訴したそうで、 (何度注意しても見落としが多く二度手間なので、何とかしてと) Yさんはチーム長の指示の元動く事になりました。 私の職場のチーム長は、半年単位くらいで代わります。 現在のチーム長も、3ヶ月目くらいです。 チーム長の性格もやり方も様々で、 その度、戸惑いつつも順応して行く私達って凄い😁 今のチーム長は、自分のやり方を忠実に守ってほしいタイプで、 最初は面倒くさい人だなーと思いましたが、 だんだん皆要領を掴んできたのです。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はままちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はままちさん
ブログタイトル
リアル60代&70代
フォロー
リアル60代&70代

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用