突然ですが、最近ピアノを始めました。 小さい頃に少しだけ習っていたことがあるし、学生時代はずっと吹奏楽部・オーケストラ部だったので楽譜は読めます。(ト音記号だけ…笑) 今年の目標は「やりたいと思ったこ
推しを追いかけながらミニマリストを目指して奮闘する様子を発信中。グッズはほぼ手放しました。ミニマリズムの他に、おすすめアイテムのレビューや(オタ活を充実させるための)節約術などについても投稿しています。
今日 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,098サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,987サイト |
オタク女性日記 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 164サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,153サイト |
ミニマリスト | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,534サイト |
一人暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,300サイト |
今日 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,925位 | 82,280位 | 58,889位 | 62,548位 | 1,040,098サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,547位 | 3,860位 | 2,840位 | 3,017位 | 30,987サイト |
オタク女性日記 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 16位 | 17位 | 15位 | 16位 | 164サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,578位 | 4,953位 | 3,697位 | 3,893位 | 74,153サイト |
ミニマリスト | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 253位 | 275位 | 211位 | 216位 | 1,534サイト |
一人暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 216位 | 225位 | 183位 | 194位 | 2,300サイト |
今日 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,098サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,987サイト |
オタク女性日記 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 164サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,153サイト |
ミニマリスト | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,534サイト |
一人暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,300サイト |
Rentioでピアノをレンタルして始めてみた【やりたいことをやってみる】
突然ですが、最近ピアノを始めました。 小さい頃に少しだけ習っていたことがあるし、学生時代はずっと吹奏楽部・オーケストラ部だったので楽譜は読めます。(ト音記号だけ…笑) 今年の目標は「やりたいと思ったこ
3月21日から31日まで(ネットストアは4月1日まで)無印良品週間が開催されていました。 無印良品週間は会員登録(アプリのダウンロード)することで全品10%オフで購入できる、とてもお得な期間です! 昔
2025年3月の振り返り【2回目のスノボ/ピアノ/ダンス頑張った】
気づいたら3月ももう終わり!年度末ということもあってかバタバタしていて、あっという間に過ぎていった感じがします。 今月も、毎月恒例の「一か月の振り返り」をしていきたいと思います。 2025年3月の振り
3月21日から無印良品週間が始まりました。 無印良品メンバーは全商品10%オフで購入できる、とてもお得な期間です! ふだん無印良品ではトイレットペーパーとコーヒー豆くらいしか購入しませんが、この機会に
ミニマリズムを実践してすっきりとした生活をしている今でも、時折ですが物欲が止まらなくなることがあります。 購入まで至ることは少なくなりましたが、意味もなくネットショップを徘徊して時間を溶かしてしまう…
季節の変わり目は、ワードローブの見直しに最適です。 前シーズンあまり着なかったものやたくさん着てボロボロになったものを手放すチャンスだし、次の季節に何を着ようかと考えるのも楽しいですよね。 私も先日、
2025年2月の振り返り【占い/スノボ/まくらのメンテナンス】
1月に引き続き、2月も一か月間にやったことや考えたことについて振り返っていきたいと思います。 1月まではダンスの練習で忙しくしていたのですが、2月からはすこし落ち着いたので、ダンス以外のことにもいろい
先日、人生で初めてのスノボに挑戦してきました!スキーは小さい頃にすこしやったことがありますが、スノボは初めてです。周囲の人にスノボ経験を聞いてみると「大学生の頃に行ったことがある」という人が多かったの
ダンスは私にとって「自己表現の手段」であり「人とのつながりを築くきっかけ」
趣味でストリートダンスをやっています。ダンス自体は6年ほど細々と続けているのですが、熱中して打ち込み始めたのは2年ほど前からです。みつまる仕事とダンス以外では家から出ないと行っても過言ではないくらい、
物価高騰でさまざまなものが値上がりしていますが、我が家にもついに家賃値上げのお知らせがきました。 今住んでいる部屋は5月で契約更新となるのですが、契約更新のタイミングで家賃と共益費合わせて数千円上がる
数年前からミニマリズムを生活に取り入れ、物理的にも心理的にも多くの余白が生まれました。 ミニマリストの中には、余白は余白のままであえて楽しむ方も多くいらっしゃいますが、私はどちらかというと「余計なもの
手相と算命学で運勢や未来を見てもらった【横浜中華街・鳳占やかた】
もともと占いや風水などはまったく信じないタイプなのですが、最近モヤモヤしていることがあり、占いにすこし興味が湧いてきました。 「すこしでも興味を持ったらやってみよう!」ということで、新しいことを経験し
まったく同じアウターをリピート買いした話【ミニマリストのファッション】
4年ほど前に気に入って購入したこちらのアウター、今年の冬もたくさん着ています。 推しがプロデュースしているブランド(STUDIO SEVEN)とGUのコラボ商品で、発売初日にオンラインで購入しました!
2025年1月の振り返り【ダンス練習/デジタルデトックス/読んだ本など】
一日一日をより意欲的にすごしていけるように、今年は1カ月ごとに何をしていたか、どんなことを考えたかを振り返っていきたいと思います。 気を取り直して、2025年1月の振り返りをしていきたいと思います。
メイクや美容意識はそこまで高くないけど、髪の毛だけは大事にしている20代女子のこだわり
こんなことを自分で言うのもアレですが、メイクや美容への意識は同年代の女性とくらべてそんなに高いほうではありません(笑) 最低限の清潔感があって、きちんとして見えればいいかなと思っています。 コスメも毎
「他人に対してつくってしまう心の壁」をもうすこし低く、薄くしたい
2025年の目標として「他人に対する心の壁を低く、うすくする」というのを掲げています。 最近気づいたのですが、私はどうやら他人に対して分厚い心の壁を築いてしまうタイプだったようです。 なぜ気づいたかと
2025年の目標を立てました【あけましておめでとうございます】
あけましておめでとうございます! ここ数年は年が明けてから帰省しているので、今年もいつも通りひとりで年越しをしました。 年越しといっても、ラーメンを食べて(いつもそばではなく年越しラーメンです。笑)い
早いもので、2024年も残り2日となってしまいました。 というわけで滑り込みになってしまいましたが、毎年恒例の「今年買ってよかったもの紹介」をやっていきたいと思います! ミニマリズムを実践し始めてから
2024年のはじめに立てた目標を達成できたのか?振り返ってみる
誕生日や年始など区切りのよいタイミングで、目標や「やりたいこと」を考えるのが習慣になっています。 何も考えないですごすよりも、目標ややりたいことを決めておいたほうが毎日をより有意義にすごせる気がするん
ミニマリストが2024年にやってよかったこと【自己投資と挑戦】
2024年も残すところあと一ヶ月を切ったということで、今年やってよかったこと、達成できたことを振り返ってみたいと思います。 2024年はとくに こういったことを意識してすごしてきました。 今回は、「ミ
「ブログリーダー」を活用して、みつまるさんをフォローしませんか?
突然ですが、最近ピアノを始めました。 小さい頃に少しだけ習っていたことがあるし、学生時代はずっと吹奏楽部・オーケストラ部だったので楽譜は読めます。(ト音記号だけ…笑) 今年の目標は「やりたいと思ったこ
3月21日から31日まで(ネットストアは4月1日まで)無印良品週間が開催されていました。 無印良品週間は会員登録(アプリのダウンロード)することで全品10%オフで購入できる、とてもお得な期間です! 昔
気づいたら3月ももう終わり!年度末ということもあってかバタバタしていて、あっという間に過ぎていった感じがします。 今月も、毎月恒例の「一か月の振り返り」をしていきたいと思います。 2025年3月の振り
3月21日から無印良品週間が始まりました。 無印良品メンバーは全商品10%オフで購入できる、とてもお得な期間です! ふだん無印良品ではトイレットペーパーとコーヒー豆くらいしか購入しませんが、この機会に
ミニマリズムを実践してすっきりとした生活をしている今でも、時折ですが物欲が止まらなくなることがあります。 購入まで至ることは少なくなりましたが、意味もなくネットショップを徘徊して時間を溶かしてしまう…
季節の変わり目は、ワードローブの見直しに最適です。 前シーズンあまり着なかったものやたくさん着てボロボロになったものを手放すチャンスだし、次の季節に何を着ようかと考えるのも楽しいですよね。 私も先日、
1月に引き続き、2月も一か月間にやったことや考えたことについて振り返っていきたいと思います。 1月まではダンスの練習で忙しくしていたのですが、2月からはすこし落ち着いたので、ダンス以外のことにもいろい
先日、人生で初めてのスノボに挑戦してきました!スキーは小さい頃にすこしやったことがありますが、スノボは初めてです。周囲の人にスノボ経験を聞いてみると「大学生の頃に行ったことがある」という人が多かったの
趣味でストリートダンスをやっています。ダンス自体は6年ほど細々と続けているのですが、熱中して打ち込み始めたのは2年ほど前からです。みつまる仕事とダンス以外では家から出ないと行っても過言ではないくらい、
物価高騰でさまざまなものが値上がりしていますが、我が家にもついに家賃値上げのお知らせがきました。 今住んでいる部屋は5月で契約更新となるのですが、契約更新のタイミングで家賃と共益費合わせて数千円上がる
数年前からミニマリズムを生活に取り入れ、物理的にも心理的にも多くの余白が生まれました。 ミニマリストの中には、余白は余白のままであえて楽しむ方も多くいらっしゃいますが、私はどちらかというと「余計なもの
もともと占いや風水などはまったく信じないタイプなのですが、最近モヤモヤしていることがあり、占いにすこし興味が湧いてきました。 「すこしでも興味を持ったらやってみよう!」ということで、新しいことを経験し
4年ほど前に気に入って購入したこちらのアウター、今年の冬もたくさん着ています。 推しがプロデュースしているブランド(STUDIO SEVEN)とGUのコラボ商品で、発売初日にオンラインで購入しました!
一日一日をより意欲的にすごしていけるように、今年は1カ月ごとに何をしていたか、どんなことを考えたかを振り返っていきたいと思います。 気を取り直して、2025年1月の振り返りをしていきたいと思います。
こんなことを自分で言うのもアレですが、メイクや美容への意識は同年代の女性とくらべてそんなに高いほうではありません(笑) 最低限の清潔感があって、きちんとして見えればいいかなと思っています。 コスメも毎
2025年の目標として「他人に対する心の壁を低く、うすくする」というのを掲げています。 最近気づいたのですが、私はどうやら他人に対して分厚い心の壁を築いてしまうタイプだったようです。 なぜ気づいたかと
あけましておめでとうございます! ここ数年は年が明けてから帰省しているので、今年もいつも通りひとりで年越しをしました。 年越しといっても、ラーメンを食べて(いつもそばではなく年越しラーメンです。笑)い
早いもので、2024年も残り2日となってしまいました。 というわけで滑り込みになってしまいましたが、毎年恒例の「今年買ってよかったもの紹介」をやっていきたいと思います! ミニマリズムを実践し始めてから
誕生日や年始など区切りのよいタイミングで、目標や「やりたいこと」を考えるのが習慣になっています。 何も考えないですごすよりも、目標ややりたいことを決めておいたほうが毎日をより有意義にすごせる気がするん
2024年も残すところあと一ヶ月を切ったということで、今年やってよかったこと、達成できたことを振り返ってみたいと思います。 2024年はとくに こういったことを意識してすごしてきました。 今回は、「ミ
先日、親知らずを抜歯してきました。 かかりつけの歯医者さんから「そろそろ親知らず抜いたほうが…」と一年くらい前から言われていたのですが、痛みも特に困っていることもなかったので、ずっと先延ばしにしていま
ここ数カ月ほど、朝起きると首が痛いことが続いていました。みつまるまるで寝違えたような痛み…一日中痛みが続くわけではなく、すぐに痛みは消えるのですが、ふと「もしかして寝具が合わなくなったのか…?」と考え
3年ほど、LenovoのIdeaPadFlexというノートパソコンを愛用しています。が、先日突然、ベゼルの右端が取れ始めました…。右の端から徐々にはがれてきて、ついに半分ほど取れてしまいました。パソコ
2024年の目標のひとつとして「全身と顔の脱毛」を掲げていました。あけましておめでとうございます🐉昨年はたくさんのいいね、リプ等ありがとうございました!2024年の目標、やりたいことをリストアップして
先日、新卒で今の職場に入った時からずっとお世話になっていた先輩(女性)と久しぶりに飲む機会がありました。 昨年、私が部署異動になってから同じフロアでは働いていないので(業務上のやりとりは頻繁にしていま
年末年始、帰省中のひまな時間や移動時間を利用して、中川諒さんの『いくつになっても恥をかける人になる』という本を読んでいました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff
2024年は新年から災害や事故が続き、心がざわつくお正月でした。 そしてニュースやSNSを見ていて改めて感じたのが、「日頃の備えの大切さ」です。 現在、家には防災リュックを準備していつでも持ち出せるよ
私は現在、自分にとって必要最低限のもので生活する「ミニマリズム」を実践しています。 ミニマリズムは生活だけでなく、ファッションにも取り入れていて、現在は年間約40着の服ですごしています。(部屋着、運動
数年前にミニマリズムを生活に取り入れ、いろいろなものを手放してきました。みつまる今は必要なもの・お気に入りのものだけに囲まれて身軽に生活しています本や生活用品、雑貨、推しのグッズなどたくさんのものを手
あけましておめでとうございます! 年始に帰省し、実家でのんびり過ごしていたのですが、能登半島の地震や羽田での航空機事故など、心がざわつくお正月でしたね…。 ブログのほうは、今年もマイペースではあります
2023年ももうすぐ終わりますね。今年もいろんなことがありました。 そこで今回は、20代女性ミニマリストが2023年に取り組んだこと・やってよかったことについて振り返っていきます。 2023年に取り組
先日、X(旧:Twitter)でこんなポストを見つけました。ご高齢のおばあちゃまご来店。「何がええかわからんから、これでええかな?」私「プレゼントですか?包装はクリスマスにしますか?」「可愛いのにして
スウェーデン発のバッグブランド「ガストンルーガ」様より、バックパックを提供いただきました。まさかこんな機会をいただけると思っていなかったので、びっくりしました!ブログをやっているといろんなことがありま
3年ほど前から生活にミニマリズムの考え方を取り入れ、自分にとって必要最低限のもので生活するようになりました。 2020年~2021年くらいまでは「持ち物を減らす」というフェーズでしたが、一旦最低限まで
このブログを見てくださっている方や、私のXアカウントをフォローしてくださっている方なら分かるかもしれませんが、今年は自分でもびっくりするくらいダンスにはまっています! 元々踊ることは好きで、今通ってい
節約を意識しはじめた数年前から、毎年かかさずふるさと納税をしています。 税金の一部を前もって納めるだけでさまざまな返礼品がもらえるので、とってもお得な制度です! ただ私は年収がそんなに高くなく、独身一
年に数回大掃除を頑張るよりも、毎日こまめに掃除をしてなるべく汚れを溜め込まないようにしたい! このような気持ちから、日々の小掃除をちょこちょこ頑張っています。 一人暮らしでもそうでなくても、特に汚れが
11月に入って、朝晩はすっかり秋らしい気温になってきましたね。 ミニマリズムを生活に取り入れてから、服を買う頻度や洋服にかける金額は以前にくらべて少なくなりました。 しかし昨年、秋・冬の服をかなり大規