55歳くらいの時これからどう生きようか?と考えた。とりあえず環境を変えてみようと57歳の時軽井沢に小屋をもった、東京の2拠点生活開始。2022年60歳になり今後の自分にとって大切なものは「自然と健康」であると、山さんぽを始める。
東京からの山散歩「東京山さんぽstyle」プロジェクト。 東京中心の山さんぽ、または町さんぽで感じたこと、 文字、画像、動画をアップしていきます。 (60歳にならないと見えない心象風景も含めて)。
いや〜またまた整理していたらこんな記事が出てきました。OZ magazine2007年6月11日号 カフェ特集ですね。
ウッドデッキでバーベキュー。ツルヤで食材買い込む。まず第1弾は、ラムチョップと野菜(玉葱、椎茸、ピーマン、パプリカ、とうもろこし)(実は前回初めてラムチョップ食べて、そのうまさに惚れ込んだのでした。)
参りました。道間違えた。***************軽井沢発地の「八風の郷別荘地」を抜けたところに数台止められる駐車場に止めてみんなで記念撮影。ここから20分で山頂らしい。かなり軽装です。いざ出発!
そりゃ、あんたそうです。もともとは森の中、そこに家が建っているんだから、、主は森の生き物よ。鳥やムカデやカマドウマや私たちアリだっているんだから、、いるのが当たり前よ。あんたの家は、また古いときたもん
夜は真っ暗になるので、ソーラーライトを試しにつけてみた。結構明るい。あと、1〜2個並べようかな。(鳥井原のケーヨーD2ーで1個600円弱だったような)。こちらの夜は東京と勝手が違う。東京の家にいるとき
♪花畑を。ハーブ畑を。ふらり、ふら ふら、と。」ちょっと「はっぴぃえんど」風に、細野晴臣風に、歌ってみたんです。♪風をあつめて、ハーブティーを、飲んでみたんです。
大学時代の友人Mくんから何年振りかで連絡きた。このコロナ禍で心配してくれてたみたい。うん、嬉しいな。Mくんは60歳の誕生日で仕事を終えたようだ。そして、こんな画像が送られてきた。「瀬戸内の海でバドリン
PCに入れていた画像が一度全部なくなってしまった。仕事もプライベートも全部同じPCに入れていた。約10年間分。でも、他のPCに入っていた数枚の画像を発見。それがこの1枚。2001年4月_大阪に仕事行
母と姉を連れて久しぶりの万平さ〜ん、そう万平ホテルに。この日は午後から天気も回復し、気持ちいい。そういえば、学生の頃に万平ホテルでバイトしていた頃、よく行っていた旧軽銀座のプーさんのお店がなくなってい
東京・中野から南青山まで歩きました。下記の地図(画像1)だと2時間ですが、寄り道したりして実際は2時間30分。中野ー島忠ー堀越学園ー(大久保通り)ー(青梅街道)ー中野坂上ーー西新宿淀橋付近(高層マンシ
昨年の11月ごろかな、野良から家猫になった「くん」。
大吾がうちにきたのが2015年6月でしたので、約6年経ちました。今の大吾です。我が家の5代目です。
「ブログリーダー」を活用して、yaz1961(旧:まさ)さんをフォローしませんか?