asulogは、着付けと国内外の旅行とホテルに関する記録。余生のログ。
【宿泊記】コンラッド東京 / シティルームキング 「圧巻のハード面のお部屋と快適なスパエリア」
開業15周年記念のアニバーサリーデライトという館内クレジット1万円分付きの素敵なプランを見つけたので宿泊してきました。コンラッドのスタッフの方々の応対も素晴らしかったし、お部屋もよくて文句なしです。チェックアウトタイムの延長も快く受け入れてもらえたし、いろんな要望をさくっと叶えてくれてよかったです。
着付けと旅行とホテルに関する記録。余生のログ。
車なし、公共交通機関オンリーでした四国一周の旅行記。女子一人旅です。実際に行った旅行のスケジュールと費用や詳細なルートについて記載しています。青の美しい、エンジェルロードや柏島、仁淀ブルーのにこ淵などなど美しい四国のいいとこ取りをした旅のルートになります。
【宿泊記】ホテルトラスティプレミア日本橋浜町 / モデレートダブル
5月以来?久しぶりに宿泊しました。ただいま浜町。 もう今年だけで計20泊以上しているのですが、大してお部屋の代わり映えがしないので、結構あっさり目のレポートです。 変わっていたことといえば、カフェの営業がなくなり、ラウンジとして宿泊者は利用できるようになっていました。セルフのコーヒーのサービスもあ
着付けのお稽古で通っているハクビ京都きもの学院の免許授与式について。授与式に参加した際に着用した訪問着や、大振袖のこと。
【宿泊記】ホテル椿山荘東京 / プライムデラックス ツイン「コンシェルジュの対応力が素晴らしい!雲海も楽しめておこもりステイにおすすめ」
椿山荘東京でのお泊まり女子会レポート!お部屋の様子やアメニティ、朝食・夕食の内容についてなど。現在椿山荘の庭園で開催中の雲海についても。写真多めの宿泊記。
【宿泊記】エースホテル京都 / スタンダードキング「レコードとセンスの良い空間と心躍る宿泊体験!話題のエースホテルはおこもりで過ごしたい素敵ホテル」
話題沸騰中のエースホテル京都に宿泊。アジア初となるエースホテルは、言葉で表しきれない素敵な魅力が詰まったホテルでした。お部屋ないの様子や、ホテル館内を探検した記録。写真多め。夕食、朝食、ルーフトップバー、カフェ、アメニティーなどの様子を仔細にレポート!
【宿泊記】THE KNOT TOKYO Shinjuku / スーペリアクイーン
ライフスタイル系のホテルだから、なんとなくフレンドリーでフランクな接客を想像してたのだけど、なんというかフロントのスタッフの方々がお堅い感じのおじさんでちょっと面食らった。対応は至って普通で、丁寧で、シティホテルの接客ならわかるんだけど、なんかハコの雰囲気とギャップが凄かった。
【宿泊記】ベネッセハウス / ベネッセハウス パークツイン「ストーリー性のある圧巻の宿泊体験。泊まりに行くだけの価値がある、旅することと向き合うことができる無二の場所。」
直島にあるベネッセハウスの宿泊レポート。お部屋の様子やアメニティ、食事、それからベネッセハウスでの過ごし方も。人と行くのもいいけど、一人で過ごすのも素晴らしい場所。自分とは、世界とは、生きるとは、そういうことを場所と空間と作品と自然を通して見つめ直せる、対話することができる。いいところです直島
【宿泊記】小豆島国際ホテル / スタンダード和洋室【エンジェルロードビュー】「移ろう絶景と美味しい食事!連泊での対応も素晴らしい素敵なホテル」
小豆島のエンジェルロードが目の前の小豆島国際ホテルの宿泊レポート。朝夕食についてやお部屋の様子、アメニティ、ホテル目の前のエンジェルロードについてなど写真も文章も多めの熱量高め宿泊記。
【宿泊記】ことひら温泉琴参閣 / 讃水館 洋室【ゆったりツインルーム禁煙】「一人宿泊OK!こんぴらさん近くの大型旅館」
こんぴらさん至近の琴平温泉にある琴参閣の宿泊レポート。お部屋の様子や館内の様子についてなど。
「ブログリーダー」を活用して、aynaa5さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
asulogは、着付けと国内外の旅行とホテルに関する記録。余生のログ。
asulogは、着付けと国内外の旅行とホテルに関する記録。余生のログ。
ハクビ京都着物学院の教授講座129期卒業式についてのレポ。
美しい着物の着こなしについての記録。
ハクビ舞についての振り返りの記録。
ハクビ京都着物学院の準講師任命式についての記録。
振袖の着せ方を繰り返し練習。またお太鼓系のふくら雀と立矢系の末広結びの練習と振り返り。
着付師と授業で習う着付けの違いについて
和装での美しいウォーキングについて学んだことの振り返り。裾捌きが綺麗になるポイントや歩き姿が美しく見えるための練習についての記録。
前楽結びでの二重太鼓の練習と振り返り。前楽結びだと、柄合わせを綺麗に作ることができる。
着付師講座で学んだ振袖の着せ方とふくら雀についての振り返り。
一人で結ぶのし太鼓のやり方についてと実践の振り返り。以前、他装で習ったのし太鼓を今度は自装で。のし太鼓は、袋帯を使った訪問着、色無地、付け下げなどの帯結び。 お太鼓のサイドから羽根がでていて、華やかなな仕上がりになる結び方。
着付師講座の受講を再開。振袖の着せ方について振り返ることからスタート。
帯結び「祝い後見」のやり方についてと振り返りの記録。芸者さんとかの帯結びで使われる。派手さはないので、振袖に合わせることはほぼない帯結び。
改良枕を使った自装についての振り返り。
文庫系の帯結び「花いかだ」のやり方について。ひだや追いひだ、五枚扇などをたくさん用いた帯結びです。
帯結び「さくや結び」のやり方についてと実践の振り返り。さくや結びは、猫耳のような形がかわいい訪問着用の帯結びです。
教授過程の実技試験でした。実技試験の内容は、自装の着姿と制限時間20分内で行う長襦袢から振袖の着付けと青海波でした。院長先生にチェックしていただき講評をいただく形です。
振袖の帯結び「青海波」の練習についての記録。教授の実技試験は、振袖の着付けと青海波の帯結びを20分で行う。
京都御所近くの和が素敵なホテルノク京都の宿泊レポ。お部屋の様子やアメニティ、ラウンジについての記録。
asulogは、着付けと国内外の旅行とホテルに関する記録。余生のログ。
asulogは、着付けと国内外の旅行とホテルに関する記録。余生のログ。
ハクビ京都着物学院の教授講座129期卒業式についてのレポ。
美しい着物の着こなしについての記録。
ハクビ舞についての振り返りの記録。
ハクビ京都着物学院の準講師任命式についての記録。