chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法 https://goukakuget.hatenadiary.com/

【開業社労士/受験アドバイザー】社労士試験対策(シャロ勉ノウハウ公開) 独学勉強アドバイス、予備校の選び方 隙間時間の活用 iPad勉強法など

受験生の味方
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/05

arrow_drop_down
  • 社労士試験2024の受験票届く!

    受験アドバイスをしている方からも受験票が届き、 「がんばります!」と連絡をもらいました‥‥ 7月29日頃から続々と『第56回 社会保険労務士試験受験票』が届きはじめてます 届くと、いよいよ本試験だなと実感と気合が沸きますよね。 受験票が届いてやること 受領確認 今年の色は何色でしょうか? 受験会場チェック 事前対策 ①会場チェック ②ランチ対策 ③当日の待機場所 前泊の場合 ホテルがネットでとれない場合 受験票が届いてやること 受験会場の確認ですね コロナ禍から会場指定ができなくなり、受験票で初めて会場が確定します 自宅から会場への導線、前泊が良いのか確認します はじめての会場ならば、下見にい…

  • 大人の学習は内発的報酬が力の源泉/産業医から学んだこと

    「私は勉強嫌い」と言うかた多いと思います 私も大っ嫌いです。正確には学生時代の勉強ですが・・・ やらされる勉強でなく、自発的に取り組んだ学習は、不思議と楽しく継続できました その成功体験の1つが、大人の学習としての社労士試験です 資格が欲しいのではなく、人生をかけて「やりたい事」のステップに社労士が必要だったので、必然的に勉強スイッチがはいりました 内発的報酬(動機付け)とは 内発的報酬から得られる喜び 不安感/疲労感を取り除く方法 梅雨があけて、仕事も勉強もやる気が損なわれる時期。 メンタル疾患も増えています。産業医と情報交換をする機会があり、 心身のコントロールに必要なのは、内発的報酬を理…

  • シャロリンピック2024☆社労士試験対策

    パリオリンピックはじまりましたね 柔道女子48kg級 角田夏実選手 日本勢第1号となる金メダルを獲得 おめでとうございます! 開会式は芸術の都パリだけあって斬新な演出で驚きました 社労士目線では多様性が活かされた演出はよかったですね、 世の中も多様性など意識せず普通に過ごせるようになって欲しいと願うばかりです 社労士受験生のオリンピックとは!? 受験生にとってはオリンピックより御自身の人生をかけた、シャロリンピックの決勝で勝たなければなりません 社労士試験は、大人のオリンピックといわれます なぜなら仕事しながら挑戦し合格(優勝)を目指せる、 最高峰の資格試験(大会)だからです。 社会人が競い優…

  • 社労士試験直前☆朝型にシフトしよう

    社労士試験まで、あと少し。 ここからはコンディションをベストに保つことも必須です 学習が夜型の人は、本試験の時間帯に、一番頭が冴えるように、朝型に切り替えましょう 起きる目安は、本試験当日と同じ時間にする 午前の選択式が10時30分からスタートします 10時に頭が一番冴えるようになれば完璧です そのためには、早く寝て、質の高い睡眠をとれるようにすることが大切 朝勉にシフトするメリット 朝、日光を浴びると、脳内で働く神経伝達物質のひとつ「セロトニン」が分泌されます。セロトニンは、感情、精神の安定に深く関わるものなので、勉強の取組意欲も前向きになり、集中できるので、直前期に密度の高い勉強ができます…

  • 最低賃金!50円増☆過去最高の上げ幅/助成金活用/社労士が解説

    最低賃金(時給)を全国加重平均で50円(5.0%)引き上げて1054円とする目安が発表されました、過去最高の上げ幅です 賃上げに助成金の活用 引用:最低賃金、50円増で全国平均1054円に 過去最高の引き上げ:朝日新聞デジタル 最終的な金額は今後、目安を参考にして都道府県ごとの地方審議会が決めます 50円以上あがる都道府県もあると思います 採用から定着におおきく影響しますね 他エリアとの差も気になります 埼玉の方は東京の企業に行きたくなる 東北の宮城県、周辺の県の方は、宮城県が近ければ、地元より宮城の企業目指しますよね 賃上げに助成金の活用 最低賃金から50円UPするならば、事前に賃金アップの…

  • 社労士試験☆一般常識対策/選択式!「フレイル」

    猛暑で高まる「フレイル」に関するニュースをみて、 「フレイル」が一般的な用語になってきなと思いました フレイルとは? 日本老年医学会が2014年に提唱した概念 「Frailty(虚弱)」の日本語訳です。健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態です 👇 引用:https://www.youtube.com/watch?v=YpEUYFzt8Kc&ab_channel=ANNnewsCH 2014年頃に健康経営の中で「フレイル」が提唱され広まるかなと思いましたが、 一般的には定着しなかった用語でした ここ最近、テレビで、「フレイル」を良く耳にするようになりまし…

  • 社労士の本試験試験を六曜で占ってみる2024年

    本日は、社労士試験の1か月前(応当日ベース)です いよいよ超直前期に突入ですね 泣いても笑ってもあと一ヶ月。最後は運を味方につけて合格成し遂げたいですね そこで今日は8月2日の運勢を調べてみます 令和6年度の社労士試8月25日(日)六曜は? 過去の六曜と合格率 仏滅の由来は? 難易度の変化を数値で比較 超直前期の対策は? 令和6年度の社労士試8月25日(日)六曜は? 「仏滅」なのです(悲) 過去の六曜と合格率 令和2年:大安 / 合格率6.4% 令和3年:先負 / 合格率7.9% 令和4年:先負 / 合格率5.3% 令和5年:赤口 / 合格率6.4% 過去4年遡っても仏滅はなく、 大安より先負…

  • 社労士試験の法改正は2~3年前に要注意/法改正対策本の紹介あり

    労働諸法令、社会保険諸法令は、毎年、法改正があり、社労士して最新情報の把握は必須なのですが、受験生にとっても重要な学習事項ですね なぜかと言えば、かならず法改正関連で出題があるからです 未出題の直近法改正は狙われる 未出題法改正対策(市販書紹介) 【参考】必要は試験対策の母なり(旬な問題への対応) リーフレット対策&問題集 直前期になると、大手予備校も法改正講座(単科)がはじまります 2024年度も重要な法改正があり、皆さますでにチェックしていると思います 未出題の直近法改正は狙われる 法改正は狙われる、でるでると、言われますが、 実は、2年、3年前ぐらいに法改正された内容も多く出題されていま…

  • 社労士試験法改正☆ここが狙われる!労働条件明示事項の追加

    労働契約法の法改正では、実務的にも重要な「労働条件明示事項」の追加があります 2024年4月からの労働契約の締結・更新のタイミングの労働条件明示事項が追加になってます ・全ての労働契約の締結時と有期労働契約の更新時→就業場所・業務の変更の範囲 ・有期労働契約の締結時と更新時→更新上限の有無と内容 など 詳細は👇 引用:https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001156050.pdf 受験対策として、おさえはバッチリだと思いますが、 知識の再確認として、追加事項が反映された、 厚労省のモデル労働条件通知書をチェックしてみてください 赤字が法改正部分です …

  • 全国社会保険労務士連合会が内閣府「賃上げアイデアコンテスト」残業の個人事業主対応に声明を発表

    先日、当ブログで取り上げた内容 内閣府「賃上げを幅広く実現するための政策アイデアコンテスト」について 👇 goukakuget.hatenadiary.com 全国社会保険労務士連合会がコメントを発表しました 厚労省の見解ではないですが、我ら社労士会のトップとして声明がでたのはよかったですね。あの内容が好事例として、各経営者さまが誤解したら問題ですし… 詳細は、下記連合会サイトの注目トピックスからpdfがダウンロードできます 👇 引用:全国社会保険労務士会連合会 注目トピックス ■内閣府「賃上げを幅広く実現するための政策アイデアコンテスト」における「残業から副業へ。すべての会社員を個人事業主に…

  • 名工の名言に学ぶ資格試験の直前対策(社労士試験etc.)

    日本に外国人を招待して、彼らの夢を叶える番組で、 七宝焼きを日本に学びにきた回を見た時の話しです www.tv-tokyo.co.jp 名古屋にある加藤七宝焼きの名店に外国人が修行に行く話です 加藤七宝製作所ウェブサイト 画像引用:https://www.tv-tokyo.co.jp/nipponikitaihito/ 招待された外国人「作成するにコツはありますか?」と尋ねると 加藤名人は「秘伝なし」と即答 「あきらめずに、こりずに、コツコツと」とのお言葉でした このお言葉は、人生におけるすべてに通じる言葉だと感動 すぐ手帳にメモしてしまいました 直前に迫っている真夏の国家試験で言えば、 「あ…

  • 社労士の疑問☆内閣府の賃上げアイデアコンテスト☆「残業時間から個人事業主に」が優勝!?

    内閣府の賃上げアイディアコンテストの表彰がありました 優勝案件が「脱法」では?と炎上しているのです・・・ 見る人がみたら「不適切にもほどがある」ときっと言われるでしょう・・ 優勝アイデア2件 アイディアを要約 会社側メリット:人件費コスト削減になる 働く側のメリット 社労士としての疑問 脱法になる可能性はあるか? 他にも敢闘賞で、気になるアイディアがあり ※TBSサイトから引用 https://www.tbs.co.jp/futekisetsunimohodogaaru/ 優勝アイデア2件 「物流業界の店着価格制是正による賃上げ促進策について」「残業から副業へ。すべての会社員を個人事業主にする…

  • 社労士予想動画を3年分検証☆今年一番マークすべき論点は?

    今年も、フォーサイトのカリスマ加藤講師のヤマ当て動画が配信されました 社労士直前対策☆ヤマ当て動画のチェック 令和6年のヤマ当て予想(労基法) 令和5年のヤマ当て予想 令和4のヤマ当て予想 社労士直前対策☆ヤマ当て動画のチェック 第一回目は労基法と安衛法です 👇 令和6年のヤマ当て予想(労基法) 下記が今年の予想目次ですが、当ブログは、数年かけてヤマ当て動画をチェックしてますので、経年比較してみました 令和6年と令予想が一致しているのは◎ 令和5年と令和4年で一致しているもの〇 今年の予想は、でるでると言われて一度も出題されていない 高度プロフェッショナル制度に要注意 判例では賃金関連が2年連…

  • 一粒万倍日&大安は凄かった/防災士に満点で合格!

    一粒万倍日&大安に日本防災士機構から緑の封筒が届きました 合否の連絡は7月22日頃と言われてたので、早すぎる封筒でなんだろうか??と思って、封をきってびっくり 「試験結果の通知」のタイトルが見えるではないですか・・・ そっと開くと、晴れて試験結果「合格」となりました よく読むと「全問正解」の結果を収めたと記載あり 2度喜べました 防災社労士の誕生! 「社労士と防災関係あるの?」と質問がありました 事業継続(BCP)、職場の安全対策(安衛法)、従業員への安全配慮(労働契約法第5条 安全配慮義務)と人と組織の面でも、安全対策は必須です 防災士と社労士は親和性が非常に高いと言えます goukakug…

  • 日本の未来を占う☆ベルギーのように週6日勤務になるのか?

    ギリシャが世界のトレンドとは逆に「週6日勤務」制度を導入へとの記事を読みました 人口減少、生産性が下がっている対策とのこと ここだけ読めば、日本も人口減少は、少なくとも20年は継続して減り続けます となれば、日本も、昔のように「週6日勤務」に戻ってしまうのでしょうか? ネット記事では、ギリシャの「週6日勤務」が全社適用のように読める記事もありましたが・・・情報を良く調べてみると、 正確には一部の業種に導入されるとあります 週6日勤務制は、24時間体制でサービスを提供する民間企業にのみ適用 →1日2時間の追加労働 または 8時間の追加シフトを選択 →日給の4割が上乗せ 導入背景 キリアコス・ミツ…

  • 社労士が検証☆ブラックペアン2を見て/院長の権利は絶対!?(休暇の権利?等)

    話題のブラックペアン2を見ました 医療ドラマにありがちなのが、院長、部長の絶対権限 ブラックペアン2で東城大医学部 院長の佐伯教授(内野聖陽)が、 絶対権限を発動しまくりなのです www.tbs.co.jp ブラックペアン2あらすじ 佐伯院長は日本の研究医療の頂点である全日本医学会の会長のイスを狙っている、 そのために、新たな医療施設として、心臓外科に特化した専門病院・桜宮心臓外科センターの建立を目指しており、そのトップに、オーストラリアの病院にいる天城先生をスカウトしにいくところからはじまります 原作はこちら 👇 ブレイズメス1990 (講談社文庫 か 115-5) 作者:海堂 尊 講談社 …

  • 祝日勉☆海の日☆真夏の国家試験対策(社労士、税理士、気象予報士等)

    長いトンネルを抜けた感じです。5月6日子供の日の振替休日依頼の祝日「海の日」です 次の祝日は、海があれば、山の日8月11日(日)、振替休日となる8月12日 社労士試験は8月25日、祝日はあと2日になります 超直前期の貴重な祝日をどう使うかで仕上げに差がでてきます 海の日とは? 真夏の主な国家試験 超直前対策ですべきこと 海の日とは? 7月の第3月曜日が対象とする国民の祝日 海の日を「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」という日だと定めています 海の恩恵に感謝。シャロ勉的に言えば、魚を食べられることに感謝 「魚を食べれば頭が良くなる」 魚に含まれている不飽和脂肪酸のドコサヘキサエ…

  • 映画「いまダンスをするのは誰だ?」から人と組織創りを学ぶby社労士

    主演女優の招待で映画「いまダンスをするのは誰だ?」の上映会にしてきました。 実は、女優は、心理的安全性の高い組織作りの研修講師で有名な、小島のぞみ先生。 縁あって社労士である私も参加できたしだいです・・・ 実は、ただ見るだけでなく、「映画+研修会」で初の人事系コンテンツを開発されたとのお披露目の会で、多くの先生が参加されてました。 第一部「いまダンスをするのは誰だ?」上映会 映画からのメッセージ 心にささる名言 研修タイトル「共に創る共生社会への第一歩」 互いにわかりあえるとは? 本日の気付き 第一部「いまダンスをするのは誰だ?」上映会 ストーリーはぜひ、DVD等で映画をみて頂きたいのですが、…

  • 30代以下の士業ランキング☆社労士は何位?

    30代以下に聞いた、士業ランキングのネット記事をみました 1位は、予想とおり弁護士でした 2位以下の詳細は下記参照 【30代以下に聞いた】憧れる士業ランキングTOP11! 第1位は「弁護士」【2024年最新調査結果】(2/4) 就職・転職 ねとらぼリサーチ:2ページ目 引用:ITmedia Inc. 就職転職ねとらぼリサーチ 弁護士は知名度もイメージもNO1なのは理解できますね この手のランキングがでると、まっさきに調べるのが、我らの社会保険労務士が何位になっているか? アンケート対象者が若い世代なので、元々認知度が低い社労士だけに、 ランキングは低いかなと思ったら・・・ なんと7位になっ…

  • 労働保険料の納付漏れに注意/社会保険労務士

    2024年7月10日が令和6年度の労働保険料の納付期限です※口座振替等の例外は除く 手続きが遅れると、追徴金が発生することがあります 労働局の年度更新の受付でも、銀行の窓口が閉まった7月10日3時以降の超間際に届け出にこられる方もいます。郵便局の4時をすぎれば、実質紙の納付書で、期限の10日に支払うことは不可能になるのですが・・・ 4時すぎに提出にこられる方もいます ・とにかく時間がなかった(延滞金も覚悟している) ・10日までの支払い期限を知らなかった(振込日が10日ならOKと思ってた) ・遅れても大丈夫と経験則があった? と諸事情様々だと思います 法律的に言えば、11日納付となるのは、法律…

  • 労務系のネット情報は情報ソースの確認必須!?

    労務関連の情報をネットで簡単に調べられて便利な時代ですね ネットを駆使できれば、社労士の相談料も削減できるかも!? 今日はネット記事が誰が書いているかがポイントです 最近、記事を見てると、文責が、ファイナンシャルプランナー、行政書士になっているのを多くみかけます 労務系ならば、我ら社労士の情報であって欲しいと願うのですが・・・ ネットの主催者が、発注先に社労士を選ばない理由が知りたいですね 単純に社労士と言う専門家を知らないのか?認知度の問題? 社労士の執筆単価が高いのか? 誰が書いても正しい情報なら問題はないのですが、 法改正が反映されてない情報の記事にも記事も出くわします ここは最終的な校…

  • ASI(人工超知能)時代になれば社会保険労務士は不要?

    久々の孫正義節が炸裂。 「10年以内にASIが来ると信じている」と発言されています ASIとは A Artificial Super Intelligence(人工超知能)で、人間よりも遙かに優れた知能を持つAI。現時点での研究レベルでは、AGI(Artificial General Intelligence、汎用人工知能)を目指してる。ASIはまだ夢物語なのです AGIは人間と同等~10倍の知能を持つ物だが、ASIはそれをさらに上回り、 孫氏の定義では人間の知能の1万倍賢いものがASIとされています AGIで人間の10倍、これが実現できたら、社労士の知識量ではAIに勝てません ASIになった…

  • 資格試験対策のテキストと過去問の大切さ(防災士、社労士等)

    今年度初の資格試験を受けてきました 挑戦したのは日本防災士機構「防災士」 この資格は合格率も過去問も発表されていません ネット情報では、合格率は高く、80%超えとなっており、 難易度は高くないと紹介されてました… 合格基準点は8割以上、30問中、24問以上で合格、こちらは公開されてます 資格試験対策の王道 【直前期の総仕上げのポイントまとめ】 <社労士受験の直前総仕上げ> 試験方法は3肢択一式の3択問題です 1問正解得る確率は3分の1 社労士試験は5分の1ですから、その点では簡単に思えます 受験した感想ですが、事前情報から思っていた難易度と全然違い難しめでした なぜ、難しいのか? ・過去問情報…

  • 防災士研修の参加報告By社会保険労務士

    二日間の防災士研修講座に参加してきました 参加者は行政関係、防災関係、学校、企業の防災担当、報道関係、ボランティア、学生が多いとのこと 士業では気象予報士。質問したら社労士はおそらくいるはずだけど記憶にないと言われました・・ 今回の東京会場では70名程が参加されてました テキストでは、防災士27万人と覚えてたのですが、 最新データ(2024年6月末)では、29万人を超えたとの発表がありました 1月の能登大地震の影響もあり、防災士登録が増えているとのこと 東京会場は九段下でした、社労士としては馴染の駅。東京労働局で良くきている街です 初日は、救命講習が半日。あとは座学で、各種災害について著名な大…

  • 七夕に合格を願う☆総仕上げは織姫と彦星頼み(真夏の本試験/社労士試験etc.)

    社労士試験まで、あと49日 資格試験の総仕上げ、最後は運も味方にすることです どんなに実力があっても試験は水ものですから・・・ 七夕で短冊に合格祈願しましょう! なぜ七夕で願いごとをするのか? 七夕でシャロ勉的、合格祈願 七夕伝説で頭の体操 七夕に学ぶ社労士試験対策 数字の7に関する過去問 平成26年 労働基準法 問1 肢C 令和3年 雇用保険法 問5 肢C 令和2年 労働基準法 問5 肢E 平成29年 徴収法(雇用) 問9 肢D なぜ七夕で願いごとをするのか? 「乞巧奠(きこうでん)」という中国の風習が関係していて、 乞巧とは、「技巧を授かるよう願う」「上達を願う」という意味なのです つまり…

  • 社労士試験対策☆労働法を極める方向け/リーガルクエスト労働法

    社労士試験対策として、労働法を極めたい方へ 「リーガルクエスト労働法」がオススメです 「特定社労士試験の予習」にもなる充実度で、内容がコンパクトにまとまっていて、 法律を体系だって、本質から学べます。 直前期の知識の総仕上げ+労一対策にもってこいの本なのです ※合格後に読み返すと、さらに良さがわかる、社労士業のバイブルでもあります 執筆された先生は著名な方ばかり 例えば、私が尊敬する先生、働き方改革関連、動労法で有名な 水町 勇一郎 先生も執筆者のひとりです(東京大学教授) 労働法 第4版 (LEGAL QUEST) 作者:両角 道代,森戸 英幸,小西 康之,梶川 敦子,水町 勇一郎 有斐閣 …

  • 防災の知識と技能のスペシャリスト「防災士」になろう!

    いつかは「地元に恩返したい」との想いは皆さんあると思います 社労士として区役所での労働・年金相談員や、区主催のセミナー講師を担当させて頂きながら微力ながら貢献できるようになってきました 「リスクマネジメントの専門家」としての活動がつながり、ご縁もあり地域防災の一員として町内会で活動することになりました そこで陣頭指揮をお任せ頂けるようになるために、活動実績を増やしていくとともに、「防災士」の資格を受験することになりました 防災士とは 「自助」、「共助」、「協働」を原則として、社会の様々な場で防止力を高める活動が期待されるため、そのための十分な意識と一定の知識・技能を習得した、日本防災士機構が認…

  • 年金制度の財政検証を発表!保険料支払い65歳延長を撤回(朗報?悲報?)

    5年に1度の財政検証が発表されました 最大の関心事は「国民年金の納付期間を5年間延長して65歳までに」案がどうなったかですね その結果は如何に! 【復習】社労士受験生へ財政検証とは? <用語チェック> 重要単語を選択式対策 年金対策の総復習にオススメテキスト&問題集 検証されていた内容はこちら 👇 goukakuget.hatenadiary.com なんと、撤廃されました 朗報!と思う方、悲報と思う方それぞれ・・・ 65歳まで多く払う余裕がないと思う方にとっては朗報。と言うかそれが当たり前、 いままでの約束を急に変えられても困るとの道理ですよね 逆に65歳まで元々企業で働く予定の方には(厚生…

  • 新紙幣誕生記念☆渋沢栄一氏に学ぶシャロ勉対策

    いよいよ本日、新紙幣が発行されます 20年振りの新紙幣です。人生で何度か新紙幣誕生を経験してきましたが、 最初の1枚目は記念に保管してましたww はじめての体験となる方は、電子マネー時代、紙幣に対する感覚はどうなのでしょうか? 新1万円のデザインはこちら 肖像画のおさらい 特に渋沢氏の教え:「論語とそろばん」に学ぶ 渋沢氏の言葉に重みあり 大人のシャロ勉マインドセット 新1万円のデザインはこちら コレクターなら、朝一番に銀行に両替にいかれると思います そんなシーンをメディアが報道しそうですが・・・ 引用:新しい日本銀行券特設サイトwww.npb.go.jp 肖像画のおさらい 1万円札:「近代日…

  • ランチに極める一般常識対策/「就業構造基本調査」(社労士試験対策)

    ランチタイムに毎日チェックすれば、 社労士試験の難所「一般常識」の最新情報がチェックでいるサイトのご紹介です 辰己法律研究所 佐藤塾 佐藤としみ先生の『ランチタイムスタディー』です。 5月から配信停止されてたので、心配してましたが、6月からまた再開されてました 最初は「就業構造基本調査」全11回配信あり 👇 【ランチタイム・スタディ 2024統計数値 第109回 「就業の状態①」1調査記載内容】 :社会保険労務士試験ブログ「佐藤塾」 次は、「労使間の交渉の実態」全7回 👇 【ランチタイム・スタディ 2024統計数値 第120回 「労使間の交渉の実態①」1調査記載内容】 :社会保険労務士試験ブロ…

  • 社労士試験☆超直前期突入/7月にすべきこと(総仕上げテキスト紹介あり)

    今日から7月。2024年8月25日(日)の社労士試験の本番まで、 あと55日 来月は、いよいよ試験の月です 余裕をもって試験に挑むならば、7月中にすべての学習計画をクリアして、 8月予備、暗記の総仕上げ期間にしたいところです 7月中にやるべきこと 仕上げにぴったりの総仕上げテキスト 7月中にやるべきこと ❶アウトプットの仕上げ 本試験を意識して解く時間を常にはかり解答スピードを上げる 択一式なら1肢30秒 ※30分見直しに使うとしたら、3時間で350肢 1肢にかけられる時間=30.857秒 1問あたり 約3分(2.57分) 時間を意識して反復演習を繰り返すと、 考えて解くから、反射的に答えがわ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、受験生の味方さんをフォローしませんか?

ハンドル名
受験生の味方さん
ブログタイトル
社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法
フォロー
社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用