chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法 https://goukakuget.hatenadiary.com/

【開業社労士/受験アドバイザー】社労士試験対策(シャロ勉ノウハウ公開) 独学勉強アドバイス、予備校の選び方 隙間時間の活用 iPad勉強法など

受験生の味方
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/05

arrow_drop_down
  • 「失敗談から学ぶ」反省点と改善方法

    資格試験の勉強には努力と時間が必要ですが、誰もが一度や二度は失敗や挫折を経験するものです。この記事では、実際の失敗談から学んだ反省点と、次回の試験で成功するための改善方法について紹介します。失敗は誰にでも起こり得ますが、それをどう活かすかで結果が変わります。 1. 失敗談:計画通りに進められなかった 反省点試験勉強を始めるにあたり、完璧な計画を立てました。しかし、日々の予定や予想外の出来事により、計画が次第に崩れてしまいました。計画を守れなかったことで焦りが募り、試験直前に無理な詰め込み勉強に陥りました。 改善方法 計画には余裕を持たせる:毎日の勉強スケジュールを詰め込みすぎず、緩衝日を設ける…

  • 資格試験対策☆伝える力を鍛えてアウトプット対策(社労士試験など)

    日本語の特性を活かす 自分の言葉で説明する重要性 言語の違いが示す「解釈力」の違い 日本語の特性を活かした試験勉強法 実際の試験問題でのアウトプット練習 まとめ:伝える力を鍛えて本番に強い自分を作る 資格試験の勉強において、テキストを読み込み、知識をインプットすることは重要です。しかし、インプットが終わりアウトプットの段階に入ると、「テキストでは理解していたはずなのに、問題が解けない」「記憶していると思っていた知識が使えない」といった課題に直面することが少なくありません。インプットした知識を得点力にかえるためには、情報を「自分の言葉で伝える力」が必要であり、この力が試験での成果に直結するのです…

  • 資格試験に挑むあなたへ☆「学習計画」と「モチベーション管理」の重要性

    資格試験の勉強を始めるときは、誰もが「よし、絶対合格するぞ!」と高いモチベーションでスタートを切ります。しかし、この高いモチベーションは、時間とともに必ず落ちてしまうものです。そうしたときに無理な計画に苦しむことなく、学習を続けるための対策が必要です。ここでは、「計画作り」と「モチベーション維持」のポイントについて解説します。 にほんブログ村 1. モチベーションが落ちることを前提に計画を立てる 多くの人が、高いモチベーションで「一日○時間勉強しよう」と意気込み、ハードな学習計画を立てがちです。しかし、モチベーションが下がる時期を見越していないと、当初の計画がプレッシャーとなり、途中で学習が頓…

  • 資格試験の勉強は「完璧主義」ではなく「完了主義」が合格の秘訣(社労士試験、行政書士試験など)

    資格試験の勉強方法を考えるとき、多くの人は「完璧に理解し、すべての分野を網羅しなければ」と思いがちです。しかし、完璧を求めすぎると膨大な時間と労力がかかり、途中で挫折してしまうことも少なくありません。ここで役立つのが「完了主義」の考え方です。完了主義とは、完璧を目指すのではなく、一定の達成度(たとえば70%)に達した時点で次に進むことを重視する考え方です。特に国家試験などでは、合格に必要な得点率を満たすことがゴールであり、すべての問題を完璧に理解する必要はありません。 1. 完了主義とは何か? 2. 完了主義を勉強法に応用する方法 3. 「ヒヤリ・ハット」に注意する「ハインリッヒの法則」と学習…

  • 社労士が回答【労務相談】☆社員が仕事を拒否したらどうする?解雇できる?/実務に学ぶ社労士試験対策

    労務相談で増えているのが、ぶるさがり社員対策 今日は経営者向けの内容です。社労士試験勉強で学んだ「解雇権濫用の法理」の実践編です 社員が業務命令に従わない場合、経営者として対処するには慎重かつ公正なアプローチが必要です。以下に段階的な対応方法を示しますので、参考にしてください。 1. 状況確認と原因の特定 まず、なぜ業務に従わないのか原因を確認します。業務内容が不明確、負荷が過大、個人的な問題、モチベーションの低下、またはコミュニケーションの齟齬など、様々な要因が考えられます。 直接本人に話を聞き、指示に従えなかった具体的な理由や、抱えている課題について確認します。 2. 業務指示の再確認 業…

  • トランプ大統領に学ぶ心理学の応用した資格試験戦略(社労士試験etc.)

    「アメリカ大統領選挙で、ドナルド・トランプ氏が再びホワイトハウスに返り咲いた」と聞くと、多くの人が驚きとともにそのニュースを受け取ったことでしょう。彼の一挙一動は世間の注目を集め、私たちの予想を覆すパフォーマンスも少なくありません。トランプ氏の「マジック」とも言える戦略的な動きは、実は私たちが普段行う資格試験の勉強にも応用できるのです。 視覚効果を活用する 心理効果を利用する 習慣化の力で自己洗脳する フェイクイット・アンティル・ユー・メイクイット おわりに トランプ氏の政治手腕とマジックにはいくつかの共通点が見受けられます。たとえば、トランプ氏の戦略には「視覚効果」と「心理操作」を巧妙に組み…

  • トランプマジックに学ぶ資格試験対策(社労士試験、行政書士試験など)

    「アメリカ大統領選挙で、ドナルド・トランプ氏が再びホワイトハウスに返り咲いた」と聞くと、多くの人が驚きとともにそのニュースを受け取ったことでしょう。 「トランプ大統領」の圧勝となった「トランプマジック」の手腕の応用についてお話のでなくすみません。今日は「カードマジック」から学ぶお話です。 「フォーカス」を作る ストーリーテリングで記憶に残す スライハンドで効率よく学ぶ 反復練習で技を身につける 観客(試験)に合わせた演出を準備する まとめ 実は、このトランプカードを使ったマジックの手法には、私たちが資格試験の勉強に応用できるヒントがたくさん詰まっています。 カードマジックの基本は、「巧妙なテク…

  • 資格試験のモチベーション維持のための工夫:長期的にやる気を保つ5つの方法

    資格試験の勉強は、短期的な努力ではなく、長期間にわたるものがほとんどです。そのため、途中でモチベーションが低下し、挫折してしまう人も少なくありません。しかし、適切な工夫を取り入れることで、やる気を維持し続けることができます。この記事では、資格試験のモチベーション維持のための工夫を5つ紹介し、目標達成に向けて着実に進める方法をお伝えします。 1. 目標を具体的にする:ゴールを明確にイメージ 目標設定のコツ 2. 小さな達成感を得る:日々の成功体験を積み重ねる 小さな達成感を得る方法 3. 勉強仲間を見つける:一人で頑張らない 勉強仲間の見つけ方 4. 環境を整える:集中できる環境作り 環境を整え…

  • 最年少17歳で司法試験合格者が誕生!

    最難関の国家試験である司法試験に、なんと17歳で合格した方が現れました。まだ高校生の年齢で、この偉業を成し遂げたことに驚かされますね。 法律の一部を扱う社会保険労務士(社労士)の試験ですら、専門用語が多く理解が難しいと言われています。それに合格するだけでも一苦労なのに、司法試験に17歳で合格したとは、まさに驚異的です。 年齢にとらわれない学びの姿勢が大切 大人だからこそ、目標達成への近道を見つけられる 資格試験合格への道は、挑戦した先にある この若い合格者は、おそらく少なくとも2年、つまり15歳頃から本格的に法律の勉強を始めたのでしょう。六法全書を読みこなす15歳の姿を想像すると、凡人には真似…

  • 社労士で1千万円以上目指せる!?(全国社会保険労務士連合会の最新調査速報)

    全国社会保険労務士連合会の最新調査「社労士実態調査概要」が発表されました 社労士の売上事情:稼げるかどうか 売上分布:生活できる水準とは? 社労士のニーズと将来性 社労士で「稼ぐ」ために必要なもの <開業社労士の旧売上データ> 全国社会保険労務士連合会の最新調査「社労士実態調査概要」が発表されました 全国で25,000人以上の社労士が回答し、回答率は56%と有効なデータが揃っています。私も今回の調査に回答しましたが、今の状況がよくわかる内容です。 社労士の売上事情:稼げるかどうか 「社労士として収入が得られるか」という点を気にされる方は多いと思います。最新の令和6年の調査結果によると、年間売上…

  • 社労士、行政書士、税理士の年収比較

    法律系士業に夢はあるのか 年収比較(行政書士、社労士、税理士) 社労士(社会保険労務士)の年収 行政書士の年収 税理士の年収 年収比較表 年収に影響を与える要因 まとめ 法律系士業に夢はあるのか 士業を目指す際、年収は大きな関心事の一つです。 社会人が目指せしやすい法律系の国家資格の代表格として、 難易度順で行政書士、社労士、税理士についてまとめます。 年収比較(行政書士、社労士、税理士) 社労士、行政書士、税理士の年収を比較し、それぞれの働き方や年齢、地域による年収差について詳しく解説します。 社労士(社会保険労務士)の年収 社労士の全国平均年収は約780万円です。社労士の年収は、主に勤務型…

  • 資格試験に合格する方法☆視野を広げて俯瞰力を身に付ける(社労士試験など)

    東大生は数学で「俯瞰して見る力」を鍛えていると、 書籍「東大算数」に書かれてました。 俯瞰力は試験対策として必須の力になります 下記の問題とけますか? 引用:https://toyokeizai.net/articles/-/830937?display=b 【答え】 2つ ではありませんよ! じゃあ4つ? でもないのです・・・ 解答は最下段に記載しておきますが、 答えの解説は下記記事を参照してください toyokeizai.net さらっと正解できた方は、俯瞰するセンス抜群です 資格試験に向いています 難関試験にチャレンジしてみてはいかがでしょうか 資格試験に必要な俯瞰力 ・初めてのテキスト…

  • ドラマ無能の鷹に学ぶ脱力系メンタル対策(資格試験対策/社労士試験など)

    毎日頑張るのが嫌になってしまったすべての人に贈る、ドラマ「無能の鷹」—ゆるく学ぶメンタル対策 「無能の鷹」から学ぶ、脱力系メンタル対策 見た目は有能?中身は無能!?—ツメ子の「鉄の心臓」 「無能」と思われても気にしないマインドの持ち方 「自分の価値を深く考えない」シンプルな強さ 少しの開き直りが、毎日を軽やかにする 毎日頑張るのが嫌になってしまったすべての人に贈る、ドラマ「無能の鷹」—ゆるく学ぶメンタル対策 「無能の鷹」から学ぶ、脱力系メンタル対策 毎日の仕事や資格試験の勉強に疲れ切ってしまった、そんな人へおすすめしたいドラマがあります。それが、話題の超・脱力系お仕事コメディ「無能の鷹」です。…

  • 承認欲求を満たす資格試験対策☆勉強方法(社労士試験対策など)

    承認されないとモチベーションはゼロになる?認められることでやる気が倍増する理由 承認されないとモチベーションはゼロになる?認められることでやる気が倍増する理由 マズローの承認欲求とモチベーション 資格試験の勉強における「承認」の重要性 承認されない環境でもモチベーションを維持する方法 1. 勉強の成果を記録する 2. 自分にご褒美を設定する 3. 成果を他者に共有する 承認される環境を自ら作る まとめ 【参考】社労士試験☆一般常識対策 最近、ある出来事をきっかけに「承認されない」ということの影響の大きさを改めて感じました。皆さんも経験があるかもしれませんが、誰かに認めてもらえない、評価されない…

  • 年金博士に学ぶ、貰える年金額の簡単計算法

    年金博士・北村庄吾先生の邸宅を訪問してまいりました 先日、年金博士で有名な北村庄吾先生のご自宅にお招きいただきました。療養明けということでしたが、元気な様子で安心しました。社労士の未来について(AIで社労士業はどうなる?等)、これからの社会保障、これからの政治で変わるのか?などたくさんの有益なお話から、開業社労士向けのアドバイスを頂くことができました。 今日は、北村先生オリジナル「年金の簡単計算方法」をご紹介したいと思います。 北村先生とは? あたなが貰える年金額を把握していますか? 年金の基礎構造「二階建て」 いよいよ「北村式」簡単計算式のご紹介! 【年金語呂合わせ】 社労士試験の年金対策 …

  • 三連休明けの“勉強リズム崩れ”をリカバリーする3つの方法(社労士試験、インテリアコーディネーター試験など)

    連休明け、また仕事が始まり、「今日からまた勉強しないと」と思っても、なかなか頭が切り替わらないことってありませんか?三連休中に資格試験対策の詰め込み学習をしたせいで、逆に燃え尽きたような感じ…。そんな状態で「また今日から頑張るぞ!」と意気込んでも、気持ちも体もついていかないことがありますよね。 そこで今回は、連休明けの勉強ペースをスムーズに取り戻すための対処法を3つご紹介します! 1. “勉強リハビリ”を取り入れる 2. 時間管理を見直して、余裕を持つ 3. モチベーションの“燃料”を補充する 1. “勉強リハビリ”を取り入れる 連休明けにいきなりハードな勉強を再開すると、さらに疲労が増して挫…

  • サードプレイスとしてのカフェで勉強することのメリットとデメリット(カフェ勉:スタバ勉etc.)

    こんにちは!今回は、資格試験の勉強場所として「カフェ」が適しているかどうかについて考えてみたいと思います。 2024年、X(旧Twitter)物議をかもしているのがカフェ勉。 サードプレイスとは? スターバックスで勉強してよいのか? カフェで勉強するメリット(ホワイトノイズ) 1. リラックスできる雰囲気 2. 集中力を高める時間制限 3. 気分転換ができる カフェで勉強するデメリット 1. コストがかかる 2. 集中力が途切れる可能性 3. 長時間滞在が難しい カフェで勉強が学習に最適なのか? まとめ 2024年、X(旧Twitter)物議をかもしているのがカフェ勉。 カフェで長時間、仕事や…

  • 文化の日に学ぶ社労士試験の一般常識対策/テキスト紹介付き

    今日は「文化の日」に関するお話を、社労士試験に関連させながら掘り下げてみます。文化の日は単なる祝日ではなく、憲法や自由・平和の精神、さらには日本の文化の振興を象徴する重要な意味が込められています。このような日が、社労士試験を目指す皆さんにどのような影響を与えるか、一緒に考えてみましょう。 文化の日とは? 文化の日と社労士試験のつながり 憲法と法律の階層関係 文化の日と日本の祝日 社労士試験に役立つ知識として 社労士法の制定 憲法で社労士試験関係がある条文 【選択式対策問題】 労働法をコンパクトに学ぶならこちら(市販書でオススメ) 文化の日とは? 「文化の日」は、1946年11月3日に日本国憲法…

  • 祝!サバンナ八木さんFP1級合格☆世界一ゆるい勉強法に学ぶ試験対策

    芸人、サバンナの八木さんは、FP1級の学科試験に4回目の挑戦で合格しました。 売れっ子芸人の仕事がありながら、FP1級の合格はすごすぎですね 彼の勉強法が参考になりますので、まとめます。 FP1級の難易度と試験概要 FP1級試験の特徴と合格率 八木さんの「世界一ゆるい勉強法」 テキスト拡大勉強術 ゲーミフィケーション「バカラ勉強法」 1日平均6時間の学習を2年間継続 八木さんの勉強法から学ぶ意義 八木さんの今後の目標 【まとめ】 FP1級の難易度と試験概要 FP1級試験は、合格率7〜18%と極めて厳しい難関資格です。FP2級に合格した人のみが受験できるものの、学科試験の合格率は約9.14%で、…

  • 無能の鷹(社員)をクビにできるか?社労士が解説/ドラマに学ぶ

    経営者の悩みと言えば、採用、定着、育成ですね 労働力人口減少の中で、良い人材なら採用したい!逆に能力を発揮しない、自社にあわない人材は、辞めてもらいたいが本音だと思います この問題に切り込んだドラマがやってまして、社労士的にも考えさせられました。 www.tv-asahi.co.jp 金曜ナイトドラマ『無能の鷹』|テレビ朝日 「無能の鷹」ドラマのあらすじ 社労士が考える解雇問題 能力不足解雇☆裁判所の基本的な考え方 判例に学ぶ ❶能力不足で試雇期間に解雇 ❷生放送で連続遅刻したアナウンサーをクビ 対策は採用にあり 「無能の鷹」ドラマのあらすじ ドラマのタイトルは無能の鷹~見た目は有能、中身は無…

  • 社労士試験等/法律試験に効果的な暗記対策5選

    法律系の試験では、理解と記憶をバランス良く進めることが大切です。 律試験に効果的な暗記対策5選 1. ストーリーを使って記憶する「物語化記憶法」 2.「キーワード法」で重要ポイントを連想する 3. 「睡眠学習」で記憶を深める 4. 自分の言葉で説明する「教える勉強法」 5. 「グループ学習」で他者との情報共有を活用する 暗記法5つのまとめ 律試験に効果的な暗記対策5選 記憶の定着を促進するテクニックや、学習効率を上げるための具体的な方法を解説します。 1. ストーリーを使って記憶する「物語化記憶法」 暗記すべき内容を物語のように関連付けて覚える方法です。 特に、法律試験での条文や判例をただ覚え…

  • 【社労士開業への道】相談員業務は社労士としての実力が試される(資格勉強から実務対策)

    最近、各相談員をやらせて頂く機会が増えており、毎回予約でいっぱいになってます 背景には労働市場の変化が激しく、老後の不安と経済の低迷もあり、無料の相談を利用される方が増えているのだと思います。 相談員業務から学ぶこと 相談員業務は社労士試験対策にも有効 相談員業務から学ぶこと 社労士になると、行政からの依頼で相談員として業務に従事する機会があります。たとえば、東京会の「社労士110番」や、区や市役所での労務・年金相談員などです。 これらの業務の難しさには共通点があります。 それは、事前に相談内容の詳細がわからないこと、 そして相談時間が30分程度と非常に短いことです。 相談者の内容や真意を理解…

  • JICAの海外研修員向けの講師をした経験から学んだこと(学びの実践力:資格試験対策、社労士等)

    先日、JICAの研修員向け講師を務めました。 テーマは持続可能な組織の運営管理/人材と組織開発 参加国もメキシコ、コロンビア、ペルー、ブラジル、キューバ―、ドミニカと 多様な文化が一度に集まるなかでの研修は、非常に難易度が高かったのですが、 やりがいもある研修でした。 そこで感じたのは、海外の研修参加者が非常に積極的であるということです。説明の途中でも、次々と質問が飛び交い、活発なやり取りが続きます。 これは、日本企業向けの研修ではあまり見られない光景です。日本の研修では、質問を促しても、手を挙げる人が少なく、答えが返ってこないことが多いのですが、今回は質問を促すまでもなく、参加者からどんどん…

  • あなたは官報に何回掲載される?社労士試験合格発表☆官報250号(号外)掲載されました

    社労士試験の合格は3度喜べる、やっと官報に掲載されましたね 合格発表日にネットで確認、立派な合格証書が簡易書留で届いてまた喜び、 そしてラストが、官報に掲載されて、またまたまた喜べるのです 引用:https://kanpoo.jp/page.cgi/20241025/g00250/0124.pdf 全国官報販売共同組合で紙版も購入できます www.gov-book.or.jp 私は予約してリアル店舗で、発売日に合格を再々実感したくて購入しましたが、 下記からはネットで東京、兵庫官報販売所などで購入できます 東京官書普及株式会社(東京都官報販売所) 官報購入-購入手順 価格はページ単位にかわりま…

  • ドジャースの劇的な勝利に学ぶ「あきらめない姿勢」 - 行政書士試験直前期のあなたへ

    ワールドシリーズ第1戦、ドジャースが見せた感動的な逆転勝利、多くのファンの心に深く刻まれたことでしょう。10回裏の2アウトという追い詰められた状況で、フリーマン選手がサヨナラ満塁ホームランを放ったシーンには誰もが熱狂しました。 【追記】2試合目も、9回の表1アウト、満塁とヒヤヒヤしましたが、2連勝です 令和6年度の行政書士試験まで残り2週間[試験日11月10日(日曜日)]となり、いよいよ最終直前期。大リーグで言うなら、自信との戦いのワールドシリーズに突入です。 「今さらどうにもならないかも」と感じている方もいるかもしれません。しかし、この試合でのドジャースの姿勢から学べることがあるのではないで…

  • コスパ派に悲報!真島の社労士☆社労士講座2025年開講せず 、オススメのコスパ高講座は?

    社労士受験講師30年のベテラン 真島先生の通信講座 2025年受験対策が、真島先生の諸事情により開催されないことが判明しました しばらく先生のYouTubeも更新されず、健康状態が心配されてましたが、 体調は元気との投稿がありました・・・ ただ、先に述べたとおり、2025年受験対策講座は中止。 2026年対策は未定とのことです 真島先生の講座は、質が高く5万円(税別)と破格だったので、知る人ぞしる名講座だっただけに残念ですね www.youtube.com 貴重なコスパが高く質が高い通信講座が1つなくなりました・・・ 【参考】コスパと質の講座紹介☆サブスク型社労士講座 山川社労士予備校が月額4…

  • 記念日に御馳走てモチベーションアップ!資格試験の勉強を乗り越えるために(社労士試験など)

    記念日にウナギを食べてモチベーションアップ!資格試験の勉強を乗り越えるために 記念日や節目を祝い、モチベーションをキープ ウナギの栄養効果と脳へのメリット 勉強の合間に自分を大切に 記念日にウナギを食べてモチベーションアップ!資格試験の勉強を乗り越えるために 資格試験の勉強を続ける中で、記念日や節目を祝い、自分自身にご褒美をあげることは、とても大切です。私も先日、試験勉強の節目として、ウナギを食べてきました!楽しいひとときを過ごし、心も体もリフレッシュできました。このブログでは、お祝い効果とウナギの栄養効果で試験勉強のモチベーションを維持するためのポイントをお話しします。 記念日や節目を祝い、…

  • 厚生労働大臣福岡氏の名前の社労士合格証書

    社会保険労務士試験に合格された皆様、あらためましておめでとうございます! ついに待ちに待った合格証書が届き始めましたね。(※10月22日発送開始) 第56回社会保険労務士試験合格証書の発送について 社会保険労務士試験オフィシャルサイト ※今年は合格発表日が前倒しされた影響で、合格証書の発送が遅れましたね。それでも例年なら10月14日頃に届くところ、今回は厚生労働大臣の交代も重なり、かなり遅れての発送となりました。 X(旧Twitter)では、続々と簡易書留で合格証書が届いた喜びのポストで合格証書の写真が飛び交っています。 私も当時、ネットで自分の受験番号を確認して喜んだものの、合格証書を手…

  • 通訳者に学ぶ資格試験勉強法(JICA研修に参加して)

    JICAの海外研修生に対しての講習会の講師に任命されました テーマは「海外日系団体の持続可能な組織創り」 初日の参加者からのジョブレポート発表会してきたのですが、 通訳者の方の技術が素晴らしいことに感銘をうけました 研修生である外国人が、ペラペラと母国語で話す・・・ それを記憶し、要点をまとめて、簡潔に日本語で伝えてくれれます 通訳能力を学習に応用する 1. 内容の深い理解が求められる 2. 要点を効率的にまとめる技術 3. 記憶の定着を促進する 4. 瞬発的な思考力の向上 5. 自信を持って知識を表現する練習 この通訳者が日常的に行っている「内容を理解し、要約して伝える」プロセスは、試験勉強…

  • 宅建士と社労士のWライセンスで稼ぐ

    Wライセンスを取得は資格を活用して収入を得る方法として非常に魅力的です。 宅建士(宅地建物取引士)と社労士(社会保険労務士)の意外な組み合わせにはメリットがあります。 それぞれの資格は異なる分野に関連しているものの、組み合わせることでビジネスチャンスが広がり、さらなるキャリアアップや収入増加につながります。今回社労士と宅建士のWライセンスを取得するメリットについて詳しく解説し、どのようにして資格試験を活かして稼ぐことができるのかを紹介します。 社労士と宅建士の基本的な役割 宅建士×社労士のWライセンスのメリット ビジネスチャンスの拡大 独立して事務所を運営 資格試験対策でのメリット(これから宅…

  • 初学者向けの社労士試験勉強方法の基礎7

    社会保険労務士(社労士)は、合格率約6%、最低合格率は2%台と難関な国家資格ですが、仕事をしながら1年で合格できるギリギリのレベルの資格でもあります。 初学者が効果的に勉強を進め、短期合格を成し遂げる基本的な勉強方法(シャロ勉)を紹介します。 1. 試験制度を知る 試験対策の基本7 1. 学習計画を立てる 2. テキスト選びは慎重に 3.過去問に早めに取り組む 【資格試験対策テクニック】 4. 法律の条文に触れる 5.スキマ時間を活用する 隙間学習はペーパレス学習専用のテキストと問題集の活用 vol.1 :労働基準法・安全衛生法/解説動画11時間・過去問150問 6. モチベーションを維持する…

  • 柔道家・小川直也氏☆宅建に四度目の挑戦で合格!その成功の裏にある合格の極意(資格試験対策:宅建士、社労士等)

    柔道家であり、「暴走王」としても知られる小川直也氏が、宅地建物取引士(宅建士)の資格試験に四度目の挑戦でついに合格しました。四年間もの間、勉強を継続し続ける姿勢に、多くの人が「さすが根性のある方だ」と感じたことでしょう。しかし、小川氏本人にとっては、この試験は人生になかった大きな「挫折」だったそうです。 師匠アントニオ猪木氏の名言 小川氏の気づき:勉強方法の見直しが成功の鍵 「試験勉強も柔道と同じ」:基本があってこその成功 【参考】社労士試験の基礎の徹底ならこの名著 社労士受験業界の重鎮、北村講師の非常識合格法 TAC貫場先生「社労士 合格へのはじめの一歩」 LEC椛島講師☆社労士合格のトリセ…

  • 社労士受験の非常識合格法ブックレビュー(北村講師の名著)

    非常識合格法の概要 北村講師の教え 北村講師のアプローチ 北村講師の経歴 非常識合格法の具体的テクニック わがまま図表 個数管理法 効果とメリット 受験生の口コミ 北村講師が強調していること 非常識合格法の概要 本著の目的は、合格に必要な範囲を厳選し、効率的に学習することにあります。具体的には、過去の試験問題を徹底的に分析し、合格に必要な論点を明確にすることで、受験生が無駄な時間をかけずに学習できるようにしています。 このアプローチにより、受験生は「やるべきでないところ」を明示的に理解し、合格に必要な部分に全力を注ぐことが可能になります。これにより、短期間での合格を目指すことができるのです。 …

  • 【資格試験】合格への道☆合格体験記から学ぶ効果的な勉強の戦術(社労士試験など)

    資格試験の合格の秘訣は、成功者の学習法をTTP(徹底的にパクる)り、自分流にアレンジすること。そのためには、合格体験記は宝の山となります。 実際に試験を突破した人々がどのように勉強を進め、どのような戦術を立てたかを知ることで、自分の勉強方法に取り入れるべき点や改善点が見つかります。そこで今日は、合格体験記を参考にした勉強計画と戦術の立て方について書いていきます。 1. 合格体験記を読むメリット 【参考】合格体験記一覧 2. 勉強計画を立てる際のポイント (1)長期的なスケジュールを立てる (2)毎日のルーチンを決める (3)過去問を重視する 3. 合格者の戦術を参考にする (1)得意科目を伸ば…

  • 【ブログ記事】10時間睡眠で脳が覚醒!大谷選手に学ぶ、資格試験対策の「最強の武器」

    資格試験の勉強が進まない、集中力が続かない……そんな悩みを抱えている方にこそ、学習の「隠れた鍵」である睡眠の大切さを知ってほしいところです。 メジャーリーガー・大谷翔平選手も、試合や練習で最高のパフォーマンスを発揮するため、毎晩しっかりと睡眠を確保していることで有名です。 実際、大谷選手は移動中の飛行機内でも積極的に睡眠を取り、「さっきまでずっと寝ていたので、まだ眠いぐらいです」とコメント※1するほど、睡眠にこだわりを持っています。彼のように、十分な睡眠を取ることが、スポーツだけでなく、資格試験のような知的パフォーマンスにも大きな影響を与えるのです。 ※1ドジャースはナ・リーグ優勝決定シリーズ…

  • 社会人が資格試験に合格するための両立方法:効果的な勉強法と時間管理術(社労士試験など)

    社会人として働きながら資格試験に挑戦するのは、非常に大変な挑戦です。 仕事の合間を縫って勉強時間を確保し、効率的に知識を吸収する必要があります。 本日は「社会人が資格試験に合格するための両立方法」をテーマとし、勉強と仕事を両立させるための具体的な戦略や時間管理のコツを紹介します。 1. 目標設定:小さな目標を積み重ねる 目標設定のポイント 2. タイムマネジメント:スキマ時間を最大限活用 スキマ時間活用の方法 3. 優先順位を決める:仕事と勉強のバランスを保つ 優先順位の整理のコツ 4. 勉強環境を整える:集中できる場所と時間を確保 効果的な勉強環境の作り方 5. モチベーションを維持する方法…

  • 3連休の詰め込み学習明け勉強スケジュールで注意すべきポイント(社労士試験等)

    3連休などのまとまった休みがあると、資格試験の勉強を一気に進めようと「詰め込み学習」をすることが多いですよね。 休みを利用して集中して学習するのは良いことですが、その後の平日の勉強スケジュールには注意が必要です。詰め込み学習の後、適切に学習を続けないと、せっかくの学習が無駄になったり、効率が下がったりする可能性があります。 今回は、3連休明けの平日勉強スケジュールで気をつけるべきポイントについて詳しく解説します。 1. 復習を第一に考える 【オススメの復習法】 2. 無理なスケジュールを組まない 3. メリハリのあるスケジュールを作る 4. 疲労回復と睡眠の質に気を配る 5. 自分の理解度を再…

  • 自分の価値を見極める方法/キャリアの健康診断(社労士、行政書士等)

    社労士試験の合格の余韻もそろそろ落ち着いた頃かと思います すでに社労士を目指そうと思った真の目標に向けて始動されてる方もいる頃かと・・・ ※他の資格合格者にも参考になる内容になってます 社労士資格を活かして様々な道 未来に迷ったら?自己の価値の棚卸 自分の価値は他人が決める プロの指標で自己診断(キャリア検診)する 士業専門のエージェントで自己価値を算定しよう! オススメの士業専門、人事特化型のエージェント セカンドキャリアで開業を目指すなら 【参考】先輩と比較して価値を検診する 社労士資格を活かして様々な道 資格の合格は目的(ゴール)でなく、あくまで目標(通過点)です。 目的達成への未来への…

  • スポーツの日!運動と資格試験勉強の関係 ~運動と学習のバランスを活かして~

    毎年10月の第2月曜日は「スポーツの日」、日本全国で運動の重要性が見直される日です。2024年は明日10月14日です まだ私は「体育の日」と言ってしまいますが・・・ もともとは「体育の日」として知られていたこの祝日は、2020年に名称が変更されてます goukakuget.hatenadiary.com 運動が勉強に与えるメリット スポーツの日を活かした勉強プラン スポーツの日を利用した「学習+運動」の一日モデル まとめ 身体を動かすことの大切さや健康の促進に焦点が当てられています。しかし、資格試験の勉強をしている多くの人にとって、「運動よりも勉強を優先したい」という気持ちが強いかもしれません…

  • 友近サスペンス劇場に学ぶ資格試験勉強法(社労士試験対策など)

    友近サスペンス劇場が昭和の2時間ドラマを忠実に再現したパロディーを超える出来栄えで評価されて大人気ですね 「友近サスペンス劇場 外湯巡りミステリー・道後ストリップ嬢連続殺人」は、 2024年9月にYouTubeで公開されたばかりで再生数は290万回を突破(10月2日時点) もうすぐ330万回再生に届くいきよいです(10月11日時点) 友近さんのサスペンスに対する研究心が生み出したサスペンスドラマのフォーマットが、不思議と資格試験勉強に通じるのです・・・ 昭和のサスペンスドラマのフォーマット <監督が意識した点> サスペンスドラマに学ぶ資格試験勉強法 昭和のサスペンスドラマのフォーマット 西井監…

  • 社労士試験の合格者分析☆希望の星/80歳で合格者あり!

    2024年の社労士試験合格者データで素晴らしい情報があります 今年の社労士試験で、80代、81歳の方が合格されました 2019年から調べてみたのですが、久々の80歳超えです 2019年 最年少者 20 歳、最高齢者 75 歳 2020年 最年少者 20 歳、最高齢者 78 歳 2021年 最年少者 20 歳、最高齢者 73 歳 2022年 最年少者 20 歳、最高齢者 75 歳 2023年 最年少者21歳、最高齢者76歳 2024年 最年少者20歳、最高齢者81歳 最高年齢者を調べてみました 社労士:84歳大原のカリスマ金沢先生の生徒だったそうです。 84歳だと開業登録は難しそうですから、独立…

  • 社労士に合格するに必要な勉強時間は?1日何時間?1年で〇時間?

    社会保険労務士(社労士)資格を目指すうえで、どれくらい勉強したら良いのか? いまの仕事をしながら勉強できるかが気になりますよね ネットをみるとトータル1000時間は必要との情報が主流ですが、 800時間との情報もちらほら・・・ 合格した人のデータが公開 カリスマ北村先生の非常識合格法 合格した人のデータが公開 1日単位では、平日2時間、休日は5時間 学習期間は10か月 いまからはじめると、ちょうど完全月で10か月(+8月25日程度)になります ※データ引用元:アガルート社アンケートより 詳細は下記を参照してください 👇 社労士試験の勉強時間に関するアンケート結果「合格者の勉強時間は平日は2時間…

  • 社労士試験の問6は魔の設問!?(没問、複数正解が多発)

    令和元年は雇用保険で問6が没問 令和2年は労災で問6が没問 令和3年は健康保険で問6も設問で、E以外にAも正解となりました 3年連続、なぜか問6がイレギュラー設問となったのです 令和6年でまた労災問6で没問の可能性が話題となってました 社会保険労務士試験センターの正式発表では、令和6年の労災問6は複数正解となりました 👇 令和6年社会保険労務士試験に係る問題誤りについて https://www.sharosi-siken.or.jp/wp-content/uploads/2024/10/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%96%E5%B9%B4%E7%A4%BE%E4%BC%9A…

  • マーケター森岡毅氏に学ぶ/社労士試験に挑戦するか悩んでいるあたなへ(決断するポイント)

    社労士試験の合格発表の結果をうけて・・・ 惜しくも成し遂げられなかった方、 これから社労士を目指そうと思うが合格率をみて自分には難しいかなと悩んでる方 等々 いらっしゃると思います。 森岡毅氏をご存じですか?名解説があったので紹介します 社労士試験に挑むかどうか決断するポイント 森岡毅が答える「人生の決断に迷ったら」 学習においての決断 資格試験に決断するにあたり検討すべきこと 社労士試験に挑むかどうか決断するポイント 人生において決断する帰路があると思います。 日本の最高峰マーケターであり、USJ再生で有名な森岡毅は、 森岡毅が答える「人生の決断に迷ったら」 林先生の【日曜日の初耳学】で森岡…

  • 社会保険労務士を目指すメリットと将来性

    社会保険労務士資格の概要 社労士資格2つの独占業務 社会保険労務士資格取得のメリット 独立開業による収入 キャリアの可能性 セカンドキャリアに活用 ダブルライセンスで活用する 社労士資格の将来性と需要 AIと社労士の関係 【AI活用事例】 経営コンサルと助成金 社会保険労務士資格の概要 社会保険労務士(社労士)は、労働法や社会保険に関する専門家として、企業や労働者の権利を守る重要な役割を担っています。社労士は、労働および社会保険に関する法律を円滑に実施することで、企業の健全な発展と労働者の福祉向上に寄与します。人事部門や労務管理において欠かせない存在です。 社労士資格2つの独占業務 1号業務(…

  • 社労士試験勉強を応援してくれた方に感謝しよう!

    社労士試験の合格発表日後、初の日曜日。 勉強を応援、支えてくれた方に感謝、恩返ししてますか? 合格が一番の恩返しですが、再チャレンジする人も、あらためて感謝デーを設けることで、またあらたな力を得られますよ 合格の秘訣は感謝です <家庭と仕事がある中で合格されてる方の傾向> 言葉に表してに感謝しよう! 合格の秘訣は感謝です いままで一年間の勉強をサポートしてくれたことに感謝を伝えてますか? <家庭と仕事がある中で合格されてる方の傾向> 勉強dayと家族サービスdayのメリハリが出来てます。家族の応援と協力があってこそ、勉強に集中し専念ができたり、その結果合格を成し遂げらるのです。 言葉に表してに…

  • 社労士予備校の合格基準点予想は当たったのか?的中予備校はあるの?

    社会保険労務士試験の合格発表がありました。合格された皆様おめでとうございます。 さて、各予備校は、次の生徒募集に大宣伝されてますが、 合格発表までは、合格基準点、救済予想の情報を各学校発表してたのに、 的中したか、外れたのかは、さらっと流してる感じなので、 来年度のためにも、的中したのかを検証してみました 今年の合格基準点 大手予備校の合格基準点予想と的中チェック 社労士通信講座の合格予想と的中チェック 予備校外の情報の的中チェック 的中率のまとめ/どこの予備校が精度が高いの? 選択式の救済を断言して的中させた予備校は? 予備校の的中率の総評価 合格発表日に、厚労省サイトに発表される30分前か…

  • 社会険労務士の合格証書の発送が遅延!

    社労士に合格された皆様、本当におめでとうございます。 次の楽しみはWEBでなく、リアルな立派な合格証書が届くときなのですが、 社会保険労務士試験オフィシャルサイトに、なんと!合格証書の発送が遅延されると発表されました。なにごとでしょうか? 👇 第56回社会保険労務士試験合格証書の送付の遅延について 社会保険労務士試験オフィシャルサイト 原因は大臣のサインにあります 社会保険労務士の合格証書には、大臣のサインが記載されるのです 【クイズ】 厚労省の新大臣はどなたかわかりますか? 意外に間違えが多いのが「加藤勝信氏」といまだに答える人が多い・・・ 【答え】 新内閣が誕生し再任でなく、今回は変わ…

  • 社労士試験の合格発表日は人生が変わる日

    社労士試験の合格発表日は、多くの受験者にとって人生の大きな転機となる瞬間です。試験勉強に長い時間を費やし、多くの挑戦と努力を経てたどり着いたその日、受験番号を見つけた瞬間の喜びや安堵は、言葉では表せないほどの感動を与えます。 選択式、労一で大手予備校の予想に反して、2点救済がでて、大逆転合格した方は、驚きもあり喜び倍増だと思います。 あらためて合格された皆様、おめでとうございます! その一方で、残念ながら合格に届かなかった人々にとっても、この日は特別な意味を持ち、次のステップに向けた新しいスタートが始まる日となります。 合格を手にした人にとって、社労士としての新たな道が開かれます。 社会保険労…

  • 第56回社会保険労務士合格発表日/合格率は?救済はあるか?

    本日2024年10月2日は、昨年より2日早い、 第56回令和6年社会保険労務士の合格発表日です。 大手予備校は救済は厳しいとの予想が主流ですが、 救済があるか、あと少しで確定しますね。 例年通りならば9時30分からサイトで発表があるはずです。 令和3年のように特別救済がでて直近3年で最大の合格率7.9%となったケースがあります。せめて約8% 約3千人の合格者がでて欲しいですね。 奇跡の番狂わせとなり大手予備校の「選択式で救済なし」をひっくりがえし、 救済が1科目でも出ることを祈りながら、合格発表結果を皆さまと一緒に待ちたいと思います。 皆様に吉報がでることを祈念してます。 社労士の仕事カタログ…

  • 社労士が解説☆デジタル給与払い解禁のメリット・デメリット

    デジタル給与払いとは 労基法の法改正 デジタル給与払いを導入する方法概略 デジタル給与払いのメリット デジタル給与払いのデメリット スマホ決済アプリを使った賃金のいわゆるデジタル払いが解禁され、2024年9月25日から、国の指定を受けた事業者のアプリでデジタルでの支払いが始まりました。 今日は従業員、企業への影響についてまとめます。 デジタル給与払いとは 給与を〇〇PAY(デジタルウオレット)などを通じて従業員に支払う方法です。これは銀行口座を介さずに給与を受け取ることができる手段を提供するもので、スマートフォンやパソコンを利用して簡単に給与を管理できる点が特徴 デジタル給与支払いの利便性は、…

  • 2024年第56回/社労士合格発表まであと3日!(合格基準点予想)

    季節感は感じらませんが、明日から10月。 あと3日(本日含む)したら、社労士試験の合格発表日 合格ラインの方、基準点引き下げ、救済待ちの方にとって、悶々とする日々もあと3日 2024年(令和6年)の社会保険労務士(社労士)試験の合格発表 10月2日(水) 発表方法は次のとおりです。厚生労働省ホームページおよび社労士試験のオフィシャルサイトに合格者受験番号が掲載されます 朝は毎年サーバーの負荷がかかり、表示エラーになりがちです 10月15日(火)に合格証書が簡易書留郵便で発送される10月下旬に官報に合格者受験番号が公告される コロナ禍前は、合格発表が11月でした、発表後の翌日には、合格者には合格…

  • 社労士試験は専業受験をすべきか?? 『将軍 SHŌGUN』真田広之の生き方に学ぶ

    社労士試験の専業受験-メリットとデメリットを徹底分析 社労士試験の難易度 社労士試験は専業学習か仕事との両立か? 専業受験のメリット 真田広之さんの海外で俳優業専念の場合 専業受験のデメリット 渡辺謙さんの2拠点生活 俳優業の場合 どのような人に専業受験がおすすめか? まとめ 米ハリウッド進出した日本を代表する二大俳優、渡辺謙(64)と真田広之(63)の生きに学習のヒントがありました エミー賞18冠で真田広之が渡辺謙をついに凌駕 「英語力」「謙虚さ」が生んだ逆転劇となっています。その差はなんで生まれたのか?そこに資格試験勉強にヒントがありました 真田氏は米国の仕事に専念、コツコツと英語力を磨き…

  • 社労士試験で成功するために本質を極める勉強法 – 『将軍 SHŌGUN』から学ぶ

    真田広之主演ドラマ『SHOGUN 将軍』がエミー賞史上最多18部門受賞! すごいですね! 真田博之氏が、本物の日本を描くことに全力を注がれて、隅から隅まで強いこだわりが成功の要因になっています disneyplus.disney.co.jp 『将軍 SHŌGUN』から学ぶ☆資格試験対策 1.本質を極めるとは? – 『将軍』が教えてくれること 2. 社労士試験における「本質を極める」メリット 3. 本質を極めるための勉強法 4.『将軍』から学ぶ精神 – 本物を追求する姿勢 まとめ ハリウッドの時代劇は、アメリカ目線、日本人からみると、ヘンテコな映画が多かったのですが、将軍 SHŌGUNは、日本の…

  • 社労士試験「労働基準法」攻略!合格者が語る労基法の落とし穴

    社労士試験において、受験生の多くが最初に学ぶ科目が労働基準法です 社会人にとっては馴染のある法律ですが・・・ 労基法★会社あるある 労基法の落とし穴 労基法の暗記法 労基法が難しい理由 労基法★会社あるある 有給をとるのに、「上司に有給いただきます」と言う慣習がある会社 これは、労基法的にどうなのでしょうか? 👇 goukakuget.hatenadiary.com 働く上で採用時の労働条件通知書にはじまり就業規則等で多く関係しているのですが、 実は正しく理解してない部分もある法律でもあります 労基法の落とし穴 試験となると、意外にも得点がとりにくい科目なので要注意なです 対策は、労基法は易し…

  • 両立支援コーディネーター×社労士にニーズあり!

    両立支援コーディネーターになりました! 社労士×両立支援コーディネーターで法人、従業員支援をしてまいります 両立支援コーディネーターとは? 両立支援と言えば、育児介護と仕事の両立支援において、社労士の出番が多いのは理解頂けると思います 主治医と会社の連携の中核となり、患者に寄り添 いながら継続的に相談支援を行いつつ、個々の患者ごとの治療・仕事の両立に向け たプランの作成支援などを担います 簡単に言えば医者と患者と仕事をつなぐ立場の仕事なのです 組織と人の専門家の社労士には、休業に入る前、復帰タイミングでのニーズ、接点があります なぜ、社労士が両立支援コーディネーターを目指したのか? リスクマネ…

  • 社労士試験勉強☆理解と暗記のバランスが大事/テキスト紹介

    社労士試験の勉強は、分厚いテキスト10科目、一般常識科目では、白書統計等、テキストに掲載されてない範囲からも出題されます。 社労士試験の効率学習法(理解と暗記) 1. 「理解」と「暗記」は車の両輪 2. 理解を深めるための3つの方法 ① 図解やフローチャートを活用する ☆図解でわかりやすいテキスト ② 過去問を解いて背景を考える ③ 他人に説明するつもりで学ぶ 3. 効率的な暗記の方法 ① 短時間の繰り返し学習(3日で復習サイクル) ② 語呂合わせやイメージ記憶 ③ 暗記カード/学習アプリを活用する 4. 理解と暗記を組み合わせる学習サイクル まとめ 社労士試験の効率学習法(理解と暗記) 対策…

  • 社労士試験に1年で合格するための独学戦略【1年目からの挑戦】テキスト/過去問紹介付き【完全版】

    大人のシャロ勉(シャキッとロックに勉強しよう!)の代表格 社会保険労務士(社労士)試験対策について、 初学者向けの勉強法、テキスト、過去問まで完全まとめです 【完全版】社労士試験☆完全攻略まとめ 1. 社労士試験の概要 独学のメリット: 2. 1年目の勉強計画の立て方 非常識合格法の指南書を手に入れよう! 学習計画「社労士受験手帳」のススメ 最初の3ヶ月:基礎固め 次の6ヶ月:過去問演習と知識の定着 最後の3ヶ月:総復習と模擬試験 3. 独学で使える教材の選び方 インプットテキスト 過去問集 演習アプリ 無料のウェブサービス 4. 独学者が陥りやすいミスと対策 5. 試験直前の心構え まとめ …

  • 社労士試験対策☆比較認識法、インプットテキスト新発売(労働編)

    お彼岸と資格試験勉強にちなんだ話題です おはぎと、ぼたもちの違いわかりますか? 比較認識法とは? おはぎとぼたもちの違いは? 比較認識法インプットテキスト 【特徴】 似てるものを比較して、違いを見抜く力(比較認識力)が、社労士試験では求められます 比較認識法とは? この力を得るためには「比較認識学習法」がオススメです おはぎとぼたもちの違いは? CahtGPTにきいてみると おはぎとぼたもちは、基本的に同じお菓子ですが、呼び名が季節によって異なります。どちらも、もち米を炊いてつぶし、餡(あんこ)で包んだり、きな粉やごまをまぶしたりした和菓子です。違いは以下の通りです: おはぎ: 秋の「彼岸(ひ…

  • 社労士試験のリスタート/本試験分析で学習計画を立てる方法

    社労士試験のリスタート(2年目)の学習法をまとめます 2年目はアウトプット中心!? 2年目の落とし穴/アウトプット中心で良いのか? <コアとなる勉強法> タイプ別の勉強法(マトリックス診断) A・・合格レベルに十分に達している B・・択一式は合格ラインを超える実力がある。選択式の実力不足 選択式対策の演習/オススメの過去問集 C・・選択式で基準点割れなし。択一式が合格ラインに届いていない 択一対策のオススメ過去問集 D・・択一式、選択式とも合格ラインに届いていない 非常識合格法とは(学習対策本の入手は必須) 本試験の自己採点&3つの復習ポイント 2年目はアウトプット中心!? 全科目のインプット…

  • 祝!大谷選手☆51ー51達成に学ぶメンタルマネジメント(社労士試験対策等)

    50-50達成がいつなのか? 「49本打ったら、プレッシャーがでて、あと1本が壁になる」 大谷選手も人の子、人間だったと少しでも思えるのか、 プレッシャーなどなく、さらっと50ホームランを達成する、やっぱり超人だったとなるのか、非常に関心があったのですが・・・ こんな論争を考える暇すらなく、あっけなく達成してしまいましたね プレッシャーを感じない方法は? 大谷選手のコメントにメンタルタフネスになるヒントがあり 試験対策へ大谷選手のメンタルマネジメントの応用 プレッシャーを感じない方法は? 大谷選手は、超人確定ですね 漫画を超えるすごさ 49本から、1時間しないうちに3連続ホームランで 51本に…

  • ペーパレス学習専用☆社労士テキストが登場!インプット×アウトプットで一挙両得

    ペーパレス学習(隙間学習)専用テキストとは vol.1 :労働基準法・安全衛生法/解説動画11時間・過去問150問 インプット重視派向け☆解説動画が2倍のバージョン ペーパレス学習専用テキストのメリット ペーパレス学習(隙間学習)専用テキストとは 待望のペーパレス学習専用のテキストが発売されました これさえあれば隙間学習が完璧になります 山川社労士予備校の山川先生の動画講義付き 暗記用赤シートをつかえば、選択式対策にもなる画期的な電子テキストです! 👇 vol.1 :労働基準法・安全衛生法/解説動画11時間・過去問150問 スマホ学習にピッタリ!社労士【スマホで見る教科書】vol.1 労働基準…

  • 2025年社労士試験対策☆早めの法改正チェックのススメ

    令和7年の社労士試験は、実務にも影響が多い法改正が多くなってます 例えば育児介護休業法の改正、雇用保険法の改正(基本手当の給付制限の変更)、労災(私傷病報告の電子化)等あり、本試験で出題可能性が高い重要な法改正ばかりですので、早めの法改正チェックしておけば、スタートダッシュを決められます 早出し法改正講義の紹介(無料) 早出し法改正講義の紹介(無料) 予備校の講義や市販書の法改正テキストはゴールデンウイーク頃になります。 市販書で、日本一早い法改正本は、山川社労士予備校 山川先生の本が、有料ですがAmazon限定販売であります。 7月12日時点の法改正内容が網羅されてます 👇 【Amazon.…

  • 資格試験に東大脳は不要?逆効果!?(社労士試験対策)

    「QuizKnock」CEO、クイズ王の伊沢拓司氏が、 運転免許試験に落ちたそう、 ホリエモンも原チャリ免許試験に失敗したと発信してます 二人のように東大脳、ものすごい知力がありすぎると、 一般人にとって楽勝な試験でも、試験の問題の内容によっては失敗するお話です これって大人の資格試験(シャロ勉)でも言えることです 所謂深読みしすぎて、1年目の挑戦より2年目の方が得点がさがる方がいます はじめての受験では、わからなくて当然と思えるので思い切って回答できます もうあとがないと思うと、知識も増えた分、考えすぎてしまうきらいがあります 伊沢氏の経験談にもどります 「〇×クイズなんて一番、得意だわ、高…

  • 社労士試験のテキストは最新版を購入すべき!?

    社労士試験のリスタート(2年目以降)するにあたり、 テキストを今年版を購入するか、愛着のある現テキストをそのまま使うか、 どちらが正解でしょうか? もちろん予算に余裕があれば、最新版を揃えるのがベストですが・・・ 【検証】昨年のテキストは、来年の試験勉強に使えるか 本当に昨年のテキストを使ったらダメなのか? 古いテキストを使うメリットはあるか? 法改正をカバーする方法 【参考】大人気!社労士受験手帳☆スケジュール管理対策はこちら 【検証】昨年のテキストは、来年の試験勉強に使えるか 社労士試験は、毎年法改正が多いので、最新のテキストが必要になる、これが一般的な通説です。 今年も使いたくなる理由は…

  • 選択式難問研究☆労一/空欄A「改正改善基準告示」by運行管理者×社労士が解説

    各予備校の分析データ、好評動画も出揃いましたね どこの学校も選択式 労一は難しかった、特に空欄Aの 自動車運転者の労働時間等の改善のための基準、通称:改善基準告示の出題が難問指定されてます 運行管理者×社労士の改善基準告示解説 一般常識としての出題が妥当なのか? 社労士にとっては常識問題!? 受験生にとっては非常式問題、難問確定 2025年試験の常識対策 【参考】運輸の法改正背景 貸切バスの実例として(改正改善基準告示の影響) 運輸の運行管理者の皆さまを応援したい 運行管理者×社労士の改善基準告示解説 運輸業界の管理責任者に該当する運行管理者資格者であり、社労士であるブログ管理人による本問題に…

  • 【独学対策】社労士試験の勉強法&テキスト選び2025合格目標

    法律の学習が初めての方、法律が苦手な方でも、社労士試験は合格できます。 私は理系で文系科目、ましてや法律なんて、大の苦手でしたが、 合格を成し遂げられました。 受験指導の経験と自己体験をふまえて、 いまから法律初心者として、自分が勉強を開始するならば、どうするかを 考えてみました。 初心者向けの勉強のコツ、入門テキストをご紹介します。 初心者向けの勉強のコツ、入門テキストをご紹介します。 3つのコツ ①好きになる 目的の達成のために目標を設定します。 ②急がば回れ いきなりテキストを開くのはやめましょう! 実務経験なくて、利用イメージが想像しづらい場合の対策 オススメは以下の2冊 『ひよっこ社…

  • 社労士試験に合格するためにテキストは3回読むはホント?ウソ?

    社労士試験はテキスト何回読めば合格できるのか? 脳科学者が解説したテキストのインプット法 人間の記憶のメカニズム はじめて社労士試験の学習されている方へ 初学者が3回転させるため3つの秘策 ①テキストを精読しない ②過去問と併読する ③スマホ、タブレットでテキストを読む 【参考】ペーパレス学習法 社労士試験はテキスト何回読めば合格できるのか? 合格者にテキストを何回読んだかヒアリングした内容です 会った人は、すべて3回以上は読んでしました 10科目もある社労士試験で、テキストの3回転はかなり大変です 統計のマジックで、3回以上読んだ人は合格するとデータが示しているように思えますが、3回以上読ん…

  • シャロ勉的キャリアハイ☆大谷選手に学ぶ(社労士試験対策etc.)

    大谷選手 キャリアハイ47号弾&48盗塁&ナ・リーグ打点王 達成おめでとうございます 本日は、大人の資格試験対策「通称シャロ勉」でキャリアハイレベル、すなわち合格を成し遂げるために、大谷選手から学びを得たいと思いまとめてみました 目指せ50-50!大谷選手に学ぶ 大谷選手のお言葉から学ぶ 資格試験勉強に置き換えると 盗塁数48について 資格試験勉強に置き換えると ロバーツ監督のコメントに学ぶ 資格試験勉強に置き換えると 大谷選手の努力とさらなる目標 資格試験対策も同様に! 目指せ50-50!大谷選手に学ぶ 前人未到の「50-50」(本塁打と盗塁の数が50ずつ)まで、あと本塁打と盗塁がそれぞれ3…

  • 脳科学によるインプット学習法/テキスト読み方(社労士試験対策)

    国家試験を目指すうえで、最初のハードルはインプット学習です いかに効率的にインプット学習ができるかが、重要なポイントとなります 3大インプット学習の壁 3大課題を解決する対策 勉強効率をあげるその他の対策 計画づくりなら、大人気!社労士受験手帳がオススメ 3大インプット学習の壁 ❶テキストを読みはじめられるか 難解で分厚いテキストの束をいかに読みこなせるか 社労士試験のような法律系は、専門用語が多く慣れてないと、日本語におもえないぐらい、テキストがとっつきにくいと感じてしまいます ❷全部読めるか 挫折せずに最後までテキストを完読できるか ❸理解できるか なにより大切なのは理解できるか 3大課題…

  • 社労士試験の学習は皿回しと同じ(忘却曲線対策)

    社労士試験の勉強は10科目、10枚の皿を平均的にまわし続けることが合格への道となります(皿廻し勉強法) ボーダーラインを下回ってる方は、本試験日から合格発表までの過ごし方で、 来季の運命が決まります 試験日以降、学習をとめている、皿がとまっている状態のままだと、 ピークであった知識が一気に3割程度になってしまいます 忘却曲線ってご存知ですか? 恐ろしい研究発表 なぜ、忘れてしまうのか? 知識の忘却対策 解決法 記憶対策のまとめ 社労士に特化した勉強法はこちら 忘却曲線ってご存知ですか? ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスのの「エビングハウスの忘却曲線」理論です。 恐ろしい研究発表 資格…

  • 社労士試験対策☆予備校は講師で選ぶ2025

    年々、難化する社労士試験 数前までは、選択式の超難問、奇問が受験生の合格者の調整弁となり、 1点たらずで涙を飲む方が多かったのですが、最近は救済が発生していません かわりに択一式が難化しています 予備校の選びは講師で決まる 講師の特徴で比較 ☆法的思考力が身に付く講師とは? 法的思考力が身に付く講師ランキング 1位: 山川予備校 山川&三宅講師(通信) ZOOM生講義について 2位: LEC 澤井講師(通学・通信) 3位: クレアール 斎藤講師(通信) 4位: 佐藤塾 佐藤としみ講師(通学・通信) 5位: 大原 金沢島講師(通信) 6位: TAC 宮島講師(通学・通信) 受験生必見☆お得情報(…

  • 社会保険労務士試験☆通信講座選び2025

    距離や時間的に通学できない方が、予備校を選ぶ道は「通信講座」となります 初学者が短期合格目指すうえで選ぶべき通信講座をまとめます 【サブスク型】コスパ&講師が最高 フルカラーテキスト☆フォーサイト 動画時代の講義スタイル 大原の社労士24☆勉強効率最高/NO1 スタディング ペーパレス学習向け クレアール:答練に強いプロフェッショナル斎藤講師 【サブスク型】コスパ&講師が最高 山川社労士予備校 インプット、アウトプット講座 他社ではオプションとなる、白書、法改正、選択式対策等、すべてコミコミで 月額4400円で見放題、学習したいほうだいです 単科講座で、白書講座は追加は必須と考えると、すべてコ…

  • 社労士試験合格予想ライン/救済☆大手三予備校まとめ+通信講座

    三大大手予備校の合格予想(9月7日時点) 大手の予想は自己採点データの集約数が多いので、信ぴょう性が高いので、要チェックです 救済待ちの受験生にとっては、厳しい内容で、全学校、救済なしでしたが、 通信講座の学校では救済に言及しているところもあります(下段にまとめあり) 大手三大予備校の合格ライン予想 社労士通信講座の合格予想まとめ 予備校外の情報 大手三大予備校の合格ライン予想 TAC 択一式:43点、救済なし 選択式:26点、救済なし 大原 択一式:44点、救済なし 選択式:26点、救済なし LEC 択一式:43点、救済なし 選択式:26点、救済なし 社労士通信講座の合格予想まとめ 山川社労…

  • 社労士試験対策☆スタートダッシュ決める予備校選び2025

    忙しい社会人が短期間で合格するためには、大人買い戦略 予備校に投資するのがベスト、時間とノウハウをお金で買う戦略です 短期合格のために、ムダなく、最高のコスパで教えてくれます プロならではのテクニックも満載(ここは講師より差がでる場合あり) さらに、お金をかければ、人は皆、損したくありません。 心理学のサンクコスト効果でサボらずに頑張れます 予備校選びの基準2025 ★社労士試験対策の大手校 ◆大手校のメリット ◆大手校のデメリット 大手でカリスマ講師列伝 LECで配布中の大人気 社労士専用の受験手帳の情報 カリスマ講師まとめ ★専門予備校 佐藤塾 佐藤としみ講師 ◆専門予備校メリット ◆専門…

  • 【完全無料】在庫切れ必至☆LEC社労士受験手帳2025まだ貰えます!

    社労士試験対策の基本はスケジュール管理です。 学習計画、管理に最適な社労士受験手帳をご存じですか? 毎年、即在庫切れになってます、昨年は増刷分も、すぐに品切れに・・ メルカリに転売ヤーまで出現、800円ぐらいで売られました!! 焦りは禁物。まだ下記から資料請求すれば貰えますよ 👇 今年の表紙の色は「こげ茶」 久々にLEC新宿を訪問して、現物を入手しました! 社労士受験手帳とは?何が良いの? 社労士受験手帳の3つの良い点 ①本試験日までのカウントダウン付きカレンダー ②過去問履修チェック表(10年分) ③西暦、元号、年齢早見表 オススメの最大の理由 カリスマ講師からのアドバイス(名言) 他にも有…

  • 社労士試験のインプットは24時間で完了できる☆進化した社労士24で短期合格を成し遂げよう!

    社労士受験される方なら、いまや社労士24をご存じでなければモグリですね 今年も社労士24の受講生で高得点者続出してます 社労士24とは? カリスマ金沢先生を有名にしたテクニック(併給調整の覚え方) 【社労士24の特徴】 社労士24が進化した! 他校では、200時間以上の講義時間なぜ24時間になるのか? ◆社労士24の活用法 ◆利用コツ 社労士24病に注意 社労士24の薄いテキストだけでインプット大丈夫なのか? 社労士24とは? 社労士24は、大原のカリスマ金沢講師のオリジナル講座 講師10科目のインプット講義が24時間で完結する画期的な通信講座です 金沢先生は社労士24の発案者でもあります カ…

  • 2025年社労士試験対策☆出鼻をくじかれないように

    社労士試験受験から少し日が立ちましたが、いかがお過ごしでしょうか・・・ 自己採点も順調、合格を待っているから、 そろそろ反省しようかなと思われてる方、まだまだ休息したい、、色々かと思います 本試験の空気感を忘れるまえに、次につなげる方は、 早めに本試験の問題をチェックしておくとよいですよ 👇 goukakuget.hatenadiary.com 今年は、いきなり、労働基準法1問目から、正誤票が配られる波乱の幕開け、 あせりますよね 実は正誤が入るのは、正解の選択肢に誤りがある場合なのです。 誤りの肢なら、わざわざ正誤票書かなくてよいわけですから・・・ 引用:https://www.sharos…

  • 社労士本試験の自己採点分析がリベンジ合格の秘訣

    2025年第57回社労士試験リスタートに向けての戦略まとめ 令和7年(2025年)社労士試験を合格を目指して、 今年受験された方は、試験会場での記憶が新しいうちに徹底的に復習しましょう 本試験の復習方法まとめ 【参考】クレアールの2024年データで解説 復習7つのポイント チェックすべき問題パターン(正答率比較) 効率の良い勉強法を学ぶ(市販書) 本試験の復習方法まとめ 各問題の難易度と自身の間違えた問題を比較します。 比較するデータは、各学校が公開されてる本試験分析データを用います。 オススメは、問題毎に、どの選択肢を何%選ばれてるかがわかる、 分析データを利用します。 オススメは、分析会の…

  • 社労士試験2024☆最速本試験分析(クレアール、大原統計データ分析)

    クレアールの斎藤講師による本試験分析会を実施されました 試験終了後から8月末までのクレアール社に集まった自己採点結果からの分析内容です。 いままでのカリスマ講師の肌感予想と違い、こちらは短期間にあつまった自己採点情報ではありますが、データに裏付けられた内容です 肌感予想はこちら 👇 goukakuget.hatenadiary.com 救済待ちの方に朗報、あたると良い情報は 選択式:労一 救済可能性あり さらに! 択一式:健保、労災が救済可能性ありになってます 引用:クレアール本試験分析資料2024年8月31日版 <データの内訳> 選択式:労一3点:34.7% 2点:16.9% 3点以下:53…

  • 社労士試験合格ライン丸秘情報を入手(合格基準点、救済有無)

    まずは最新情報の紹介 当ブログでお馴染みのとしみ先生こと佐藤塾 佐藤としみ先生の超速報です 👇 【選択式】〇各科目3点以上、合計26点以上・「労務管理その他の労働に関する一般常識」は2点救済の可能性がある。 ただし、救済科目が無い可能性もある。(←こちらは微妙な表現ですね) 【択一式】〇各科目4点以上、合計43点以上・救済科目はない。 佐藤としみ先生の情報はこちら 👇 goukakuget.hatenadiary.com お待たせしました、非公式情報です 通信制予備校C社のカリスマS先生の情報 S先生は毎年、社労士試験を受験されて、当然ながら連続合格 ことしは初の選択式40点満点だったそうです…

  • 2025年社労士試験対策は「非常識合格法」で切り開く!

    社労士予備界の重鎮のひとり、北村講師執筆の増補改訂版 難関な試験は普通の勉強スタイルでは短期合格は難しいのです 固定概念化されてる昔の勉強常識は、いまや非常識 最新の勉強法「非常識合格法」こそ、令和社労士試験対策の「新常識」 2025年の社労士試験にむけて勉強戦略を練りましょう 最新刊でバージョンアップした点 非常識たる所以の勉強法とは👇 最新刊でバージョンアップした点 合格者インタビューの先生が豪華なこと 障害年金で第一線で活躍されている松山先生の受験時代の話から、 開業1年目の顧問獲得戦略までが記載されています この内容は、合格者にも参考になる内容です goukakuget.hatenad…

  • 社労士試験の救済情報/肌感予想まとめ2024速報版

    大手の合格基準点予想のデータが集まるまでは、正確な予想データはありませんが、 プロフェッショナルの先生達による肌感予想があります ヤマ予備の肌感予想2024 合格基準点予想まとめ 山川社労士予備校は、データ集計サービスはないかわりに、社運を賭けて? 恩師の山ちゃんこと、山川先生&三宅先生(最高得点合格者)のコンビが、 おっさん達の予想と称して、毎年、業界トップクラスの早さで合格基準点、救済有無を予想されてます ヤマ予備の肌感予想2024 今年の予想は・・・ 選択式:27点(昨年より1点マイナス) 救済なし 労一の救済可能性については、たしかに3点は難しいが、 2点はとれる問題、1点の割合が3割…

  • 社労士試験の合格発表日までの過ごし方

    和6年10月2日(水)が社労士試験の合格発表日 厚生労働省ホームページおよび社会保険労務士試験オフィシャルサイトに合格者受験番号を掲載されます。 その後、令和6年10月15日(火) 合格証書を簡易書留郵便で発送される2段階発表になってます。 社労士試験の合格発表日までの過ごし方 社労士試験の勉強法から学びなおすならばこちら さて、10月2日までどう過ごすか・・・ 自己採点で余裕で合格基準点クリアの方は、好きなことやれますね 実は高得点者でも、マークシートミスがないかと、やはり紋々とするそうです 合格基準ボーダーラインの方が、一番精神的に応えますね 私は救済待ちだったので、この辛さがよくわかりま…

  • 令和6年社労士試験の救済占い/救済条件まとめ(選択式:労一、択一式:健保)

    選択式の科目基準点3点未満、択一式は4点未満の方は、生きた心地がしないと思います 私も数分起きにSNS、ネットで救済情報、同士のつぶやきをチェックしてしまいました そんなすぐに結果は変わらないのに・・・。 救済を占う2024 合格までの過ごし方 【念のため備える】勉強法のテクニックを学ぶ 【参考】合格条件をチェック 基準点とは? 基準点割れとは? 科目基準点 救済とは? 科目救済のざっくり説明 【重要なポイント】 毎年、X(旧Twitter)をチェックしてますが、今年は救済を求む声のポストが若干少ない気がします 選択式:労一(運輸の改善基準告示の改正が難問)、択一式は健保が細かい通達等が出題さ…

  • 2024年社労士試験の難易度分析/救済可能性は?

    社労士試験お疲れ様でした いまボーダーラインにいるかたの最大の関心事は、救済の有無 受験生時代のように、ネット検索しまくった結果をまとめます 情報ソースは各予備校の超速報やSNS、教え子です。 大手予備校の自己採点データをもとにした統計による予想はまだですが、 各講師の肌感覚コメントを確認すると、 選択式、択一式ともに、救済はなさそうな感じです 一部の講師が希望的な観測として、 選択式:労一、択一:健康保険で、40%ぐらいの可能性でありそうといってました やはりかなり厳しい感じです ある意味、難しい問題であれど、きっちり勉強した方は、ぎりぎり基準点は超えられる問題、越えなければならない問題だっ…

  • 令和6年社労士試験/難易度、合格基準点は!?

    令和6年第56回社労士試験受験された皆様 お疲れ様でした。 まずはゆっくりお休みください。そして何よりも家族、パートナー、同僚お世話になった方へ感謝する日持たれてはどうでしょうか 難易度を公式Xや、試験10分後から生ライブをされた山川先生を視聴しての難易度予想です。 試験直後の熱い雰囲気のままの解説。臨場感が伝わる解説動画になってます。 www.youtube.com 山川先生と斎藤先生ともに毎年受験されています。 山川先生は平成7年から、斎藤先生は14回目になってます。 心配された選択式(労一、社一)は、昨年に続き今年も鬼問、難問もありませんでした。 選択式は全般的に簡単ではないものの、昨年…

  • 合格祈願☆読者、フォロワー皆さまの社労士合格祈願!

    令和6年社労士試験の本試験日、決戦の日曜日ですね。 当ブログをお読み頂いている方の目標が達成され合格を勝ちとれる事を祈念しております。このブログを読まれてるならば、試験が終了してる時かと思います。 (さすがに当日の朝、このブログなんて読まれてないと思いますので・・・) 今年1年間ブログをお読み頂きありがとうございました。 感謝の気持ちもこめて、当ブログからも神様へ合格の願いを届けたいと思います。 先日、合格、世界平和の願いを、出雲大社にてしてまいりました。 出雲大社は全国の八百万の神様が集まる神社とされますので、 多くのご加護が頂けると信じております 天橋立 知恩寺 知恵の輪は実際に合格できた…

  • 社労士試験前日の対策☆絵馬に「社労士になる!」記入し神様に合格を宣言しましょう

    いよいよ明日が、社労士試験の本番です 最大限に力を引き出すためには、心理学の宣言効果を利用します 家族、友人、パートナーに、「絶対に合格する」と、あらためて宣言すれば、 プラスのストレスが発揮されます 合格して活躍している自分を想像し、 お世話になった人へ合格して恩返しすることをイメージすれば、不安もやわらぎます 宣言効果を引き出す最高峰は、神様に「社労士になる!」と誓うことです 白紙の絵馬に、自分の強い合格に対する想いを記入してください 合格を引き寄せる力は、なぜ、自分が社労士になりたいのかを思い出し、 「社労士になりたい」ことを強く思うことです メンタルを上手にコントロールして、プラスの力…

  • 2024年社労士試験の本試験日☆ランチ戦略

    8月25日は社労士試験の本試験日 学習以外で得点力に影響するのが、ランチで何を食べるか 午後の試験を集中して乗り切るためには、ランチ戦略が重要になります ランチ時間の使い方 社労士受験生のランチ情報等をまとめ ランチ仕入の注意点 ランチ時間の使い方 ①学習派 昼飯抜きで、午後択一試験に向けて、最後の詰め込み、重要論点チェックに使う 真夏の本試験、体力のリカバリーも必要なので、 食べながら勉強できる、おにぎり、栄養ドリンクぐらいは、食べておきましょう おすすめはこちら 脳に良いブドウ糖入りの飲むゼリー 👇 inゼリー エネルギー ブドウ糖 ラムネ味 (180g×6個) 考えるためのエネルギー 1…

  • 2024年社労士試験まであと3日!(8月25日)

    社労士試験まであと3日! ・あと3日で試験を受けられる、ワクワク! ・あと3日しかない、焦ってなにも手がつかない ・あと3日”も”ある!すべてをやりきろう! 等々 色々な思いがあると思います 私は、3日”も”あれば、各科目1点は伸ばせる!逆転できると、 マインドコントロールし、モチベーションを高めてました ここまで来たら、気力体力勝負です 本試験日にベストな体調にすること メンタルを整えること これがないと、いままでの蓄積した実力を100%以上だせません 学習面それでも不安、予備日に詰め込み勉強をするならば・・・ 予備日にすべきこと 体調コントロール優先した勉強が大前提(無理はしない) →選択…

  • 2025年社労士試験対策☆スタートダッシュを決めよう!

    2024年の社労士試験本番は、もうすぐですが、 来年の本試験を目指して、人より早く始動されてる方がいます 1年+1か月の試験勉強期間あれば、かなり余裕が違います 初学者の感想あるあるは「あと少し時間があったら、合格できたのに」なのです 社労士試験を受けてみようと思う方は、思ったらすぐに開始が吉です 2025年版の市販書 最速はLCEのカリスマ 椛島講師の書き下ろしテキストがあります 8月26日、本試験日の翌日から発売開始です 👇 【動画付】2025年版 社労士 合格のトリセツ 基本テキスト (社労士合格のトリセツシリーズ) 作者:椛島 克彦,東京リーガルマインドLEC総合研究所 社会保険労務士…

  • 社労士試験まであと5日/テキストの封印儀式

    社労士試験まで、あと5日 ここからは やらないことを決める、 やめるタイミングを決めます 時間は有限です 高みを目指す勉強は永遠ですが、 受験勉強の目的は合格基準点以上をとることであり、 志向の勉強、研究とは違うのです 10科目あるテキストも、科目毎に学習の最終日をきめて、 その後はテキストを封印します 気になっても再度テキスト開くのはやめましょう ちょっとだけのつもりでも、数時間すぐにたってしまいます その結果、他科目の学習時間がなくなります 封印儀式があるからこそ、その時まで集中力を高めて学習ができます 封印したテキスト類は、目に見えるとこにあると気になってしまいます 捨てられないと思うの…

  • 社労士24出題予想のチェックは必須2024

    社労士24生LIVEを視聴されましたか? 8月18日に2500名以上の方が生で視聴しており、 社労士試験の出題予想と重要ポイントの解説があります 令和6年本試験予想 2024年出題予想 2023年出題予想 狙われそうな論点を考察(過去の予想と比較) 社労士24LIVEのアーカイブURL 令和6年本試験予想 金沢講師は、基礎論点でテキストに載ってるのに、 間違えてしまうような問題が特に注意との事。 社労士合格者数ぐらいが視聴されてますので、見た方が全員合格されるぐらいですねと、金沢先生はコメントされてました 合格者相当数の受験生が毎年視聴する恒例の動画配信なのです 紹介されている論点で抜け漏れな…

  • 社労士決戦の日曜日☆2024年8月25日へのカウントダウン

    社労士試験前、最後の日曜日。泣いても笑っても、次の日曜日は 決戦の日曜日、社労士の本番です あと7日の最終戦略を見直して、1点でも多くもぎとりましょう! 1週間前プラン案 得点アップ戦略をたてれば、さらに1点でも上積みは可能です この一週間に演習、暗記した内容は、短期記憶で、そのまま試験会場まで持ち込めます 暗記科目、基礎論点中心に学習計画をたてて、確実に1点を取りに行く作戦です コツは、自信喪失になるような難問、苦手な論点は華麗にスルーします 基礎問題を確実にとることが、合格への近道です 日曜日:全科目の基礎を総点検 ※学習時間をとりやすい日曜日に学習方針を決定 月曜日:出題頻度が高い過去問…

  • 2024年社労士試験ヤマ当て☆高額療養費制度(健康保険)

    社労士の相談業務で意外に知られてなく、相談者に喜ばれる制度があります それは・・・ 高額療養費制度なのです 社労士試験対策☆高額療養費制度 健康保険の高額療養費制度とは 本試験での落とし穴☆問題文に注意 高額療養費制度の金額の暗記は語呂合わせ 先日も、家族が入院してしまったが、治療費が心配なので、早く退院させたいと 言われてました 確認してみると、入院1週間目で基準額を超えてました(1か月の間で) このまま今月末なで入院しても還付されるお話をしたら、安心されました 本来なら入院前に、 ❶限度額適用認定証 ❷マイナ保険証で「限度額情報の表示」に同意する方法 の案内があってもよさそうですが・・・ …

  • 防災士×リスクマネジメント流の災害対策

    2019年以来の大型台風が関東に接近しています 皆様、備えあれば患いなし、対策は万全でしょうか? 防災士になって初の仕事は、すぐに行動すること。自宅の防災計画から 自助があって共助ができるのです インプットをアウトプットすることで知識を実践力へ変えていきます 防災対策もアップデートされてます 昔はハード対策重視でしたが、物理的な対策には限界があり、想定外なリスクが多々発生する時代。ソフト対策重視になっています 自身で対策できること。事前に備える、リスクを事前に回避する方法、命を守る行動を優先します お風呂に水を張るのが良いのか? 台風ならOK、地震対策としては、下水管が破損している場合あり、水…

  • 本試験はケアレスミスに注意(社労士試験予想問題付き)

    真夏は国家試験が多いシーズンです 8月末には、社労士試験が本番を迎えます 模試でA判定でも、合格レベルにある人でも、 絶対に合格を保障されてるわけでもありません 本試験100%以上の力を出し切れて合格を手にできる難しさがあります 過去問でチェック 過去の難問に挑戦(用語の正確さチェック) 過去問チェック(単位に注意) 社労士試験予想問題 選択式対策 社労士試験ならば選択式 候補から正解の用語を選ぶだけですが、、 ひっかけのパターンをまとめます 神奈川の銘菓、鳩の形をしたクッキーは【 A 】である 一週間の日数は【 B 】である 選択肢 ①7 ②5 ③鳩サブレー ④鳩サブレ ⑤5日 ⑥7日 【答…

  • パリオリンピックの名言に勇気をもらう社労士試験対策

    パリオリンピックもあっという間に閉会しましたね 日本の金メダル数なら、全世界で3番目と大躍進 8月25日はシャロリンピックの決勝戦、我々の戦いはまだまだ続きます goukakuget.hatenadiary.com パリオリンピック特集をみていて、勇気をもらえる名言、シーンが多々ありました スケートボード堀越選手 「1%くらいの可能性だと思うけど、その1%を最後まで信じて五輪でもやってこられた。それが最後に実った」 goukakuget.hatenadiary.com →社労士試験も同じ、受けるまでは全員に合格可能性があります 1%以上の可能性を最後まで信じて成し遂げましょう! 卓球の早田ひな…

  • 社労士試験の追い上げは安衛法の丸暗記で得点力アップ(語呂合わせ)

    社労士試験まで約2週間。超超直前期は、理解不要、暗記で得点カバーできるものを極めます 暗記で得点があがる代表格は、安衛法と徴収法、覚える範囲は多いですが白書になります 安衛法の頻出出題箇所対策☆語呂合わせの紹介 安衛法の過去問に挑戦(事例問題) 徴収法の語呂合わせ 安衛法の頻出出題箇所対策☆語呂合わせの紹介 ❶総括安全衛生管理者 ①林業、鉱業、建設業、運送業及び清掃業 100人以上 →林さんは健康運が良く、清掃中に100円拾った②電気・ガス・水道・通信・熱供給業・製造・卸小売・自動車整備・旅館・ゴルフ場業300人以上 →インフラ整備業の卸セイゾウさんは旅に出てゴルフ三昧③その他の業種(金融業、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、受験生の味方さんをフォローしませんか?

ハンドル名
受験生の味方さん
ブログタイトル
社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法
フォロー
社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用