ローマの観光公認ガイド とうあいこ です。 ローマに来てみたい、ローマをもっと知りたい、という方にローマの魅力を伝えます。 ガイドブックに載っていない話を、歴史、情報、生活の面から、面白おかしく迫っていきます。
テーマは、ローマの歴史、ローマの生活、ローマ情報。 プラス、話題がそれることも、、、、、
毎日のようにネットニュースで見ない日はない「1円で買える家」。 交通の便が悪く、観光資源もないような限界集落が多いようです。1ユーロ家屋売り出しにより、町興し…
4人にはちょっと多いかな。 数ヶ月前に生イーストを500gのブロックで買いました。小分けにして冷凍室に入れていますが、使えど使えどなくならない。だから2〜3…
狭いベランダに足の踏み場もなく植木を置いてる家ありません?まさにうちの実家です。 両親どちらも植木大好き。人から分けてもらう、自分ちで育った植木は挿し木用にポ…
動物.jp によると雀は「雑食性で、パンくずからお菓子くず、昆虫、生ごみまで、食べられるものは何でも食べる。」のだそうです。毎朝窓の外はピーチクパーチク煩いの…
ヨーロッパ議会が2021年にサマータイム制度を廃止する法案を可決しました。 足並み揃えて、ヨーロッパ各国がOra solare=冬時間のまま留まるのかと思いき…
作りたてはサックサク、Ciambellina al vino
今日のおやつです。 チャンベッリーナ。 アブルッツォ州のど田舎にある家族経営のレストランに行った時、食後にカフェと一緒に出してくれたチャンベッリーナがなんと…
今回は超高級ホテル編です。 仕事柄、ローマの最高級ホテルのロビーやお部屋まで入る機会があります。垣間見る内部の従業員の感じ良さなど私はちゃんとチェックしている…
私は「種を見たら芽を出したくなる症候群」です。 アヴォガドは去年だったか一昨年だったかに水につけておいたのが割と上手くいっています。 ステップ1数日おきに水を…
リゾットにはCarnaroli種がいいそうです。 夫がラディッキオがあるからリゾットするわ、と言ってラディッキオを切り始めました。 切り終えてから、米はあるの…
国境が正常に戻るのはいつになることやら。 「神のみぞ知る」ですが、次にローマを訪れる時のために心の準備をするのは悪くないでしょう? 旅の予定を組むにあたって航…
数日前から、Bisteca Fiorentina(フィレンツェ風ステーキ)が食べたい食べたい、と呪文のように夫が唱え始めました。 私たちが今まであまり経験して…
「ボヘミアンラプソディー」に引き続き、「ロケットマン」など歌手の生涯を題材にした映画が感動を呼んでいます。 因みに ヴァティカン教理聖省が最近同性愛者婚姻につ…
前からずっと行ってみたいと思っていたMacroという美術館に行ってみました。 Piazza Fiumeの近く、via Mantova にBirra Peron…
3週間以上ブログから離れていました。 いや、パソコンから離れていました。 ラツィオがイエローゾーンだった時期は思いっきり遊びまわり、長いこと会ってなかった何人…
「ブログリーダー」を活用して、ローマの京都人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。