chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鯵と胡瓜のちらし寿司

    島根浜田の平鯵が久しぶりに入荷されていました。前回もその美味しさに魅了され、サイズは小さくても、脂質が豊富で鮮度管理がされ非常に美味しいアジです 鯵と胡瓜のちらし寿司 こちらは鯵をきずしにしました。炊いた酢飯に刻み大葉を混ぜ、鯵のきずし、茗荷、胡瓜を散らします。自家製ガリを添えて。 夏らしい爽やかなちらし寿司ですね 先日、京都で印象的だったズッキーニの辛子びたしを作りました。出汁でこちらのズッキーニを茹で、一旦取り出す。 茹で汁に練り辛子、味噌、砂糖少々を入れた調味液に再びズッキーニをいれ一晩寝かせました。 ズッキーニの辛子びたし もう少しズッキーニはクタクタで、辛子がしっかり効いていたような…

  • 梅仕事と半夏生

    6月13日 紀州の大粒の南高梅を八百屋さんで2キロ買い、追熟させます。 6月17日 梅子黄(うめのみきばむ) 黄熟して、そのまま食べたくなるような甘い桃のような香りが広がり、触れると柔らかくなってますね。 きれいに洗って、ヘタを除き赤穂の粗塩を塗し、ガーゼで覆い、中蓋と重石を乗せて下漬けに。 6月26日 随分水が上がりました。水(白梅酢)はお弁当のごはんに吹きつけたりして有効活用。艶が出ますし殺菌、腐敗も防止に。 6月28日 本漬け 大原の里の駅にて購入した大原のちりめん赤紫蘇。古くから伝わる原種に近いちりめん赤紫蘇を是非使いたいと思い、ザックに詰め込み持ち帰ってきました。 軸を除き、塩であく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、littleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
littleさん
ブログタイトル
ほんの少し
フォロー
ほんの少し

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用