chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • あぶり鰹とラン

    高知産のかつおをスーパーにて 2柵で498円(税抜)、、鮮度は何とも言えませんが(笑)つい買っちゃいました ペーパーで軽くおさえ、お塩をまぶし お刺身用なので皮もないのですが、バーナーで炙りました 左手で写真も撮れた(笑) いい香り 氷水で冷やし カットします ごはんに大葉をたっぷり敷き かつおをのせ、タレをかけていきます たれはお醤油、みりん、ごま油、お砂糖、にんにく、生姜、水を合わせたもの 薬味好きなので、たっぷりの刻みねぎ、みょうが 素揚げしたニンニクチップ、市販のガーリックチップをのせて あぶり鰹丼 サラダと甘いカボチャと玉ねぎのお味噌汁 以前、土佐清水でたたきを食べた時は美味しくて衝…

  • 夏色の煮浸し

    茄子と万願寺とうがらし、カラーピーマン 色鮮やかに 夏色ですね 素揚げします とうがらしやピーマンはさっと 茄子は少しこんがりするまで 甘さを加えた自家製麺つゆをたっぷりかけ絡めます 【自家製めんつゆ】 出し汁2カップ、醤油50ml、酒大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1を煮立たせています 薄切りの豚肉を茹で お椀の下にしき上から素揚げしたお野菜をタレごとかけます 熱々でも冷やしてもどちらも美味しいですね 刻みねぎもたっぷり 夏色の煮びたし こよなく愛するひじきの胡麻煮を炊きました サラダにふわっとのせます 胡麻ひじきのグリーンサラダ ごはんがすすむ最高の夏野菜のおかずですね ねこ草、、食べ…

  • パンプキンキッシュ

    余り物をリメイク お題は〝かぼちゃのスープ〟 カボチャをペーストして牛乳、コンソメ、塩を加えたシンプルなスープです 昨日はカボチャに合わせてエビとサーモン 半解凍しましたパイシートを伸ばして型に入れフォークで穴をあけ再度冷やします アパレイユは余ったカボチャスープ100ml、生クリーム20ml、牛乳50ml、卵Mサイズ2個、塩少々 ピザチーズとパルミジャーノも合わせて40g程も合わせます エビ12尾は塩胡椒をしてバターでソテーしました ズッキーニ(50g)とカボチャ(80g)もあらかじめこんがり焼きつけておきますね 玉ねぎ20gを敷き詰め、スモークサーモン(6枚)やエビ、野菜をのせて アパレイ…

  • グレープフルーツのジュレ

    グレープフルーツと密やかに育てていたミニトマト ミニトマトは湯むき グレープフルーツは半分に ナイフで果肉を取り出し、ガーゼで絞りました 少し果肉を淵に残して後でスプーンで削りながら食べるのが好き(笑) 湯むきトマトをポンポンと 絞りたての液を濾して250ml 小鍋であたため ふつふつしましたらお砂糖大さじ3 ゼラチン5gをいれます 粗熱がとれたらグレープフルーツカップに流し冷やしますよ 液が余りましたら小さいガラスやココットなどに入れて冷やすといいですね 2〜3時間で固まります 固まりましたね 甘さもちょうどいい メープルシロップを少しかけました グレープフルーツのジュレ メイプル風味 プル…

  • 韓国風の食卓

    昨夜は韓国料理 まずはヤンニョンジャン(韓国の調味料)から りんごジュースがありましたのでりんごジュースをベースに作りました 普段ジュースはあまり買わないので、この時期頂くお中元のジュースはソースにぴったりです(笑) りんごジュース120ml、醤油大さじ2、酢大さじ2、砂糖大さじ3、コチュジャン大さじ1.5、白ネギ適量 ニンニクすりおろし2片、生姜汁小さじ2、すりごま大さじ3をボウルに全て合わせ最後にごま油大さじ2を加え混ぜて完成(色々使えるので多めに350ml分) ヤンニョンジャン チャプチェを作りますね 野菜と牛肉をカットしヤンニョンジャンに30分以上は漬け込みます フライパンで炒めます …

  • イタリアントマトの2皿

    直売所に珍しく立派なイタリアントマトがありました 果肉は厚めで味は濃い 加熱により甘さが引き立ちます 縦半分にカットして中身をくり抜きます 作り置きのベシャメルに炒めたベーコンとトマトの中身を投入 焦がさないようにふつふつ弱火で混ぜながら 黒胡椒をパラパラ くり抜いたトマトに流し込みますよ モッツァレラチーズ、パルミジャーノレッジャーノをのせて オレガノ少しパラパラ 200度のオーブンで焼き完成 イタリアントマトのグラタン 残りのソースを使いもう一皿 スライスしたナスとイワシをソテーします 先程のソースをグラタン皿の下に敷き ナス、イワシ、チーズを重ねて並べます サイドにはイタリアントマト パ…

  • とうもろこしのムース

    昨日は直売所でまとめ買い 朝採れの新鮮なお野菜が並びます 1本120円のとうもろこし 特別安くはありませんが、採れたての大きなとうもろこしは魅力的 生でも充分おいしいとうもろこしを贅沢にムースにしますね 粒が艶やかです ◻︎1本半のとうもろこしの粒を包丁で削ぎ落とします(残りはあしらい用) ◻︎とうもろこし250gと牛乳300mlをミキサーにかけてなめらかにします ◻︎鍋に移し弱火で温めます 素材の甘さが充分ありますので、お塩を小さじ半分加え、甘さをさらに引き立たせますよ ◻︎ふつふつしてきましたらゼラチン5gを入れ混ぜ火を止め少し冷まします ◻︎緩く泡立てしました生クリーム60mlを鍋に入れ…

  • タルト オ シトロン

    夏になると私の好きなケーキのお店にはレモンクリームタルトが並びます 爽やかなレモンクリームのアパレイユに刻んだレモンピール、その上に甘さ控えめの生クリーム レモン汁80ml、グラニュー糖80g、バター50gを鍋に入れあたためます ボウルに卵を入れ泡立てながらよく混ぜます レモン汁の液の粗熱が取れたら卵のボウルに濾しながら入れます 鍋に移し中火で温めてふつふつしてきましたら、レモンピールを加え、ゼラチン5gを加え合わせます タルト生地は市販品(カルディ)です 冷蔵庫で冷やし固めます 今回は生クリームではなく本場に合わせてフレンチメレンゲをのせますね 卵白にグラニュー糖を3回に分け加えながら角が立…

  • ピクルスと6月の雨

    先日、ピクルスを作りました りんご酢200ml、白ワイン200ml、水100ml、はちみつ大さじ4、メープルシロップ大さじ1、塩小さじ1 ブラックペッパー、グローブ(ホールで共にひとつまみ)唐辛子1本、ローリエ2枚 全て鍋に入れ煮立たせます 90円で購入しました大きなカブ半分(200g)をメインにお野菜をカット (ピンクに染めたくてピーラーで薄く皮むき) にんじん、セロリ、パプリカなどある野菜を使いました 一晩寝かして完成 今からの時期、生野菜は傷みやすいのでお弁当にピクルスがあるだけでとても助かりますね 他にも、素材を足して 豚ロース500g、玉ねぎ半分、パイナップル 分かりますよね、、?(…

  • メキシカンハンバーグ

    夏らしいハンバーグにしたいな、、 イメージはメキシカンかな ひき肉500g、卵半分、玉ねぎ半分、ケチャップ大さじ1、塩、黒胡椒適量 あとは、、 すりおろしたジャガイモ75gを加えます かさ増し、繋ぎになり口当たりもやさしくなりますね(分量はハンバーグ5、6個分) 粘りが出るまでしっかりコネコネ 成型します フライパンで焼き目をつけてオーブンへ移し180度で15分焼きます 焼いている間にソースを作りますよ ハンバーグを焼いたフライパンで茄子、ズッキーニ、玉ねぎ(全て半分)を炒め、ゆで大豆も加えます ホールトマト3つを加えさらに炒めます 赤ワイン100ml、ケチャップ大さじ2、チリパウダー大さじ1…

  • レバーのバルサミコ

    定期的に良質な鉄分を美味しく摂りたいものですね 昨夜はバルサミコ酢ベースにしました レバー、ハツ合わせて300gを下処理しておきます 塩胡椒をし、フライパンに、オリーブオイルを温めてにんにくで香りをつけレバーを炒めます 少し間隔を空けてハツも一緒に焼きます こんがり焼き色がつきましたら、マッシュルームをさっと炒め合わせます バルサミコ大さじ2、赤ワイン大さじ1を入れて煮たたせますよ はちみつ大さじ1、お砂糖大さじ1、お醤油小さじ2、バター10gを加えて煮詰めます 艶が出ましたら完成です 鶏レバーのバルサミコ煮 こちらを使いスープを作りますね じゃがいも、玉ねぎを炒めます 鶏の茹で汁に、ベジブロ…

  • 金目鯛の煮付け

    金目鯛 商店街にある鮮魚店で1尾300円で購入していたもの 下処理もして頂きましたので 煮付けるだけです(笑) 26センチの大きさ 身もしっかり脂も程よくのっていて白いごはんが進みます 金目鯛の煮付け きゅうりと茄子を塩揉みし水分を絞り、ねりごま、お砂糖、醤油、水を合わせ和えています みょうがをフワッとのせます 下準備を朝にして、よく冷えていますね きゅうりと茄子の胡麻和え とうもろこし、クリームチーズ、パセリを合わせ 先日、天むすの時に余りました天ぷら液を合わせ小さなかき揚げ 天むすの時は衣が30点でしたが、天ぷら液がよく冷えていたからでしょうか、少し薄力粉を追加しましたら、カリっと揚がりま…

  • とうもろこしとスパイシー

    直売所のとうもろこしの価格が少し落ち着いてきたので数本購入しました 朝採れとうもろこしは購入した日に生のまま頂きましたよ。糖度が高いです 昨夜はとうもろこしごはんを炊きました 玄米、とうもろこしは相性がいいですね とうもろこしの粒を外し、芯も一緒に炊飯器で炊きます 玄米2合、とうもろこし1本、お酒大さじ1 炊き上がりましたら、芯を取り除き、有塩バターを20gいれます 香ばしい玄米と甘いとうもろこし、バターの風味がよく合いますね とうもろこしごはんに合うのはスパイシーなお料理 夏野菜をオリーブオイルでさっと素揚げ みじん切りしたにんにく、生姜で香りをつけ、豚バラを炒めます クミン、シナモン、ター…

  • 天むす

    昨日のお昼は天むすを握りました バナメイエビは買った日に下処理して冷凍したものです 天ぷら粉が無くなっていましたので薄力粉、卵、冷水で衣をつくり潜らせ サラダ油に胡麻油も足して180度で揚げます 天ぷら粉を使わないと難しい、、 30点ですね(苦笑) タレは自家製めんつゆにお砂糖、みりんを足して好みの甘さにして煮詰たもの 熱いうちに潜らせます 昆布茶を少々混ぜたごはんに天ぷらをのせ、タレをかけますよ 天ぷらをやさしく包み込んでラップでにぎにぎ 表面はかたく、中はふんわり おむすびを握るポイントですね 焼き海苔を巻きつけて完成 海苔の佃煮いりのだし巻き卵 ズッキーニと玉ねぎのお味噌汁 天むすランチ…

  • クレームダンジュ

    庭のジュンベリーの木の果実 毎朝、ランニングの後に黒っぽく熟したものを摘んで冷凍していました 半分は野鳥さんに(笑) ほんのわずかですがジャム、ソースをつくっておきましたよ タネも多いので裏ごしをしています これらを使いフランス西部アンジュ地方生まれのお菓子、クレームダンジュを作りますね ①水切りヨーグルト110g(水切り前は200g)と柔らかくしたクリームチーズ50gを合わせます ②卵1個分の卵白にグラニュー糖大さじ2を入れ、メレンゲを作ります ③生クリーム120gにレモン汁大さじ1を入れ緩めにホイップします ①に③を入れ合わせます 最後に②のメレンゲをサクッとあわせます ガーゼにディナース…

  • ポルぺッティと猫

    イタリアの家庭料理のポルぺッティ 肉団子の意ですが郷土料理でもあり地域により作り方は様々です 昨夜はトマトで煮込みましたよ 合い挽き肉500g、玉ねぎ半分、にんにく1片、卵1個、パン粉つなぎカップ半、オレガノ小さじ半、ナツメグ小さじ半 粘りが出るまでこねます 50gのひき肉に10gのクリームチーズを入れました。これ以上入れますとはみ出すかも 少し大きめの肉団子ですね 14個出来ましたね。お弁当にも使えますよ オリーブ油で表面を焼きます オレガノの香りたっぷり 別の小鍋で赤ワイン半カップ、ホールトマト1缶を少し煮詰めておきます フライパンにトマトソースを流し、ケチャップ大さじ1、ケイパー大さじ1…

  • チキン南蛮とタルタル

    副菜作りから 常備菜のきんぴらにんじん にんじんが甘いから作りながら生のままポリポリ食べちゃう(笑) お砂糖入れなくて充分 ごま油、お酒、みりん、お醤油、塩 歯ごたえが少し残るくらいに タルタルソースを作りますね 紫玉ねぎ半分、茹で卵2個、きゅうり半分、パセリ適量 マヨネーズ約大さじ5、ヨーグルト大さじ1、塩小さじ半、レモン汁、胡椒適量(4〜5皿分) 胸肉がよかったのですが、なかったので、もも肉にしています 筋や余分な脂を除き、薄く切れ目を入れ塩胡椒、お酒で下味をつけ小麦粉をまぶします チキン南蛮はふんわり?カリっと? どちらかしら、、 と迷いながら 溶いた卵にくぐらせて やっぱり皮からパリっ…

  • 塩麹のしっとり豚丼

    2日間程、塩麹に漬け込みました、豚もも肉 もも肉はパサつかないようにどれだけしっとりさせるかが大切ですね 麹はふき取り、被るくらいのお水、生姜とお酒を少し入れフツフツしてきましたら弱火にして1時間程茹でそのまま置いて冷まします ご飯は茹で汁をつかい中華おこわ風にしました ごま油で干し椎茸2枚、にんじん半分、筍適量を炒めます 味付けは、醤油、酒、砂糖、オイスターソースを各大さじ1、みりん小さじ1 お肉ものせますから比較的薄味ですね お米は半分もち米です こしながら茹で汁を2合まで注ぎ フライパンの中身全て入れ炊きますよ お焦げが出来ておいしそう 麹と低温でゆっくり火を通して、扱いにくいもも肉もし…

  • アジフライ定食

    大きな丸あじがスーパーで安く買えましたので3枚におろしました 塩胡椒をしてしばらくおきます 青のりを合わせたパン粉がたくさん残っていましたので使いました こんがり揚げます170度で5分程 青のりの香りがいいですね カリっと身は柔らかく フライにはやっぱり千切りしたシャキシャキキャベツにとんかつソースかな 磯の香りのアジフライ 今日も茄子(笑) 魚焼きグリルで焼きます 熱いうちに皮をむいてお椀にのせて お味噌汁をかけてみょうがを添えました 焼きナスのお味噌汁 麹漬けのお野菜も一緒に アジフライ定食の出来上がり 今朝はおむすびの朝食 眩しい太陽 今日も暑くなりそう 1日頑張りましょうね

  • 枇杷と茄子カレー

    かわいらしい小さな枇杷 甘く熟した頃にお砂糖控えめで白ワインとレモンでコンポートにしました 冷たく冷やしたら食べ頃ですね 昨夜の夕食は久しぶりの茄子に魅了され 夏らしいキーマカレーにしました にんにく、生姜をオリーブオイルで炒め香りをつけます ひき肉500gを炒め、玉ねぎ半分、茄子1本、ホールトマト2個を順に炒めます(4皿分) 茄子がしんなりしましたら、ホエイ80ml、カレールウ辛口1.5個、ケチャップ大さじ1、ウスター大さじ1、クミンパウダー小さじ半を加えます 水分が少なくなるまでグツグツ 胡椒を振って完成です きれいなロメインレタスでシーザーサラダも ドレッシングはマヨネーズ大さじ2、白ワ…

  • 山と冷やし麺

    六甲連山 朝からショートコースでトレイル 紫陽花か美しい 薄い雲がかかっていたのでよかった 初めてのルートで2時間半程 海に出ました 奥には淡路島、和歌山県友ヶ島まで見えました この下のJR神戸線の列車からの車窓の景色は最高ですね 昨日はラストランの車両があるようで多くの撮り鉄さんたちがカメラを構えていました 夕食は夏野菜 茄子の価格も下がってきたのでグリルして冷やしました これだけでごちそう 隠れていますがごまだれを絡めた豚しゃぶをのせています めんつゆは昆布、鰹出汁にお醤油、みりん、お砂糖を合わせています 赤紫蘇ジュースを添えて さらさらと頂きました 今週も頑張りましょう

  • 赤ワイン煮込みの休日

    ハリのある少し青いトマト 子どもの頃はこんなトマトばかりでしたね もっと大きくて、不揃いて、色もさまざま 懐かしい畑、おひさまの香り カットしてそのままサラダへ 牛すね肉をじっくり赤ワインで煮込みます 赤ワイン、玉ねぎ、にんにく、ローリエ バルサミコも少しいれ一晩寝かします お肉は強火で焼き目をつけます 漬け込み玉ねぎも小麦粉を加えて炒めます ソースは赤ワインを追加し、お水、フォンドボーを加えて煮立たせ、お肉を戻します あくを丁寧に取りながら、ソースは被るくらいに。 時々確認しながらグツグツ 煮込む事3時間程 その間に、にんじんグラッセ あとは、レンジで柔らかくしましたじゃがいもをペーストし、…

  • 舌平目のブールノワゼット

    昨夜は近所の魚屋さんで購入しました 明石産の舌平目 いつも仕入状況や見分け、調理法など教えてくださいます お野菜はペコロス(小玉ねぎ)を使いますね 見た目がコロンと可愛くて、糖度が高いです 一般的な玉ねぎは甘くても8度くらいですが、ペコロスは平均11度の糖度があります ベーコン100g、ペコロス8個を炒め、ホエイ100ml、水150ml、うすいえんどう90g、固形コンソメ半分を加え蓋をして10分中火で煮込みます 茹で置きしてありましたほうれん草を加えて、水分が少なくなるまで弱火でコトコト ガルニを盛り付けておきますね 舌平目は塩胡椒をして薄力粉をまぶしバターでソテーします 表面から強火で焼き付…

  • パン耳のカスタードプディング

    先週末に作りました 冷凍庫に溜まってきたパン耳レシピです 大抵パン粉にしますがパン粉もたくさんあるので今回はカスタードプディングに レーズンや庭のジュンベリーをラム酒に浸しておきます アパレイユを作ります 牛乳150ml、生クリーム150ml、グラニュー糖80gバニラエッセンス適量を合わせて小鍋でかるく温めますよ ボウルに卵2個を溶き、小鍋で温めて冷ました液をこしながら流します バターを塗りました耐熱皿にパン耳(ふたつかみ分)を敷き詰めて、一番上にはバゲットの切れ端を薄くカットし並べます アパレイユを流します 15分ほど置いてパンにアパレイユを吸収させひたひたにします 180度のオーブンで35…

  • 新生姜と鮭のまぜごはん

    なんだかさっぱり食べたかった昨夜の夕食 でもさっぱり過ぎるのはやっぱりさみしい(笑) 新生姜の甘酢を仕込んでありましたので刻みましたよ 魚焼きグリルで焼いたたっぷりの甘塩鮭をほぐします ごま油をごはんに垂らして鮭を入れます 香味野菜もたっぷり 大葉、みょうが、生姜、ねぎ、お塩をふり完成 お好みでお醤油を足してくださいね 新生姜と鮭のまぜごはん 湯むきしたミニトマト、刻みましたレッドオニオン、パセリを梅シロップと白ワインビネガー、オリーブ油で絡めます 朝から作って冷やしておくといいですね 冷しトマトのマリネ 鮭をたっぷり入れたので食べ応えはありますね 朝ラン5キロ 筋トレ、2週間サボり中(笑) …

  • 初夏の青梅と猫

    簡単な梅仕事ですが 季節を感じたくて梅シロップを作りましたよ しばらく楽しめますね 毎日、傾けて軽く揺らすこと3週間 氷砂糖がなくなりましたらシロップを煮沸消毒した瓶に移します つけておいた梅の実は少し煮て柔らかくして ジャムとピュレ ソースやドレッシング、お肉の漬け込みに使いたいです まずは朝食に 青梅のドレッシング 梅ピュレ、白ワインビネガー、サラダ油を大さじ1づつ、砂糖大さじ半分をしっかり混ぜます 青梅ジャムヨーグルト 今朝の気候にぴったり 初夏を感じる爽やかなグリーンですね

  • ホルモンデミカレー

    大好物のホルモン(牛の小腸)です 小麦粉をまぶし揉み込んで水で洗い 一瞬湯通ししてきれいに拭き取りました カレーにするのは初めて きっかけは美味しそうな記事を見て一目惚れ すりおろしたにんにく、生姜を炒め香りをたたせ、ホルモン320gを炒めます 粗めに刻んだ玉ねぎ1個を合わせて炒めます 赤ワイン100mlを煮立たせアルコールをとばし お水400mlにカレールウ辛口50g、デミの粉末50gを溶かしながら入れます トマトペースト大さじ2、八丁味噌大さじ1、ウスター小さじ2を加え弱火で20分程コトコト(分量は4皿分) ホルモンデミカレー おいしいが詰まった至福の一皿 コールスローサラダ リンゴ酢とは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、littleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
littleさん
ブログタイトル
ほんの少し
フォロー
ほんの少し

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用