大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、、、 そんなブログ。
今日の朝活はいつもの築地~。 田所食品! 築地もんぜき通りの一番端、大井町から行くと一番手前にある魚卵専門店。 創業50余年の老舗屋さんですが、イートイン営業を初めたのは7年前。お店のSNS情報によると先日7周年を迎えたばかりなんだとか。 おめでとうございま~す!ヽ(*´∀`)ノ カウンター席が4席。あとは歩道に立ち食い用のテーブルが用意されています。 食べログ情報によると全部で16席(カウンター4席テーブル(スタンディング)2席×6)とのこと。 メニューはパスタとお茶漬、あとはどんぶり。 魚卵専門店らしくどれも魚卵特化なメニューです。 注文したのは魚卵屋のたらこパスタ! 料金は先払い。pay…
今日のランチは朝食な気分~。 ってことでやってきました銀座7丁目のホテルミュッセ銀座名鉄。 こちらの2Fレストランが本日のお目当て。 銀座朝食ラボ! 小鉢ビュッフェが人気のレストラン。 店名の通り、朝7時から営業していて朝食ビュッフェもやっているのですが、ランチの方が安いので今日はランチでの利用です。(^^; 昼に食べても朝食ラボなのです! っとは言え、ランチは予約客で満席状態!(@@) わたしは2月末期限のホットペッパーグルメのポイントがあったのでポイント消化のため3日前に予約していました。 予約してないと無理っぽいですね...(^^; 食べログ情報によると座席数は全部で43席。 カウンター…
本日水曜開市日! 行かなきゃ!(>_<) ってことでやってきました豊洲市場で朝活です。 実は豊洲市場の牡蠣ラーメンが有名な中華屋さんに行きたかったのですが、SNSで26日は休業とのお知らせあり...orz ならば、築地の朝限定メニューがお得なおそば屋さんに行こうかな?っとお店のSNSを探ってみたら26日は11時開店とのお知らせあり...orz ってことで、豊洲市場のとんかつ屋さん小田保さんを訪問です。 決して仕方なしで来たわけではありません...(;;゚;∋゚;) 今、記事書きながらメニューを見なおしてみたら「焼きギョウザ」なんかもあるんですね。豚味噌ガーリックも美味しそうだし、店前看板メニュ…
今日の朝ご飯はおウチな気分~。 日の出食堂! 荏原中延で朝7時から営業している食堂屋さん。 元々この近所で食堂兼居酒屋として50年以上営業していたお店だったのですが、建物の老朽化により昨年10月に惜しまれつつ閉店。 1ヵ月前に現在の場所に移転再オープンしたばかりのお店なのです! 看板の場所から奥に入っていくと「ひとんち?」と思っちゃうくらいの店構え。 「いらっしゃいませ」の看板がなければ躊躇して引き返してしまいそうです。(^_^; 引き戸を開けて、ガラガラガラ~「ごめんくださ~い!」と思わず言ってしまうほど完全に玄関です。 玄関で靴を脱いで「おじゃましま~す」と言って入ります。 中も完全に普通…
広島焼き お好み焼き 町や。@ 羽田空港第3ターミナル(広島焼き(たっぷりチーズ肉玉))
本日は振替休日。 市場もお休みなので朝活難民になりがちです。 そういう時は、、、 羽田空港! 俺たちの24時間空港。 朝活昼活夕活晩活深夜活すべての人に対応可能。 本日は第3ターミナルに突撃します。 三連休の最終日だからか今日の羽田は朝からメチャンコ人でいっぱいです!(@@) 第3ターミナルは国際線ターミナルなので外国人率は体感で70%くらい。日本人は少数民族と化しています。(^^; 外国人って天皇誕生日関係あるんだっけ?・・・っと思いながら、人をかき分け向かった先は、、、 江戸小町! 羽田空港第3ターミナル4Fにある、日本っぽい感じを出して外国人ウケを狙ったであろう施設です。 町や。さんを訪…
今日の築地は牡蠣な気分~。 牡蠣と貝! 築地場外市場とは晴海通りを挟んで向かい側、築地本願寺に隣接しているらぁ麺屋さんです。 毎日朝10時~翌4時まで営業している、朝活民以外には優しいお店なのです! 先に食券を買ってから列に並ぶシステム。 券売機はいかにも最新っぽいタッチパネル形式ですが、現金のみ対応のオールド形式です(T_T) 牡蠣と貝という店名だけに牡蠣or貝の出汁スープのらぁ麺がメインのようです。 ん?牡蠣も貝じゃね?っと思いながら濃厚牡蠣らぁ麺をポチっと購入~。 本日は開店時間10時の5分前、9時55分に到着。 すでに店前には結構な人数が行列を作っていました。 正直そんな人気店だと思っ…
今日の朝活は関西風な気分~。 ってことでやってきました朝活と言えばやっぱり築地。 土曜日なので人がいっぱい!(@@) 英語や中国語のような聞き馴染みのある言葉だけでなく、何語かもよくわからないような謎の言葉も飛び交うカオスな状態。それが築地の日常です。(^^; カオスから逃げるように、いつも大行列なホルモン丼屋さんの手前の路地にある住吉市場に退避します。 路地の中にある甘味喫茶屋さんの胡蝶さんを訪問。 店内は2人掛けテーブル席が5卓。 食べログ情報によると全部で9席。 狭い路地のお店なので店内も狭めです。 そんな甘味の胡蝶さんで注文したのは関西風雑煮(白味噌仕立て)! この冬何回かお雑煮をいた…
今日のランチは和牛な気分~。 繕! 大井町の駅から仙台坂方面に伸びる大井銀座商店街の中にある和牛らーめん屋さん。古本は売っていないので注意です!笑 ちなみに「繕」と書いて「よし」と読むようです。 2023年にオープンしたお店ですが、わたしは初訪問になります。 大井町駅徒歩2分くらい。。。 事前に食券機で食券を購入するシステム。 支払いは現金のみですが、新札は使えないようなので注意です。まぁ、店員さんにお願いすれば両替は可能なようですけどね。 一番人気と書かれていた赤べこらーめんを購入! 店内はカウンターのみの7席。 店員さんはバーテン風のカッコいい系制服を着た女性お二人。 ジャジーなBGMも流…
今日のランチは老舗な気分~。 楓庵! 大井町の見晴らし通り沿いに昔っからあるおそば屋さん。 大井町駅徒歩7分くらい。。。 店内は結構広くテーブル席が10卓以上並んでいます。 注文したのは天丼の上! 本日は健康診断でお疲れなので自分へのご褒美で上なのです! 本当は午後から休暇を取ったので「酒」を飲んでも良いのですが、バリウムを飲んでしまったので残念ながら自重です。 全然関係ないけど、東京品川病院のことをいまだに東芝病院と呼んでしまうのはわたしだけでは無いはず。。。汗 音威子府って真っ黒なそばが有名なところだよね?・・っと思いながら、待つこと数分でてんどーん!
つるとんたん 羽田空港店@羽田空港第3ターミナル(京しっぽくのおうどん+うどんポン)
今日の朝活は空港気分~。 羽田空港! 羽田と言えば日本一の旅客数を誇る24時間空港。 早朝から深夜まで引っ切り無しに離発着が繰り返されています。 本日は第3ターミナルを訪問。いわゆる国際線ターミナルです。 大井町から徒歩で2時間くらい。充分徒歩圏内ですね!笑 国際線だけあって築地もビックリの外国人率!外国人(一部日本人)で大混雑状態でした! ひと昔前は首都圏の国際線と言えば成田でしたが、羽田の方が便利だということが外国人にもバレてしまったのか最近は羽田の利用客も多いようです。 成田のほうは格安のLCCが使用しているイメージがあります。 3Fには和をコンセプトにした江戸小町があり、飲食・物販店が…
今日の朝活はフードコートな気分~。 築地魚河岸! 築地魚河岸は2018年にオープンした生鮮市場。市場の仲卸が運営する小売店など約60軒が入居しています。 晴海通りから波除通りまでの間に建てられた小田原橋棟と、波除通り沿いの海幸橋棟の2棟から構成され、小田原橋棟にはフードコートもあります。 小田原橋棟の1Fは市場仲卸のお店が集まっていて、一般人でも新鮮な海鮮を朝5時から安価な値段で購入可能。 フードコートは3Fにあって、6店舗の市場の有名店が並んでいます。 3Fフードコート手前の屋外テラスにもテーブルが並んでいて、場外で購入したお総菜を食べることも可能なようです。 ただし!屋内への待ちこみは不可…
ペドラブランカ 戸越銀座店@戸越銀座(米粉ホットケーキセット(ダブル・ドリンクセット))
今日の戸越銀座はホットな気分~。 ペドラブランカ! ペドラブランカは戸越銀座商店街の中の、戸越銀座の駅から中原街道の間にあるホットケーキ屋さん。 数年前に戸越八幡神社近くの場所で営業していた頃、普通の住宅地に行列が出来たという伝説のお店なのです! 戸越銀座駅徒歩3分くらい。。。 店内はテーブル席が並んでいるオシャレカフェ風な雰囲気。 席を確保したあとカウンターに行って注文するタイプのお店です。 注文したのは米粉ホットケーキセットをドリンクセットのダブルで! ドリンクはコーヒー以外は追加料金がかかるので、もちろんコーヒーで!笑 店員さんからメープルシロップが必要か確認がありましたが今回は無しにし…
土曜の朝はお詣り気分~。 戸越八幡神社! 戸越地区の総鎮守。 戸越銀座商店街から戸越公園駅方面に向かう途中にあります。 祭神は誉田別命(応神天皇、八幡神) ちなみに八幡神社は日本で一番多い神社だと言われています。 数が多いということはそれだけ御利益があるということ!・・・ですよね?(^^; なにとぞなにとぞ。 境内には夢叶うさぎと福分け猿もいます。 うさぎを撫でると願いが叶う!・・・らしい。(^^; なにとぞなにとぞ。 神社境内にあるオーガニックレストラン四季膳さんを訪問。 玄関で靴を脱いで入るジャパニーズスタイルのお店。 店内も畳敷きのジャパニーズルーム。 畳の上にテーブル席が9卓並んでいま…
そば処 豊洲 富士見屋@豊洲市場(鴨団子そば & かやくご飯(炊き込み))
今日の朝活はマーケットな気分~。 豊洲市場! 豊洲市場と言えばそれっぽいのに豊洲マーケットと言うと一気に安っぽく聞こえちゃうのは私だけだろうか?・・っと思いながら向かった場所は、、、 富士見屋! 五街区青果棟にある生蕎麦屋さん。 入口がドアじゃなくて引き戸なのが和っぽくて良いですね。(^^) カウンター席に着席し、注文したのは鴨団子そば!かやくご飯も一緒に注文です。 注文後、メニューをよくよく確認してみたら、なんと!ホタテ丼が墨消しされているではないですか!?(@@) ホタテの提供を止めてしまったのでしょうか?先週訪問した際にはまだメニューにあったのですが・・・。 ホタテ丼と言えば富士見屋さん…
おにぎりこんが 蒲田店@京急蒲田(ツナマヨネーズ、卵黄醤油漬け+肉そぼろ、お味噌汁セット(豆腐))
今朝の蒲田はおにぎりな気分~。 こんが! 京急蒲田駅徒歩3分のところにあるおにぎり屋さん。 最近おにぎり専門店も増えてきているような気がします。戸越銀座にも戸越屋という専門店がありますね。あのお店大好きなんです!(^_^)b こんがは、あの!大塚の大行列店ぼんごさん監修のお店とのこと。 朝8時から営業している朝活民にも重宝するお店なのです! 店内はカウンター席が6席。 たまたまかもしれませんが、朝の時間帯はイートインよりもテイクアウトのお客さんのほうが多かったです。 わたしの注文は、ツナマヨネーズと卵黄醤油漬け+肉そぼろトッピング。豆腐のお味噌汁セットでの注文です。 店員さんは手袋着用なので、…
本日、水曜開市日! 行かなきゃ!(>_<) ってことで、やってきましたいつもの築地場外市場。 でも、いつもよりだいぶすいています。 水曜日は通常休市日なのですが、今週は昨日の火曜日が祝日で休市日だったため、本日は年に数回しかない水曜開市日。 築地場外のお店も市場の開場にあわせて営業しているところが多いため、普段は水曜定休のお店も開けていたりします。 でも「水曜=定休日」のイメージが強いから今日はすいているのでは?っと思い訪問してみたら見事的中!(^_^)v いつもは大行列で、土曜日なんかは1時間待ちの行列ができることもあるきつねやさんも、本日は数名が並んでいるだけ。 これはチャンス!っと最後尾…
祝日銀座ランチは牡蠣な気分~。 かなわ! 銀座6丁目にある広島牡蠣の牡蠣料理屋さん。 銀座のかなわに来るのは初めてですが、昔々の十数年前、広島のかなわに母を連れて行ったことがあります。 川に浮かんでいるかき船のお店で牡蠣のコースをいただきました。懐かしい~(^^) 店内は入口入って正面にカウンター席が6席。奥にはテーブル席もあるようですが確認はできず。 食べログ情報によると全部で38席(テーブル32席、カウンター6席)とのこと。 本日は料理長オススメのかき入り土手うどんを注文! (*^Q^)c[]ぷは~ セットのドリンクは「コーヒー・紅茶・生ビール・ワイン」から選択可能。 セットドリンクでアル…
今日のランチは鯛な気分~。 由良! 大井町の和食料理屋さん。 大井町に由良は3件。 本日は区役所通り沿いにある二号店を訪問です。 ちなみに立会道路沿いの本店は、他店の火災の影響で現在は別の場所で仮営業中とのこと。 店内は1階カウンター席と2階はテーブル席。 食べログ情報によると全部で26席(1階カウンター6席、2階テーブル20席程度)とのこと。 本日は2階は全て予約で埋まっていたようで、残った1階カウンター席に何とか滑り込めました。 確実を期すには予約して訪問したほうが良いかと思います。 注文したのはオススメの鯛づくし膳! 待つこと数分でまずは前菜から~。
本まぐろそば 䱻@市場前(千客万来開業1周年!まぐまぐセット)
豊洲は豊洲でも万来のほう~。 豊洲千客万来! 豊洲市場に隣接する豊洲6街区に昨年2月にオープンした温泉&飲食施設。 あの!万葉の湯でお馴染みの万葉倶楽部さんの商業施設です。お金持ってますねぇ~。(^^; 万葉の湯は7~8年前に、小田原の万葉の湯に1度だけ行ったことがあります。懐かしい~。 ここにもその内、温泉に入りに来たいなぁ。でも入館料は3850円とちょっとお高めなんですよね~。(^^; ってことで、本日は温泉じゃなくて「飯」を食うための訪問です。 お目当てのお店は本まぐろそば屋さん。 千客万来の公式HPによると、お店の土日祝の開店時間は9時とのことだったので9時ちょうどくらいに到着したので…
寒~い!!!(>_<) 豊洲市場! なんか私に断りもなく寒波というものが来ているらしく、朝から鬼しばれる1日の始まり。 横風が吹きつける橋の上をいくつも渡り、やってきたのはいつもの豊洲市場です。 ってことで、富士見屋さんを訪問。 五街区青果棟のおそば屋さん。 隣の人気お寿司屋さんは行列が出来ていました。寒い中ご苦労様です。 ちなみにこちらのお寿司屋さんはネットで予約可能なのですが、平日の予約金が400円なのに対して、土曜日の予約金はなんと1万円!(@@) ・・・なので予約を敬遠して行列になっているのかな?(^^; さておき! 今日ここに来たのは他でもありません! 前回訪問した隣の天ぷら屋さんか…
今日の朝活はやっちゃばな気分~。 大田市場! 寒風吹きすさぶ寒波の朝に向かった先はコチラ! ラーメン餃子の司さんを訪問です。 店内カウンター席と2人掛けテーブル席。 食べログ情報によると全部で12席(カウンター8席、テーブル席2×2)とのこと。 本日の注文はカタ焼そば! 待つこと数分でかたやき~。
今日のランチは懐かし気分~。 六厘舎! 言わずと知れた東京を代表するつけ麺屋さん。 昔々のそのまた昔、まだ六厘舎が大崎に創業したばかりの頃、炎天下の中何時間も並び続けたのも今となっては良い思い出。(良い?かなぁ?(^^;) それも一度だけではなく、何度も...汗 若かったなぁ。自分。。。(遠い目) 「行列が多すぎる」のが原因で2010年に旧大崎店は閉店。 その後、東京駅への出店等も経て、創業の地大崎の今の場所に出店したのが2014年。それでも十年以上前のこと。 旧大崎時代は幾度となく訪問しましたが、今の大崎店を訪問するのは実は初めてです。 ウーバーイーツで注文したことはありましたが、出前のラー…
天房@市場前(天ぷら(きす・かき・生ほたて・ふきのとう)+ライスセット)
今日の朝ご飯は市場な気分~。 豊洲市場! まだ春節期間中なので、インバウンド人が比較的少ないであろう5街区(青果棟)を訪問。 個人的感覚として5街区→7街区→6街区の順に観光客が増えるように感じます。 まぁ6街区が一番飲食店の数が多いので、そう感じるだけかもしれませんが...(^^; 5街区(青果棟)に飲食店は3店舗。 寿司屋、蕎麦屋、天ぷら屋の「和食三色」の中から天ぷら屋の天房さんを訪問です。 店内は2人掛けテーブル席が5卓、4人掛けが2卓。 天ぷらは、天種を選んで天丼またはライスセットを付けるのが天房流。 天種はその日の仕入れにより日替わりでメニューが変わるようです。 その他メニューには、…
立春の朝はマグロな気分~。 基集! 大田市場の海鮮丼屋さん。 昨日寝るまでは今日の朝活は築地に行こうと思っていたのですが、ちょっと寝坊しちゃったのと、旧正月なので築地は外国人で「とんでもないこと」になるかも...との心配があったので大田市場にやってきました。 大田市場ならインバウンドな人はいないので、春節もクリスマスも安心安全なのです!(^_^)v 海鮮丼屋さんなので海鮮がメインですが、豚テキ定食やパスタセットなんかもあって、市場人たちにはそちらのほうが人気なのかも。 わたしは市場人では無いのでベタに鮪丼を注文! 待つこと数分でまぐろ~。
土用丑の日は鰻な気分~。 清川! 南大井の住宅地にポツンとある鰻屋さん。 よくある街のうなぎ屋さんって感じの店構えですが、沿革をたどると、なんと!大正7年に銀座で創業!この場所に移ってきたのも69年前という、由緒正しい老舗屋さんなのです!(@@) 大森駅徒歩12分くらい。。。 土用丑の日と言えば夏の土用が有名ですが、土用とは季節の終わりの18日間をさしている言葉なので、当然冬にも土用はあります。 立春前の1月17日~2月2日が今年の冬の土用。 で、本日2月1日は土用丑の日!・・ってことで鰻を食べに訪問です。 店内は2人掛け・4人掛けのテーブル席が7卓くらい。 鰻重メニューは鰻の大きさにより7種…
「ブログリーダー」を活用して、yukimura4さんをフォローしませんか?