chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
☆『ささやきごと』☆ http://gyunhnki.seesaa.net/

☆ほんわか☆いつでも読めるエッセイ。陶芸。畑。俳句。ことわざ。健康と体。先人の知恵。歌謡曲。・・・どの記事も古びないブログ (^-^)/

退職後、趣味の陶芸で粘土こね。 菜園で野菜作り。気ままな俳句や川柳で言葉遊びにエッセイ。 花は半開、酒はほろ酔い。今日も楽しい一日を!

ささやきびと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/13

arrow_drop_down
  • 窯を燃やしつつ記憶力を想う

    年を取ると、過去の記憶よりもついさっきの記憶の方が覚束ないらしい。 とは言え、 過去の記憶もどんどん薄らいでいくのが定め。 先日、ある御仁と茶飲み話で記憶力のことになった。 その、猿、いやもとい、さる御仁の申されるには、 … 近頃、とみに記憶力が低下して困ってるんだよねー … ということで、 我が身にもよくある身近…

  • 畑の初物とネコにゃん

    蒔けば出る。植えれば伸びる畑の野菜。 蒔かずとも植えなくとも次々に出てくる畑の雑草。 「雑草という草はない」と植物学者・牧野富太郎氏は言うけれど、 野菜以外の畑の草はやっぱり十把一絡げで「雑草」としか思えない (^^; ◇ 夏野菜の初物が採れだしている。

  • 紫陽花は七変化とか四葩(よひら)とか

    我が家の狭い庭の隅に紫陽花が咲いている。 赤と青の株がそれぞれ。 ずっと以前に実家の跡地にあったものを少し植えた気がする、赤い紫陽花。 ↓ パッと見、目に鮮やかで美しく…

  • 痛くて◆ミキサー◆金塊現わる

    奥歯の被せものした辺りがザラツキ感あり。 次第にそれが広がってきたのが舌の探りで分かった。 これは駄目だと思い歯科に予約し、一昨日の午後に歯科クリニックへ。 結果は、もうかれこれ30年程は経つであろう右奥歯の被せ治療。 よくぞここまでもった!と感心もする。 当時、名医に治療して貰えたのは幸運だった。 その奥歯、前回の治療時からか、既に神経はなく痛みはなかったが、脇から小さな穴が空き虫歯にな…

  • 先日の窯出し作品

    前回の窯は半分ほどはテストだった。 代わり映えしない定番もあり、それらの掲載は割愛 (^^; ↓ボウル三点 ※<…

  • 消えゆくオレンジジュース◆その先も...

    当たり前が、当たり前でなくなる。 国内でオレンジジュースの販売を取りやめる動きが相次いでいる、という。 原料のオレンジ果汁が手に入りにくくなっていることが原因。 … ひとつは、主な原産国ブラジルの干ばつなどで不作が続いていること。 更にはこの円高で買付が出来ないこと、が理由らしい。 …

  • 五月田 花畑 今日は本焼き

    多くの田んぼに水が引かれ田植えも済んだ。 植田とか五月田とか呼ばれる田植えが終わったばかりの田んぼ。 今はポピーの花畑となっている用水路沿い。 ↓ ↓その向こうには植…

  • 「光る君へ」から☆再び帝王学

    大河ドラマ「光る君へ」を観ていたら、こんな場面があった。 関白・藤原道隆が、疫病の対策を怠り民が苦しんでいる...という状況のもと 一条天皇が道隆に語る台詞。 … 「唐(から)の『貞観政要(じょうがんせいよう)』によれば、 『煬帝(ようだい)の隋が滅びたのは兵の備えを怠ったからではない。民を…

  • 畑は宝の山になるか

    スーパーで野菜売り場を覗いたら、高くなってるのでびっくり キャベツひと玉、大根一本ともに250円ほど。 ニラひと束(一握りほど)がなんと200円ほど、という具合だった。 ◇ 春先に蒔いた大根は、直径3センチほどになってきた。 前に、 春、夏野菜の準備の…

  • 聞こえる人◆聞こえぬ人

    立夏となり、早くもほんとの夏のような暑さを感じる日も出てきた まだ暑さも残る先日の夜のこと。 我が家は一部、通風雨戸なので、窓を開けて網戸から風を入れて過ごしていた。 一時滞在中の娘婿を含む娘家族との晩御飯タイム。 突然、 一歳5ヶ月の孫娘が何やら恐怖に怯えた様子を義理息子が察知した。 すると、 義理息子が孫娘に …

  • ぶーらんぶーらんの正体

    この連休、娘は出産で入院、そして今日は新生児と里帰り中の実家に戻って来る。 娘婿と新生児のお姉ちゃん(一歳五ヶ月)は我が家に滞在していて、四人家族の生活がいよいよスタートする ◇ ところで、 まだ言葉を話せないお姉ちゃんになりたての孫娘は、「ぶーらんぶーらん」が何故か大好きで連発している。 「ぶーらんぶーらん」の正体…

  • 孫☆ひとり増える (^^)/

    無事、末娘に第二子が誕生し、昨日で孫が五人になった 出産後の知らせは今はスマホの時代で、産まれたことも、赤ちゃんの写真も妊婦だった当人から届く。 赤ちゃんの写真を見た人からは 「天使ですね」 と有り難いお言葉を頂戴した。 今日はお姉ちゃんになった孫娘と一緒に、初のご対面となる。 ◇ 年を重ねるにつれ薄汚れてしま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ささやきびとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ささやきびとさん
ブログタイトル
☆『ささやきごと』☆
フォロー
☆『ささやきごと』☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用