chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
☆『ささやきごと』☆ http://gyunhnki.seesaa.net/

☆ほんわか☆いつでも読めるエッセイ。陶芸。畑。俳句。ことわざ。健康と体。先人の知恵。歌謡曲。・・・どの記事も古びないブログ (^-^)/

退職後、趣味の陶芸で粘土こね。 菜園で野菜作り。気ままな俳句や川柳で言葉遊びにエッセイ。 花は半開、酒はほろ酔い。今日も楽しい一日を!

ささやきびと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/13

arrow_drop_down
  • 喫茶だけ☆高級気分で (^^)

    先日、三十年ぶり?に上高地に行った。 その昔は、磐を砕いて造ったと思われる雫も落ちるトンネルを抜けて上高地に行けたと記憶しているが、今は一般車両の乗り入れは出来ない。 幾つかの拠点から専用バスが運行していて、我々は平湯温泉の「あかんだな駐車場」から往復した。 それにしても面白い名前。 一般車両の通行は「あかんだな!」(^^; …

  • 途中の花を愛でつつ...

    ご縁により、奥飛騨・神岡町の大坪酒造店さん別邸のハンドメイド展で陶器を展示した。 埼玉から外環自動車道、中央道、長野道の松本インターまで高速道路を走る。 毎年のことながらこの時期、楽しみにして通る場所がある。 ひとつは、 松本インターで下りて、上高地方面へ向かう途中。 山の中の道路で片側は石垣などになっているところが多く…

  • 並べた作品の様子:奥飛騨

    昨日は、登録有形文化財(建造物)に登録されている「大坪酒造店別邸」に作品を搬入し準備した。 酒造店さんのイベントで、今日、明日とハンドメイド展を開催。 参考までに ↓ 〜文化庁のページより〜 ※「大坪酒造店別邸」 … 登録有形文化財(建造物) (解説) 旧神岡町中心部にある酒造所奥の高台に建つ。 主屋と上座敷棟を対角に配し、十…

  • 革紐を結んで幾つかペンダント作りも済んだ...

    暫くぶりのことでペンダント紐の結び方があやふやになっていた (^^; 昨年好評だった陶器のペンダントトップ。 今年も少しずつ作っておいた。 さてさて、紐をつけようと思ったら、思い出すのにちょっと苦労したが、なんとかクリア ↓ 長さ調節できるようにひとつ結んでみた

  • 畑野菜を食べつつ★窯を焚く

    3日前に続いて今日も5時過ぎから作陶の窯焚き。 朝食は畑の野菜とバナナとスープ代わりのミニラーメン(^^; ↓

  • コロナは終結していなかった!

    新型コロナ感染が下火になってきた、という現実と雰囲気はある。 花粉の時期も終わった?ようで、合わせて以前ほどマスクをしている人も減ったように思う。 そんな中でも、住んでる市町村でスーパーやコンビニに入ると半分近くはまだマスクをしている。 用心深い自分を含めて...(^^; 昨日は夕方前から都内へ出掛けた。 我が居住エリアと比べると、電車や駅、街を歩く人のマスク…

  • 忘れられたトトロ

    里帰り出産で、三女とその娘と二人で滞在していたが、その孫娘の妹も無事に誕生してくれた。 ひと月検診も滞りなく終えて、昨日は自分の家へとみんなで戻って行った。 ◇ お姉ちゃん孫娘は、公園、散歩が好きなので、じい様も1歳半の幼子を連れて何度となく一緒に遊んだ。 車で数分の公園は、砂場、滑り台、ブランコなどがあって、木陰も豊富で暑い日も助かる。 そこには、大好きな象さんのペイント画がトイレの…

  • 希望薄れる時、燃ゆる時

    … 希望薄れる時 人は老い 希望燃ゆる時 人は若やぐ … ドラマ「鳴門秘帖」(吉川英治原作)より さもありなんと、頷ける。 ◇ さて、いよいよ最終回となる NHK「BS時代劇」 ┗→※『鳴門秘帖』(なるとひちょう…

  • 先日の窯出し作品をみると...

    前回の本焼きから幾つか紹介。 先ずはビフォー&アフターを一番下の棚で眺めると、 (焼く前) ↓ (焼成後) ↓

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ささやきびとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ささやきびとさん
ブログタイトル
☆『ささやきごと』☆
フォロー
☆『ささやきごと』☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用