chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三角山の頂から2,530メートル https://awanohibi.fc2.net

飲む 食う 読む 聴く たまに魚と遊ぶ 札幌・三角山の近くで暮らす白髪男子の日々のあしあとです

awanohibi
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2020/03/31

arrow_drop_down
  • アサガオっぽい、、

    きのう、外出先でスマホに奥様からメールが来ました。「自動小銃もった自衛隊員が行方不明になってるので気をつけろ!」無事に^ ^ 帰宅後、夕方のニュースをみると、札幌市内の陸上自衛隊の演習場で訓練中に前夜から「迷子」になっていた自衛官が28日の昼前に演習場の外で発見された、、、ということでありました。さらに、「演習場に近い小学校ではグラウンドでの体育授業といった屋外学習を中止するなど影響が出ました」札幌市...

  • オーディオセットを移動させる

    「一念発起」して、リビングに置いてあったオーディオセットを書斎に移しました。スピーカー2本、スピーカースタンド2本、プリメインアンプ、レコードプレイヤー、CDデッキ、カセットデッキ、チューナー、オーディオラック、水準器やクリーナーなどの小物、、、階段を12往復。腰、背中が折れるかと思いました。こんな暑い時に肉体を酷使か、、、15キロとスピーカーについで重かったのがプリメインアンプ Sansui AU-D707FE 19...

  • ひこばえ、胴吹き、

    今週になって、わが家の庭木、ジューンベリーの実が色づき始めました。そしてこれを察知した小鳥たちが、庭に姿を見せはじめました。ワタシにとってこれを収穫してジャムを作るのが「夏」の恒例行事なのですが、毎年一定数の実が小鳥たちに食べられてしまいます。火曜日に「カワラヒワ」が1羽、水曜には4羽やってきて、奥様があわてて追い払いました。木曜には「ヒヨドリ」が1羽来ました。ヒヨドリの「果実破壊力」は強烈です。...

  • コスプレと迷彩服、、

    日曜日のことですが、急に人と会うこととなってしまい、待ち合わせ場所に指定された札幌三越の「ライオン」のところまで行ってきました。札幌の三越の南側のストリートでは、歩行者天国(ホコテン)を実施中でした。そこで恒例のコスプレイベント「サツコス」が開催されていたのですが、コスプレのステージの隣では、なんと最近話題の陸上自衛隊が兵器のデモをしているという新鮮かつブキミな状況。。三越札幌の「ライオン」前から...

  • 赤い花、黄色い花、

    ワタシの菜園シーズンがスタートしてから1ヶ月が経過しました。計画構想はステキな感じだったのですが、いまのところ総じてうまくいっていません。。はじまったばかりなので、これからの天候次第でどうなるかわかりません。2021年は極端な少雨と乾燥さらに猛暑、2022年は6月と7月の長雨、日照不足、、年ごとに大きく変動しますが、それでもなにかはダメでも、なにかは好調です。その場しのぎを重ねて、11月まで一喜一憂を満喫しま...

  • 冷やしごぼう天そば

    ITの発達で人間の生活が便利になり、経済が発展し、、平和で豊かな世界の実現が近づく、、、などと30年ほど前にはなんとなく思っていました。たしかにマックはフリーズしなくなり、画像表示の待ち時間もなくなり快適になりました。でも一方で、依然として世界は平和でも豊かでもなく、不快な事件やら禍々しい事象が間断なくおきます。陳腐すぎるところでは、マイナンバー(カード?)関連の「情報流出漏洩」。。顕在化したものだけ...

  • ココロとジカンの「よゆう」

    釣りを終えて帰りじたくをしていると「必ず」あらわれるエゾシカたち、、、めずらしくもないのですが、さて下の写真の中に何頭のエゾシカがいるでしょうか??ふ、ふ、ふ、7頭です。簡単に見つけられますね。写真の撮影直後に、さらに奥の茂みからゾロゾロとあらわれて、合計13頭の群れでした。猿払からの帰り道に立ち寄った音威子府村の砂澤ビッキ(1931〜1989)の「アトリエ3モア」です。周囲を緑深い山々に囲まれ、近くには...

  • 劣化、鈍化、軟化、

    日本最北の村、猿払村に行ってきました。といっても「村」より「川」のほうが目的です、、2021年11月に96センチのイトウとのファイトで肘の下の肉離れ(正確には上腕骨内側上顆炎というそうです)をおこし、それ以来、1年半ぶりの釣行でした。この日のために、専用のサポーターをいろいろ入手。完治したのかどうかあやしい右肘をメーターオーバーのイトウ(^ ^)のパワーから守るため装着します。装着すると、こんな感じです。今回...

  • 大信州 春香彩 かすみ酒 生

    天気予報で気象予報士さんがいうには、札幌は6月5日で11日連続の降雨が記録されたそうです。雨の量はたいしたことありませんが、この時期の札幌としては珍しいことだそうです。毎年話題になる「北海道にも梅雨がくるようになった説」はまだ異論も多くあるようですが、降雨、降雪は海から発生する水蒸気を基本原料としているので、近海の水蒸気発生量が増えれば地表に落ちる水の量も増えるのは当然ですね。小さな庭にまたまた新...

  • マロニエとトチノキ‥‥

    奥様を美容室までクルマで送って行ったときに、美容室の面する通りの両側に赤い花が咲いているのに気づきました。この「赤い花」は調べたところ「ベニバナトチノキ」のようです。「北海道 樹木図鑑」(1990年 亜璃西社)の216ページから218ページの記載から引用するとトチノキ=花は白色で基部は淡紅色おびる。セイヨウトチノキ=白色の花、基部に紅斑か黄斑がある。ベニバナトチノキ=朱紅色の花をつける。セイヨウトチノキとア...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、awanohibiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
awanohibiさん
ブログタイトル
三角山の頂から2,530メートル
フォロー
三角山の頂から2,530メートル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用