湖国の城めぐり、続いては戦国屈指の巨大山城、観音寺城。ただでさえ広い山城を麓から歩いて登ってきました。我ながらよくやったものです。 麓から北端の大土塁沿いに見てまわります。縄張図との照合が大変でしたが、随所に残る遺構はさすがでした。 お城:観音寺城 滋賀県近江八幡市HP:観音寺城跡 滋賀県観光情報[公式観光サイト]滋賀・びわ湖のすべてがわかる!訪問日:2023年3月 概要 訪問記 川並ルートで山上へ 大土塁を伝沢田丸へ 概要 築城時期は定かではありませんが、古くから近江守護佐々木六角氏の居城でした。 1335年には北畠氏の侵攻に備えて立てこもったとの記述があり、応仁の乱では3度の侵攻を受け…