ベトナム旅行といえば、ガイドブックでもよく紹介されているのが、オーダーメイドが安いこと。 仕立て屋で生地を買うこともできるけど、生地の専門店に行った方が、種類豊富と聞く。 服のオーダーメイドは優柔不断人間には不向きだなと思いつつも、一度は布市場とやらを見てみたい! 少し前のことだけど、ハノイ在住者の間で有名な、333(バーバーバー)とホム市場に初めて行ってみた。
なんか情報っぽいものがつづいたので、今日は日記らしく。 ハノイで、「ははは。」とか「え〜?!」となったできごとについて、徒然に書いてみる。
海外で暮らすにあたって、どんなものが手に入るのか気になる、生活用品(生活雑貨)。 こだわりが強いと大変だけど、日本で「ドラッグストアのその時々のセール品でいいや」って人なら、たぶんベトナムで手に入るものでいける。 サイズ感やパッケージの雰囲気が日本の感覚とは違うものもあり、最初は探すのに苦戦することも。 あくまで我が家の場合だけど、ベトナム・ハノイのスーパーで調達している生活用品について、書いてみる。
ベトナム・ハノイで、地元ベトナム人のハレの日のお店のとして大人気の、Sen Tay Ho(センタイホー)。 意味は、「タイ湖の蓮」。 ハノイ最大の湖・タイ湖の北端にある、大型ビュッフェレストラン。 先日久しぶりに行ってきたら、楽しかったので、書いてみる。
ハノイで日本食材&日本製品:Akuruhi(あくるひスーパー)
ベトナム・ハノイでは、年々、日本のものを買える場所が増えてきた。 その中でも、老舗のAkuruhi(あくるひ)は、なんだかんだで、品揃え良し。 ベトナムに赴任したての頃、調味料の大切さを噛み締めながら数日過ごしたのち、初めてAkuruhiへ連れて行ってもらった時は、「ここはオアシスか!」と、爆買いした思い出がある。 今日はハノイ在住者に有名な、日本製品のスーパー、あくるひについて、書いてみる。
ベトナムはカフェが豊富。 ハノイの場合は自販機やコンビニは全然ないけど、犬も歩けば棒ならぬカフェに当たる勢い。 お店のグレードも様々だし、飲めるものも、コーヒー系、お茶系、ジュース系とそれぞれ得意分野有り。 今日は、ハノイで普段飲んでいる、フルーツ系のソフトドリンクについて書いてみる。
2020年時点では、まだ電車がない、ベトナム・ハノイ。 バスもあるけど、主な交通機関はタクシー(Grabを含む)。 日本よりもずっと安く、初乗り約25〜70円から。 そんな、生活に欠かせないタクシーの車内には、日本の交通安全のお守りのように、ドライバーさんの推しのお守りや像が飾られている。 今日は、ハノイのタクシーで見かけた、お守り達について、書いてみる。
ベトナム・ハノイには、ぼんやりした四季があり、今は秋。 最高気温は27度前後、最低気温は20度を切ることも。 日本と比べたらあったかいけど、真夏の40度を越えてきたあとでは、涼しく感じる。 日もどんどん短くなってきた。 先日の夕方に、秋冬の味覚、みかんを求めてリンラン市場周辺をぶらっとした。
でっかいピザでダナンのクラフトビールを飲み比べ(7 Bridges ハノイ)
ビールが安い、ベトナム。 ローカルビア、サッポロなどの海外ブランドのビアだけでなく、ベトナム産のクラフトビールも多数。 家でボトルもいいけど、お店でおつまみとともに楽しみたい! ベトナム中部ダナンのクラフトビールメーカー、7 Bridgesのタップルームに、一家3人、子連れで行ってみた。
ハノイで滋味深い塩ラーメン&チャーシュー炙りでちょい飲み(七海ラーメン)
今年2020年はハノイに新たなラーメン屋が数軒オープンした。 その中でも、オープン時に話題になっていたのが、七海ラーメン(ななみらーめん)。 タイでも飲食店を展開している「七海グループ」のお店で、日本で料理を勉強したベトナム人店長がとりしきる。 実はオープンしたてに一回行って、ラーメンがもう一声な印象だった。 けれど、最近再訪したらおいしくなっていた!
11月に入り、最高気温25度前後の日が増えた、ハノイ。 ベトナム北部のハノイには、ぼんやりした四季があり、今は秋。 本来は晴れ間も多く、暑くも寒くもない過ごしやすい季節なんだけど、今年はなんだか雨や曇りが多い。 最近の街の光景を、タクシーの車窓からの写真とともに書いてみる。 (すみませんが、ややピンボケです(^^;)。)
ハノイ名物ブンチャーのススメ@いつもの店(Bun Cha Mai Anh)
ベトナム料理といえば、フォーが有名だけど、ハノイに来たら、ぜひブンチャーも試してほしい。 ブンチャー(Bun Cha)は、ハノイ名物のつけ麺で、がっつり炭火焼き豚肉、さっぱりつけ汁、もりもりレタス&香草が楽しめる。 私がよく行くブンチャーのお店は、スアンジウのMai Anh(マイアイン)。 今日は、いつものお店の話をまとめ直すとともに、ブンチャーをお勧めしてみる。
生牡蠣にロブスターにベトナム料理も〜Sheraton hanoiでディナービュッフェ
ごちそういっぱい夢いっぱいの、ホテルビュッフェ。 先日のハロウィンに、ベトナム・ハノイで、シェラトンハノイホテルのディナービュッフェに行ってみた。 海鮮、お肉、コールドカット、フォー、鍋コーナー、さらにはお寿司もあったりと大充実だったので、書いてみる。
ハロウィンビュッフェで「らしい」体験@Sheraton hanoi
10/31はハロウィン。 ベトナム・ハノイでは、ローカルでどこまで浸透してるかわからないけど、外国人の多いレジデンスではイベントが開催されたりする。 今年は、シェラトンホテルのハロウィンディナービュッフェに行ってみた。 今日の日記は、ひとまずハロウィン要素の部分だけ。ビュッフェ全体は後日で。
「ブログリーダー」を活用して、ザボン犬さんをフォローしませんか?