先日から次男がオーストラリアのリズモアへ短期留学しています。わたしは準備のお手伝いのために次男のまちに行っていたけど事件が色々ありました。○前日にパスポート紛失事件もうそのまんまなんです。出発前日夕方荷物の最終確認をしていた次男は「パスポートがない!」と絶句。まあびっくりしまくりました。何?最後にパスポート使ったのいつ⁉️この日の午前に学校へ行った時パスポートのコピーをしてパスポートを取り忘れたそう...
8月14日プランター栽培のオクラの様子です。簡易温室に入っています。暴風で簡易ハウスごと飛ばされたりしました。復活してます。この苗は近所のホームセンターで買いましたが強いです。8月14日2,3日おきに2,3本くらいの収穫です。北海道では初期の生育が不安なため慣れてきたらもう少し育てたいです。無事次男がケアンズ空港へ到着したようです。真冬ですが温暖です。目的地はゴールドコーストです。のであと1回乗り換えです。...
8月14日梅とラベンダーとアナベルを夏剪定しました。8月14日甲州小梅内向き枝と交差した枝を剪定して風通しをよくしました。樹勢を整えるのは冬剪定の時にしますので今はまだボサボサです。8月14日ラベンダーの枯れた花を剪定しました。ついでに少しカットして整えました。8月14日アナベルの枯れた花を剪定しました。鉢植えのラベンダーの枯れた花を剪定しました。人気ブログランキング...
8月14日雨降りが続いてトマトが実割れしています。一番ひどいのはこのトマトでその次は中玉トマトでした。ひどい実割れトマトは肥料にしてましなのを収穫しました。それでも収穫してから割れてしまうものもあります。雨よけハウス内ですが雨が降りすぎました。人気ブログランキング...
レーヴモンブランでハスカップ塩ミルクをお持ち帰りしました。ハスカップのソースが濃厚で溢れんばかりで美味しいです。ソフトクリームは塩っけがちょっと気になりました。食べ進むと気にならなくなります。トッピングは今だけサービスの凍った桃です。たしか500円くらいだったような。美味しかったのでまた再訪しました。2回目はまる桃ちゃんとクレープを買いました。旦那さんとシェアです。わたしはクレープの方が好きです。ど...
8月13日桃の白鳳を2回目の摘果をしました。今年は天然素材の防虫剤をマメに散布していたので今のところはきれいです。2つ収穫して試食してみましたがまだ早いです。前回よりはだいぶん香りと食感が桃らしくなってきました。雨続きだったので味はうすい気がします。先日は風で落下した記事を載せました。今年は1本で10個ほど実はついたことになります。桃の全景です。当初3本植えた桃は2本が枯れて1本になっています。昨年弱ってい...
8月3日地植えいちじくが青々としてきました。1年前は細い枝だったけれど10倍ほど太くなり背丈は150センチを超えました。8月3日小指の爪の先ほどの実がついています。8月3日プランター栽培のドーフィンも細い枝だけだったのが成長しています。地植えに比べて小さいです。一時期は枯れたと思っていましたのでラッキーです。人気ブログランキング...
先週から3回も簡易温室が飛ばされました。大雨なので現場写真はないです。その度に補強してきましたが今が最高に頑丈に補強しました。これ以上は無理なので次飛ばされたらおだぶつです🤣最近の簡易ハウスが写っている写真を見つけました。この右側のぼやけてるやつです。骨組みは曲がっているしビニールは破けているしでぼろぼろなんです。今月は何回警報が発表されたことでしょうか。今年は異常です。そして今年初収穫を楽しみに...
8月3日コンスタントに採れるきゅうりです。気づけば脇芽が伸びているのでマメにカットしています。成長点は1つか2つにします。以前まだ小さい株だった頃ひとつしかなかった成長点を間違って摘んでしまい成長が止まってしまったので保険でもうひとつ伸ばしています。1箇所にたくさん花がつきます。曲がったきゅうりなど変な実を摘果しながら収穫しています。人気ブログランキング...
8月3日初収穫しました。8月3日簡易温室で育っている。人気ブログランキング...
8月13日あき大根を種まきしました。ここは春大根を収穫した場所で連鎖障害が気になります。春大根の後は土壌改良剤や堆肥を蒔いて寝かせていました。今週暴風雨の被害にあったうちん地方です。これは車で30分の友達が送ってくれた公園の画像です。水没してます。同じく友達の画像です。道路が陥没しています。うちの家は自転車2台分くらいの大きさの簡易ハウスが飛ばされました。ビニールバンド1本で繋がっていて駐車場に転がって...
8月6日8月3日桃の摘果をおこないました。大きくなっていました。味見しました。青くさくてかたいです。桃のいい香りがします。人気ブログランキング...
7月31日空芯菜です。今年はプランターで育てています。前半は虫くいに悩まされましたが収穫が始まると収量が増えてきれいな葉になってきました。8月1日この日の収穫。今回は空芯菜のおしたしにしました。シャリシャリしてクセがないです。少しねばりけがあって美味しいです。人気ブログランキング...
ある日の収穫です。別の日の収穫です。大体2,3日おきに収穫作業をします。きゅうりのQちゃんを作りました。酢を多めにしました。ちょっとしょっぱい気がします。ベイビーブローカーを観てきました。ネトフリでペーパーハウスというスペインのドラマを前日の深夜まで観てたからか眠くて仕方ありませんでした。人気ブログランキング...
7月30日四季なりいちごです。夏のいちごは甘いです🍓春のいちごは甘酢っぱいです。7月30日いちご🍓は1週間に一度くらいで採れている。人気ブログランキング...
ある日の収穫です。甘とう美人が採れるようになりました。きゅうりもナスも少しづつです。待望の枝豆は虫食いにも負けずに収穫できました。2,3日してからの収穫です。きゅうりは生食は美味しくないので酢の物や浅漬けなどでいただきます。ブルーベリーはおいしくなってきました。枝豆が少しですがまた採れました。初収穫の枝豆です。甘くてホクホクです。2,3日後の収穫です。同じような図になってしまいました。お皿は片岡鶴太郎...
7月26日ブルーベリーの本格的な収穫が始まったのでネットをかけました。初めは屋根だけでしたがスズメがつつくので。2,3日おきに採れてます。熟してとても美味しいです。せっせとお友達に配ります。人気ブログランキング...
「ブログリーダー」を活用して、aoao523325さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。