国際結婚でオーストリアに引っ越し。ハンガリー人の旦那と2歳娘との3人暮らし。就活や、キャンプ、登山、育児などの記録をざっくばらに綴っています。現在は時短勤務で航空機関連のエンジニアとして働いています。
こんにちは。最近よく雪が降っているウィーン。職場のオーストリア人は「ウィーンで雪は降ると事故が増える」と全然嬉しそうではない一方、雪があまり降らない地域で育った私含む社員は「今から外で遊ぶべき!」とウキウキ気味。 さて今日のテーマはオーストリアでのコロナ禍中のスキー。思い出すと、去年、オーストリアでのコロナはスキー場から始まった記憶。そいで今年も英国からの方々がスキー講師として入国したけど、実はスキー経験が無いスキー講師になりたい人達で、禁止されているスキーコースを受けに来た説やら、しかも集まってパーティしていたりどういうこと?っていうニュースやら。また、オーストリアでロックダウンの一環として…
こんにちは。積もりはしませんでしたが、今日もウィーンは雪が吹雪いたり、ちらついたりしていました。 さて、先週ウィーンからアクセスが良く、ウィーンを一望できることで観光地としても人気なカーレンベルクにハイキングに行ってきました。 出発地点もゴールも路面電車38番のGrinzing。 goo.gl 天気はご覧の通り曇りでしたが、雨は降りませんでした。 最悪なことに、この日は特にカーレンベルクに雪が残っているとは考えておらず普通の登山靴で行ってしまい、途中べちょべちょの道を必死で歩きました。やらかしです。 歩いているとびゅんびゅんと頂上へ向かっている車が多く、もしかして、ウィーンを一望できる場所は人…
久しぶりの更新となりました。皆様お過ごしでしょうか。コロナによるロックダウンの中でそれぞれお家時間の楽しみ方や健康維持法など工夫しながら過ごされているかと思います。私はおそらく旦那がいなかったら不健康まっしぐらだったような気がしています。 私達は冬の寒さに負けずに人混みを避けつつ雪山や外での運動を楽しんでいます。 今回ウィーンから車で1時間程度のRaxという山へ雪山ハイキングに行きました。 車で向かったのはここRaxのケーブルカーの乗り場です。 www.google.com ケーブルカーは要予約。乗る際はFFP2マスクが必要です。 今回はDecathlonで購入したスノーシュー(かんじき)での…
地域タグ:オーストリア
「ブログリーダー」を活用して、パーリンカさんをフォローしませんか?