chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ華麗な七十代 https://blog.goo.ne.jp/terramundo

ハンドメイド生活の中で感じた事、色々。

自分が七十才になる事を想像だにしていませんでした。けれども現実は全ての人に押し寄せます。これから始まる七十代、華麗に生きて人生の後半に花を咲かせましょう💐

terramundo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/25

arrow_drop_down
  • 気圧の影響か

    お天気は曇り☁️寒い日です。朝一番に亡くなったラクチャンのことを思い出し号泣😭鼻が詰まって自分の息が止まりそうになりました。大泣きしたせいで目も痛く今日は一日気分が晴れません。週末に来る予定だった友人からキャンセルの連絡があり、準備のためのアレコレで紛らわせていた気持ちが緩んだのでしょう。急に寂しい気持ちに襲われて🥴クシュンな気分。お天気もどんよりですから影響されているのかもしれません。さっき健康教室で会ったおばさんは脳梗塞で生還したものの低気圧の発達した今日みたいな日は頭が重くなると言ってました。私の急な気持ちの変化も案外気圧のせいだったりするのかも知れませんね。そう言えば、私は気圧に敏感で低気圧の日は憂鬱で怒りっぽくなると話していた友人が居ました。考えてみれば人間が生きられる範囲って本当に限られたもの...気圧の影響か

  • ミシン部屋の思い出に涙😢

    昨日から寒くなって来た山里です。ウールのスカートを出してきて穿いています。リメイクしておいたスカートです。備えあれば患いなし、実感していますよ。今日は曇っているので久しぶりにミシン部屋に居ます。ここに居ると必ずやって来て私の邪魔をするのが亡くなったラクチャンの常だったのでつい思い出してしまいます。もう一度会いたい気持ちが涙となって溢れてきました。ミシン部屋に入ったのは針仕事をしようと思ったのです。昨日セカンドストリートで見つけたスカートに裏地をつけたのは良いけれど伸縮分を考えずに縫い付けてしまいました。そのまま穿いてみたらぶちぶちっと音がして縫ったばかりの裏地が一部破れてしまったのですよ。失敗でした。やり直すしかないのでミシン部屋に来たのにラクチャンの思い出に浸っているだけで日が暮れてしまいそう。ラクチャ...ミシン部屋の思い出に涙😢

  • リンゴをありがとう

    秋の味覚のひとつ、それはリンゴです🍎🍏リンゴって夏から出てますが秋の味覚ですよね。長野県はリンゴの産地、寒くなっていよいよフジが出回るようになりました。昨日は買い物に出かけ帰ってきたら玄関の前に段ボールが置いてあってリンゴと洋梨のルレクチェが入っていました。友達がファームのお手伝いをして貰ったもののお裾分けだと言います。産地だとこういう撥ね出しが届くのもアリアリで有り難いですよね。洋梨は傷だらけに見えるけど昨日剥いてみたら中は全然無傷でした。でもコレだけ見栄えが悪いと商品にはならないよね。おかげで私たちのところに回ってきました。昨日買い物に行く途中坂を登って平らなところに出たら畑の向こうに虹が出ていたのです。思わず車を止めて眺めたけどほんの数分で消えてしまいました。わずかな時間なのにちょうどタイミングよく...リンゴをありがとう

  • 【ベストセラー】「傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

    十八分頃より掃除の話が出てきます。禅の教えの話の中で解説者が言います。掃除というのは皆さんが思っているよりずっと深い。そうなんだ。掃除はただチリや埃を払うだけじゃないって、聞いてはいたがコレは一体どういう事なのか。私には五十年ほど前に禅僧のBFが居ました。突然ですが今思い出しました。その頃から禅に興味は有ったのね。なのに半世紀も経って今頃その勉強ですか?何はともあれ掃除。今日はお休みです⭐︎【ベストセラー】「傷つきやすい人のための図太くなれる禅思考」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】【ベストセラー】「傷つきやすい人のための図太くなれる禅思考」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

  • 家人と買い物疲れます

    家人と一緒に買い物に行きました。久しぶりに二人で買い物。とても疲れたわ😮‍💨ズボンひとつ選ぶのにどれだけ時間がかかるのか。それが二回も。眼鏡屋でも同じ。一緒に買い物に行きたくないです。でも待ってる間に素敵なジャケットを見つけました。九百円でダウンジャケット、ゲット。ユニクロのライトダウン、もう十年も着ているんだからそろそろお役御免でも良いでしょう。車で出かける事が多いためジャケットなんて本当はあまり必要ないんです。でもその色と値段に負けました⭐︎家人と買い物疲れます

  • キーワードは掃除

    空が曇ってきました。お天気は下り坂。本当に雨が降るんだろうか?もう長いこと雨が降ってない様な気がします。こんなに小雨で大丈夫なんだろうか、畑の作物。お天気のことなど心配しつつキーワードは掃除です。もはや大掃除状態となって普段手を入れない隅々まで雑巾掛けしたりして思いの外はまっております。雑巾掛けをしながらいつも思い出すのは友人の母親のことです。これは友人から聞いた話なんですが、彼女の母親の趣味は掃除。ほぼ毎日家の中の拭ける場所は全て雑巾で拭いているらしい。凄いでしょ。拭ける場所は全部って凄いです。今自分で雑巾掛けしながら思い出すのはその話。その人を毎日掃除に駆り立てるそのモチベーションは何であったのか。それはね、風水なんですよ。風水で良しと言われることは全部やりたいタイプの人でした。それで彼女はご利益を得...キーワードは掃除

  • エンジン始動

    日が大分傾いて来ました。先日禅寺へ行ったのがウンのつき、いえいえうんの月始めで頭の中は掃除の文字ばかりです。頭の中で考えれば全て事が済めば結構な事。でもそんなわけには行きませんよね。いくら掃除の事を考えたって部屋はキレイにならないのです。当り前ですよね。未だコレがわからないほど○鹿じゃない。だったらそれを証明するためにエンジン始動しなくちゃネ。キッチンの隣の部屋と階段周りに集中して今日はここまで。また明日掃除に熱中出来たらいいナ☆エンジン始動

  • 乾布摩擦

    おはようございます😃朝晩は本当に冷え込む様になりました。去年からの習慣なんですが、朝、晩に乾布摩擦をしています。乾布摩擦と言うと寒い朝に裸になって手拭いでゴシゴシと言ったイメージを持たれるかと思いますが私のはちょっと違います。簡易乾布摩擦と言ったら良いでしょうか。去年から中村天風さんに心髄してゆっくりと本を読んでおりますが鍛身抄という本がありましてその本の中に書いてあった事を実践しています。それはどういうことかと言うと夜寝る時に寝巻きに着替えるでしょ。昼間の服を脱いで下着一枚になった時に両腕やお腹周り首周りを擦ります。寝室はヒーターを入れていないので寒いです。でもその寒さで身が引き締まり体が室温に慣れてきます。朝はその反対で、寝巻きを脱ぎ今日の服装を身につける前に軽く乾布摩擦。こうする事で身体が寒暖差に適...乾布摩擦

  • 禅の教え

    先日信州最南端の禅寺に行ってまいりました。そこには元気の出る杉の木があるんです。四本の木が根っこで繋がっているみたいです。晩秋の暖かい日の光が観音様を照らしています。写真を撮るのを忘れましたがこのお寺にはお掃除小僧の石像があり、そばにこう書いてあります。「禅の教えの始まりは掃除から」掃除苦手の私には耳の痛い教えですがその言葉を見て以来一に掃除二に掃除、三四も掃除五も掃除と、つぶやきが聞こえてくるのです。掃除を徹底的にやったら何がわかるのか?一度やってみてもいいかなと言う気になっております。本気かなぁ🌟一番右のはさらに二つに分かれています。禅の教え

  • 七十からの習い事

    昨日同じ年の友人から電話がありました。そこで、私バレエを習うことにしたの、と告白するとバレーってアレ?バレーボール?と応えるので、ヤダ、バレエよと言うと大笑いされました。何、アンタにバレエなんか踊れるの?って思ったのでしょう。そりゃ最初から踊れるわけがないでしょうよ。踊れるかどうかより、まず立ち方を習いたいと思うのです。まさかこの歳で舞台で衣装を着て踊るつもりで習うんじゃありません。で、今日初めてのクラスに行ってきました。始めはストレッチ。その後はバーに掴まって踵を外に向け足を交差して立ちながらの動作を先生や先輩の動きを真似しながら動くのが精一杯。一時間十五分のレッスンですが終わった後は身体のあちこちが痛いです。知らない人の中に入って新まいとして一から始める経験は幾つになってもできますね。七十からの習い事...七十からの習い事

  • iPadでストレスフリー

    懐かしいiPadで更新です。キーボードで文字が打てると本当に自分の気持ちをそのまま吐露する事ができてストレスありません。スマホの小さなキーボードに少しは慣れてきたけれど大きなキーボードとは違います。仕方ないでしょう。最安の買い物でしたので色々と最初から問題ありましたが、如何やら写真もバックアップできていたみたいで全部戻ってきました。新しいiPadは前のと何が違うのかわかりません。でもバッテリーも新しいし綺麗です🤩これから違いを発見しに行こうかと思います。取り敢えずiPad復活で大喜びの私からご報告⭐️生前のラクちゃんとスージーですが、ラクちゃんが逝ってしまってからスージーが夜二階2️⃣に上がって来なくなりました。家人はラクシュミを待っているんじゃ無いかというのです。レズビアンと揶揄されるほどの仲良しでした...iPadでストレスフリー

  • 新しいIpad

    ついにアイパッドが戻ってきました。およそ一月半ぶり。前のとほぼ同じですが画面の周りが黒です。前は白。白の方が好みだけど値段重視で選択の余地なしでした。諸事情有り未だ使えません。何で?家人が寝ているんです。彼に聞かないと分からない事が、、、明日には新しいIpadで更新です☆新しいIpad

  • 猫の勢力図

    新しいIpadが手元に届きました。まだ封を切ってません。買い物に出かけていて今帰ったところ。お茶を飲んで一息ついたら開けましょう。ラクシュミの居ないお家は静かなものです。皆大人猫なので私の知らない所で寝てばかり。薪ストーブに火が着くと膝の上に乗りに来るゾラ、立派なヒゲがあるけどメス猫です。女の子と言いたいところですが実はおばさん。十歳にはなるはずです。この子は家で生まれた猫でラクシュミは捨てられていた猫でしてゾラチャンは実はおいだされた方の猫なんですよ。ゾラチャンにしたらやっと家に帰れた気分かも知れません。自分から出ていってソト暮らしの長い猫。外で冬を越す猫の冬毛はビッシリと生え家猫の柔らかな冬毛とは大違いですよ。氷点下でも外で冬を越す強者ですね。ラクチャンが居なくなって猫の勢力図が変わります☆猫の勢力図

  • 梅ショウ番茶

    今朝は起き抜けに風邪の症状あり。鼻もグズグズで困っていたけれど気温が上がるに連れ鼻は自然に乾いていました。ところが夕方になると急にまた鼻水が垂れてきて寒気も感じるようになってきて完全に風邪の初期症状です。そこでさっき梅ショウ番茶を作って飲みました。これって確かマクロビオティックの風邪の対策ではなかったかしら?梅干しとショウガを下ろしたのに熱い番茶を注いで飲みます。これを飲むと体がポカポカ温まりますよ。うっすら汗ばむくらいです。本当は飲んで直ぐに布団に入ると良いのでしょう。梅ショウ番茶飲んだら鼻水が止まっています。それだけでも楽ですよね。寝る前にもう一杯、飲んで寝る☆梅ショウ番茶

  • 前を向こう前を

    おはようございます😃朝から快晴と言いたいところですが雲多し空でございます。ただ最近朝から霧のかかっている事が多く、晴れるのが昼近かったりするので今日みたいに朝から晴れるのは久し振り。今朝は日の出がバッチリでした。朝イチ、布団の中で咳が出てなんだろうと思っていたら起きて鼻水グズグズです。風邪引いたんかな?コロナ以外風邪なんか引かない私だったのにおかしいね。ラクチャンが居なくなって気が弱くなったのでしょうか。ラクチャンが居なくなって一番変わったのはゾラチャンが膝の上に乗ってくるようになりました。猫の力関係が変わりつつあります。現実はどんどん日常の風景を変えていきますね。いつまでも悲しみに浸っていないで前向こう前。十日間、ラクシュミの思い出に浸りきり涙もいっぱい流しました。でも今日からは前を向き...前を向こう前を

  • やっと注文

    ついにIpadを注文しました。長く不便を強いられましたが待望のタブレット生活に戻る事が出来ます。ラクチャンのいない日、あの子はねとても賑やかな猫でした。まだ四匹もいるのに静かです。ラクチャン居ないだけでこんなにも日常が違うなんて思っても見ませんでした。ラクチャンが逝ってからはゾラチャンが私の膝に乗ってきますが座り方も毛のしなやかさも違うのでその差でつい思い出してしまいます。自分の分身の様にいつも一緒に居た存在が居なくなリ身が削られた思いがまだ続いています☆やっと注文

  • 悲しみ超えて

    少しだけ柿を剥きました。干し柿用に貰ったものです。幸い固い柿だったので作業がらくで助かります。亡くなったラクチャンは私が行く所には何処でもついて来る猫でした。ストーカー見たいなどと冗談を言ったことも有りましたっけ。私の事が大好きでした。今日は何処にもその姿がありません。これからは二度と見る事が出来ないのだと思うとまた涙が溢れて止まりません。ラクシュミの事をいっぱい思い出していっぱい泣いてやろうと思ってます。泣くことで感情を揺さぶるのは老人にとって良い事何じゃないでしょうか?我が家ではこれから四匹の猫との別れが待っています。家人との別れもあります。友人との別れ、知人との別れ。人生に別れの季節がやって来たって事であります。一つひとつの別れごとに胸が張り裂ける思いを経験し、次に訪れる別れに耐えられる力をつけてい...悲しみ超えて

  • ペットロス

    おはようございます😃ラクチャンの居ない朝。お墓に声をかけます。さっきどこからか猫の鳴き声が聞こえて来たけどラクチャンにそっくりで思わず名を呼んでしまいました。今年を振り返るのはチョット早いけど我が家は今年三匹の猫を失ったんですよ。春先に二匹のオス猫がウィルス性の下痢になり治らないまま消えてしまいました。年明けには親しくしていた友人が二人亡くなり、また大好きな友だちがおかしな宗教にハマりもう会えなくなったり、なんだか今年は別れの年だったみたいです。いくつもの辛い別れを乗り越えて来ましたが、多分これからも別れはやって来るでしょう。我が家に残っている猫たちも皆高齢です。一番年寄りは十五歳を超えています。次はこの子かと思っていましたがラクチャンが先に行ってしまいました。世の中にはペットロスと言う言...ペットロス

  • 真夜中の帰還そして虹の橋を渡る

    愛猫ラクシュミが今朝旅立ちました。私の布団の中で最後の息を吸ったあと静に息が止まるのを暗闇の中で耳を澄ませて聞いていました。あれ?ラクチャンは自分で決めて出て行ったんじゃなかったの?そう思われた方に事の成り行きをお話しましょう。二日前の午後私達が作業をしている間に姿を消したラクチャンは暗くなっても帰ってきませんでした。家の周りを探して見たものの見つからないのですっかりこれが最後と諦めたのでした。その時の心境を記事にしてアップしました。その日は、夕方から外に明かりを灯し賛美歌を流しました。ラクシュミが讃美歌を聴きながら逝けることを願って居ました。午後十時過ぎに私達もラクチャンのために歌い始めました四十曲程歌ったあとのことです。家人が隣の部屋へ行くと、なんとそこにラクシュミが座っているじゃないですか。びっくり...真夜中の帰還そして虹の橋を渡る

  • 永の訣れとなりました。

    日が沈み、辺りは薄暗くなって来ました。ラクシュミは帰ってきません。永の訣れの時が来ました。ここ二、三日何度も今がその時かと思う瞬間があり覚悟は出来ていたつもりです。実は昨晩も一緒に布団に寝ながら、もしかして冷たくなってしまうかも、などとも考えました。冷たくなった生き物が自分の横に居ることを想像して複雑な気持ちでしたわ。十数年前の事ですが当時飼っていたカーリーという黒猫が亡くなるとき私達は彼女の死を看取りました。ガンのため腫瘍があちこちに転移して最後歩くのも大変な状態でした。最後の最後にカーリーがヨロヨロと外に出ようとした時、私達は彼女を止めることが出来ました。私達の呼びかけに戻ってきたカーリーはキッチンの床に横たわりそこで息絶えたのです。カーリーは最後の息を吸ったあと小さく体を震わせそして逝きました。カー...永の訣れとなりました。

  • ラクチャンは決めた

    私の愛猫、ラクシュミの姿が見えません。昨日、一昨日と何度か姿が見えなくなって心配しましたがそのたびに何処かでうずくまって居るのを見つけ家の中に連れ戻して来ました。昨日ドクターに見てもらった結果は最悪のもので、もう無理かもということでした。それでも点滴をした後は頭をもたげ少し元気が戻ってきたようにも見えたので、昨日の晩は久しぶりに一緒の布団で横になりました。ラクチャンは布団に入る時いつもニャン、と一声出すので右腕で軽く布団を上げてやると頭から入って来て中で方向転換。横に下ろした私の腕に両手を並べそこに頭を置いて寝るのがお決まりでした。こんな事他の猫がやったのを見たことがない、と思われる変わった事を色々やって見せてくれました。好奇心がいっぱいで興味を持ったらやらずにはいられない、でも面白くなかったら二度とやら...ラクチャンは決めた

  • 曇り空、猫は病気

    曇り空の一日。旅から帰り、涙する事のある日々が続いています。愛猫が病気です。もしかしたら治らないかも知れません。この子が居なくなったらと思うと淋しくて涙する日々。今朝など一瞬の内に姿が見えなくなり、どこを探しても見つからなかった時はこれでお別れかと思い泣けて泣けて暫く涙が止まりませんでした。三十分くらい後で縁側の前でうずくまって居るのを見つけ、保護しました。ベッドに寝かしていますがじっとしたまま動きません。涙も浮かべています。急性の腎炎で私達が留守の間に急に悪化したようです。出発前にはいつもと変わらぬ様子だったのに帰って来たらただじっと座って何も食べないのです。その日から様子を見ていますが、飲まず食わずの状態で、最初はそれも自力治癒の段階かと思ったりもしました。でも毎日痩せていく姿をみると、もう駄目なのか...曇り空、猫は病気

  • 出雲の神話 イジメの神様

    今朝は冷え込んで初氷の朝となりました。今もピーカンの空が広がって散り残った紅葉が透き通った光に輝いています。今朝は氷点下になった山里は晩秋を飛び越え初冬の趣きです。先週出雲大社に行った時はまだ夏の陽気だったのにね。出雲大社といえば大黒様ですよね。先日大黒様の歌の話をしましたが、,因幡の白ウサギってどんな話だったのかまでは覚えておりませんでした。そこで、早速調べてみましたよ。ネットは凄いね!直ぐに出てきました。ウサギはサメを騙して皮をむかれた、そこは知っていたけれどその理由までは覚えていませんでした。改めて読んでみて驚いたのは大黒様イコール大国主命には兄弟神がいたのです。隣国に居る美しい女神に会いに行く途中に白ウサギに出会った時の話なのです。大国主命は兄弟の中でも一番下の弟でした。大きなふくろを肩にかけてい...出雲の神話イジメの神様

  • 大黒様の歌

    昨日の晩に旅から帰ってきました。島根を出たときはザアザア降りの大雨でした。宍道湖から大山の東側を回って帰って来たけれど雨で何も見えなかつたです。帰って来たら季節が変わっていてすっかり冬になった見たいな陽気なので今季初めてウールを着ましたよ。今回の旅は岡山で二泊、島根で二泊、後の三日は移動でした。島根では出雲大社に行ったわけですが、恥ずかしながら出雲大社が大国主命を祀っていると知りませんでした。神社の一画に大きな袋を肩にかけた大黒様と目の前のウサギの像がありその横に大黒様の歌の歌詞が書いてありました。♫大きなふくろを肩にかけ大黒様が来かかればそこにイナバの白ウサギ皮をむかれてアカ裸その歌詞を見た途端思わず歌い出した私でしたが、一緒に行った友だちがきょとんとしています。なんとその友人は大黒様の歌を知らなかった...大黒様の歌

  • 出雲大社へ行って来ました

    出雲大社へ行って来ました。大国主命が祀られています。日本の神話の面白さを改めて感じています。日本海の素晴らしい夕日出雲大社へ行って来ました

  • お土産のケーキ

    明日は久しぶりにお出かけです。仲間たちと会えるので気分はルンルン。泊まらせて貰うお家に持って行くケーキを作りました。シュトロイゼルクーヘンとアップルパイです。パンの支度もしました。三個も。久しぶりのメンバーとも出会えます。た、の、し、み🤩お土産のケーキ

  • 秋のトマト

    夏日だったからというわけでは無いけれど、トマトがいっぱい採れました。このミニミニトマトはトマトの原種だと聞いております!秋もたけなわトマトが美味いって変だけどコレからはそうなるのかもしれません。先月、アイパッドが壊れた頃から冬支度やら仕事やらバタバタと時が過ぎて昨日はGちゃんが実家へと帰って行きました。彼女は毎年夏をここで過ごし冬は実家で街暮らし、自分の事を渡り鳥などと呼んでえつに入ってます。バス停まで送り再会を約束して別れました。薪ストーブの前でうたた寝の心地良さ。秋の夜長が楽しみです☆秋のトマト

  • 紅葉に咲く桔梗

    家の周り、紅葉も色濃くなってまいりました。十一月三日、庭で最後の桔梗の花が咲いています。葉っぱは遠に色を変えてすっかり黄色。黄色い葉っぱに薄紫の桔梗の花、めったにお目にかかれない光景じゃないですか?今年の季節の異常さを物語ってますね。週明けの集会に参加するために幾日か留守になります。近所の人が変わって留守番してくれるので安心ですよ。帰って来たら季節がいっそう進んでもしかしたらもう冬になっているかも、、、☆紅葉に咲く桔梗

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、terramundoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
terramundoさん
ブログタイトル
目指せ華麗な七十代
フォロー
目指せ華麗な七十代

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用