本町にあるいか清さんに行きました。市外から親戚や友人が来るときは高確率でいか清さん。やっぱり新鮮なイカを食べさせたい店内はカウンターと個室、2人用のテーブルと、2階にも大広間あります。メニューも幅広く色々あるので職場の飲み会はもちろん、子供を連れた家族連れ
函館の食べ飲みや、日常のことをのせようと思っています。 よろしくお願いします!
面倒くさがりで、大雑把で、時々神経質、良く言えば繊細?(笑) 料理と食べ物、お酒が好きです。 ゆるめの断捨離ずっとしています。
「ブログリーダー」を活用して、ぷちさんをフォローしませんか?
本町にあるいか清さんに行きました。市外から親戚や友人が来るときは高確率でいか清さん。やっぱり新鮮なイカを食べさせたい店内はカウンターと個室、2人用のテーブルと、2階にも大広間あります。メニューも幅広く色々あるので職場の飲み会はもちろん、子供を連れた家族連れ
グランディールイチイ内にあるサイゼリヤさんに行きました。お昼は2回ほど行きましたが夜は初めてです函館にサイゼができる前からサイゼ飲みをしてみたかった私。でも、旅先でサイゼ飲みするのはさすがにない(旅先でしか食べられない美味しいものを食べたい)のでずっとやっ
五稜郭町にあるちいさなしあわせパンさんに行きました。ちいさなしあわせパンさんはこの秋ニセコに移転するそうです。5月で一応お店は閉店したようですが次の方がまだ決まっていないので6月と7月に数日だけ営業するとのこと。6月の営業日に行きました。購入したのはこちらク
本町にあるやきとりおさないさんに行きました。時々行くんですけどね。二次会で行くことが多いのでいつも全然写真撮れてなくて今回も二次会でしたが二次会の割には撮りましたメニューはこちらあとは黒板みたいなのにもメニューあったりします。カウンターとテーブル、2.3?卓
千代台町にできたカスティーロ39さんに行きました。5月にオープンしたこちらのお店。タコスやブリトー、タコライスのテイクアウト専門店。お店の前には椅子と日除けの傘が一体になったもの(名前わかりません)が置いてあるので座って食べてもいいと思います。メニューはこち
美原にできた空海さんに行きました。昼はラーメン屋で夜は居酒屋。場所は以前ぽぽたんさんがあったところ。ぽぽたんさん、看板出してなかったからな。その前の北浜商店、スープカレーやさんの時もありましたね。ここの渡島支庁の通りと近辺はラーメンとスイーツのお店多いで
桔梗にあるイワサ商会さんに行きました。いつからかなー5号線沿いにとうふアイス、みたいなノボリが出始めたのは…とうふ好き、アイス好きな私は気になっていたのですがパッと見、アイス売ってる雰囲気がなくて素通り。でも気になる。よし、今日こそはと思い駐車場に入ってみ
石川町にある蔦屋書店さんに行きました。6月17日(火)〜29日(日)まで沖縄物産展が開催されています。私は沖縄大好きなので絶対に行かなきゃ〜と思っていた催事。蔦屋書店さんに入ると沖縄民謡が流れていて一瞬沖縄にいる感覚にハイサイ中央の催事コーナーでは沖縄の名産品の品
上湯川町にある珈琲の美鈴さんでは今日21日と明日22日の二日間、函館市民感謝祭を開催しています。昨年も行ったのですがちょっとお得なチケットの購入を迷っているうちになくなってしまったので今年は10時の開始時間に着くように行きました。駐車場は美鈴さんの建物近くと空
新川町にある吉田商店さんに行きました。駐車場はお店からちょこっと離れたところ。7.8台くらいはとめられそうです。オープンの11時半目掛けてちょっと早めに着いたので車の中で待機。するとあれよあれよと行列しまった出遅れた(笑)駐車場には一番乗りだったのに5番めくら
最近いただいたおやつのご紹介チョコQと南部せんべいラスク青森で大人気のおやつチョコQ。個数制限してるくらいなんですよね。軽い食感の割れ南部煎餅にチョコがかかってます。想像通りの味なんだけど想像以上に美味しいんだよね。マルセイバターサンド子供の頃からたくさん
松陰町にあるグリーンリーフさんに行きました。駐車場はお店の前と少し離れたところにもあります。前回初めて行ってとてもリーズナブルだったので近い間隔での再訪問ですお店は相変わらずの人気で店内はほぼ満席。それでも帰る人もいるので入れ替わりという感じで。メニュー
石川町の蔦屋書店さんで開催されているネオ九州展に行きました。開催期間の真ん中くらいに行ってちょっとしか買わなかったのでブログにしないかなーと思っていたのですが買ったものが美味しかったので書くことにしました私は九州の食べ物が結構好きで、ふるさと納税とかも九
松風町にあるラムしゃぶ吉田さんに行きました。2年くらい前にできたという吉田さん。電車道路沿いです。電車道路から中に入ると系列のジンギスカン吉田さんもあります。 専用駐車場はありません。この日は火鍋スープが食べたいというリクエストに応えて探したお店。メニュー
本町にあるカイダーオさんに行きました。ボーコーソーさん、キットゥンさん、からのカイダーオさん。どのお店のお料理も大好きでずっと前から利用させてもらってますカイダーオの店主さん、キットゥンさんにいらした方。なのでメニューは似てます。この日はどうしても激辛の
五稜郭町にあるうなぎ処高はしさんに行きました。1年半ぶりくらいの高はしさん〜入り口前には現在天ぷらの提供は行っておりません、の看板。夜も天ぷらはないのかな?うなぎ目当てだから良いけど通常のメニュープラス平日ランチ限定メニュー良かったー。ランチうな丼あった前
本町にあるはこだてラーメン函館家さんに行きました。場所は以前、ラーメンしおやさんのあったところ。それから違うラーメンやさんになったと思ったけど忘れました先日堀川町の家路さんのブログを書いているときに系列が同じというのを思い出して、そういえば行ったけどブロ
昭和に移転した肉のふじたさんに行きました。場所は石黒商店さんのあったところ。大きな建物だったお店が新しいお店として使われるのは嬉しいし楽しみですふじたさん、北美原から移転して5月29日にオープンしました。オープンから3日間は1000円以上お買い上げの方に記念肉を
本町にあるやきとり仁平(じんぺい)さんに行きました。5年ぶりの仁平さん。とある場所で会った時に仁平の大将だとわかり、また行ってみることに。ちょうどブログを始めた頃でまた行ってみたいとブログにも書いてました。その後すぐコロナ禍になり…。店内に貼っているメニュ
堀川町にオープンした函館家系ラーメン家路さんに行きました。場所は以前京家さんのあったところ。中の作りはそのままな感じです。京家さんも家系だったけど家路さんも家系。なんか関係あるのかな?と思ったけど家路さん、市内で居酒屋やラーメン店などを経営している系列の
宝来町にあるクローバーさんに行きました。駐車場はお店の奥の方にありますがそこがいっぱいでも店員さんに確認するととめられるところがあるかもしれません。この日のランチメニューはこちら1000円でデザート付きとはお安いです 私はスパイスチキンカレーにしました。ご飯
北美原に7月6日(土)にオープンしたのみくい処愛さんに行きました。以前、飛昇さんのあったところですね。少し前からお店の改装をしていたので何ができるのかなーと楽しみにしていたら居酒屋でした7月6日(土)オープンとは知らなくて通りかかったらやっていたので勢いで入
石川町にできたきしろうさんに行きました。上磯のイオンに入っていたフルーツショップのきしろうさん。ここにできたんですね。張家口さんのすぐお隣です。今日と明日はプレオープンで本格的なオープンは10日とのこと。種類はまだそこまで多くありませんでしたが旬のフルーツ
大沼にある山川牧場さんに行きました。年に何度か訪れる山川牧場。今年は初めてでした。好きなソフトクリームを券売機から購入。おーここも値上がりしてる。400円。ついにソフトクリームも400円時代。そう遠くない未来に500円になるのも見えている。時間の問題。物が値上がり
先日青森に行きました。帰りの新青森駅で腹ごしらえ。太宰らぅめんと津軽のめしや「めぇ」さん。それにしても新青森駅はお土産も色々あっていいですよね。時間潰しになるし、最後に買い忘れたお土産買うこともできるし。新函館北斗駅と全然違う。いくら通過駅になるからと言
昭和にできたあげ太郎さんに行きました。場所はおばら家さんのところで鍛治と同じような形態になったみたいです。6月21日から3日間はオープン記念で醤油から揚げが30%オフということで行ってみました。過去の記事はこちら(鍛治)お店の前には少し行列ができていましたが10
千代台町にあるRankaさんに行きました。以前は時々ランチもやっていたようですがなかなか行くタイミングがなく夜は突撃訪れるものの入れた試しがなく、行ってみたいお店の一つだったのですテーブル席が2卓とカウンター6席の店内。メニューはこちら美味しそうなのが色々まずは
6月22日(土)23日(日)に開催されていた「大沼日和 」に行きました。大沼国際セミナーハウスで開催されていたこちらのイベント。キッチンカー21台やワークショップなど合わせて約100店舗とたくさんのお店が出店していました。駐車場は臨時駐車場など3ヶ所にあり巡回バスがイベ
上湯川町にある美鈴さんに行きました。6月22日(土)、23日(日)の二日間は感謝祭が開催されています。会場ではコーヒーをはじめ様々な食品が販売されています。どのブースもたくさんの人が並んでいてとても賑わっていました。ほんと行列だったのでそれほど並ばないなら買おうか
七飯町鳴川にある里山楽房さんに行きました。前回のブログで同じ場所にある池田商店さんでお昼を食べてそりゃ隣にあるとなれば行っちゃいますよね店内では小野養鶏場さんの卵を使用したエッグタルトやプリン、シュークリーム、メレンゲクッキーなどのスイーツやマヨネーズな
七飯町鳴川にあるアジア食堂池田商店さんに行きました。アジア系の料理が好きなのですがランチで食べられるお店をあまり知らず。思いついたのがこちら池田商店さん。小野養鶏場直営里山楽房さんのお隣でタイ料理を提供しています。席はカウンターのみでメニューはこちらどう
末広町にあるキャプテンさんに行きました。久しぶりのキャプテンさん。駐車場はお店の前と向かい側にもあるので店前がいっぱいでも聞いてみてください過去の記事はこちら西部地区で古くからある洋食屋の一つキャプテンさん。昔ながらの雰囲気が良いリーズナブルで気軽に入れ
富岡にあるココロストーンリバーさんに行きました。月曜定休日駐車場はお店の前と横に数台とめられます。前回の記事はこちら前回食べたオーバーライスが美味しかったので他のメニューも食べてみたくてこの日はテーブル席は予約でいっぱいで空いていたカウンター席に座ること
柏木町にあるカワセミさんに行きました。駐車場は建物の下でお店は2階にあります。過去の記事はこちらカワセミさん、野菜たっぷり手作りボリュームランチのワンプレートです。この週のメニューはこちらご飯かパン、スープ、ミニデザート、ドリンク付きで1200円。メインはチキ
石川町にある蔦屋書店さんに行きました。現在開催されている「たまごとわたし」は6月3日(月)〜6月14日(金)までです。ちょうど試食を配っていて人だかりが何種類かの卵で卵かけご飯を試食させていたようなので何度も食べている人もいたみたいです。私はご飯前だったこともあり
新川町にある吉田商店さんに行きました。スープカレー久しぶりー20年くらい前?初めて食べたスープカレーは吉田商店さんだったなー。メニューはこちら やわらかチキンレッグカレー980円ライス少なめ私はどこに行っても大体チキンを選んじゃうんですよねー。チキンが好きだか
宮前町にあるテーラードコーヒーさんに行きました。駐車場は店前と向かい側にあります。店内はシックな雰囲気でコーヒーのとってもいい香り店内はゆったりではないので席によっては隣との距離が近いかも。コーヒー専門店なだけあって色んな種類コーヒーが 華やかフルーテ
末広町にあるハッコーキッチンさんに行きました。前回の記事はこちら尾木カリーさんの隣で駐車場はないので近隣の有料駐車場になります。こちらの建物、お花屋さんや、クラフトビールやさん、マッサージ?やさんなど1つの建物で数軒のお店が入っています。ハッコーキッチンさ
本町にあるいか清本店さんに行きました。大門にもいか清さんありますからね、活イカを食べようと思ったらいか清さん。イカ料理はもちろん、新鮮な魚介類や一品料理もたくさんあって幅広いメニュー。席は個室がほとんどなので接待やプライベートにもってこい過去の記事はこち
美原にあるさてんどーるさんと七重浜にある待夢さんに行きました。どちらもお店は知っていたけど日曜日がお休みなのでなかなか伺えずメニューも値段も忘れてしまったけどせっかく行ったのでまずはさてんどーるさん。外観が大きな一軒家という感じで中も結構広い。店内は非常