chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
函館ぷちぷち https://petit2020.livedoor.blog/

函館の食べ飲みや、日常のことをのせようと思っています。 よろしくお願いします!

面倒くさがりで、大雑把で、時々神経質、良く言えば繊細?(笑) 料理と食べ物、お酒が好きです。 ゆるめの断捨離ずっとしています。

ぷち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/12

arrow_drop_down
  • リニューアルしたジョリージェリーフィッシュでランチ

    東山にあるジョリージェリーフィッシュさんに行きました。ステーキピラフ(通称ステピ)で有名なこちらのお店。若い頃は宝来町の方、よく行ってました。移転してからは2.3回くらいかな。何やらメニューの幅が広がったようで楽しみにステーキピラフはもちろん、カレーやハンバ

  • 満開にはまだ早いけど岩のり買いに松前へ

    こないだの日曜日に松前に行ってきました。予報での天気が良くなかったのでちょっと悩んだのですが今週からゴールデンウィークにかけて相当混むだろうな、と思いフライング気味に行きました(笑)なにしろ目的が松前岩のりなので桜はどちらかというとおまけ案の定桜はあまり

  • 居酒屋SUGA5周年記念

    美原にある居酒屋SUGAさんに行きました。4月10日、11日、12日の3日間5周年記念価格で営業ということで予約して行きました。過去の記事はこちら小上がり2卓とカウンターのこぢんまりとした店内ですがなんでも美味しくてお手頃価格。アットホームな雰囲気が大好きなお店ですこ

  • 阿さ利本店の黒毛和牛すき焼きセット

    宝来町にある阿さ利本店さんの黒毛和牛肩ロースのすき焼きセットをいただきました。過去の記事はこちら発泡スチロールの中には黒毛和牛と割下、スープが入っています。どーん良いお肉〜ありがたき幸せ〜焼き豆腐、椎茸、長ネギ、玉ねぎ、春菊、車麩、白滝を並べてお肉を。甘

  • マルカツ魚長食品56周年感謝祭の戦い

    豊川町にあるはこだて海鮮市場さんに行きました。4月11日(金)〜4月20日(日)まで感謝祭が開催されています。私は13日に行きまして大きな目玉は12日と13日で終わってしまった感じですが明日の19日は11時からマグロ解体ショーがあったりチラシも20日までなのでご紹介私の目的は

  • 今月閉店ファミリーレストラン中華ジャンジャン

    先月ですがイオン上磯店にある中華ジャンジャンさんに行きました。こちらはフタバヤ系列のお店。長年やっていたと思うけれど初めてかもしれない。行ったことないところは行ってみたいので行ってみることに。と最近の情報では今月で閉店するとのこと。11時から営業ということ

  • はま寿司でランチ

    桔梗にあるはま寿司さんに行きました。数年前にできた時に1度行ったきり2回目の訪問です。函館にある全国チェーン店のリーズナブルな回転寿司はスシロー、くら寿司、 はま寿司、魚べいですかね。この4軒だとどこが一番人気なんでしょう?この辺の価格帯だと私もあまりこだわ

  • 亜細亜飯松風グルカでナンカレー

    松風町にある松風グルカさんに行きました。何年か前にグリーンベルト沿いに移転したみたいですねお店の前に駐車できます。店内はけっこう広いですね。メニューはこちらカレーじゃない亜細亜料理系が食べたかったのですがランチタイムはカレーが主で炒飯と焼売とガーリックシ

  • ランチが予約制になった谷地坂

    谷地頭にある谷地坂さんに行きました。冬の間はお休みしている谷地坂さん。今年の営業は3月10日からだったのですが4月から、ランチは前日までの完全予約制に。詳しいことはHPに書いてありますが原材料の高騰で無駄になる食材を極力減らして価格を上げないで提供したいという

  • 移転後のカフェ&レストラン グリーンリーフでリーズナブルなランチ

    松陰町にあるグリーンリーフさんに行きました。函館恵愛会が就労継続支援A型施設として運営しているグリーンリーフさん。飲食系ではお蕎麦の番屋さんや駒場町のプチグルメさんも運営しているということでどちらも利用したことはなかったですがお値段が安いのでなるほどーと思

  • はっちのおやつでシフォンとシュー

    白鳥町にあるはっちのおやつさんに行きました。以前から気になっていたお店ですが日曜日はお休みで駐車場がないと思っていて行っていませんでした調べたら月火曜が定休日でした。駐車場は向かって左側が共用駐車場のようです。店内のショーケースにはシフォンケーキをメイン

  • クリーミーな白湯スープ 鶏白湯そば星(あかり)

    本町にある星(あかり)さんに行きました。この日は飲んだ後の〆にあかりさん、週末は夜中の3時まで営業していて12時過ぎてもめっちゃ混んでます本町とはいえ夜中までやっているラーメン屋さん少なくなった印象です。過去の記事はこちら店内に入るとまずは券売機。私は泡鶏白

  • 観光客地元民にも人気な活魚料理いか清はやっぱり活イカで

    本町にあるいか清さんに行きました。個室があって大人数も入れて観光客はもちろん地元民からも愛される有名店。この日は観光2人、地元2人の4人で。まずはビールでカンパーイですが飲み物の写真ほとんどなかったお通しはアオサいっぱいの茶碗蒸しというわけでイカ清さんと言っ

  • 和風料理とうなぎの旬暦ひだか 豊富なランチメニュー

    中道にあるひだかさんに行きました。久しぶりのひだかさん。和食中心だけれどそれ以外も色々あってリーズナブルで駐車場も店内もそこそこ広くて利用しやすいお店です。法事なんかでも。この日は4人でランチ。メニューの一部 種類が多くて迷うそしてリーズナブルなものは税込

  • ペコちゃんのFUJIYAショートケーキが半額

    アークス千代台のFUJIYAさんでは4月1日(火)〜3日(木)までの3日間限定で通常594円のプレミアムショートケーキが297円の半額で販売されています。アークス千代台店さん、函館牛乳がいつも安くて(多分私が行くどこのスーパーより)買いに行くことが多いのですが。セールや特売

  • ちょっとした手土産にもチャイニーズフライドチキン

    ラッキーピエロさんに行きました。1年に一度行くか行かないかのラッピさん。最近はいつも混んでいる印象なので自然と足が遠のくように…この日は峠下のラッピさんに15時くらいに行ったのですがテイクアウトも1時間待ち、と言われ時間も限られていたので諦めました。諦めまし

  • 麺屋しくぅはっくでえび塩ワンタン&焼干し混ぜ味噌らぁめん

    美原にあるしくぅはっくさんに行きました。お店の前はよく通るのですがこの度初訪問です。メニューはこちら結構種類が多くて迷っちゃう私はえび塩ワンタンめん1000円脂は程よい感じであっさりめ。塩味も薄めで私はちょうどいいえびの香りはそこまで強くはないけれどワンタン

  • 中国料理香港のお得なお惣菜フェア

    3月15(土)と16(日) に開催されていた北斗市久根別の香港さんのお惣菜フェアに行きました。Xで目についたお惣菜フェアお惣菜買って夜は簡単に済ませよー過去の記事はこちらないものもあったけれどこんな感じで並べられていたのでこの中からチョイス購入したのはこちら春巻300

  • 極太麺の鍋焼きが美味しい 手打ちうどんそば&coffe上野

    湯川町にある上野さんに行きました。寒くなると食べたくなる鍋焼きうどん〜初めて行ったときにどのくらいの量なのかわからずお腹がはち切れそうになったけど2回目以降は頼み方がわかってきた過去の記事はこちら今回は4人で行って鍋焼きうどんの2人前とカレーうどんを頼んでシ

  • cafe&shop Seedで特注わっぱ弁当&チーズバーガー

    本町にあるcafe &shop Seedさんに行きました。専用駐車場はないので丸井さんで買い物をするときに目がけて行きました。日曜日はお休みです。無農薬にこだわった野菜などを販売&お食事として提供しているようで気になっていたお店でしたメニューはこちら私はチーズバーガー90

  • 今年のホワイトデーは大好きなブルーチーズ

    今年のバレンタイン。私は石川町にあるプティベルジュさんのチョコレートにしました。いつもはシュウェットカカオさんにすることが多いのですが今年は忙しかったりでタイミング合わずそしてホワイトデー。最近頂き物含めて甘いものが家にたくさんあるのでーしょっぱいものに

  • はこだて海鮮市場 パン祭り♪5個540円

    豊川町にあるはこだて海鮮市場さんに行きました。2.3ヶ月に一度は行っている海鮮市場さん。私の目的はもっぱら真鯛1尾なのですがぐるっと見て回るとその時々でお買い得商品なども色々あって結構買っちゃいます過去の記事はこちら今回は海辺のパン屋Yanashiさんで3月15(土)、1

  • 可愛い看板犬のいるカフェ。住宅街にひっそりとYukijiroCrown CAFE&Roasters

    北美原にある自家焙煎コーヒーのお店Yukijiro Crownさんに行きました。場所は北美原トライアルの近くです。昨年の4月にオープンし通る度に気になって行ってみたかったのですがコーヒーをあまり飲まない私なのでなかなかタイミングなく。営業日も水曜から土曜だと店前の案内に

  • ちいさなチルカフェココロストーンリバー

    富岡にあるココロストーンリバーさんに行きました。駐車場はお店の前と横にあります。過去の記事はこちら今まで2回ほど伺っていますがいつも混んでいたのでこの日は予約で。メニューは撮り忘れてしまいましたがパスタやカンパーニュサンド、デザートも色々あります。私はココ

  • とんかつもりやで唐揚げ&ハンバーグ

    本通にあるとんかつもりやさんに行きました。約1年ぶりのもりやさん。とんかつはもちろん、ハンバーグやオムライス、ナポリタンなどもあって洋食屋さんのようです前回の記事店内はカウンター席と小上がり席。お昼時間帯になるとどんどんお客様がやってきますーメニューの一部

  • もみの木ダイニング 週替わりのランチプレート

    元町にあるもみの木ダイニングさんに行きました。リーズナブルで美味しいもみの木さんには定期訪問店内はテーブル席が4卓。満席で入れないことも多いので予約がいいと思います。過去の記事はこちらこの週はハンバーグ、カボチャとキノコのグラタンです。スープ、ドリンク、デ

  • 貝出汁らぁ麺まえ川で焼きあごと貝のらぁ麺

    白鳥町にできた貝出汁らぁ麺まえ川さんに行きました。2月11日にオープンしたこちらのお店、以前の焼鳥大勝の場所です。大勝の焼鳥が好きだった私は焼鳥じゃなくなってちょっと残念ですが大勝さんの記事焼鳥の後はカレーやラーメンを提供していたと思っていましたがこの度貝出

  • 唐草館でちょっとリッチなランチ

    青柳町にある唐草館さんに行きました。2年ほど前にディナーに伺いましたがランチは久しぶりー。友人とのちょっとリッチなランチコースは3300円〜なので3300円のコースにしました。駐車場は裏側に2台かな?ランチは12時からの営業です。この日のランチコースメニューはこちら

  • 513ベーカリー&チーズケーキのアミーゴ

    本通にあるコイサンベーカリーと焼きたてチーズケーキのお店アミーゴに行きました。オープン以来2回目この日はオープンの時にいただいた割引券を期限内に使用するために時々お店の前を通りますが結構人入っているなーという印象。この日は日曜日でしたがちょっとだけ道路に駐

  • ケンタッキーとりの日パック25日まで1100円

    1月28日からCMでもやっていたとりの日パック1100円期間中に1度は食べようと思っていたのに、むしろ2度くらい食べたいと思っていたのでなんだかんだで期間終了ギリギリにオリジナルチキン5Pで1100円安いたまにクリスピーが入っているのもあるけどオリジナルチキンだけで良いの

  • やっと行ったサイゼリア

    グランディールイチイにできたサイゼリアさんに行きました。少し前の日曜日に行ったら結構行列してたので諦めて平日に行きましたが同じくらい並んでましたねちょっと並んで進みが遅ければやめようと思って並んでみたら意外と早い。2〜30分で席につけました。注文はQRを読み込

  • すなっふるすダイニングでボリュームランチ

    石川町の蔦屋書店内にあるすなっふるすダイニングさんに行きました。平日でもお昼の時間帯は結構混んでいますね。美味しいし色々と使い勝手が良くて私も何度か利用しています。過去の記事はこちら注文はスマホのQRから。メニューも色々あるし最近函館では食べられるところの

  • キイロイハナで豚骨醤油&辛いみそチャーシュー

    北斗市にあるキイロイハナさんに行きました。一昨年の年末にオープンしたこちらのお店。気になっていたお店の1つです豚骨ラーメンが好きな好きな私に夫がずっとおすすめしていました。というわけで初訪問メニューの一部他にも壁に違うメニューありました。豚骨醤油ラーメン95

  • 遊食豚彩いちにいさんで鹿児島黒豚しゃぶしゃぶを食べる

    札幌ステラプレイスにある遊食豚彩いちにちさんさんに行きました。この日はステラプレイスで買い物。ランチを食べようと上の階へ。どのお店も人が並んでいて悩む。一通り見て回って決めたしゃぶしゃぶ。手頃なランチメニューがあったので20組くらい待っていたけどどこのお店

  • GODIVAのショコラドリンク

    北広島のアウトレットにあるGODIVAに行きました。ちょっと歩き疲れたから甘いもので休憩〜。GODIVAでダークチョコレートカカオ72%のショコラドリンク?を注文。これはなんていう飲み物?なのかわからずメニューにある中では一番甘くないのかな、というものを選んでみました

  • 神戸元町ドリアアウトレット北広島

    神戸元町ドリアに行きました。先日北広島のアウトレットに行きランチしました。アウトレット混んでる〜。前回はお隣の鎌倉パスタに行ったので今回は元町ドリア待っている間にメニューを見て決められるのでスムーズですよね。元町ドリア、なのに私はハンバーグステーキ(笑)

  • リーズナブルで美味しい居酒屋SUGA

    美原にある居酒屋スガさんに行きました。小上がり2席とカウンターのこぢんまりとした店内。満席で入れないこともありますがリーズナブルで美味しい居酒屋料理が楽しめるお店です。この日はメニューの写真を全く撮っていませんでした値段わからず過去の記事はこちらまずはいつ

  • ココノススキノではしご酒

    2023年11月に札幌のすすきのにオープンしたCOCNO SUSUKINOに行ってきました。映画館やホテル、雑貨や洋服、コスメや飲食店がたくさん飲食店は1店舗ずつの規模は小さいけれど気軽に入れる感じで長居するというよりはポンポンとハシゴ酒する感じかな。というわけで1軒目はCHARC

  • 並んで買った生ノースマン&Boccaの先行発売ヨーグルト

    先日札幌に行った時。トイレ休憩に立ち寄った輪厚(わっつ)のPAでヨーグルトの試食が基本的に買いたいと思うものしか試食はしないので、いただきました生乳が濃くてクリーミーでとっても美味しい即購入聞いたところによるとまだ未発売品だそうで。2月に販売開始になるので試

  • 安くて美味しい〜餃子の王将でランチ

    イオン湯川店にある餃子の王将さんに行きました。イオンに数年前からあったと思うのですが昨年初めて行きました。その時安くて美味しくてびっくり時々用事があって行くのでついでランチが増えそうですまずは餃子3個181円モチっとした皮と結構ニンニクが効いたジューシーな餃

  • キッチンDUKEでランチ

    本通にあるデュークさんに行きました。平日でもいつでも混んでいる人気店駐車場もたくさんとめられて便利です過去の記事はこちらメニューの一部私はいつものDセット塩スパゲッティにハンバーグ、ライスコロッケサラダ、ドリンクで1100円 好きなものだらけのセットあっさり塩

  • スープカレーの吉田商店

    新川町にある吉田商店さんに行きました。スープカレーといえば吉田商店色んなところでスープカレーを食べたけど味とか値段とか総合的にみて吉田商店さんは私の中の上位函館で初めて食べたスープカレーも吉田商店さんでした。20年くらい経つだろうかー。昨年の6月くらいに久し

  • 年越し蕎麦は激混みの陣屋で

    昭和にある陣屋さんに行きました。昨年の年越し蕎麦は陣屋さんに。実は他のお店に行ったのですが年末は予約の年越しそばのお渡しだけだったみたいで。確認してから行けば良かったのですがそこからややしばらく悩んで陣屋さんなら絶対やってるなーと思って行ってみました。年

  • 頂き物美味しいものおやつ色々〜

    年末年始いただきものやお土産のおやつがたくさん〜まずは羽田のお土産バターのいとこ 羽田限定かと思ったら札幌の大丸さんで売ってた〜 牛乳からバターを作るときにでる90%の無脂肪乳を使ってお菓子を。ということみたいです。なんでもフードロスはなくしたいですよね。

  • アラカルトでフレンチが楽しめるキリゲリ

    本町にあるキリゲリさんに行きました。以前喫茶トレールさんのあったところでオープンして間もない頃に行ってとても良かったので再訪(昨年)そしてキリゲリさんで昨年のクリスマスオードブルも頼みました。メニューはこちらあら、全体的に値上がりしてますね前回はオープン

  • ミスドのピエールマルコリーニ

    ミスドでまたピエールマルコリーニやってるー!とCM見て早速行ってきましたこの時季のmisdo meets 〇〇はショコラ系昨年ゴディバ、その前鎧塚さん、その前ヴィタメール、その前ピエールマルコリーニ。そう、この時のピエールマルコリーニとっても美味しかったので今回も期待

  • 和風とんかつ専門店とん悦でヒレ&ロースカツ

    宝来町にあるとん悦さんに行きました。昭和46年創業老舗のとんかつ専門店とん悦さん。私の小さい頃はとんかつといえばとん悦さんかとんきさんとん悦さんの方がちょっとお値段は高めのイメージですね。駐車場はちょこっと離れたところ。店内はテーブル席と小上がり席です。メ

  • 今年の福袋色々〜

    皆さん福袋は買う派ですか?買わない派ですか?私は基本的には買わない派ですが猫のご飯福袋だけ買ってます。それでも年々ペットフードも値上がりして福袋の中身もそれなりにあとは実家の母がくれたりします。昨年の記事昔は中身がわからないものも多かったですが今はほとん

  • 手作りの伊達巻きと好きなものだけおせち

    毎年必ず作る伊達巻き。簡単に作れて自分好みの味にできるので高いお金を出して買うことなくなりました毎年作っているとコツがわかってきて今年は上手に巻けたお刺身は自由市場と海鮮市場でゲット。数の子はヤマチュウ食品さん。黒豆と蒲鉾はスーパーで。いつもお皿に少しず

  • はこだて鮨金総本店の年末寿司

    年末の定番お寿司大門の老舗寿司店鮨金さん。年末はもうずっと鮨金さんにお願いしている我が家。と言っても私の実家の流れで年末集まる時に父が用意してくれているもの。なぜかって、いいお値段なんですよ写真は3人前ですが4人前注文し色々事情があり1人分はもうありません(

  • 年末オードブル二つ目はオステリアファルコーネ

    数量限定のイタリアンおせちは鍛冶町にあるオステリアファルコーネさん現在は週末に完全予約制で営業を行なっているお店です。営業を休んでいる間もおせちだけはやっていたりしてほぼ毎年購入させてもらっています。オステリアファルコーネさんのイタリアンがとっても好きな

  • 年末のオードブル1つ目はご馳走亭

    あけましておめでとうございます!昨年も私の拙いブログの記事を読んでいただきありがとうございました。今年もマイペースにいきますのでよろしくお願いします!というわけで新年一発目のブログですが年末年始が割と忙しくて12月のネタもまだあるのですがまずは年末オードブ

  • ルソレイユドゥマタンのクリスマスケーキ

    今年のクリスマスケーキはLe Soleol du Matinさんのケーキソレイユドゥマタンさんのケーキ全般ですがアサヒロールが大好きな私今年は早めの段階からこちらに頼もうと決めていました過去のソレイユドゥマタンさんの記事こちらがクリスマスケーキのチラシ生クリームフレーズ5号

  • クリスマスはキリゲリの豪華オードブル

    今年のクリスマスは平日なのでおうちクリスマス本町にあるビストロキリゲリさんのオードブルを頼んでみました前回の記事はこちらメニューはこちらクリスマスオードブル7500円レバームース、パテドカンパーニュ、リエットはとってもボリューミー1本丸ごとのバゲットと一緒にい

  • KAKIZAKIのおばんざいランチ

    大町にあるKAKIZAKIさんに行きました。ホテルとレストランが併設されている建物で入り口から入って左奥がKAKIZAKIさんです。過去の記事はこちらこの日のメニューはこちら 私はBのハンバーグにしました。目玉焼き、カボチャサラダ、和物にドリンクもつきます。おばんざいラン

  • BAKERY ONE CARAT 生チョコ食パン

    先日とあるイベントで出店されていたベーカリーワンカラットさん。本町のお店には行ったことがないのですがあーあの高級食パン?デニッシュパン?のお店ねーと通り過ぎたところ生チョコパンおすすめだよ!と友人に勧められ、最後の一個だったしせっかく勧められたし買ってみ

  • 翼餃子で坦々刀削麺と麻辣塩

    美原にある翼餃子さんに行きました。久しぶりの翼餃子さん。数週間前にも行ったのですがしばらくお休みしてましたね。もうその時から刀削麺食べたい病にかかっていたのでお店が始まったら絶対食べに行こうと決めてました久しぶりの営業とあってか車もお店もいっぱいでした。

  • リーズナブルでボリューミーなRestaurant Pinoでランチ

    七飯の峠下にあるレストランPinoさんに行きました。ずっと行ってみたいと思っていたお店の一つです。過去に何度もチャレンジするもののいつも混んでいて入れなくて事前に電話すると土日は予約取っていないので早めの時間に来てもらえたら大丈夫だと思います〜と言われたので

  • ヤマチュウ食品歳末感謝祭始まりましたよ〜!

    花園町にあるヤマチュウ食品さんに行きました。年末のこの時期毎年開催される歳末感謝祭今年は本日10日からです過去の記事はこちらまぁ実は昨日行ったんですよね毎年このくらいの時期だなーと思って。そしたら10日から、となっていたのであちゃーと思いつつ出直しました(笑

  • パーラー花車でランチ&パフェ

    花園町にあるパーラー花車さんに行きました。花園温泉の横にあるなんともノスタルジックなパーラーです。店内は昭和や平成を思い起こすような雰囲気でなんとも不思議な感じ。昔、本町のトップスというパーラーで働いていた方がやっているとか。トップス懐かしいなぁ。メニュ

  • 海辺のパン屋Yanashiのケーキ

    豊川町のはこだて海鮮市場内にある海辺のパン屋Yanashiさんに行きました。海鮮市場はよく行くのですがYanashiさんのパンは1度くらいしか食べたことがなくケーキも食べたことがなかったのでこの日はケーキを。そう、今年のクリスマスケーキはどこにしよかなーなんてことも考え

  • 創作洋風料理Kokoroこころの日替わりランチ

    北斗市にあるこころさんに行きました。リーズナブルで美味しいランチが食べられるこころさん。夜も営業しているので気になるけど家からはちょっと遠くて過去の記事はこちらメニューの一部あー本日のランチとパスタのボードを写すの忘れちゃったなぁ私は本日のランチ1200円。

  • アラカルトでイタリアン♪かぜまち軒

    梁川町にあるかぜまち軒さんに行きました。お店の前に2台ほど車とめられます。私の大好きなイタリアンのお店です過去の記事はこちらまずはビールで乾杯ですこの日はラガーですが地ビールなどもあります。メニューの一部前菜盛り合わせ地元の野菜をたっぷり使用した14種の盛り

  • 広島風お好み焼ピックアップでランチ

    堀川町にあるピックアップさんに行きました。昨年オープンした広島風お好み焼きピックアップさん。駐車場は建物向かって右と左に。いつもは日曜日はお休みみたいですがこの日は営業日だったので行ってみました。店内はカウンターとテーブル席でライブができるスペースと楽器

  • マッタリーナカフェでピザとパスタのランチ

    石川町にあるマッタリーナカフェさんに行きました。お店の外観はリニューアルされましたが中はあまり変わってないかな?昼も夜もいつも混んでいるマッタリーナさん。駐車場が広くて、席数も多くてお料理も美味しいので使い勝手が良く老若男女、混んでいるのは納得。過去の記

  • イタリアンレストランToui(トウイ)でパスタランチ

    若松町にあるレストラントウイさんに行きました。場所は福祉センターあいよるの裏側です。お店の前に駐車場あります。久しぶりのトウイさん。何度かチャレンジするもなかなか入れず今回は半月程前から予約ランチメニューはこちら私はAランチ1500円にしました。まずは前菜ヒラ

  • アジアダイニング三吉(miyosi)オープン

    美原にオープンしたアジアダイニング三吉さんに行きました。場所は、以前焼き肉一徳さんのあったところ。駐車場はたくさんあります。しばらく空き店舗だったのでここに新しいお店が入るのは嬉しいですね三吉さんは11月18日(月)オープンで18日、19日、20日の3日間はオープン価

  • 蔦屋書店「フランスパンたちの集い2024」

    石川の蔦屋書店さんで開催されている「フランスパンたちの集い2024」に行ってきました。期間は16日(土)と17日(日)中央吹き抜けマルシェで11時〜16時です。 2年前にも開催されたフランスパンの販売会。昨年は開催されなかったので単発のイベントだったのねーと思っていたら今

  • すなっふるすダイニングでランチ

    石川の蔦屋書店内にあるすなっふるすダイニングさんに行きました。過去の記事はこちらオープン当初に比べ待つことはなくなったもののランチタイムはほぼ満席か満席に近いくらいいつも混んでいます。混んでないと無くなってしうのでよかったよかった個人的には前のお店より好

  • 千秋庵総本店で上生菓子とお抹茶セット

    宝来町にある千秋庵総本店さんに行きました。5月にリニューアルし店内でのイートインができるようになった千秋庵さん。古く趣のある建物でとってもいい雰囲気です。私は上生菓子と宇治抹茶のセット680円を注文。お茶を緑茶やほうじ茶、ホットやアイスなどにも選択可能です。

  • REST HOUSE樹林でハンバーグ&若鶏のグリエ

    時任町にある樹林さんに行きました。リーズナブルで種類豊富美味しい洋食が食べられる樹林さん800円くらいで食べられる樹林ランチはこんなに安くて大丈夫なの?と思うほどです過去の記事はこちらいつも大体食べるものが同じな私。この日もハンバーグと若鶏グリエ(笑)好きな

  • パーラーフタバヤで甘くないデミハンバーグ&甘いドリア

    メガドンキホーテ内にあるパーラーフタバヤさんに行きました。ここのフタバヤさん、入ったことあったかな。ソフトクリームは時々食べるけど。昔々大門の方にもフタバヤさんがあってそちらは何度か利用した記憶…持ち帰りのソフトにすると上にもコーンみたいなカップつけてく

  • 栗の渋皮がポロッと剥ける栗「ぽろたん」

    秋の味覚「栗」。栗が大好きな私。でも栗を剥くのが大嫌いですそんな私が今年出会った栗「ぽろたん」なんて可愛い響きテレビで紹介されていて目についたぽろたん。今年はなぜか何度もテレビで見ました。果実が大きく食味に優れるとともにあのとてつもなく面倒な栗の皮がつる

  • お豆の食べ物いっぱい蔦屋書店「豆くう人々」

    石川町にある蔦屋書店さんに行きました。本日の目的は本日から開催の「豆くう人々」開催期間は4日(月)〜15日(金)まで。そして私が一番目をつけていたものは千葉県の生落花生こちらでは手に入らなかった生落花生。北斗市で数年前から本格的に栽培を始めた落花生。茹でた生落花

  • GOTOKEN CRUMB +でお買い得な訳あり商品のスイーツ

    北斗市追分にあるGOTOKEN CRUMB+(五島軒クラムプラス)さんに行きました。昨年オープンしてから何度か行っていますがこの日はちょっと久しぶりでした営業時間は火曜〜金曜10時〜16時土曜日10時〜月曜7時です。オープン当初は混んでいてなかなか欲しいものは買えませんでし

  • Balthus(バルテュス)といえばグラタン&ドリア

    梁川町にあるバルテュスさんに行きました。グラタン&ドリアが食べたくなったらバルテュスさん過去の記事はこちらランチメニューはこちらこちら以外にパフェなどのスイーツメニューもあります。私はカボチャとナスのミートグラタン1100円パン、サラダ、ドリンク付きです。ま

  • くずし割烹和のふで会席料理

    梁川町にある和のふさんに行きました。和のふさん久しぶりー。こちらでは季節の旬の食材を使用した会席料理がいただけます。席は2階もあって、個室もあるので家族連れはもちろん、静かにお食事を楽しみたい方や、接待利用などにも向いていると思います。お料理は単品もありま

  • 可愛いワンちゃんのいるPENRETCAFEで優しい中華ランチ

    元町にできたペンレトカフェさんに行きました。駐車場はないので近くの有料駐車場にとめました。大三坂の途中にあるので冬は雪でちょっと大変かもですね。古民家をリノベした感じで、今も改装途中なのだそう。とっても可愛いワンちゃんのいるお店です店内には靴を脱いで上が

  • オホーツクの恵み2nd&ブレッツェリア&クリームボックス

    石川町の蔦屋書店さんに行きました。10月14日(月)〜27日(日)まで小部屋ではオホーツクの恵2ndとしてオホーツクの美味しいものいっぱい。10月14日(月)〜25日(金)までは中央吹き抜けでコーヒーやスイーツなどの販売をしています。私はBrezeria(ブレッツェリア)さんのバターブ

  • grill de bar Chi-Chi-Pappaでローストビーフランチ

    富岡町3丁目にできたチーチーパッパさんに行きました。グリル料理を中心に馬刺やハンバーグ、カレーライスやグラタンが食べられるこちらのお店。昼飲みもやっていて現在(10月上旬)のところ定休日はないそうです。予約はLINEからだそうです。駐車場はお店の左右どちらでもOK

  • SourireChocolatの焼き菓子色々

    山の手にあるスーリールショコラさんに行きました。今年3月にできたビーントゥバーチョコレートのお店です。山の手のダイソーさん並びです。 店内は明るく可愛らしい雰囲気でショーケースにはケーキや焼き菓子がたくさん並んでいましたあれ?チョコレートのお店じゃないんだ

  • ちいおりで旨味たっぷりかつお昆布水つけ麺

    昭和にあるちいおりさんに行きました。店主様の体調によってお休みもあるようですが最近は営業していると思ったのでチャンスとばかり行ってきましたお昼時だったのでお店の前には数名の待人。店前の駐車場4台はいっぱいだったので50m先の宅総さんのところへ。日によって?駐

  • 新規オープン513(KOISAN)BAKERY&焼きたてチーズケーキのお店アミーゴ

    10月11日(金)に本通にオープンした513(KOISAN)BAKERY・焼きたてチーズケーキのお店アミーゴさんに行きました。北海道初出店のベーカリーです。オープンしてから何度か前を通ったのですがいつも駐車場待ち渋滞、お店の前も行列で諦めていたのですが。今日は私、特に予定がな

  • マルヤマベーカリshian BY BUZZ CAFEの絶対焼くパン

    先日の日乃出食品さんのありがと〜ふ感謝祭で来ていたパン屋さん。札幌のマルヤマベーカリーshianさん。酵母はあこ天然酵母を使用しているそう。焼きたてより、時間を置いた方が美味しくなる不思議なパン。なんか、テレビで紹介していたの見たかもしれない美味しそうなパンが

  • 第15回五稜郭バル

    10月6日(日)に開催された第15回五稜郭バルに参加しました。第1回からずっと参加していたのですがコロナ期間は何度か参加していませんでした。元町バルは自分の中でちょっとマンネリ気味で数年行ってませんなのでちょっと久しぶりのバルでした5枚綴り(前売り4000円、当日5000

  • 日乃出食品創業95周年ありがと〜ふ感謝祭

    七飯町にあるやっこさん豆腐で有名な日乃出食品さん昨日10月6日(日)に開催されたありがと〜ふ感謝祭に行ってきました毎年行っている感謝祭過去の記事はこちら今年は豆腐や揚げなどが全品95円均一毎年6品500円だったけど原材料の高騰のせいか95周年のキリの良い数字のせいかい

  • KAKIZAKIのおばんざいランチ

    大町にあるKAKIZAKIさんに行きました。ホテルとレストランが併設されていてレストランのランチでは選べるおばんざいメニューやパスタセットがあります。過去の記事はこちらメニューの一部はこちら私はおばんざいランチのBハンバーグ、目玉焼き、新じゃがサラダ、茄子とトマト

  • リーズナブルなもみの木ダイニングのプレートランチ

    元町にあるもみの木ダイニングさんに行きました。税込950円で食べられるランチ。野菜も豊富で、スープ、デザート、ドリンクまでつく素晴らしい内容過去の記事はこちらこの日はキノコデミソースのポークソテーとえびとほうれん草のグラタン。ご飯は少なめでお願いしています。

  • 本格フレンチがアラカルトで楽しめる!ニューオープンのキリゲリ

    本町にできたキリゲリさんに行きました。先週24日(火)にオープンしたお店です。店名のキリゲリ(quiritguerit)は笑う門には福来たる長年東京でシェフをしていたオーナーさんが故郷の北海道でアラカルトで楽しめるフレンチをオープンフレンチをアラカルトで頼めるなんて珍しい

  • 山大の旨いもんフェアに行ってきました〜♪

    本日10時から開催されていた山大旨いもんフェアに行きました。場所は流通ホールで12時までだったのでもう終了しています山大さんといえば海産物の加工品。山漬けが美味しいですよねーおしゃれなパッケージで、ちょっとお高めなのでギフトなどでいただくと嬉しいチラシがこち

  • トラットリア ピアッティのパスタランチ

    富岡町にあるピアッティさんに行きました。いつも混んでいる人気店席数は結構あるので入れることも多いですが満席のことも多い過去の記事はこちらメニューはこちら私はAセット1人1490円です。パスタはこちらから選びます。種類が多くて悩みますまずはサラダピアッティさんの

  • ヴィクトリアのお得な平日ランチ

    昭和にあるヴィクトリアさんに行きました。リニューアルしてから平日何度か行っていますがいつも混んでるーお店がキレイになったことと、レジが自動になったことくらいしか大きな変化はない感じはするけど。時々配膳ロボが持ってきてくれたりも。メニューは昼ランチタイムが

  • 串カツ田中でちょい飲み

    本町にある串カツ田中さんに行きました。この日は1軒目行って、2軒目に行こうと思っていたお店が休み、満席、と続けて入れなかったので久しぶりの串カツ田中さん多分これで2回目かなー。ちょっと遅めの時間でも満席でびっくり。人気あるんですねータレ2度付禁止の田中さん。

  • BAR MOJITOで美味しいモヒート

    若松町にあるモヒートさんに行きました。久しぶりのモヒートさん。若い頃たくさん行ったバーのひとつです。年を重ねて、飲み歩くことも減り家も遠くなってからは年に1度くらいになっちゃったけど近かったらしょっちゅう行きたい素敵なお店。飲み物はたくさんあるけれど店名に

  • ご馳走手羽先いってきで揚げたて手羽先!

    本町にあるいってきさんに行きました。2年ほど前にオープンしたこちらのお店。何度も行こうと思って予約しても満席だったり当日行ってみても入れなかったりでようやく行くことができましたメニューの一部まずはビールとお通し。お通しの鶏ハムは生っぽすぎてちょっと私は(職

  • KAKIZAKIでおばんざいランチ

    大町にあるKAKIZAKIさんに行きました。ランチでは2種のおばんざいプレートやパスタが食べられるこちらのお店。文化財?のような古くからの建物でホテルとレストランを営業しています。過去の記事はこちらこの日は都合によりおばんざいプレート1種類とのこと。予約の時点でわ

  • 蔦屋書店ではんなり京都展

    9月2日(月)〜9月13日(金)まで石川の蔦屋書店さんで「はんなり京都展」開催されています。ちょっと出遅れてしまいましたが一昨日行ってみました。 わらび餅、ういろ、きんつば、八ツ橋茶漬け、お煎餅、漬物などなど京都の美味しいもの色々。私は黒糖わらび餅600、なま八ツ橋3

  • パエリア専門店マルモンターニャでディナー

    花園町にあるマルモンターニャさんに行きました。松陰町から移転して初めてです。というか、テイクアウトばかりで店内でいただくのは初めてです過去の記事はこちら駐車場はお店の目の前ではなくちょっと離れたところにありますので注意です。目の前使えたらいいのでしょうけ

  • コーヒールームきくちでコーヒー&ソフトクリーム

    湯川町にあるきくちさんに行きました。昭和48年創業というきくちさん。そりゃもうソフトクリームが有名で他店とは違う口当たりが特徴です。ソフトクリームは100円台の頃から食べていますが今は300円。それでも他と比べると安いお値段。いつもテイクアウトで食べるのですがこ

  • じゃがいもFACTORYのじゃがいもソフトクリーム

    五稜郭町にあるじゃがいもFACTORYさんに行きました。様々なじゃがいもを使用したソフトクリームが食べられるお店。ポケットピザのキッチンカーもよく見かけますね。店内には何種類ものじゃがいもが販売されているのですが今は時期じゃないのか全然ありませんでしたねいくらな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぷちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぷちさん
ブログタイトル
函館ぷちぷち
フォロー
函館ぷちぷち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用