chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
函館ぷちぷち https://petit2020.livedoor.blog/

函館の食べ飲みや、日常のことをのせようと思っています。 よろしくお願いします!

面倒くさがりで、大雑把で、時々神経質、良く言えば繊細?(笑) 料理と食べ物、お酒が好きです。 ゆるめの断捨離ずっとしています。

ぷち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/12

arrow_drop_down
  • らぁ麺SAKABA KU-KAI(空海)夜にゴー

    美原にできた空海さんに行きました。昼はラーメン屋で夜は居酒屋。場所は以前ぽぽたんさんがあったところ。ぽぽたんさん、看板出してなかったからな。その前の北浜商店、スープカレーやさんの時もありましたね。ここの渡島支庁の通りと近辺はラーメンとスイーツのお店多いで

  • こんなところにアイス屋さんイワサ商会

    桔梗にあるイワサ商会さんに行きました。いつからかなー5号線沿いにとうふアイス、みたいなノボリが出始めたのは…とうふ好き、アイス好きな私は気になっていたのですがパッと見、アイス売ってる雰囲気がなくて素通り。でも気になる。よし、今日こそはと思い駐車場に入ってみ

  • 蔦屋書店で開催 沖縄物産展

    石川町にある蔦屋書店さんに行きました。6月17日(火)〜29日(日)まで沖縄物産展が開催されています。私は沖縄大好きなので絶対に行かなきゃ〜と思っていた催事。蔦屋書店さんに入ると沖縄民謡が流れていて一瞬沖縄にいる感覚にハイサイ中央の催事コーナーでは沖縄の名産品の品

  • 美鈴 函館市民感謝祭に行ってきた

    上湯川町にある珈琲の美鈴さんでは今日21日と明日22日の二日間、函館市民感謝祭を開催しています。昨年も行ったのですがちょっとお得なチケットの購入を迷っているうちになくなってしまったので今年は10時の開始時間に着くように行きました。駐車場は美鈴さんの建物近くと空

  • 吉田商店のスープカレー

    新川町にある吉田商店さんに行きました。駐車場はお店からちょこっと離れたところ。7.8台くらいはとめられそうです。オープンの11時半目掛けてちょっと早めに着いたので車の中で待機。するとあれよあれよと行列しまった出遅れた(笑)駐車場には一番乗りだったのに5番めくら

  • 最近のいただきもの美味しいおやつー

    最近いただいたおやつのご紹介チョコQと南部せんべいラスク青森で大人気のおやつチョコQ。個数制限してるくらいなんですよね。軽い食感の割れ南部煎餅にチョコがかかってます。想像通りの味なんだけど想像以上に美味しいんだよね。マルセイバターサンド子供の頃からたくさん

  • カフェ&レストラングリーンリーフでリーズナブルなランチ

    松陰町にあるグリーンリーフさんに行きました。駐車場はお店の前と少し離れたところにもあります。前回初めて行ってとてもリーズナブルだったので近い間隔での再訪問ですお店は相変わらずの人気で店内はほぼ満席。それでも帰る人もいるので入れ替わりという感じで。メニュー

  • 蔦屋書店マルシェ催事「ネオ九州展」

    石川町の蔦屋書店さんで開催されているネオ九州展に行きました。開催期間の真ん中くらいに行ってちょっとしか買わなかったのでブログにしないかなーと思っていたのですが買ったものが美味しかったので書くことにしました私は九州の食べ物が結構好きで、ふるさと納税とかも九

  • ラムしゃぶ吉田でピリッと辛い火鍋スープ

    松風町にあるラムしゃぶ吉田さんに行きました。2年くらい前にできたという吉田さん。電車道路沿いです。電車道路から中に入ると系列のジンギスカン吉田さんもあります。 専用駐車場はありません。この日は火鍋スープが食べたいというリクエストに応えて探したお店。メニュー

  • 激辛ガパオを食べにタイ料理のカイダーオ

    本町にあるカイダーオさんに行きました。ボーコーソーさん、キットゥンさん、からのカイダーオさん。どのお店のお料理も大好きでずっと前から利用させてもらってますカイダーオの店主さん、キットゥンさんにいらした方。なのでメニューは似てます。この日はどうしても激辛の

  • うなぎ処高はしでランチうな丼

    五稜郭町にあるうなぎ処高はしさんに行きました。1年半ぶりくらいの高はしさん〜入り口前には現在天ぷらの提供は行っておりません、の看板。夜も天ぷらはないのかな?うなぎ目当てだから良いけど通常のメニュープラス平日ランチ限定メニュー良かったー。ランチうな丼あった前

  • はこだてラーメン函館家の塩ラーメン

    本町にあるはこだてラーメン函館家さんに行きました。場所は以前、ラーメンしおやさんのあったところ。それから違うラーメンやさんになったと思ったけど忘れました先日堀川町の家路さんのブログを書いているときに系列が同じというのを思い出して、そういえば行ったけどブロ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぷちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぷちさん
ブログタイトル
函館ぷちぷち
フォロー
函館ぷちぷち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用