昨日、連れ合いの1周忌を無事に終えたからと、 おけそく餅を持参して我が家へ来てくれた義叔母。 御年? 90代には違いありませんが、歳を聞いたことはありません。 認知症になった叔父を自宅でお世話し見送って1年経ちました。 大島紬をきりっと着た叔父の旅立姿に叔母の心意気を感じた...
息子夫婦と同居し、夫、孫2人の6人家族。 晴れの日、雨の日、嵐の日といろいろあるけれど、微妙なバランスで成り立っている暮らし。 そんな日常の機微を綴ります。
家事と育児サポートの毎日は 大きな苦労もないのですが、 時々息抜きは必要です。 あまり大それた行動は出来ない 小心者の私は、 1泊での小旅行で時々息抜きをしています。 今回は名古屋へお出かけ。 娘や孫の顔を見たり、友人に会ったり・・ でも今回の一番の目的はチューリップ50周...
いつでも何処ででも直ぐに眠れるのが特技の私。 若かりし頃、何かの式典に参加した際、立位の姿勢で話を聴いていた時、 あまりの退屈さに一瞬眠ったようで、膝からガクガクと崩れ落ちたことがありました。 (思い出すと超恥ずかしい!) 終電車で寝過ごして、降りる駅を通過し慌てたこともあ...
夫の体調がすぐれなくなったのは一昨年の夏頃からです。 連日暑い日が続く中、農園のアルバイトに精を出していましたが、疲れが溜まり始め、なかなか回復しない状態になりました。 今もまだすっきりはしないようです。 その間、軽い肺炎になったり、胆嚢摘出手術をしたり、緑内障が進んだりと...
" ○○の日 " ってあんまり好きじゃないのです。 母の日は子どもにプレゼントを催促しているみたいで、何だか居心地が悪い。 とは言いつつも遠慮なくいただきました。 長女からは肌触りの良さそうな夏のパジャマ、息子からはケーキ、嫁さんは梅酒セットを。 二女は「いつもお世話になり...
朝9:00 お借りしている施設のキッチンにボランティアスタッフ4人集合、作業開始。 事前に決めていたメニューを確認し、 寄付でいただいたお肉や野菜、フードバンクから届いた物を無駄なく使って作ります。 足らない材料の購入は、寄付金や協力金、市からの補助金で賄います。 昨日のメ...
姉孫が学校で足を捻挫し、暫くの間松葉杖生活になりました。 学校への送り迎えが必要になり、そのお役目は当然のごとく私に。 今週いっぱいは個人懇談週間ということで下校時間は1時と早い。 午前中に掃除、洗濯、買い物。 掃除は少し手を抜いても問題なしですが、目につくとやらずにはおれ...
GWは無事に終わりました。 横浜に住む長女家族は、当初沖縄旅行を計画していましたが、 小学2年生の孫が 「高山の方がいい!」ということで やって来ました。 普段の制限の多い都会での生活から解放され、自転車に乗ったり、水遊びをしたり、カエル捕りやシャボン玉をしたり・・・ 同居...
「ブログリーダー」を活用して、sumasumaさんをフォローしませんか?
昨日、連れ合いの1周忌を無事に終えたからと、 おけそく餅を持参して我が家へ来てくれた義叔母。 御年? 90代には違いありませんが、歳を聞いたことはありません。 認知症になった叔父を自宅でお世話し見送って1年経ちました。 大島紬をきりっと着た叔父の旅立姿に叔母の心意気を感じた...
数日前から土の入った鉢が玄関前に置かれていました。 孫が土いじりをしたのかと思い、その土を花壇に戻した翌日、 「あの土を何処かへやった?」と夫。 キュウリの種を埋めて芽だしをしていたらしく、怒られました。 その様子を見ていた小学1年生の孫、 「それはばーばが悪いよ」と。 「...
映画「国宝」を見た後、誰かと感動を共有しながら盛り上がりたかったのに、 残念なことに私の周囲には観た人がいないのです。 映画好きな二女もまだ観ていないというので「早く観て観て!」と電話しました。 「わかった」と言ったけれど、仕事と子育てでキツキツの生活だからあまり当てにして...
5年生の同居孫は今日から2泊3日の宿泊研修に行きました。 とても楽しみにしていて、1か月ほど前から少しづづ持ち物を準備し始め、昨夜はバックの中を全部出して最終チェック。 そして今朝、元気よく出発して行きました。 9時、校長先生から家に電話が・・・ 「〇〇さん(孫)が、今日の...
「お義母さん、相談があるんだけど....」 同居嫁さんが言いました。 5年生の姉孫の授業参観に行ってほしいとのこと。 息子も嫁さんもどうしても仕事が抜けられないらしい。 若い父母に混じってばーさんが行くことを果たして孫がOKするか、まずはそれが問題です。 私としても出来れば...
話題作「国宝」観てきました。 いや~大作でした。 我が町在住の舞踊家の谷口裕和さんが演技指導されたということもあり 是非とも映画館の大きなスクリーンで観たいと思っていました。 ただ残念なことに、我が町には映画館がなく、最も近い所で富山市。 車で1時間半かけて夫と2人で行って...
同居息子は最近出張が頻回です。 営業マンでもないのに.... そう言えば、昨日読んでいた本のタイトルは「起業」 (嫌な予感) そして水曜日は毎週セミナーに参加だと。 (何のセミナーかは敢えて聴かず) 随分前に起業するとかしないとかと言っていたことがあったけど、暫くしてその話...
玉ネギの収穫をしました。 数ある野菜の中でも一番使用頻度が高い玉ネギ。 惜しみなく使うことができるのは嬉しいです。 今から茎と根を切ってから吊り下げます。 次はじゃが芋掘りが待っています。 暑いけど頑張ります。 ✴✴✴ ✴✴✴ 同居嫁さんは昨年から仕事上の医療資格を取る...
孫の言う言葉や仕草は予測不能で面白い。 忖度なしなので、時にはグサッと心に刺さることも... 「じーじはばーばにお願いして結婚してもらったのに、何で使用人にみたいにばーばを扱うの?」と5年生の姉孫。 (ばーばはどうしてじーじと結婚したの?と聴く孫に、結婚してほしいとすごくお...
今回の2泊3日の京都旅行では歳を感じる場面が幾度もありました。 京都へは若い頃から幾度も訪れていて、特に小さな寺院を巡るのが好きで、多少遠くても軽やかに歩き廻ったものです。 しかし...72歳の今 電車、バス、地下鉄をフル活用でした。 そして階段の多い寺院はフーフー言いなが...
宿泊したホテルの直ぐ隣にある妙心寺では、 金澤翔子さんの書道展が開催されていました。 沢山の作品が展示してあり、朝早くから大勢の方々が訪れていました。 さて、私の今回の旅の目的はコンサート。 会場となるのは上賀茂神社です。 赤い鳥居をくぐり、ワクワクしながら自分の席を捜すと...
楽しみにしていた京都行き。 目的は上賀茂神社で行われる葉加瀬太郎コンサートです。 観光も含めての2泊3日の旅。 朝8:00、最寄の小さな無人駅からのスタートです。 名古屋在住の友と現地集合の待ち合わせ。 高速バスで4時間後、 見上げるとクラクラしそうな京都駅に到着。 友と無...
寒かった昨週末、同居孫2人が通う小学校の運動会がありました 1学年2クラスづつ。 1クラスは30人未満、 小さな町の小さな小学校の運動会です。 我が町は小学校1校、中学校1校、保育園1園ですので、地元同級生との付き合いは濃くなり、その家族ともほぼ顔見知りなので、運動会は地域...
体調を崩して以来、急激にじーさん化が進んでいる夫。 「もうこれまでか」 と本人も覚悟した時期があったらしいが、最近は少し元気を取り戻して畑仕事に行ったりもしている。 食欲はあり、ビールも美味しそうに飲んでいるからまだ大丈夫かと。 ✴✴✴ 仕事には誠実、生活も堅実な同居嫁さん...
14日のNHKの番組『朝イチ』は、 『人生好転、私がやめたこと』というテーマでした。 興味深い内容、 『うんうん!そうそう!わかるよ~』 と共感しきり。 さすがに布団をやめるとかお皿をやめるというのは笑ってしまいましたが..... さて私も辞めたことがあります。 家族の朝ご...
同居の嫁さんや娘たちから母の日のプレゼントが届きました。 「ありがとう」の気持はこちらこそです。 それぞれの家庭のことで精一杯の生活の中、 私にまで気にかけてくれてありがとう。 いつまでも未熟なままの私を慕ってくれてありがとう。 ✴✴✴ ✴✴✴ ✴✴✴ 新緑の中に吸い...
染めるべきか染めざるべきか・・・ 自然体でいこうと決めて約半年間は染めないで過ごした髪の毛。 結構良い感じかも・・・なんて最初は思っていましたが、最近鏡を見る度にやたら年寄りに見えてきて気になって仕方なくなりました。 髪型はもう何年もベリーショート。 ピアスをして、おしゃれ...
連休後半、 もうすぐ娘たち家族がやって来ます。 (4人+6人+犬1匹) いつものことながら今日から4日間はバタバタになりそう。 昨日は日頃手抜きをしている箇所の小掃除をしました。 婿さん2人は背が高いので、 上の方をチェックしながら重点的に。 今朝も早起きしてあちこちの掃除...
先日名古屋に住む娘宅へ行った際、宿泊先のホテルへは婿さんが車で送ってくれました。 車中、Yの話になりました。 (Yとは私の孫1号であり、娘宅の長男) 「Yは随分成長しましたよ」と婿さん。 Yが反抗期だった小学校高学年~中学2年頃は、結構手を焼いたものね。 「Yと上手くやって...
50年来の付き合いの友が遠方から我が町に遊びに来ました。 付かず離れずの永ーいお付き合い。 独身時代は一緒にあちこち貧乏旅行をし、 結婚してからも我が家の家族に加わって、温泉に行ったり海に行ったりも... 生涯独身の彼女は身軽なので、 一人で海外へもホイホイ出かけ、私の住む...
13年間使った冷蔵庫 いよいよ疲れがでてきました 自動製氷が不能になり、パッキンが破れ、ドアのフイルムも剥がれてきて、誰が見ても替え時。 「そろそろ冷蔵庫を新しくしようか?」 と家族の誰か言い出さないか密かに待っていましたが、だ~れも言い出しません。 仕方ないので私が動き始...
体調を崩した夫はほぼ家に閉じこもる生活です。 ご近所さんからお借りしている広い畑は、手入れが出来ず草が伸び放題の状況。 近隣の方に迷惑をかけてはいけないと、草取りをしている私ですが、とてもとても草の成長について行けません。 ところが昨日、いつものように畑へ行くと、何とまあき...
ブログの更新が絶え絶えになっています💦 暑さのせいとか年のせいとか言い訳したいところですが、皆さんのブログを拝見し、そんな言い訳は通用するはずもなく。。。。 5月に腰を痛めた夫、ADLに支障が出て「このまま寝たきりになるのでは」と 心配していましたが、ようやく痛みが軽減し...
孫達がいる暮らしというのは賑やかで楽しいけれど、学校や保育園がお休みの日に一日一緒の空間にいると疲れます。 今日は雨の日曜日 いつもなら公園へ行くなどして外遊びを楽しむ孫達、今日は家の中で過ごすらしい。 となれば私が出かけよう と言っても行くところは限られている。 日帰り温...
パソコンに向かうのは半月ぶりです。 滅茶苦茶忙しいわけではないですが、日々のあれこれに追われています。 夫が腰を痛めたので、通院の付き人をしたり、畑の玉ねぎの収穫や孫の保育園迎え、習い事への送迎、日々の家事全般など・・・ ちょっと愚痴も出そうになりますが、 良いように良いよ...
急に思い立って会いに出かけた。 ご主人様がソバ打ちをされていて、 年に何回か手打ちそばを頂いている。 その容器をお返しがてら... でも私が会いたいのはソバ打ちご主人の奥様、御年75歳。 アメリカ軍統治下の沖縄から本土の大学へ入り、同級生だったご主人と学生結婚された彼女。 ...
前回のブログで書いた義兄の葬儀への往復は 息子運転の車に同乗しました。 片道3時間の道のり、 普段息子とはあまり込み入った話をしませんが、車の中だと話しやすい雰囲気で、時間もたっぷりあります。 帰りの車中では、お通夜の晩の従弟たちとの語らいが楽しかったようでいつになく饒舌な...
4月に体調を崩し入院した義兄。 一時は回復して安心したものの急転し、 亡くなりました。 他県在住であり、面会もできないと聞いていたので、ただ遠くから回復を願っていたけれど.... ゴルフ、スキー、音楽など多趣味、 夫婦や息子家族との旅行も頻繁に出かけ日々を謳歌していました。...
何年ぶりかの同級会が地元のホテルでありました。 同じ小学校で学んだ同級生。 当然ですがみんな歳を重ね、子どもの頃はお姫様のように可愛いかった女の子もそれなりになりました。 前回の同級会以降鬼籍に入った方も何人かいますので、まずは黙祷、その後は校歌斉唱。 小学生の時、月曜日に...
毎週通っているスイミング、 定年後の健康維持とカナヅチ返上のために通い始めて6年経ちました。 70代の今、進歩するより老化の進行の方が速くて、なかなか上達しないけれど、 何とか4種目は泳げるようになりました。 できるだけ現状を維持したいところ。 しかし昨日のこと、泳いでる最...
名古屋に住んでいる孫1号。 4月に高校生になりました。 友だちも出来て、愉しそうに通学しているようで安心していた矢先のこと、 買ったばかりの体操服(夏用、冬用、上下一式)を紛失してしまったのだと娘から聞いたのが1週間前。 立ち寄り先を思い出させて全てに電話をしたが出てこなか...
ゴールデンウィーク後半、娘たち家族が今回も帰省しました。 1か月前に皆で沖縄旅行をしたばかりなので、ゴールデンウィークは来ないと思っていましたが、あれはあれこれはこれだそうで... 2歳、4歳、5歳、5歳、9歳、9歳、9歳が集まると目が回る程賑やかさです。 ただ一番年上の孫...
物置の整理をしている時、見慣れないアルバムを見つけました。 開いて見ると、そこには 笑顔で赤ちゃんを抱いているお父さんや、 立派なお雛様の前で、おばあちゃんやお母さんに囲まれた幼い女の子の姿が... これは嫁さんのアルバム?! 写真の下には 几帳面な文字で書き込まれた愛情た...
我が家は息子家族と同居です。 生活費は2世代で同額を毎月出し合い、一応私が管理しています。 最初は同居の生活費の適正価格がわからず、生活費をかなり低く設定していましたので、 早い段階で生活費の不足問題が浮上しました。 食費を切り詰めたり、高熱水道費を節約したりと一人で奮闘し...
私が生まれ育った飛騨古川の例祭が19日20日と行われました。 19日夜の「起こし太鼓」 太鼓打ちを乗せた櫓が夜の街を練り歩きます。 その櫓に近づくことで御利益を得ようと各町内の太鼓(付け太鼓)が激しく揉み合います。 大阪のだんじりとか諏訪の木落し、国府宮の裸祭りなど危険と隣...
きれいだった川岸の桜は散り始めました。 黄砂の影響で遠くの山々は霞んで見えません。 喉がザラザラし目が痒い中、樹齢1100年という桜を見に出かけました。 自宅から車で30分走った先にあるこの桜 エドコヒガンザクラだそうです。 1100年前と言うと・・・平安時代かなぁ 高さ2...
隣町に住んでいるのだから会いに行こうと思えば難なく行けるのに.... 結婚前働いていた職場で仲良かった一つ年上の女性。 同じ頃に結婚し共に退職、 それ以後疎遠になり、かれこれ50年になります。 20年以上前、大学を卒業されて間もない娘さんを亡くされています。 お葬式に参列し...
月2回のボランティア活動、今月の1回目も無事に終わりました。 Kさん「椎間板ヘルニアが再発して足腰が痛くて…」 Hさん「階段を踏み外して腰を強打したの」 Iさん「風邪と花粉症で鼻水と咳がひどいのよ」 Mさんは難病を発症して長期療養中。 元気なのは一番高齢のOさんと私だけ。 ...
同居嫁さんの妹さんから花束を頂いた。 誕生日に職場から贈られたけれど、花瓶がないから・・ということで。 お花をもらうのは嬉しいけれど、私の気持はちょっと複雑。 彼女ははシングルで2人の子どもの子育て中。 5歳と10歳の子供たちのあれやこれやと仕事に追われ、いつ会っても笑顔が...