ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ちょっと、フライングですが…?
今年、初めてスーパーで里芋(サトイモ)を買いました。 里芋は、お雑煮に入れます。 わが家のお雑煮は、頭芋、里芋、大根、人参、豆腐です。 本当は白味噌なんですが、白味噌が好きではないので、普通(?)のお味噌を使っています。 以前は、頭芋と里芋は、畑で栽培
2024/12/31 05:06
余生にも夢と目標はあったほうが
年末年始は、インフルエンザの感染者数がピークになるようなことをニュースで見ました。 年末年始に病気になったら、どうしたらいいのか考えました。 町内のホームドクターは、12月29日から1月5日まで休診です。 重病なら救急車を呼べばいいと思うのですが、インフル
2024/12/30 05:09
少しは上達したかな?したかも?
一昨年、中古の電子キーボードを貰いました。YAMAHA 電子キーボード piaggero(ピアジェーロ) ブラック NP-31ヤマハ(YAMAHA)2011-07-01 初心者向けの教則本を買って、独習で練習を始めました。ピアノ・ソロ ピアノ初心者のためのクラシック入門35曲 (やさしいピアノ・ソロ)
2024/12/29 05:01
物価の優等生(近所のスーパー)
昨日は、年末最後のプラスチックごみの日でした。 ごみ分別の中で、プラスチックごみの量が、一番多いです。 お袋が前日のデイサービスから持って帰った肌着やタオルなどを洗濯しました。 バスタオルが2枚とフェイスタオルが2枚は、冬季はなかなか乾かないので、電
2024/12/28 05:08
怒りが収まるどころか思い出して
昨日は、朝から気分の悪いことがあり、なかなか収まりませんでした。 こんな時は誰かに聞いてもらえば、少しは収まるのかなと思います。 でも、怒りを共有できる立場の人ならいいけど、そうでなければ聞く方も迷惑な話だと思います。 自分の心の中に飲み込んでも、なか
2024/12/27 04:54
3年前に年賀状じまいをしました
12月25日までに年賀状を投函しなければ、元日に配達されないそうですね。 3年前に年賀状じまいをしたので、気分は楽です。 それまでは、宿題が残っている学生のような気分になっていました。 今となっては、年賀状じまいをして、よかったと思います。 今年は年賀状じ
2024/12/26 05:02
1番はHappy Xmas(War is Over)
クリスマスになると、テレビやあちこちでクリスマスソングが流れます。 私はジョン・レノンの「Happy Xmas(War is Over)」が一番好きです。 この曲はクリスマスソングであり、ベトナム戦争の反戦歌でもあります。 物心ついた頃から、高校を卒業する頃まで、毎日のように
2024/12/25 04:48
贈るお歳暮の価格で悩みました。
毎年、いくらのお歳暮を贈るかで悩みます。 例えば、「味付け数の子」のお返しは、悩みませんでした。 送ってきた箱の情報をインターネットで調べたら5,000円+送料だったので、同じ価格の日本酒を送りました。 悩んだのは、下の3つのお返しです。 ① 叔母さんから
2024/12/24 05:04
ブロッコリーと青梗菜を完食…🥦
昨日は、町内のドラッグストアとスーパーに行ってきました。 スーパーに行った目的は、牛肉のブロックが並んでいたら、買うためです。 町内のスーパーで牛肉のブロックを買えるのは、年末の1週間ほどです。 以前は、遠くまで買いに行って、ローストビーフを作っていま
2024/12/23 05:07
裏技…お袋のズボンのほつれ直し
昨日は、お袋が介護施設のショートステイに行ったあと、お袋のパジャマやズボンを洗濯しました。 一昨日に洗濯したのは、お袋が介護施設で着替えた服で、お袋にとっては外出着になります。 昨日に洗濯した服は、家での普段着のようなものです。 ショートステイ、デイサ
2024/12/22 05:00
シチューは市販のルーの方が便利
昨日も、いろいろと雑用の多い1日でした。 朝から、お袋がショートステイやデイサービスから持ち帰った衣類やタオルなどの洗濯をしました。 それから、町内のスーパーに行って、お袋のバナナや晩ごはんの食材を買いました。 ケアマネさんから電話があり、午前10時半か
2024/12/21 05:13
1人分は難しく、毎回食べ過ぎる
昨日も寒い1日でした。 夏は歴史的な猛暑で、冬も例年になく早くから寒くなって、とても辛いです。 いったい、気候はどうなってしまったのでしょうか? テレビのニュースでは、雪の地方が映っていましたが、わが山里は冷たい雨が降っていました。 お袋がデイサービス
2024/12/20 04:54
8回目のコロナのワクチン接種…
昨日は、予定が盛りだくさんの1日でした。 毎年1回、年末に叔父さん夫婦が来る日でした。 私にとっては、叔父さんと叔母さんです。 お袋にとっては、弟夫婦です。 叔父さんは91歳です。 午前中に、従姉妹が連れて来ました。 朝から、お茶菓子と飲み物を用意しまし
2024/12/19 05:01
MRIと腫瘍マーカーの検査結果は
昨日は、2つ隣町の病院で、先週のMRI検査と血液検査の結果を聞いてきました。 前回基準値を超えていたCA19-9は、36.2ということで、大丈夫でした。 MRI検査については、先生は肝臓の血管腫の大きさに変化がないので、大丈夫ということでした。 とりあえず、ホッとしま
2024/12/18 05:04
刺激のない退屈な日はドラマ鑑賞
昨朝、午前5時半から録画しておいた『坂の上の雲』の14話を観ました。坂の上の雲 第3部 DVD-BOXポニーキャニオン2012-03-21 正岡子規が亡くなりました。 壮絶な最期でした。 ドラマはけっこう美化したり、盛ったりしていると思いますが、ドラマとして面白ければ、史
2024/12/17 04:57
今の私には、とても無理です…!
昨朝の最低気温は、−1℃でした。 勝手口のドアノブが凍てついて、廻しにくくて驚きました。 畑一面が霜で白くなっていました。 水たまりに、氷が張っていました。 畑のしきびと裏庭に残っている小菊を切って、仏壇の供花を入れ替えました。 畑のピーマンと獅子唐を
2024/12/16 05:16
お皿を汚さないカレーの食べ方?
昨日の午前中は、お袋の部屋の片付け、トイレ掃除、観葉植物の水やり、そして、お袋のパジャマとズボンの洗濯をしました。 今回は、ズボンのポケットにティッシュが入っていないか、しっかり確認しました。 NHKの『鶴瓶の家族に乾杯』をチラッと観ました。 番組中、和歌
2024/12/15 05:20
急きょ晩ごはんのメニューを変更
昨日も、お袋がデイサービスから持ち帰った肌着やタオルなどを洗濯しました。 その後、JAに行って玄米を精米してきました。 スーパーに買い物に行く前に、畑のジャガイモを掘ってみました。 初夏に収穫したジャガイモに芽が出てきたので、9月下旬に植えました。 霜で
2024/12/14 04:51
目くじら立ててる自分が情けない
昨日、「今年の漢字」が発表されました。 テレビ中継を観ていて「重」かなと思ったら、また、「金」でした。 達筆すぎて「重」にしか見えませんでした。 オリンピックの年は「金」が何度も選ばれているので、なーんだという感じです。 今年はいろいろと嫌なニュースが
2024/12/13 05:04
がんが転移していないか心配です
一昨々日、MRI検査と血液検査を受けました。 結果は、来週の診察の時に分かります。 内心、がんが転移していないか心配しています。 4年前、前立腺がんと診断された時に、骨に転移していて、ステージ4と言われました。 また、大学病院では最悪の場合、余命5年と言わ
2024/12/12 05:01
20%offで紙パンツを買ってきた
昨日は、町内のドラッグストアに行って、お袋の紙パンツを買ってきました。 紙パンツは、けっこう高いです。花王 リリーフ 上げ下げらくらくうす型パンツ 3回分 M-L 40枚 まとめ買いパック花王(Kao) 介護用品が20%になるクーポンが使える時に買っておきました。 ショー
2024/12/11 05:08
今年2回目のMRI検査に行った…
7月の診察で腫瘍マーカーの値が高かったので、大腸カメラと胃カメラを受けました。 大腸と胃カメラの結果は大丈夫でした。 昨日は、血液検査と腹部のMRI検査を受けました。 検査結果は、来週の診察で聞くことになっています。 MRI検査は、今年2回目になります。
2024/12/10 05:03
烏賊がなくて、姫路おでん風に?
この時期は、大根の収穫がピークです。 大根のメニューで一番好きなのは、イカ大根です。 特に、イカのわたのバター醤油炒めが好きで、半分はわたのバター醤油炒め、半分はイカ大根にします。 ところが、わが山里のスーパーで、烏賊はたまにしか見ません。というより、
2024/12/09 05:00
恥ずかしながら、また、洗濯した
恥ずかしながら、また、ティッシュをいっしょに洗濯してしまいました。 12月2日のブログで、ティッシュをいっしょに洗濯したという記事をUPしました。 お袋がティッシュをズボンのポケットに入れていることが多くて、洗濯機に確認のテプラを貼りました。 これで、も
2024/12/08 05:11
ヒートショックになりやすい人は
昨日の中山美穂さんが亡くなったというニュースに驚きました。 54歳ということで、まだ若いですよね。 昨日は、大阪でクリスマスコンサートの予定だったそうで、ファンの人も驚愕されているでしょうね。 ヒートショックらしいということです。 インターネットで、ヒー
2024/12/07 05:05
久びさに爽快感を味わいました!
夜明けは、しっかりと寒い季節になりました。 築60数年の離れは隙間も多く、ファンヒーターをつけても、部屋はすぐには温まらないです。 部屋が温まる前に、嫌なメロディが鳴って、「給油」のランプが点灯しました。 灯油が切れるのは、いつも夜か早朝です。 ファンヒ
2024/12/06 05:10
重大なニュースだと思ったのに…
昨日未明のインターネット上での韓国の戒厳令のニュースは、ものすごく驚きました。 韓国の軍事政権に対する民主化運動、それにともなう事件など、若い頃によくニュースで見聞きしました。 隣国である韓国の政治は、日本にとって重大な関心事です。 昨朝6時半にテレビ
2024/12/05 05:02
毎年この季節になると同じボヤキ
「ふてほど」…??? 聞いたことがないです。 これが、今年の新語・流行語大賞だそうです。 知らないのは、私だけ…? 国民感覚との乖離が大き過ぎます。 毎年、この時間になると、同じことをボヤいています。 7人の選考委員が決めているというところに、説得力が
2024/12/04 05:05
気分転換のドライブで若狭熊川宿
昨日は、小春日和と言ってもよいお天気でした。 こんな日に家にいたら、家事と畑仕事などで1日が終ってしまいます。 お袋は介護サービスで、家に居ません。 朝から洗濯をして、気分転換のドライブに出かけることにしました。 以前から行って行ってみたかった「若狭
2024/12/03 05:03
ティッシュもいっしょに洗濯した
昨日は、隣町のスーパーに行きました。 お袋の晩ごはんに使えそうな冷凍食品を買いました。 隣町には有名な観光地があり、外国人が溢れていました。 帰宅後、お袋のトイレを掃除して、お袋のパジャマやズボンの洗濯をしました。 洗濯機のあと、洗濯物を乾燥機に入れよ
2024/12/02 05:03
マスコミにもの申す…ボヤキです
インターネット社会になって、これまでの新聞やテレビなどのマスメディアの時とは、比較にならないほど情報が増えました。 SNSの多くは、個人が発信しているので、信憑性には気をつけています。 しかし、最近のテレビの情報番組の内容も、当てにならないと思うことが多く
2024/12/01 05:01
2024年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、十一代目 伊兵衛さんをフォローしませんか?