ふと気になったので、「レオ・レオーニの絵本づくり展」を見に行ってきました。 ファンかと言われると全然ファンではなく、何ならよく存じ上げないのですが あまりにも可愛かったのでつい。
人に何かを伝えるというのは難しいのだなと、本日しみじみ思いました。 何かって、映画を見てきただけなんですけどね。 映画ってあまりナレーションが入ったりしないので、映像・音楽・演技だけで今何が起こっているかを伝えるのは難しいんだなと。
前にもご登場いただいた、会社にいる細いTさんが またしてもとんでもないことを仰っていたんですよ。 「料理を作るときに計量したことがない」 と。 それで料理を作れるなんて、一体何の能力者なのでしょうか。
会社に、私が入社して以来何かと気にかけてくださる方がおりまして。 以前に飲み会に誘ってくださった稀有な方です。もう3年も前ですか。 部署が違うのでめったに会わないのですが、先日久しぶりにお会いしまして その時に「あれ?どうしたんですか?」と聞かれたんですよ。
ムラヨシマサユキさんのパン、2回目です。 1回目と同じ生地で、今度は白パンを焼きます。 いちど間違えた分量も、2回目となれば大丈夫……だと思ったのに なんか妙にゆるいんですよ、生地が。
今年は眠れてるぞとかブログに書いたそばから睡眠サイクルが崩壊しまして、最近夜中に目が覚めています。眠いです。 体力的には結構削げているのに眠れないので、読書とかなにか有意義なことをするほどの気力がなく
人の感情というのは不思議なもので、甘いお餅は問題なく受け入れられているのに、それがご飯となると許せなくなる。 緑茶味スイーツがたくさん出ているのに、緑茶に砂糖を入れて飲むのはdisられる。 実際、緑茶に砂糖を入れて飲む国はあるようで、それを貶しているコメントもいくつか見たことがありますが
不二家にて、「ショートケーキ12の物語」と題して、 毎月ショートケーキが発売されております。 芸能人や著名人とのコラボケーキもあり、7月が!藤井竜王とのコラボなんですよ!! そんなのもう買いに行くに決まってるじゃないですか。
ぼっち自炊の最大の難点は何か。 個人的には野菜の賞味期限だと思っております。 肉・魚は冷凍しても質が低下するものは無いのですが
昔、パン作りの本の1ページ目ってバターロールだった記憶があります。 パン作りを始めて、バターロールも作ったことがあるんですが 難しいんですよね。バターロール。 そのためか、最近のパンづくりの本って1ページ目は丸パンになっているのをよく見かけます。
ここにきて私はついにハンバーガー未開封で写真を撮るという技を習得いたしました。 これが一番おいしそうに見える。それどうなのって感じだけど事実だから仕方ない。 というわけで、ケンタッキーの新商品2種ですよ。
パンね、上達したいなと常々思ってはいるんですよ。 でもなかなか上達しなくて、私にとっては難しいですね。 特に食パンなんか酷いものしかアップしてないですからね。 本当は食パンを作るべく本を買ったのですが、買った本がちょっと難しかったので
私、腕前は考えないとして、自炊はまぁ好きな方だと思っているんですよね。 でもいくつか作りたくない料理というのは存在するものです。 先日のパエリア然り。 揚げ物では何かと言うとこれですよ。
本当は今日、博物館に行こうかと思ったのですが 先日の箱根未遂のようにならないために、平日休み用にキープしておくべきだな、と思いまして。 棋聖戦もあるから早く帰らないといけないし。 で、博物館に行ったついでに買ってこよう、と思っていたもろこしだけ買ってきました。
iPhoneならポートレート何とか機能とかすごいカメラとかついてて上手に写真が撮れるんじゃなかったんですかー… と言う、全開の恨み節から始まる本日の196カ国レシピです。 思い出してください、いや、思い出して欲しくないかもしれない。
私レベルになると宗教団体のほうからお断りされるんです。 孤独を救ってくれるのが宗教ではないのでしょうか。 なんなの、その「そうだけどお前はイラネ」みたいな対応は。
Tarzanから出ている「痩せる生活」を読んでみたら、そこにとんでもないことが書かれていたんですよ。
ハナマサに、やたら大量の生姜が売ってるんですよ。 以前ジャムを作るのに使ったことがあるのですが、ジャムですら使い切ることができなかったほどの大量生姜が。 いつか使い切ってみたいと思っていましたが 今こそ食品乾燥機の出番じゃないでしょうか。
もしかしてこのレシピって、4人前くらいがベースになっているのだろうか。 と、たまに思うことがあります。 今回のレシピはサワークリームで豚肉を煮込むことになっているんですが 煮込めないんですよ。水分足りなくて。
私くらいの被害妄想になると、センシティブな事件が影響して、今日の選挙で何か騒動が起きたら嫌だなぁくらいは当然考えるわけですよ。 この間の選挙では出口調査に遭遇しましたが、あれが出口調査を装った別人か何かで 出口調査?「どこに投票する予定ですか?」
自作のジャムもだいぶ減り、前にアンテナショップで買ってきたジャムはとっくに無くなりました。今こそ、今こそ「あれ」を入手すべき時が来た! あれ、そう!
休みを貰ったので、箱根に行こうと思ったんです。 前の日に荷物を用意して、電車の中で見る映画をタブレットに落とし、始発に乗れるくらいの時間に起きて…まあこれは勝手に目がさめたんですが。 あとは着替えて電車に乗るだけだったんですが
お酢がね、大変なんですよ。 昨年末、フルーツビネガーに当選したと記載しました。その酢はほとんど手をつけられていないんですが 使わないうちから濁ってきてしまいまして。 ぶどうが素材のようなので、澱が発生したのかしら。
相次ぐ食品値上げのおかげで体重が少し減りました! 値上げありがとう!! ………なんて心にも思ってないのでお値段下げるか給料あげてくれませんかねー貧乏人はつらいですー。 まあ冬から春にかけて順調に肥えてしまったので、その分が戻った状態です。
パンを作るのに材料2個だけってあり得るんでしょうか。 レシピを見た後でもにわかに信じ難かったので、作ってみることにしました。 レシピには著作権が適用されないので、レシピを書いてしまっても法的には問題は無いのですが さすがにちょっと気が引けるので具体的な記載は控えます。
196カ国レシピでは、焼き鮭が多いだのひき肉を小麦粉生地で包んだ料理が多いだの言ってきましたが 真に多いのはハンバーグなのでは、という気がしています。 他の料理食べたら違うことを言い出しそうですが 前も作ったよね?ハンバーグ。
日本全国、いや、世界規模で 私はソウルフードが食べたい!と、思っております。個人的に郷土料理とソウルフードはちょっと違うんですよ。 郷土料理はご当地の特産を使ったり風土に合ったものですが
肉を小麦粉生地で包んで焼いた料理は、世界じゅうに姿を変えて存在しているようで 今回はその流れを汲んだモンゴルの料理、ホーショルでございます。 乱暴に言ってしまうとでかい餃子ですね。
「ブログリーダー」を活用して、はっかさんをフォローしませんか?
ふと気になったので、「レオ・レオーニの絵本づくり展」を見に行ってきました。 ファンかと言われると全然ファンではなく、何ならよく存じ上げないのですが あまりにも可愛かったのでつい。
オレンジページが揚げない油淋鶏を紹介していたんですよ。 揚げない系のレシピ、色々あるんですよね、揚げないコロッケとか揚げないフライドポテトとか。 多くを「ふーん」で通り過ぎてきたのですが
以前に北海道物産展で遭遇したかぼちゃ味の三方六がとにかく美味しくて、あれ以来季節商品をチェックしております。 この夏の季節限定三方六はしおバター!しおバターですよ!!
先日買ってきたレトルトカレー、激辛チキンキーマカレーを食べます。 辛さ調節スパイス付き。 このスパイス、唐辛子だけが入っているのではなく、砂糖や塩などの調味料も含まれているらしく
インド料理のレシピを見て常々疑問に思っていた事があるのですが、今のところきのこ料理が出てこないんですよ。 以前家の近くにあったインドカレー屋さん(おそらくインネパ)は、しめじのチキンカレーを出していたのできのこ食べると思うんですけどね。
スコセッシ監督が言うには、スーパーヒーロー映画はテーマパークだそうで。 文芸映画のほうが偉いかという話は別として、テーマパーク的だという点には私も同意というか むしろ娯楽が欲しくて観るんですよそれの何が悪いの
品揃えが悪いことで評判の近所のスーパーが、珍しいインスタントラーメンを売ってたんですよ。 タイの日清製粉から輸入したのかな?と思ったのですが、新発売だったらしいです タイシグニチャー クリーミートムヤムシュリンプヌードル
7月のサーティーワンはスーパーマリオとのコラボです。 コラボは3回目くらいでしょうか。土管を模したカップケースが付いてくるのが特徴ですが 今回は、過去一、 アイスの色が毒々しいんですよ。
「チョコミン党大歓喜」はこの商品こそふさわしい。 スーパーカップチョコミント味が今年も発売してくれましたわよ~~~ 今年のスーパーカップチョコミントは初心者にも優しい
ローソンストア前を通過していたら、今、激辛キャンペーン開催中らしくて、思わず吸い込まれてしまいました。 オリジナル商品からメーカー製お菓子まで、辛い商品18品が集合。 とはいえ店舗によって
先日大宮駅に行った影響で、もう少し大きな北野エースに行きたい欲が出てきましたので 本日は歴建プロジェクトを経由、北野エース行でございます。 北野エースと言えば本屋のようなカレー売り場が有名。
イオンからカカオ未使用のチョコレートが発売されたと聞きました。 カカオ未使用なら一体何でチョコを作っているのか? それは、
先日、ChatGPTとの話し合いにより1日2.1リットルの水分を摂る事になった私です。 ただねぇ、水って飲みにくいんですよね。なんかこう…喉に引っかかるというか…入っていかない。 それをChatGPTに相談したところ
ミャンマーに黄色い豆腐があるらしい。 その謎を解き明かすべく、我々はネットの奥地へ向かった…… というわけで、なぜか続いているベサン粉料理シリーズ、本日は
少し前にオフィスの引っ越しがありました。 以前よりも立派なビルになり、めちゃくちゃ冷房が効いております。 梅雨が吹っ飛ぶ猛暑だというのに、私は
チョコミントが止まらないです。 去年も開催されたエキュート大宮のチョコミントフェアが今年も開催。 これは買いにいくしか無いっ…!ということで、再び大宮に行ってまいりました。
あぶらとり紙でおなじみのよーじやさんは、毎年なぜかチョコミントパフェを発売しております。これ本当になぜなんでしょうねぇ…よーじやの偉い人、チョコミント好きなのかしら? そのよーじやのチョコミントパフェが期間限定で東京にやってくる! 土日は何時間も待つほどの大人気!
今年のチョコミントは長いですね。 今週は、ファミマから割って食べるチョコミントプリン、セブンイレブンからチョコミントメロンパン、チョコミントケーキが発売されております。
米の価格高騰が続く中、外国産中粒種カルローズ米が発売開始。 日本の食の要である米、外国産だなんて…一体、一体だれが食べるんだ!?と、ネットがざわついているなか 「私だぁーーーーー!」と力強く立ち上がった私でございます。
メタボのわりに、ラーメンにはあまり心惹かれた事が無いです。 というのも、地元の田舎のラーメン屋さんがたいへん微妙で 茹でてるのかわからない
長時間並んだ店では、余計な買い物をしてしまう事、ありませんか。私はやってしまいます。 「せっかく長い事並んだんだし」という気持ちが強くなり、つい1個多めに買ってしまったりするのです。
2瓶目の旨辛ラー油を作りました。 今日はこれで生春巻きを作って行きますよ。 生春巻きにラー油とか、美味しいのかしら?と疑問に思いながら
ビリヤニと並ぶインドの米料理、プラオを作ります。 プラオは196か国レシピにも登場しましたが、ピラフの親戚ですね。 もともとはトルコの料理ピラウが起源らしく
夏は辛いカレーの季節ですよ。 今年も各メーカーから辛いカレーが発売されております。 今年のS&B食品さんは、激辛で有名なお店「赤い壺」とのコラボ。
大宮でチョコミントまつりが開催されているらしいんですよ たまたまそちら方面に用事もあったので、ついでに立ち寄る事にしました。 が、エキュート大宮って2箇所あるんですね。
前から作りたかったものの、材料の関係でなかなか作れずにいたインド料理、チキン65を作りますよ。 チキン65は、手羽中を揚げ、スパイスソースで絡めたもの。 名前の由来は諸説あるらしく
ハーゲンダッツからチョコミントのアイスバー「ショコラミントクランチ」が発売されました。 アイスバーとしては初のチョコミントだそうです。
中本の旨辛レシピにカレーがありまして、今日はそれを作るんですけど このレシピ、カレールゥ30〜40gに対して水が2カップも入るんですよ。
丸亀製麺から、うどんで作ったドーナツが出たらしいじゃないですか。 これが大変評判が良く、サクっと、じゅわっと、もちっとしているらしいんですよ。 サクッと?じゅわっと????
夏は四季の中で最も童心に返る季節だと思っております。 そして私の童心を最もくすぐってくるのが 入谷の朝顔まつりでございます。 ああ朝顔。夏だわ。
6月下旬、Soup Stock Tokyoでカレー祭りが開催されていました。 店内の商品がすべてカレーになるというお祭り。 その日のメニューにバルタラッチャチキンカレーがあったんですよ。
マクドナルドから、チョコミントフラッペが発売されました。 チョコミントフラッペが発売されるの自体は初ではなく、2年前もあったのですが 確か当時、販売店舗が限られており
私が「いいこと酢」を買い、お酢を飲み始めて90日が経ちました。 そろそろ効果が出てくれる頃のはずです。 というわけで、結果!
ある日空から女の子が降ってきて、自分を冒険に連れ出してくれるという夢を語れるのは何歳までなんでしょうね。 あるいは白馬の王子様が現況から救い出してくれるか。 こう書くと、年齢と共に現実を見る必要がありそうですが
運がよければあなたの元に犬が現れ 心を動かし すべてを変える というわけで、犬映画「チャーリー」が公開されました。
楽にたまねぎのみじん切りができれば良いなと前々から思っていたんですよ。 みじん切り器があるのは存じておりましたが、わざわざ買うのもなぁ…置く場所もなぁ……などと躊躇しいていたのですが
皆さま、お好きな麺類は何ですか。 私はぶっちぎりで蕎麦です。 そしてここに、セブンプレミアムの激辛まぜ麺のもとがあります。激辛、美味しそうですね。
辛そうなカップラーメンを見つけたので買ってきました。 マルちゃん 沼るトウガラシ
会社に年休取得推進施策がありまして、年間で5日くらい休みなさいと言われております。 6月は祝日も無いので、今日は休もうと告知していたのですが 休みを取ったところでやる事が無いなと。
私が行くスーパーはいつも品揃えがいまいちなので、レバーが買えるかどうかは運に左右されます。 先日たまたまレバーが売っておりましたので、旨辛レシピ100で紹介されている、