chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hagenbund
フォロー
住所
江東区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/04

arrow_drop_down
  • Cafe Habana TOKYO(メキシコ料理/代官山)キューバサンドイッチを初体験

    キューバサンドお昼にキューバサンドを食べに行こうという提案に従って案内されたのがこちらのお店。はて、これまでキューバサンドなるものを食べたことが記憶がない。従って、どんなものなのか想像もつかないが何やらスパイシーなサンドイッチという空想を思

  • 谷川岳 純米大吟醸(永井酒造/群馬)

    ここまでが今年頂いたお酒。リピートしたお酒が多かった1年でした。全体的に日本酒が少なくワインが多い印象でしたが、意外とそうでもなかった。皆様、良いお年を。日本酒27種類赤ワイン11種類白ワイン1種類泡系5種類#日本酒#純米大吟醸#美山錦#

  • 豚大学(豚丼/新橋)甘辛いタレでごはんが進む

    豚丼専門店日曜日の13時頃に到着すると2,3人ほどの列。回転がいいのかほどなく店内に。事前に食券を購入するシステムでメニューは豚丼のみ。後はボリュームとサイドメニューという構成。豚丼(中)6,7分で着丼。丼いっぱいに豚肉が敷きつめられている

  • CUVEE L(赤ワイン/フランス)

    自宅近くで気軽に購入できるワインとして最近のお気に入り。果実味があってスパイシーさもある。#ワイン#赤ワイン#ラングドック#ドメーヌマスロー#カリニャン

  • 味坊(神田/中国料理)ピリ辛テイストのラム肉の串焼き

    ガード下にあるお店正面に向かって入口が2つあり、右側には炭火鍋羊肉店の看板が掲げられている。こちらは鍋物だけを扱う系列店かと思い、左側の入口から入るとその右側に案内された。店内は小ぢんまりとした造りだが、お昼から宴会モードの団体がいたりして

  • 料理屋 壱(日本料理/目黒)週2日限定のハイクオリティな昼定食

    ランチは木金のみ目黒通りから一本脇道を入ったところにお店を構えている。目黒駅と白金台のちょうど中間。ランチ営業は木曜日と金曜日の2日間のみ。オープキッチンとテーブル席があるが、ほぼ満席の状態で特に女性客の占める割合が高い。メニューは日替りの

  • 珈琲館 紅鹿舎(ピザトースト/有楽町)チーズたっぷりの元祖ピザトースト

    ピザトースト発祥の地有楽町から新橋へ向かうガード沿いの道に入ってすぐの処にある。駅から3分ほどの距離。お目当てのお店に2週連続で振られ、こちらのお店に流れ着いた。入口のメニューを確認すると発祥の地と言われるだけあってやはりピザトースト押しの

  • BARRY(赤ワイン/フランス)

    サングリアの様な不思議なテイスト。そのため、何度もワインかどうかエチケットを見返してしまった。#ワイン#赤ワイン#フランス#ローヌ#グルナッシュ80パーセント#シラー10パーセント#グルナッシュブラン10パーセント

  • 酒彩 和の香(酒亭/目黒)コスパに優れた煮魚定食

    隠れた人気店目黒駅の駅前の通りを恵比寿方面に歩いて3分ほど進んだ雑居ビルの地下にあるお店。夜は和食を中心にした居酒屋で昼は定食を頂くことができる。少し遅い時間に行くと売り切れてしまうほど隠れた人気店。ランチメニューは焼魚、煮魚、揚げ物とやや

  • ここのつ(定食/北千住)究極のレバニラ炒め

    行列必至の人気店東口から3分ほどの場所にある。土曜日の13時頃、高校生の帰宅ラッシュの人混みに揉まれながら到着。お店の前にはざっと見積もっても10人の列。他の選択肢は考えていなかったので後続に続く。ところがなかなかこの列が動かない。15分ほ

  • シャトー ベレール ラグラーヴ(赤ワイン/フランス)

    何年も前に2,000円くらいで購入したもの。1989年でこれくらいの値段のワインだからもうとっくに酢になってしまい駄目だろうと放置していた品。流石にそろそろあけてみようとドキドキしながら開栓。これが何と大当たり。オレンジ色に近い熟成した色

  • づゅる麺池田(ラーメン/目黒)目黒のさんまラーメン

    つけ麺がメインのお店権之助坂の中腹にある界隈では人気の高いお店。駅からは歩いて5分ほど。以前、つけ麺を頂いたことがあったが、今回は別のメニューに惹かれて入店。13時頃に訪問したが、カウンターのみの店なに先客は2名と空いていた。券売機を見ると

  • 涵梅舫(中国料理/銀座)週末ランチは予約して出掛けよう!

    週末ランチは予約をすべし日曜日のランチに訪問。12時30頃に到着すると既に満席で前にひと組の待ち。これくらいならば直ぐに入れるだろうと後続に続く。しかし、タイミングが悪かった様でなかなか人が出てこない。20分ほど経ってようやく回りはじめたか

  • とんかつ三金(とんかつ/四谷)メンチが秀逸な950円のランチ定食

    老舗のとんかつ屋さん新宿通り沿いにあるビルの2階。駅から2,3分の好立地にあるお店。お昼時に訪問するとほぼ満席と盛況。SPFを使用したロースかつは1,700円ほどするが、ランチ定食には950円の品が並ぶ。ランチAその中から、メニューの先頭を

  • Wineshop & Diner FUJIMARU(フランス料理/浅草橋)コスパが高い前菜6品盛り合わせ

    洋服屋さんの2階浅草橋から歩いて5分ほどの運河沿いの路地にあるお店。GPSを頼りに近くまで来たもののそれらしきお店が見当たらない。はて、どうしたものかと一周して元の場所に。そこにあるのは洋服屋さん。どうやらこの洋服屋さんの中に入り階段を2階

  • Dom. de La Motte Pinot Noir(赤ワイン/フランス)

    ラングドックのピノノワールというのが目を引いて買ってみた。1,000円台のワインなので軽いものの香りやバランスもよく、スクリュー栓なので手頃で普段呑みにいい。#ワイン#赤ワイン#フランス#ラングドック#ピノノワール#2019#優良1000

  • 虎穴(中国料理/馬喰町)コントラストのはっきりとした担々麺

    ランチはラーメン店の趣きこの日はJRの馬喰町から。徒歩5分ほどだが、他にも都営新宿線や都営浅草線なども利用できる。土曜日の12時半頃に到着。ほぼ満席だがすんなりと着席。中華料理店としては珍しくランチタイムはラーメン店の様に食券を事前購入する

  • 丸一(とんかつ/大森)トータルバランスに優れたとんかつ定食

    行列必至の人気店大森駅東口を出て右にまっすぐ進むことおよそ2分ほど。開店後10分後に到着すると7名の列が出来ていた。提供までの時間を考慮するとそう直ぐには回転しそうにもなく、多少覚悟の上で待つことに。結局、30分ほどでカウンター席に案内され

  • MENクライ(ラーメン/浜松町)ダシの旨味が際立つ個性派ラーメン

    中華そば 和渦 TOKYOの2号店第一京浜から少し入った処に店を構えている。駅からは10分ほど。周りに飲食店が少なく、あまり目立たないのと暖簾に書かれた「やがれ」の文字にちょっと惑わされる。12時に到着すると外待ちが3名。思ったよりは並びは

  • 皇琲亭(コーヒー/池袋)25gの豆を使ったブレンドコーヒー

    老舗のコーヒー専門店池袋で美味しいコーヒーが飲めると言えばここ。特に学生時代にコーヒー通の友人に連れてきてもらい以来、何度か訪問したが、今回は20年くらい間が空いているのではないだろうか。西口のヤマダ電気とZARAの間の道を入ったところにお

  • 洋包丁(洋食/池袋)ごはんもおかずもボリューム満点のポーク焼肉定食

    ランチハウス ミトヤの流れを汲むトキワ通り沿いにあるお店。駅からは歩いて7,8分ほどの少し喧騒から外れた場所にある。店内はカウンターがメインでわずかにテーブル席もあるが小ぢんまりとした造り。祝日のお昼前の時間帯であったが特に並ぶことなくすん

  • Colle Gran Cuvée Brut(スパーリングワイン/イタリア)

    最近お気に入りのスパーリングワインが残念ながら売り切れていて、店員さんのオススメに従いこちらを購入。変なクセがなくバランスがいい。これで1000円はコスパが高い。#ワイン#スパーリングワイン#イタリア#ピエモンテ#トレビアーノ#シャルドネ

  • 川菜館(中国料理/御茶ノ水)名物!水煮牛肉セット!

    四川料理のお店駅から靖国通り方面に向い通りに出る少し手前にある。駅からは7分ほど。通常、土曜日はランチ営業をしているのだが、コロナの影響で暫くお休みをしていた。その間、数回空振り。ようやく11月に入って土曜日の営業が再開されたので訪問。小ぢ

  • ジャン・フランソワ(パン/渋谷)何を食べてもハイレベルなカフェ併設のブラッセリー

    マークシティ4F売り場よりも広いカフェが併設されているため、品揃えそのものはそれほど多くはない。そのため、プレーンのパンは少なく、カフェでも頂けるデニッシュ系やデザート系が数を占める。この日は3種類のパンを購入。ベーコンエピ思ったよりも硬く

  • 羽富(コーヒー/渋谷)ビターで深みのある苦味のオリジナルブレンド

    久しぶりの訪問渋谷で本格的なコーヒーが頂けるお店と言えばこちら。それこそ学生時代に来たのが最初だろうか。その後、何度も訪れているものの10年以上は間が空いていると思われる。店内の雰囲気などは当時とあまり変わらないのでひと安心。自家焙煎のコー

  • 瑞兆(かつ丼/渋谷)甘辛いタレがポイントのかつ丼専門店

    かつ丼専門店Googleマップのナビゲーションに従ったところBunkamuraをぐるりと一周する羽目に。結局、センター街(井ノ頭通りではない)をひたすら真っすぐに進めば良さそうだ。駅からはそこまで近くはないが10分も見ればいいだろう。開店1

  • セマウル食堂(韓国料理/小岩)悪いスパイラルに入っている気が・・・

    いつの間にかリニューアルコロナ禍になって以降初訪問。その間、リニューアルをした様で以前よりもシックな内装に変わっていた。最近では注文するメニューも固定されているし、以前に何度も書いているので本来なら書かないののだが、今回は随分と変わってしま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hagenbundさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hagenbundさん
ブログタイトル
hagenbund ~ハーゲンブント~
フォロー
hagenbund ~ハーゲンブント~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用