chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hagenbund
フォロー
住所
江東区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/04

arrow_drop_down
  • 七彩飯店(ラーメン/京橋)チャーシューの海に溺れる

    麺や七彩プロデュースの新店舗八重洲地下街にあるお店で中央通りから入るとアクセスが早い。インド料理のエリックサウスの隣なのでご存知の方はわかりやすいだろう。日曜日の開店して間もない時間に到着するもまだ半分くらい空席がある状態。まずは券売機で食

  • 坂本屋(かつ丼/西荻窪)都内最高峰のかつ丼

    かつ丼専門店開店20分前に到着するも先待ちなし。祝日のため、営業しているか一抹の不安があったが、先月は閉ざされていたシャッターが開いていたので、どうやらお休みではなさそうだ。ただもっと並んでいるものかと思ったのでちょっと肩透かし。この日は残

  • モンブラン(洋食/本所吾妻橋)百名店顔負けのハンバーグも梱包に少々難あり

    テイクアウト本所吾妻橋の交差点からすぐの場所にあるお店。13時頃に到着すると10人以上の行列。夜用にテイクアウトのつもりだったので、列には並ばず注文を済ませしばし時間を潰してピックアップ。メニューはハンバーグだけで全部で8種類と様々なバリエ

  • キッチングラン(洋食/神保町)ボリューム満点!ハンバーグしょうが焼き盛合せ

    しょうが焼きとのコンビネーション靖国通り沿いにあるお店。神保町と水道橋の中間ほどに位置する。かつてお店の路地を入ってすぐの場所に半ちゃんラーメンで有名な「さぶちゃん」があり、こちらのお店はさぶちゃんの弟さんが営んでおられた。老夫婦がやられて

  • 鳥竹 総本店(やきとり/渋谷)テイクアウトでもしっとりと旨い

    テイクアウト渋谷マークシティの脇道にある老舗の焼鳥屋さん。休日もランチ営業を行っているが、テイクアウトも人気が高く、専用窓口にはひっきりなしに客が訪れる。お弁当のほか、盛合せやセットなどが揃い、近隣はデリバリーも行っている模様。聞けば焼鳥は

  • 貴 特別純米(永山本家酒造所/山口)

    ワンカップなのでちょっとお試しで頂くには手軽でいい。イメージよりはしっかりとした日本酒らしいテイスト。#日本酒#純米酒#国産米#精米歩合60パーセント #日本酒度プラス6 #酸度1.6

  • 鎮海楼(餃子/目黒)ぷりっとした食感が楽しい個性派海老入り餃子

    餃子百名店東口からほど近い、飲食店が立ち並ぶ路地にある地味な外観のお店。前回訪問来時は麻婆豆腐の定食を頂いたのだが、ぱっとしない印象だったので書かずにいたが、餃子百名店に選ばれたことを知り再訪した。お昼の餃子定食は4種類。焼き餃子、水餃子、

  • 多け乃(煮魚定食/築地)ごはんよりもお酒に合いそうなストイックな煮魚定食

    築地場外近くのお店晴海通りから細い路地を入ってすぐの場所にある。カウンターとテーブル席からなる小ぢんまりとした造り。カウンターの上には日本酒の瓶が並んでいるので、基本的には呑みが中心のお店なのだろう。メニューは刺身、揚げ物、煮魚など魚料理の

  • しょうが焼きバカ(しょうが焼き/神保町)秋田産桃豚を使用したしょうが焼き専門店

    ブタ食堂神保町と九段下の間を走る水道橋西通り沿いに店を構えている。その名の通り豚のしょうが焼き専門店。この手のジャンルでは珍しく食券を購入するスタイル。いまどきの機械なので交通系の電子マネーにも対応している。券売機でメニューと肉の量を選び、

  • ル パン ドゥ ジョエル・ロブション(パン/渋谷)お菓子パンを中心に

    久しぶりのロブションd47食堂と同じヒカリエの地下2階。売場は比較的小ぢんまりとしたスペース。今回は4種類購入。チーズパン一番人気のフォカッチャにも惹かれたが、チーズパンを発見したので、メインのパンはこちらに。カリカリと香ばしい薄皮がとても

  • d47食堂(定食/渋谷)オーガニックなヘルシー定食

    渋谷ヒカリエ8Fレストラン街ではなく、イベントスペースなどがあるちょっと不思議な空間にある。店頭ではオーガニック野菜やこだわりの調味料などが販売されていて、イートインはその奥にある。窓際に沿って広いスペースが確保されていて、陽光が差し込み明

  • 三友(とんかつ/人形町)ミックスフライA定食

    カキフライが名物のお店駅から5分ほど歩いた路地裏にお店を構える。メニューを見るととんかつなど揚げ物中心のラインナップ。ただ唯一、かつを刺身定食が異彩を放つ。厚切りとんかつ定食は20分から30分掛かる上に肉だけで300g以上あることを注意喚起

  • 大七 生酛 爽快冷酒(大七酒造/福島)

    大七 生酛 爽快冷酒(大七酒造/福島)夏場に生酛はちょっとどうかなと思ったが、「爽快冷酒」の文字に惹かれて。流石に冷酒用にカスタマイズされているので飲みやすくなっている。#日本酒#冷酒#純米酒#生酛造り#五百万石#扁平精米69パーセント#

  • アヒリヤ(インド料理/代々木)フレッシュスパイスを使用した軽快なカレー

    人気のインド料理店ワクチン接種会場が近くだったので、副反応で何も出来ないことに備えてテイクアウトで。メニューを見るとコスパが高くどれも魅力的。本日のカレーのチキンコルマとマトンキーマ、それにタンドリーチキンを。また、今回はライスではなくナン

  • 神田伯剌西爾(コーヒー/神保町)香り高いコーヒーが楽しめる自家焙煎のお店

    自家焙煎古くからあるコーヒー専門店。靖国通りから少し入ったビルの地下にお店を構える。界隈の喫茶店の中では、最も本格派のコーヒーが楽しめるお店で学生の頃より通っていた。店内に入ると通路を挟んで右側が禁煙席、左側が喫煙席に分かれている。この御時

  • 欧風カレーボンディ(カレー/神保町)大行列の欧風カレー

    神田古書センター2階ビルは靖国通りに面しているがお店の入口は一本裏手の路地。建物の1階裏口には並ぶための仕切りなどがあらかじめセットされている。その横を通って階段で2階に向かう。日曜日の開店20分ほど前に到着すると既に階段の中腹までの列。時

  • 志むら(和菓子/目白)みたらし団子も秀逸

    九十九餅駅から歩いて3分ほどの目白通り沿いにお店を構えている。求肥好きの方へのお土産に九十九餅はストライクだろうと思い訪問。ついでに自宅用にも購入。わざわざ買いに行くだけの価値がある銘菓で、驚くほど柔らかく上品な味わい。中のとら豆が実にいい

  • 珍満(中国料理/御徒町)餃子が名物の駅チカ町中華

    人気の町中華駅からほど近い路地にお店を構えている。この界隈にはよく足を運ぶのだが、何故かこの路地を通った記憶があまりない。ついひと月ほど前に通りかかった時に行列ができていて気になっていた。土曜日の13時過ぎに到着すると2組が順番を待っていた

  • 魚久 イートイン あじみせ 本店(京粕漬/人形町)細部まで丁寧な仕事ぶりのぎんだら京粕漬定食

    京粕漬の名店のイートイン甘酒横丁にあるお店。一階が販売店、二階がイートインコーナーに。銀座店には何度か訪れたことがあるが、こちらのお店は今回が初めて。入口は販売店とは別になっていて、そこに2名の方が待機していて案内してくれる。店内は広くモダ

  • 酔鯨 吟麗(酔鯨酒造/高知)

    新しいラベルになったと思ったら昨年の今頃も同じコメントしてた。食中酒としては安定感が高い。#日本酒#純米吟醸#精米歩合50パーセント #日本酒度プラス7#酸度1.7#KA-1酵母#普段呑みオススメ

  • インディアンレストラン アールティ(インド料理/秋葉原)コスパが高いビリヤニランチ + ミニチキンカレー

    金土日限定ビリヤニランチ各々15食の限定メニュー。どこのお店でもそうだが、ビリヤニはごはんのボリュームが多く、途中で飽きてしまうことも少なくない。テイクアウトだと二人で分けてちょうどいいサイズ感なので、コスパが高くかえって重宝する。と言う訳

  • 池のや(定食/勝どき)あれば迷わず刺身盛合せを頼むべし

    魚料理オンリーの定食屋駅から徒歩5分ほど、清澄通りから一本脇道を入った場所にお店を構えている。メニューはお刺身のほかに、煮魚、焼魚など魚料理のみ。少し早めの時間に到着したにも関わらず6割ほど席が埋まっていた。席につくとホワイトボードが出され

  • 鳥平(やきとり/錦糸町)満足度が高いテイクアウト!特につくねが○

    宅呑み用にテイクアウトこちらのお店のテイクアウトもやっている様だったので以前から気になっていた。ただし、これまでお昼時にはお弁当のお品書きしか出ていなかったので諦めていたのだが、狸の置物上の新しい貼り紙によってお昼でも焼鳥だけのテイクアウト

  • キッチン浜家(とんかつ/錦糸町)サクサク衣が心地いいボリューム満点のミックスフライ

    さり気ない佇まい北口から徒歩5分ほどの場所にある。駅前の通りを渡り、更に一本入った通り沿い。あまりにさり気ない佇まいなので近くまで来て、うっかりと通し過ぎてしまったので要注意。店内は小ぢんまりとした造りでカウンター席と奥には小上がりもある。

  • 酔鯨 純米酒 吟の夢(酔鯨酒造/高知)

    久しぶりの酔鯨。やっぱり食中酒にはいい。口当たり柔らかでバランスがいい。#日本酒#純米酒#吟の夢 #精米歩合60パーセント#日本酒度プラス6.5#酸度1.6#アミノ酸度1.01#KA-1熊本酵母

  • 高山珈琲(淡路町/コーヒー)生クリームたっぷりのニューヨークチーズケーキ

    都会のオアシス一本通りを出れば靖国通りと中央通りがはしる路地裏に緑に囲まれた異空間が忽然と姿を現す。古い一軒家を改造した店舗はシックで落ち着いた空間でゆっくりと時間が流れれている。店内は薄暗いので出来るだけ明るい入口の席に付いた。また、2階

  • スパイスボックス(カレー/神田)羽釜で炊き上げたごはんが旨いチキンカレー(辛口)

    日本人が営む南インドレストラン神田警察通り沿いにあるお店。駅からは歩いて10分ほどの距離にある。お昼前の早めの時間帯だったが、小ぢんまりとした造りのせいか既に8割ほどの席が埋まっていた。ランチメニューはまずカレーを1種類か2種類のどちらかを

  • ステーキハウス牛和鹿(ステーキ/門前仲町)和牛ハンバーグステーキ200g & ライスセット

    週末ランチ永代通りの一本裏手の路地にあるお店。門前仲町の駅から歩いて3分ほどの距離にある。日曜日の12時を少し回った時間だったが、客の入りは7割ほどで待つことなく入ることができた。ステーキがメインではあるが、お昼時はほとんどの人がハンバーグ

  • いわし料理の店 味楽(魚介料理/大崎)いわしフライはお早めに

    いわし料理の店大崎駅東口の階段を降りる途中からお店が目に入ってくる。わずか10歩ほどで到着。雨の日でも傘が要らないのはありがたい。メニューを見るといわし料理は1種類のみ。その他、焼魚以外はいずれもフライものというラインナップ。13時過ぎとい

  • スワチカ(洋食/五反田)メンチカツが秀逸!

    定食百名店?五反田駅から3分ほど。橋を渡って少し進んだ右手にある。カウンターのみのお店で、店主ひとりで切り盛りしている。14時過ぎだったが7割ほど埋まっていた。こちらは新たに新設された定食百名店に選ばれたお店なのだが、メニューは洋食オンリー

  • C’est bien comme ça!(赤ワイン/フランス)

    たまたま立ち寄った輸入食品店で見かけた品をエチケット買い。品種からのイメージよりも若さ故の軽やかさを感じる。#ワイン#赤ワイン#ラングドック#カリニャン50パーセント#シラー50パーセント#2019

  • ナミダバシラーメン(ラーメン/豊洲)和風二郎系ラーメン

    和豚骨スープちょうどオリンピックが終った頃にオープンしたばかりのお店。駅から徒歩30秒の好立地にある居酒屋さんの店舗を間借りしてお昼のみ営業している。ただし、現在は居酒屋さんが営業できない状況にあることから宣言が明けるまでの間、夜も営業して

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hagenbundさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hagenbundさん
ブログタイトル
hagenbund ~ハーゲンブント~
フォロー
hagenbund ~ハーゲンブント~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用