chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FPすぎもと
フォロー
住所
守口市
出身
都島区
ブログ村参加

2018/08/24

arrow_drop_down
  • 勝負事を決めるルールと運

    実際に勝つかどうかは確率次第 スポーツや頭脳戦、お金が絡む勝負事 やっぱりルールをよく知っている方が 有利だよな~と思うことが多いです。 先日行われたオリンピックでは ルールを捻じ曲げてるんじゃないの といった内容もあってガッカリした部分もありましたが スポーツはまだルールが明確でわかりやすいですね。 基本的にはルールを知っている同士が勝負しているわけですから 投資のルールは知りたい人だけが知っている 問題になってくるのは投資ですかね 投資といっても色々あって 株や債券、FX、不動産、 それらをを組み合わせたファンド(投資信託) ビットコインに代表される暗号資産も今では普通に取引されています。…

  • 次に買う個別株を選定中

    次はどこの株を買おうかな? 先日、某お好み焼き屋さんにて 有益な情報をキャッチしまして^^ せっかくだから株を買っておこうかな~ と思いながら銘柄チェックしております。 実は他に買わないといけないものがあるのでw 予算があんまりないのですよね~ なので迷ってるんです。 チェック項目は営業CF 私はとりあえず買う前に営業CFとチャートだけは見るようにしています。 順調なのかどうかの目安としてなのですが CF推移はいつもマネックス証券で見るのが好きなんですよね^^ これが1個目の候補銘柄のCF推移なんですよ きれいな上昇。^^ 教科書通りの優良さです。 もう一つ 若干落ち込んだけど復活上昇している…

  • 台風の動きが変だよね

    近畿でも台風が止まるのか? typhoon.yahoo.co.jp 毎日台風の進路予想が変わってますよね(^^;) 昨日見た時と今朝見た時でまた違ってまして 31日、1日、2日の動きが変 こんなところで方向転換しなくてもという感じです。 大阪で育った私は台風は一気に抜けていくものとしか 経験していないのですが 3日間も上空で彷徨う台風なんて初めてじゃないでしょうか とりあえず予報をチェックしつつ 台風に備えようと思います。 台風の進路上にお住いの人はもちろんですが 離れたところでも大雨が降るようなので 気をつけていきましょう^^ 火災保険を使うようなことにはならないで欲しい 自然災害と言えば火…

  • おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資大全を買ったよ~

    昨日は投資家オフ 台風で開催できるかどうかが危ぶまれましたが 台風が気を効かせて待ってくれたようで 昨日無事にオフ会を開催できました。 株式投資勉強会の講師としていつもお世話になっている おせちーずさんがお仕事で青森から大阪に来られていましたので 火曜日だけど乾杯しようとなりました^^ せっかく大阪に来たんだからお好み焼きを食べたいなってことで 場所は近いけどわかりにくいw JR大阪駅近くのお好み焼き屋さんで乾杯しました。 2次会はいつもの高級イタリアンでお店で1番高いワインで乾杯っす おせちーずさんの話は楽しくて色々と今回も教えていただきました。 特にちょうど出版をお手伝いされた本の裏話など…

  • 円高と株安が連動しやすそうなのが気がかり

    円高になると株安に 昨日も少し円高にふれていて143円代になっていたのですよね~ その時間帯って日経平均株価もけっこう下がっていて 完全に連動しているというわけではないですが やっぱ円高に動くと株価は下がりやすい傾向にあるな~ なんて思いながら昨日はチャートをチラりとみておりました。 ちょっと仕事が忙しくなってきていて あまりチャートを眺める時間もないので 休憩中に見る程度なのですけどね この株と為替の連動は早めに途切れて欲しいなと思ってます。 そうじゃないと9月がちょっと心配なんですよね~ 米国の利下げが目前に 9月は米国が利下げを始めるというのが 今のところ確定路線のようで どの程度の利下…

  • 9月は株式型じゃない投資信託勉強会をやる

    9月は投資信託勉強会 今回は少し違った視点で投資信託勉強会を行います。 いつもと何が違うのか? それは株式型じゃない投資信託が主役の勉強会だということです。 株じゃないということで メインの話が債券型やリートの話になると思います。 まだしっかり内容を詰めていませんので 現時点ではふわっとしておきますね(^^;) NISAは株式型が中心 NISAが話題になって投資信託を買う人が増えてきました。 特に昨年までの旧つみたてNISAが根本的に許容してきた投資信託は 株式型だったためか 投資信託は株式型を選ぶもの と考えが固定化してしまっている人も多いのではないでしょうか? 新しいNISAになっても積み…

  • リーマンショック時の2番底は半年後

    昨日は勉強会でした 勉強会始まりました〜😁 pic.twitter.com/kMYSLhMmRD — すぎもと@16年目お金の勉強会 (@singerFPson) 2024年8月24日 昨日は久々のリアル会場での勉強会 18時からスタートしまして 20時30分まで梅田の総合生涯学習センターにて 株式投資勉強会を開催しました。 写真ではわかりにくいですが ほぼ満席状態でして溢れなくて良かったです(^^;) 遠方から参加していただいた人もおられ 勉強会に足を運んでいただけて 本当にありがたいですね。 さて、勉強会ではどんな話がでていたかを 少し書いておこうと思います。 今月の株価の急落から立ち直り…

  • 米国利下げはほぼ確定路線のようですね

    パウエルさんの講演 news.yahoo.co.jp どうやら9月の利下げは確定路線のようです。 ここまで長かったな~ アメリカもそろそろ利下げするでしょ って1年以上前から動いてしまってw けっこうな債券ETFの含み損を乗り越えて ようやくここまできました まあ、まだ決定するまでは油断できませんけどね ピンポイントでこういうのをあてるのが 難しいのはわかっているけれど ようやく作戦がのっかったというところです。 それにしても米国株は下がりませんね(^^;) それが米国株の強さなのかもしれませんが 利下げする頃には株は下がってもよさそうなもの なんか違和感を感じてしまいます・・・ 何ごともなけ…

  • 株式投資勉強会での話題はこんな感じ

    参加者が少し多めになりました 24日土曜日に開催予定の株式投資勉強会 参加者募集を昨夜で終了しました^^ 元々10名募集で考えていましたが 少し多めの受け付けになりました。 ありがたいことです。 あとはやるだけ 気合い入れていきますね^^ 今回の話は暴落後の相場について 参加費の振り込み確認が取れた人には 昨夜からレジュメの配布を始めています。 当日会場ではメモ用紙的なレジュメを配布予定ですが スライドは少しページ数が多いので(^^;) なのでスライドと同等のものは配布させていただきました。 目次としては画像のような感じです。 ベテランの投資家である吉田さんの考えていることを 中心にした構成に…

  • 100万円修行継続のVポイント1万

    今年も100万円修行完了です 三井住友VISAカードゴールドNLの100万円修行で 年会費が永年無料になる ということで最初だけ100万円修行する人も多いと思いますが 私はそのまま100万円修行を継続しております(^^;) 使っているカード決済の合計額が 年間100万円くらいなので そのまま継続しておりまして 100万円を突破するとお知らせがきます^^ これでまた投信が買えてしまいますね~w 積み立て投資の原資にしようと思います。 ゴールドは100万円利用くらいがちょうど良い カードでの年間支出が100万円くらいというのが ゴールドNLを使うのにちょうど良い匙加減のような気がしています。 ちょ…

  • 20日のお客様感謝デーをはしご

    20日は忙しいですね 昨日は20日ということで 忙しい1日になりました(^^;) 連休明け仕事に体もまだ馴染でないところに 定時ダッシュで帰宅しましてw ウエルシアのお客様感謝デーのワオンポイント1.5倍利用と イオンのお客様感謝デー全商品5%OFFを はしごして戻ってきました。 毎月というわけではありませんが 20日というのはなかなかに忙しい日になりそうです。 普段の買い物はイオン 妻は普段の買い物をイオンで行っており 買い物の清算はイオンペイを使っています。 イオンで買い物する時はイオンペイ一択という状態です。 ポイント10倍などの特典がある日も 基本的にイオンペイ払いであれば対象になって…

  • 8月の株式投資勉強会のPRまんが完成

    8月の株式投資勉強会のPRまんが なこたんの新作ページがたくさんで 面白く仕上がってますね~^^ あと数名ですが今なら参加可能ですので 勉強会に参加してみたいと思われた人は この機会をお見逃しなく♪ 満席になっていたら申し訳ありません。 お部屋の都合でこれ以上は増やせません(^^;) www.kokuchpro.com あとがき 今日はイラストをたくさん貼ったので 写真はお休みします^^ ☆ブログランキングに挑戦してます。☆ あなたの応援だけが頼りです^^ 記事更新の励みになりますので ぽちっと応援よろしくお願いします♪

  • 日経平均株価もだいぶ戻りましたね

    お盆明けスタート お盆明けスタートですね~(^^;) 心と体が仕事復帰を嫌がっておりますが ここは鞭打って動くときですねw 今日をのりきればまた動くようになります!! さて、株式投資もお盆明け相場になりますが 休み中も日経平均は順調に戻ってましたね 急落する前の38000円代まで戻ってきましたので そろそろ相場の激しい動きは収まって欲しいなというところです。 ボリンジャーバンドのセンターにタッチする形で 先週が終わっていますので ここで跳ね返されるパターンもたくさんあります。 また一回跳ね返されても再上昇してセンターを超えてくれば 上昇トレンドの継続につながります。 今週もじっくり見ていきたい…

  • 株式投資勉強会、満席になりました♪

    株式投資勉強会、一旦満席になりました 株式投資勉強会を開催しようと思って借りた会議室は MAX18名の部屋でしたので 少し余裕を持たせようかと思いまして 募集人数を10名にしていました。 昨日、ありがたいことに参加申し込みをいただきまして 10名に到達しました。 少人数開催予定とはいえ 満席になるというのはほんと嬉しいことですね^^ そういうことで、 余裕をもって確保していた席を もう少し詰める形にしようかなと思いまして 追加枠として募集を4名増やしました(^^;) www.kokuchpro.com 投資詐欺なども多いので 今は勉強会やSNSを通じて 投資詐欺が行われていることも多くて 警戒…

  • NISAで単元未満株を買う人に朗報

    楽天証券が単元未満株の指値に対応するらしい 楽天証券のサイトを訪問したら目についたのですが 単元未満株の取引に指値注文ができるようになるらしいです。 www.rakuten-sec.co.jp 個別株を1株単位で注文できる 少額投資家にとってはありがたい仕組みが 単元未満株取引です。 楽天だとかぶミニ SBIだとS株 マネックスだとワン株 こんな風にネーミングされています。^^ この単元未満株は1株ずつ注文できるので コツコツ積み上げていくにはありがたいのですが 残念なところがあって 基本的に約定するのが証券会社指定の時間になるんです。 先週から今週にかけて毎日大きく値が動いているような ボラ…

  • そろそろ水と米も戻って欲しいな

    地震注意の呼びかけ終了 お盆中の地震注意の呼びかけが終了したようですね 大きな地震が起こらずに良かったです^^ もちろん日ごろから地震への注意は怠らない のが大事ですからね。 警戒を忘れずに継続はしていこうと思います。 それと株価もだいぶ戻ってきましたね このままゆっくり上っていって欲しいものです。 そういうことで 今の心配事といえば・・・ そろそろスーパーに水と米が戻ってこないかな(^^;) ってところですかね 近所のイオンでは完全に消えているんですよね~ 元々ケース買いしている水 多い目に買っている米 まだしばらくは踏ん張れますが そろそろ補充も検討しとかないと 水はそのうち戻って来るだろ…

  • 8月分のNISA積み立て完了。継続と戦略と

    積み立て投資は淡々と 波乱のあった8月ではありますが 何も変わらず積み立て投資を実施しています。 カード決済分の注文がこの時期なので それにあわせてポイントを充当して手動注文している投信も この15日頃にあわせています。 1番下がった時に比べればだいぶ戻っちゃいましたね^^ まあ、バタバタしないのが積み立て投資でもあるので 予定通りのタイミングで買い付けしていきます。 ここからの上昇があるのか また下がっちゃうのかはわかりませんけど 作戦通りなのでわかる必要もないかな^^ 積み立て投信の銘柄の入れ替えはなし 今のところはまだ積み立て銘柄の変更は考えてなくて 為替の影響はうけるだろうけれど 今年…

  • 円高方向を意識した作戦

    個人的には円高と予想 為替について 色々な意見がSNSやyoutubeでも言われていますので 今後どうなるかわかりませんが 個人的には円高方向に動くかなと予想しています。 いきなりではなくて ある程度のレンジ相場を形成しながら 一定期間後にレンジを円高方向に抜けてくるんじゃないかなと まあ、正直なところ私の予想は簡単には当たりませんが^^ プロの予想屋さん達もいっつもはずしてるでしょw そういうことなので気軽に書いておりますが 数年の時間をかけて まあまあの円高になるんじゃないだろうかと考えています。 円安トレンドは終わったと想定 プロの予想屋さん達のように明確な根拠を並べて だからこうなるん…

  • 暴落の傷が大きかった投信

    お試しに買った投信が大ダメージ 大きな変動が過ぎてひと段落している 株式市場ではあるけれど 全体としては落ち着いてちょっと減ったかな? という状態の中 私の持っている銘柄の中で 断トツでマイナスになったものがあります(率だけど)。 理由は簡単で価格がピークの時に お試しで買ったんですよね(^^;) やっぱピークで買ってると この暴落の傷の深さがよくわかるというか 教訓になって良いな~w なんて思ってます。 先週時点では‐20%、現時点でも‐17%という 厳しい現実を見せてくれているのは Tracers S&P500トップ10インデックス お試しで買った時がほぼ山のてっぺんでしたからね~(^^;…

  • 海外資産の円高ダメージがやっぱり痛いと思うなら

    急速な円高にも備えておく 先週の株式相場の乱高下 幅の大きさに正直驚きました(^^;) 記念にブログ記事にも貼っといたのでw まあ、それは良いとして 株の陰に隠れてはいましたが 遅れてダメージを実感したのが 海外運用の投信やETFの評価額の目減り 先週は株安とともに大きく円高にふれたので その勢いをリアルタイムで実感できる株と違って 投信は1日遅れて表示されていたわけです。 で米国株安と同時に円高にふれた分 海外資産の投信は評価額を下げた。 この時にはじめて気が付いた人も多いのではないですかね S&P500とかオルカン1本戦略の危うさみたいなものを 『これは積み立て投資だから、 ドルコスト平均…

  • 地震に豪雨に台風に備えは必要ですね

    連日の地震で備蓄用品が品薄だとか 連日起こった地震で日本中で備蓄用品が品薄になっているとか そういう話を少し聞きました。 うちはー水が減ってるな~ なんて話をしてましたが 災害に備えて準備はしとかないとって 見直す機会にはなってますね(^^;) 本当はニュースになる前から 習慣として出来れば良いのでしょうけど これがなかなかw 時々見直して少しの期間くらいはしのげるようにと思ってますが みなさんどうされているのでしょうね^^ 家のダメージは保険で対応 この時期になるとゲリラ豪雨があって 台風がこなくても災害が身近になっていて もちろん台風もなんだか昔よりも威力が増しているように感じるし 自然災…

  • 連休中に投資本でもどうでしょうか?

    怒涛の1週間が過ぎました 大暴落、大暴騰、高ボラティリティの1週間が過ぎましたね そしてお盆の夏休みに突入した人も多いと思います。 私は今日もお仕事ですが(^^;) 多くの人にとってはありがたい休み この期間は投資を忘れるのも良いかと思いますし せっかくなので新たな視点を得るために 読書してみるのも悪くないと思います。 ってことで楽天証券の今月の無料マネー本をチェックしておきましょう 楽天証券8月の無料本チェック 7月から引き続き3冊は同じで 新規は下記の2冊ですね。 業界地図 ガチ速FIRE ちょっと休みが取れるなら2冊は軽くいけるでしょうからね~ 残りの3冊もまだチェックしてないのであれば…

  • 連休明けまでは警戒モードで

    もう大きな動きはないとは思うけど 大暴落からの大暴騰で連日ボラの大きい相場が続いてますが だんだんと幅が収束してきてますね^^ 収束しきったところで また大きな動きが再開なんてことにならないか テクニカル的にはそんなことを考えてしまいますが さすがにもうおかしなことは起こらないだろうと思いたい(^^;) とはいえ、ここからお盆休みの連休に入りますのでね みんながお休みに入る 盆、クリスマス~年末年始、ゴールデンウィーク このあたりの大型連休は急変注意と思ってまして 何か仕掛けが入ることもあるので 警戒モードは継続ですかね^^ まあ、何事もないことを祈って 週末からはゆっくりといきたいところです…

  • 投資を教えたら大損してましたってことない?

    投資の押し付けはしない お金の勉強会をやっているので 勉強会に来る人には投資について学んでいただいてます。 毎月講師は変わりますが その時にあったテーマで有料で開催しています。 無料ではなく有料にこだわっている理由が いくつかあるのですが その中の1つに 『自ら投資を学びたいと思っている人にだけ』 話を伝えたいという思いがあります。 それと有料と何が関係してるの? と思われるかもしれませんが 大いに関係していまして 無料だからとりあえず聞いてみよ 暇だから聞いてみよう という人が本当に聞きたいと思っている人の中に 無料だと混ざるんです(^^;) やる気のない人にお金の話はしたくない 特にテーマ…

  • リーマンショックの時はここからが怖かった

    暴落後の乱高下は様子見で 大暴落のあとの大暴騰 今日はまた暴落スタートしそうですね(^^;) 週末くらいには中間点くらいで落ち着いて 来週は普通になるのかなと思いたいところですが お盆の期間に入りますからね~ 何か仕掛けが入るかもしれませんので 来週いっぱいまでは要注意ってところでしょうか^^ まあ、今回の大暴落騒ぎも ここらへんで終わってくれると良いのですが リーマンショックの時はここからが 本当に困ったのですよ(^^;) 実体経済に大きな影響 あの時は金融機関同士が疑心暗鬼になって 信用収縮なんて現象が起こったものだから 実体経済に悪影響がでてしまって 実際のお仕事が止まるって現象が起こっ…

  • 日経平均大暴落を体験、まだ乱高下しそう

    昨日は日経平均株価大暴落でしたね せっかくなので記念にチャートを貼っておきますね。 テクニカル関係のラインはもう役に立たないのではずしました。 昨日は1日で‐4000円超、こんなの想定外としか言いようがないですね(^^;) 7月11日につけた高値から 昨日の8月5日までの半月程度の日数で‐10800円です。 今年の積み上げ分を全部お返しした形になりました。 夜間でも動いている日経先物はさすがに少し戻して 33000円代+2000円近くで推移しているようで さすがに今日は反発するのかなと思いたいところではありますが 昨夜はNYダウもガッツリ下がってますのでね 本当に今日は反発するのか? という疑…

  • 株の調子が悪くても株式投資勉強会

    8月は会場で株式投資勉強会 先週から大きく下げている日経平均株価 そして、日経先物の動きから今日も大きく下がるんじゃない? という状況でこの半年上昇してきたものを 全部お返しする様相となっています。 2024年上半期分の全戻しの可能性 なんとか今年のプラスを少しでも残すところで 止まって欲しいと思うのですが(^^;) こればっかりは止まるまでわからないものですからね~ 今年は新NISAがスタートして 年始から投資を始めた人も多いと思うんですよ そして順調に上昇してきたわけですが 今年の上昇分を全部お返ししてしまうと 今年参入組の人が全員マイナスになってしまいますからね 「やっぱり投資はむいてな…

  • 住宅ローン変動金利の本格上昇が来るぞ

    日銀さんがとうとう利上げしました 株が暴落してるんで(^^;) この話をするのが遅くなってしまいましたね。 まあ明日もまだ株は下がってるでしょうから ちょっと株の話は置いといてですね。 今日は住宅ローンについて書いておきます。 上がる上がると言われてきた住宅ローン 先手を打って上げているネット銀行もありますが 実際に日銀が政策金利を上げたことで 全銀行が住宅ローンの変動金利の基準を引き上げる動きになると思います。 メガバンクはもう引き上げを発表しているので おそらく小さいところも追随するでしょうからね。 こうなるだろうということを見越して 今年の5月に緊急開催として 住宅ローン勉強会を行いまし…

  • 週明けにもう一段下がりそう。経験上は最大下げ幅でした

    私の体験上は最大でした 昨日の日経平均株価の下がり具合 -2000円超でしたね~(^^;) 私が株価を見るようになってからは 1日の下がり幅としては最大でした。 幅としては史上2番目だったらしいですね 率だとそうでもないらしいですが さすがにこんなに下がるんだと驚きました。 記念にチャート貼っておきますね。 日経平均株価 今年順調に上昇してきた日経平均も 2月くらいの水準まで戻っています。 ここで止まればですけどね 昨夜の日経先物はさらに1000円以上下がっているようなので おそらくは今年1月くらいのところまで 戻されるのではないかと考えています。 今年の上昇分は全戻しってことですね(^^;)…

  • 国内株は下落、海外株は円高で、ダメージ受けてる?

    株価の下落が続きますね~ 日銀さんの利上げ発表がきましたね^^ それによってさらに進んだ株安と円高 日経平均株価は昨日も下がってましたが 夜間の先物もまだ下がっているので 今日の日中がどこまで下がって どこらへんで止まるのかに注目しています。 下落幅によってはボリンジャーバンドの底を突き抜けていく バンドウォークに突入する可能性もあるので 今日の下がり具合はとっても大事なポイントになりそう。 米国株も上下して難しいところにいるけど 株価は日本ほど下がってないのですよね。 けれども円高方向への巻き返しが起こっています。 ちょっと前まで1ドル160円が普通に思えてきたとか書いていたのに 今朝は1ド…

  • 個人賠償責任特約を使う。疑問も解消

    個人賠償責任特約は使えるのか? 日銀が利上げしたことについて 今日は記事を書こうかと思っていましたが まあ、みんなそんなことは知っているでしょうから 昨日の記事の続きを書いておきます。 早く書かないと忘れちゃうのでね(^^;) 昨日の記事は↓ね 個人賠償責任保険を使うことになりそうです - お金の知恵をみにつける勉強会 昨日は個人賠償責任特約を使うぞ ってところまで書きました。 その後どうなったかという話です。 子供から詳細をLINEで受け取る まずは事故を起こした大学生の子供から いつ、どこで、誰に、どんな事故を起こしたのか 箇条書きでLINEしてもらいました。 あと相手の名前と連絡先。 先…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FPすぎもとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FPすぎもとさん
ブログタイトル
FPが実践するお金の知恵を磨く勉強会
フォロー
FPが実践するお金の知恵を磨く勉強会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用