午後からしか日が当たらないマンションのベランダでER中心に沢山のバラを育てています。コザクラインコとうさぎの事もたまに書いてます
ベランダとお部屋で育てているバラや季節の花 ERやデルバールのバラを沢山育てています ホヤなどちょっぴり変わったグリーンの紹介も♪ 2羽のコザクラインコ、ペー子氏とみにぃ親子 ホーランドロップのぶいくんもたまに登場! 色々な方とお喋り出来たらと思いblogを始めました!植物好きな方、コザクラインコやうさぎを飼っている方と情報交換を含めお話出来れば嬉しいです♪♪
今日からGWですね♪ 我が家もどんどんバラが咲き始めました。 フワフワに咲く、ユーステイシアヴァイ 咲き始めはこんな感じです。 とても可愛いピンク色です。 デスデモーナ ボスコベルは思ってたよりオレンジが強く、他にはなかなか無さそうな花色です。 樹勢もとても強そうで。 横に横にどんどん大きくなってます。 オールドローズのルイーズオディエ マリーヌ イメージとはだいぶ違いますが、これからまた開いたら印象も変わるかな??今日は雨みたいですが☔️ 次々とバラが咲く楽しいシーズンが始まりますね♪ ご訪問ありがとうございます✨「来たよ」の合図にバナーをポチしていただけると毎日更新の励みになります!にほん…
バラだけでなく、四季に合わせて色々な花を楽しめるベランダにしたくて。 今年から紫陽花も育ててみることにしました。 4/1 3.5号位のPWのプラ容器に植えられた苗を ロサオリエンティスの鉢に植えました。今年出回った苗ではなく、一年園芸店でお留守番していた苗です。 丁度新芽が出た頃に購入しました。ラグランジアはすべての側芽に花がつき、剪定位置を細かく気にしなくても、次の年にはたくさんの花芽をつけ、株いっぱいの花を楽しむことができる常識を覆す画期的なアジサイとして注目されているそうです。 4/11 お店の方には、今年は咲くかわからないと言われましたが、すぐに花芽がつきました♪ 4/27 だいぶ大き…
九州は明け方頃から、突風が吹き荒れ。 雨も激しく降り、明るくなった頃はまるで台風のようでした。ベランダのバラ達は、突風でブンブン振り回され。 バラの蕾がー!!!! と言うより、木そのものがダメになりそうな位の暴風でした。 棚の上のものは、全て下に下ろし。 どれもなるべくベランダの内側に入れました。降ろしている最中、あまりの風の強さで、株元からグラっと揺れたいた株もあり…根が切れてそうでとても心配です。 夕方から、オベリスクや支柱を建てて固定し。 水やりもしておきました! マリーヌ 明日にはしっかり咲くかも♪ ユーステイシアヴァイ 色がすごく可愛いし、1年目ですが花付き抜群です✨ デスデモーナの…
今朝バラを見たら、昨日お水をたっぷりあげたからか 蕾が急に大きくなったきがします。 初めて花を見るローズ・ドゥ・メルスリーのマリーヌ なかなか咲かない、オールドローズルイーズオディエ 咲くのがとても楽しみな、ユーステイシアヴァイ この蕾でも、すでにフルーツ系の良い香りが♪ 購入時のポットのままですが、蕾いっぱいです。 初恋草ムーンバリモアも良い香りです。 ホントに綺麗で、買ってよかったです! すごく気に入ってます✨ 冬に100円で買ったカリブラコアのカメレオンも沢山咲いてきました♪ 冬に鉢に挿しておいて、鉢上げした苗も元気に育ってます♪
2〜3年前から我が家にあるアイビーゼラニウムトムキャット。写真は明るく写っていますが、赤黒系のシックな花と、深いグリーンのつやつやの葉っぱが美しいアイビーゼラニウムです。昨年ろくにお手入れもしてあげられず。 夏場に弱り、冬には見るもの無残な姿になってしまいました。 12/29 かろうじて残っていた葉も枯れました(꒪⌓꒪) でも枝や根本付近はまだ生きていそうだったので、ダメ元で冬越しさせることに! 3/17 ちいさな葉っぱが少しずつ出てきました。 枝がどんどん枯れてくるのが恐怖でした。 4/7 まだまだ小さいですが、随分株らしくなりました! ちなみに水やりはかなり控えめ。 日中は、一番日当たりが…
昨日SABONでお買い物したら、 オリジナル バタフライシードペーパーを貰えました。何この蝶々の紙は〜?と思ったら、植物の種が入ってるそうです。 お店の方の説明によると6色あって、何色が咲くかはお楽しみなのだとか。 公式では色とりどりの花が咲くとありました。 上手に育てられるかわかりませんが、とにかくチャレンジしてみます。 何か変化があればこちらで報告しますね!「イスラエル発のナチュラルコスメブランドSABON(サボン)は、サスティナブルに配慮した活動をお客様と推進する行う『SABON ネイチャーマイレージクラブ』発足1周年を記念して、2022年4月22日(金)より『SABON オリジナル バ…
1/31 HCでとても綺麗だったので1つに絞れず、両方購入 しました。 赤がタマラコルダナ ビタミンカラーがマンダリナコルダナです。 3.5号位の黒ポットだったので、購入後すぐに根鉢は崩さずに6号のプラ鉢にハニーミントさんのバラ用の土で植え付けました。 2/10花のサイズは、普通サイズのバラの中輪位かな? ミニバラとしてはかなりの大輪です。 2/12寒いので少しずつ咲き進み、長く楽しめます。 2/28 タマラコルダナは、花の形も崩れず特に花持ちがよいとおもいます。 花が終わったら短く切って葉も取ろうかと思いましたが、長く咲くのでそのまま休眠させずに育てる事にしました。 3/9 マンダリナコルダ…
葉の影に隠れていたのか、一輪さいてました。 暖かくなると色が薄くなるのかな? ピンクのウィンターシンフォニーです。 小さなメリクロン苗で買った、プチドール結も小さな花をつけていました。 他のクリスマスローズは花茎は全て切って東側に移動させています。 フクシアの花と同じくらい♪ 花が可愛すぎて、すっかりハマってしまったフクシアです。 俯いて咲く花が好きなのかもしれませんね! だって俯くバラ、ジュビリーも大好きだもん♪いつも見てくださりありがとうございます✨にほんブログ村「来たよ」の合図にバナーをポチしていただけると毎日更新の励みになります!
シクラメン変わり咲きのフェアリーピコ 2番花が咲いて来ました♪
クリスマスに買った変わり咲きのフェアリーピコが今頃になって、また沢山蕾が上がってきました! フリル咲きっていうのかな? フェアリーピコは他にも色々ありましたが、 この花が可愛くて選びました♪こんな時期に咲くの⁉️とちょっとビックリしています。 フェアリーピコは花持ちもいいので、5月バラと一緒に楽しめるかもしれません。 買った時は今より花色が濃かったようです! 蕾も沢山だしいいじゃん〜♪と思ったのだけど。 年末年始の寒波にやられたのか、環境が変わったからか。結構花首がしなーっとして枯れてしまいました。 それでも3月頃迄は、そこそこ咲き。 4月になっても数輪は咲いていたと思います。 シクラメンを買…
この冬は久々にバラの挿し木しました。 西側に置いてあった苗だけ育ちが良さそうだったの、一足先に鉢上げしました。やはり温度が高い方が成長は早そうです。 小さい鉢しかなかったので、またしばらくしたら鉢増しします。 (挿し木苗は万が一の保険として、自分用に育てています。販売などは一切しておりません) 他に、クレマチスのプリンスチャールズとピクシーの植え付け。 調子があまり良くなさそうなクリスマスローズの植え替えもしました!ピクシーはひと花しか咲いてませんが… この苗八百屋さんで50円だったので、買ってみました❤️50円なら買っちゃいますよね⁉️笑似た品種のペトリエイは、以前西側のベランダで夏場枯れて…
とても綺麗な色の胡蝶蘭を買いました✨ 浅型のコロンとした陶器鉢に、3株入っています。 鉢も可愛かったのが決め手になりました。 ライムポトスの植え替えに使いたいと思ってます。鉢+胡蝶蘭が3株も入って、1500円ならお買い得じゃないですか?w笑水苔を少し避けて中を確認したらバーク植えだったので、もうしばらくこのまま楽しみます🎀家には、コルクに着生させたもの。 素焼鉢に水苔で植えたもの。 あと白い花が咲く胡蝶蘭があるけど、今年はどれも咲かなくて🥲それもあってついつい手が伸びました! 我が家の場合、少し寒くなる11月頃迄、ベランダに出していたほうが花芽が上がってくる気がします。胡蝶蘭は吊るせば良いから…
アボカドの苗を貰いました♪ダッチベイビー&あまおうのショートケーキ
ご近所さんから、タネから発芽させたアボカドの苗を貰いました!初のアボカド栽培です。 元気に育ててあげたいです♪大切にしますね!隣は、ミニトマトの苗。 ミニトマトも初めて育てます。 いや、小学生のときに育てたような記憶も…⁉️ 収穫出来るかな?楽しみに育てます。 旦那様がお休みだったので、朝ごはんにダッチベイビーを焼きました♪スキレットを使ってオーブンで焼き上げたドイツ風のパンケーキです。ブッラータチーズに、ルッコラ、生ハム、ミニトマト それから粗挽き胡椒をかけて。 仕上げに、メープルシロップをかけて食べました。 先日試しに初めて焼いてみた、ダッチベイビー♪ オーブンで焼く時間はかかりますが、生…
冬の間ずーっと楽しませてくれたシクラメン 昨日は27度と夏日でしたが、今日からは気温が徐々に下がるらしく。日中も陽がささず肌寒い一日でした。シクラメンさん達は「今日は涼しいぞー❤️」と、喜んでいるに違いありません♪ 今年は寒い冬だったので、外に出せない日が続き 2〜3月に日光不足で一旦花が終わってしまったシクラメンもありましたが。 そんな株は今になって沢山咲きはじめました。4月にこんなに咲くとは思わず、嬉しいです! 一月にHCで安くなってた、透き通るような薄ピンク?のフリル咲きのシクラメン。 暑さなのか、バラの葉面散布の時に何かかかったのか。1箇所濃いピンクが、紅をさしたようで可愛いです♪ネッ…
4/8 Instagramでよく見ている園芸店で創業祭が始まり、行ったことがない場所だったのですが一人電車に揺られお出かけしてみました。お目当ては八重咲きペチュニアホイップマカロン❤️ だったのですが、ブルーのグラデーションが美しすぎる初恋草ムーンバリモアに一目惚れ! ホイップマカロンを2株手に持ってたけど、一つ諦めてムーンバリモアを連れて帰ってきました。初恋草(レシェノルティア)はオーストラリアの植物で、乾燥気味に管理するのが良いみたいです。 植え替えも、ほんの少し大きい程度の鉢で良いそうです。 暑くなったら、西日に当てず、涼しくて風通しのよい場所で管理すると良いと教えて貰いました。 4/8…
真冬にスーパーで200円で売られていた、セントラルローズさんのミニバラが咲きました♪ この蕾は咲かないかなー?と思っていたのですが、無事咲いてくれました。 寄せ植えにしてあって、ビオラのヌーベルヴァーグや、見切り品だったイングリッシュデージーロリポップ。 1月にクリスマスローズのセミナーに参加した時に貰えたプリムラ?などと一緒にピンクの寄せ植えにしてます。イングリッシュデージーは、三月頃(寒かった時期)は沢山咲いてくれていたのですが、西日がガンガン当たる場所に置いていたのと、暑くなって私が水やりしすぎた事もあり…かなり弱らせてしまいました。でも、水やりを控えるようになったら復活してきてくれまし…
年末にHCで買ってきたオールドローズのルイーズオディエ 今年は咲かないかなー?と思ってましたが、どの枝も房咲きで沢山蕾をつけています。 ついにお迎えしてしまった、ERユーステイシアヴァイも蕾がいっぱい!今年はどれも花付き良さそうです。 今日の福岡は日中25度位ありました。 もう夏じゃん!?そんな日差し 今週1週間でかなり日焼けした気がします… 日焼け止めが合ってないのかな꒰꒪д꒪ ꒱観葉植物をベランダにだして、葉っぱをシャワーで流して。たっぷり水やりもしました。 夜はまだ冷えるので、お部屋に戻しました。 12月に旦那様が買ってくれた、IKEAのモンステラもかなり大きくなりました♪ 葉っぱが…
ご無沙汰しております。 一昨年の12月に10年一緒に過ごした こざくらおじじのペー子氏が死んでしまい、 それ以来私もすっかり元気をなくし。体調も崩し。少し元気が出た春には、新しくウロコインコをお迎えし、これがまたかなりのヤンチャっ子で手がかかり。 更新出来ずに一年半位経ってしまいました。 昨年末位から、Instagramを再開し。 つい最近Twitterも再開しました! ブログも未だに見て下さる方が多いので、また時間を見つけつつ書いて行けたらと思います。 シクラメンも相変わらず好きで、この冬は色々実験?しながら育ててみたので。 忘れないうちに、また詳しく書きたいと思います。 ゼラニウムもいくつ…
「ブログリーダー」を活用して、てふさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。