chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
安芸もみじ ─ Photographs, Historys, Railways,-JAPAN┃広島 https://ameblo.jp/miyashima/

メニエルで心筋梗塞を患って10年生存60%を目標に、2037年の「安芸もみじアメブロ開設30周年」を目指しています。

2025年10月で、ウエブログ通算26年を迎えます。 このブログは基本「被爆2世が語る平和記念日と世界史」のために開設しているのですが、それでは年に数日の更新に陥ってしまうので……。 日頃は鉄道や日記の雑談をUPしていますが、気分がノッてる日には郷土史や歴史関係をユルく語っています。

源 真琴
フォロー
住所
西区
出身
西区
ブログ村参加

2017/01/03

arrow_drop_down
  • 広電電車 ── 2025 最後の雪の日

    2月28日 ── 2月も月末となりましたが、去日の積雪が最後の厳しい冬と言う予報通り、 日中の気温が跳ね上がった今日この頃です。最高気温が14~16℃をマーク…

  • なごり雪はドカ雪だった……そして1番痛かった日

    ・・とにかく寒いのです。でも、それも月曜日まで。それを心の拠り所に、凍えながら忍び難きを忍び 耐え難きを耐えて、生きています。ホント、躰が芯の筋まで冷えるので…

  • TwilightExpress 瑞風 / 今日は富士山の日

    トワイライトエクスプレス瑞風です。2月も最終 日曜日を迎えました。なかなか訪れない遠い春ですが、柿の木と枇杷の木の隙間から、西広島駅へ向けて上る姿を撮ってみま…

  • 広電電車……雪は薄化粧 気温は極寒地獄

    ″立春″から″春分″の間に初めて、8m/s以上の風速がある風が南から吹き、前日より気温が上がると、それは春一番と呼ばれます。8m/sってどれぐらいの速度かと言…

  • RedWing-227系 / 雪の日 2025

    雪が降って寒かった広島•••••••,この冬1番の寒さと言われ、遠のけば広島らしい冬に戻るとも言われていました。なのに一旦は天気は回復したものの、暖かさを感じ…

  • もうさぁ、降らなくていいんじゃけど

    ・・バレンタインデーはもう3日も過ぎてしまっていますけど、ラメの入ったハートがキラキラしてて。きれいだなぁ~と思って撮ってみました。と言う事で、あと半月もした…

  • 山陽新幹線50周年企画展 -⑧ / 京都鉄道博物館

    今年3月で迎える山陽新幹線全線開業50周年の記念企画展「山陽新幹線50年展」その⑧です。今日の更新は少し遅くなってしまいましたが、このシリーズは今日が最終回と…

  • JRFの機関車 3機種5機

    EF210-150号機です。京都駅へ到着する直前に、新幹線の車内から撮影しました。扇形庫や旧二条駅舎は、架線のビームで隠れてしまっていますが、京都鉄道博物館の…

  • 115系 N-04 瀬戸内色編成 / 新山口駅

    去日、115系 D-26 D-27編成のラストランそしてファイナルイベントにて、一緒に撮影会を務めた115系 N-04編成です。ただ、撮影したのはそれよりもだ…

  • 被爆体験システムの構築を!

    (ーーこの記事は ジオシティーズ″つばさワールド″ から転載したものですーー)被爆2世が語る平和記念日と世界史シリーズ2002/8/10(Sat)AgMo=1…

  • 更新された広島の1番寒かった日

    ・・とにかく今冬1番だと、訪れる前から言われていた通り、異世界な寒さの1週間でした。好い天気で風もなく、見た目には暖かそうな外の景色。でもくうきは冷たくて、冷…

  • 山陽新幹線50周年企画展 -⑦ / 京都鉄道博物館

    今年3月で迎える山陽新幹線全線開業50周年の記念企画展「山陽新幹線50年展」その⑦です。このシリーズ、京都鉄道博物館の特別企画展としては、ずいぶんと長く続けて…

  • 広島のバス•電車の均一運賃化 ─ 2月1日から

    1925☆☆☆昭和100年記念☆☆☆2025広電 5100型 RedWing 5101号です。この電車は宮島口行きで、高須駅を発車して来たところなんですが、最…

  • WestExpress 銀河 / 雪の降る夜に突然の出会い

    2月5日の夜、もう日付が変わるまでに帰宅したいと。仕事が終わって広島で1番寒い夜となり、自転車で高須踏切まで帰った時、私は渡らないのだけど踏切が鳴り出して。2…

  • 広島黒蜜きなこ餅と、寝たきりネコ

    ・・広島 黒蜜 きなこ餅。これがね、一口サイズより やや小ぶりで、きな粉と黒蜜のバランスが絶妙なのよ。ちなみに黒蜜は、練り込んであるのではくて、餡こみたいに中…

  • ありがとう115系湘南色号 / 徳山駅にて

    さようなら D-26 D-27 編成 岡山エリアの115系。JR路線上における最後の湘南色が、最後の旅路を迎えました。D-26とD-27の2編成は、1976(…

  • 山陽新幹線50周年企画展 -⑥ / 京都鉄道博物館

    今年3月で迎える山陽新幹線全線開業50周年の記念企画展「山陽新幹線50年展」その⑥です。今回は100系 グランドひかり関連の展示品を、まとめてUPします。10…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、源 真琴さんをフォローしませんか?

ハンドル名
源 真琴さん
ブログタイトル
安芸もみじ ─ Photographs, Historys, Railways,-JAPAN┃広島
フォロー
安芸もみじ ─ Photographs, Historys, Railways,-JAPAN┃広島

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用