ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
裏面
展示パネルの土台など拡張部分の土台。積層のあとでスチレンボードで土台を作る 固まったら継ぎ目の処理 ターフやカラーパウダーを被せるので多少粗くてもかまいません 積層箇所。車輛ケースで両数増強により差し替えた際に
2023/10/31 12:43
土浦
1年ぶりに同人誌即売会で土浦なんですが、感染症問題が2類→5類に引き下げられたことにより風向きがかなり変わっているようで 土浦市立亀城ホールの即売会で募集していたキャパシティは60。運営側も抽選落選を避けるために最大まで
2023/10/30 12:49
ずらし
年明けごろにしようとして、再現方法で12月上旬ごろの晩秋に変わりました元々年明けの空っ風吹き荒れる時期にするはずが材料不足で晩秋にかわりまして 黄色はターフの赤+山吹色を混ぜて調整、赤も黒と茶色を混ぜて調整 常緑樹が存在
2023/10/27 12:50
片面拡張完了?
さて…階段部分の拡張 ホーム設置が終わったら固着 階段設置部分。汚しは再調整
2023/10/26 12:43
調整その2
昨日の続き 一気に地面作業が進んだのですが 白っぽい粉みたいなのは桜が散った後。時期的に4月上旬ごろ縛りがかかります。樹木作業はこれから 線路はファイントラックの複線から。プラの質感を消すため汚しを入れるが、か
2023/10/24 12:42
調整
とりあえず橋脚設置前の下準備 目隠し 詰め物 護岸
2023/10/23 12:26
一休み
展示パネル用のターフなど。単一色だと違和感があったので混ぜれば色調整は可能なのは確認できていたが ストックしてあるターフ、季節によって配合比率を変えないと不自然なので1l程度の容器に入れてストックしておく構えなんですがウッドランド
2023/10/20 12:39
205系埼京線その1
そういえば購入していて放置状態だったのでTOMIX製205系0埼京線仕様 手始めの加工。優先席表記はKATO製205系0南武線仕様から。この状態であれば2003年9月〜2010年12月で押し切れますがKATOADトレインのK8編成
2023/10/19 12:39
トラス橋(1)
方向性が決まったので、ガーダー橋を挟まずにいきなりトラス橋の組み合わせがいたるところに存在するので、検証しながら結果的に使わなくなった曲弦トラスの使い道を クリアグリーンに塗装した水面の保護 堤防の下 目隠し用
2023/10/18 12:43
しなの鉄道SR1-S100その1
しなのSR1のリクライニングシート版が、やっと購入できたのですが2両×3で6両セットなのでJNMA29が大撃沈状態で回収できず、予約取り置きがまだ残っているので早めに購入しないとやばそう 恒例の加工なんですが、フィニッ
2023/10/17 12:49
さて…
デジカメのデータが飛んだので再フォーマットして問題ないかどうかの再検証。ダブり状態ですが調整必要かどうかも見ているのでたぶん接触不良で読み込めずにエラー出したような気がするが、そろそろ新しいデジカメの購入も検討しないといけなさそう
2023/10/13 12:47
土台
複数枚のパネルは土台だけ作っておいて、予算が集まったら仕上げていく形走らせる前提ではなく見せるだけなので多少の勝手は許されるものの、パネルが増えれば取扱注意なのは変わりないので暴走しないように注意 川の部分を増設する 隙
2023/10/12 12:43
解釈
撮影用デジカメのSDカード不具合でデータが消失した衝撃。バックアップ済で消失被害は5枚だったのですが何回か抜き差ししてみたものの初期化してください…の状態でリセットすることに 再フォーマット後の撮り直し。雪の描写をど
2023/10/11 12:28
試作品
3連休で原稿作業は進めておくとして E131系1000の新津送り込みが始まったので205系鶴見線の最終確定…でみているのですが、とりあえず205系鶴見線仕様の原稿データなんですが、来年3月16日ダイヤ改正で確定、車検
2023/10/10 12:50
余剰材
積雪再現の難しさ…? 白を吹き付けてもムラができるのと段差ができてしまうので 接着剤を下塗りしておき 余ったウェットティッシュを乗せて下地 2枚重ねにして下地が見えないように
2023/10/06 12:47
修復
フレーム処理など修復作業中。かなり昔に奇を衒ったのやっていた名残 ネタから見て冬の真っ最中だったら逃げ切れそうなので 白は目留用 ひび割れの修正中 段差はスノーパウダー白を撒けばごまかせそう
2023/10/05 12:42
採掘その2
昨日の採掘スレで2枚出てきたが、もう1枚は2019年秋に晒していたパネルだったみたい鉄道系同人誌即売会で晒すつもりが感染症問題で吹っ飛んだ→消費税値上げによる売上ダウンで不良残部の奥に埋もれた悪循環であと3枚ぐらいあるのか&hel
2023/10/04 12:43
採掘
不良残部が多少でも捌けてきたので壊れかかっていた展示パネルが出てきたみたい以前購入した車両も埋もれているが、車輛ではなくパネルが出てきているようで少なくとも4枚埋もれているので、残部が減ってパネルが復活したらどうなるのか 2016
2023/10/03 12:41
下準備
花畑の土台でてこずりそうなので準備だけでもウレタンブロックの積層後は目隠し用でスチレンボードで覆う 加工中の断面 空きスペースは段差にする 変化をつけたいので 前の線路は使わないが、直線引き用につき&
2023/10/02 12:44
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、平島ともみさんをフォローしませんか?