chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Estacao Central避難小屋 http://blog.livedoor.jp/silkroad_vx/

散歩、イベント、食べ歩きや飲み歩き、鉄道や交通、その他雑記、色々書いています。

ホームページもよろしく。 http://highlandrail.web.fc2.com/

次郎右衛門(ハイランドレール)
フォロー
住所
板橋区
出身
草加市
ブログ村参加

2016/01/11

arrow_drop_down
  • E-Tokyo Festival2024&フォーミュラE東京E-Prixパブリックビューイング・その2

    食後はパーソナルモビリティの試乗をしました。色々な形のものがあって、まずはソファ型の椅子に電動車椅子の操作レバーをつけた「poimo」というパーソナルモビリティに乗車。歩くより少し速い電動車椅子並みの速度(6km/h)でしか動かないので安全ではあるけど、この操作は

  • E-Tokyo Festival2024&フォーミュラE東京E-Prixパブリックビューイング・その1

    東京ビッグサイトでこの土日に開催中の「E-Tokyo Festival2024」に行ってきました。電気自動車などをメインテーマに据え、30日に開催された「フォーミュラE第5戦東京E-Prix」の関連イベントで、あくまでメインがフォーミュラEなのでおまけ的な要素もあるけど、フォーミュラE

  • 昨晩は一人カラオケ&松屋の「マレーシア風牛肉煮込みルンダン」

    昨晩は歌いたい気分だったので一人カラオケをし、よく行くビッグエコーに入りました。まず最初に高校サッカーのテーマのザ・バーズ「ふり向くな君は美しい」を歌い、この他にも数曲歌いました。今回歌ったのも浜田省吾「悲しみは雪のように」、和田アキ子「古い日記」など、

  • スタバの店舗限定新作「オリアートオーツミルクラテ」

    スタバで期間限定、店舗限定の新作「オリアートオーツミルクラテ」が売っていたので飲んでみました。27日から一部店舗で取り扱っている商品とのことで、オリアートとはオリーブオイルに由来する名称になり、オリーブオイル+オーツという何とも斬新というか変わり種の組み合

  • 浮間公園「花と光のムーブメント」

    浮間舟渡駅でコミュニティバスを下車した後は、ライトアップなどのイベント「花と光のムーブメント」が開催中の浮間公園を散策。浮間公園は、この時期に桜、桜草、チューリップなど複数の花が見頃を迎えるので、これに合わせて1ヶ月にわたって開催されます。ここのランドマー

  • 北区コミュニティバス「Kバス」浮間ルート乗車

    3月27日より北区コミュニティバス「Kバス」浮間ルートが開業し、早速乗ってみました。運行区間は、赤羽駅西口→東京北医療センター→北赤羽駅→浮間舟渡駅で往路と復路でルートが異なる循環ルートになっていて、まずは北赤羽駅浮間口から乗車。なお、既存路線との共存を理由

  • 頑者製麺所の濃厚魚介豚骨辛味噌ラーメン

    帰りがけに成増駅改札付近にある頑者製麺所に入り、濃厚魚介豚骨辛味噌ラーメンを食べました。ここで辛味噌じゃない普通の味噌の方のラーメンは食べたことがありますが、辛味噌は今回初めて食べました。激辛とはいかないまでも程良い辛さで、こんな日には体が温まりますね。

  • 北区コミュニティバス浮間ルートいよいよ明日開業

    北区コミュニティバス浮間ルートの開業がいよいよ明日に迫り、途中のバス停もあとは開業待つのみという状態になっていました。写真は新河岸大橋北バス停で、ここのバス停には国際興業バスの深夜バスが発着していましたがコロナ禍以降長らく休止中になっており(さらに昔は赤

  • ランチオフ@N.Yイタリアン『ROSEMARY'S TOKYO』

    新宿のNEWoManの6階にあるN.Yイタリアン『ROSEMARY'S TOKYO』で開催されたランチオフ会に参加してきました。NEWoManの1~4階には入ったことがありますが、上には行ったことがなく今回初めて足を踏み入れました。なお、1~4階の店舗棟からだと6階には直結していなく、一旦店外

  • 昨晩は一人飲み

    今日は休みなのと、昨日は会社で元々人が少ないところ不当な欠勤をした奴がいるという「人員事故」発生で、やるべきこともできなくなって、それについてのクレームは何故か私ばかり受ける羽目になったなどでやけ飲みしたい気分だったので夜に一人飲みをしていました。今回は

  • 第23回伝統芸能まつりin成増アクトホール

    成増アクトホールで開催された「第23回伝統芸能まつり」を観に行ってきました。板橋区立伝統芸能伝承館の利用団体の発表会で、和太鼓や日本舞踊やフラダンスなどが披露され、入場料無料の3部制で、出勤前に第二部(約1時間)を丁度見る余裕があったので見てきました。入口に

  • 松屋の店舗限定「豚キムチ丼」

    松屋で一部店舗限定メニューの豚キムチ丼を食べました。豚キムチ丼および豚キムチ定食はたびたび登場しており、過去のを調べてみたら最近だと2022年2月、2020年8月に登場していますが、直近の過去の2回で内容がだいぶ異なっていて、今回のものは具材にニンニクの芽が入ってい

  • ロヂャース自社ブランドのポーランド産チョコレート

    ロヂャースで自社ブランド「Mykai」のチョコレートが沢山並んでいたので買ってみました。これはポーランド産のチョコレートで、105gで128円なので割と安いです。表面には「DELICA DORE」と書かれ裏面の日本語のシールには「おいしいミルクチョコレート」(ロヂャースの自社商

  • 高島平グリーンスローモビリティ実証実験

    3月20日から24日までの期間に高島平団地内(高島平駅~高島平中央総合病院西)で開催中の「高島平グリーンスローモビリティ実証実験」に行ってきました。仕事の都合もあって午後に行ったのですが、11:40~13:20が休憩等で運行休止時間帯なので、先にグリーンスローモビリティ

  • ディズニーフラッグシップ東京の撮影コーナーは桜バージョンに

    新宿のディズニーフラッグシップ東京の入口にある撮影コーナーは季節によって展示内容が変わりますが、ここはたまに通るくらいなので個人的には通るたびに毎回変わっている印象ですね。今は桜の季節ということで桜をイメージした展示になり、和傘を配したりして和風ムードも

  • 18年ぶりの銚子散策(銚子電鉄にも乗車)・その2

    仲ノ町車庫を見終えた後は外川行きの電車に乗って犬吠で下車。犬吠駅は南欧調のユニークな外観(犬吠埼と友好関係のユーラシア大陸最西端のロカ岬があるポルトガル風に造られたとのこと)が特徴です。昼食の時間になったので駅前にある魚料理+回転寿司の島武という店に入り

  • 18年ぶりの銚子散策(銚子電鉄にも乗車)・その1

    昨日~今日が連休ですが、昨日は銚子に行ってきました。かなり前に銚子電鉄が経営危機打開策でぬれせんべいを売り始めたと話題になった頃に行ったことがあったのですが、いつだったけと過去の記録を調べてみたら、なんと2006年12月!という訳で約18年ぶりの来訪となりました

  • 赤羽の踏むと幸せになれる(?)マンホール&昨晩は一人飲み

    赤羽駅の高架下に漫画「東京都北区赤羽」作者の清野とおる氏がデザインしたマンホールがあります。「踏むと幸せになれる赤羽のハッピーラッキーマンホール」という言葉がなかなか面白く、どうやら2年くらい前には既に設置されていたようなのですが、ここを何度か通っているは

  • グリーンアイルランドフェスティバル2024

    代々木公園で開催された「グリーンアイルランドフェスティバル」に行ってきました。アイルランドフェスティバルは毎年この時期に開催されますが、今年は名前が「グリーンアイルランドフェスティバル」となり(以前はアイラブアイルランドフェスティバルという名前だったこと

  • 紫陽花かと思ったらカンパニュラ

    花屋の前を通ったら一瞬紫陽花に見えるものが置いてあり、何でこんな時期にと足を止めてしまったら、紫陽花ではなくカンパニュラでした。「名前と顔が一致しない」花というのは結構多いかと思いますが、私個人的にはカンパニュラもその一つで、こんな花だったのですね。なお

  • メガドンキで午後の紅茶いちご39円&のり塩じゃがバターベーコンてりたま

    仕事帰りに、オープン2日目のメガドンキホーテ成増店に2日続けて行きました。初日に比べると混雑も若干落ち着いたので店内をゆっくり見ることができましたが、オープン記念で安くなっている商品もあったり他店より安い商品もあるけど物によって、例えば私がよく買うペットボ

  • MEGAドンキホーテ成増店オープン&メディアンプロ第23回本公演「容疑者のメソッド The Stage R」

    昨日は健康診断などで昼頃まで忙しかったですが、帰って一休みした後に成増駅前のスキップ村商店街の中に13日にオープンしたメガドンキホーテに行ってきました。ここは確か4年くらい前までダイエーでしたが、ダイエーの閉店後は長らく空き家になっていて、半年くらい前にドン

  • 松のやのささみかつ増量フェア終了&猫が寄ってきた

    今日は休みでしたが、会社の恐怖の健康診断で勤務先とは別の事業所に行っていました。むしろこっちの方がうちから近いくらいの場所で、こんなところ地図がなくても余裕で行かれるさと自信を持って向かうも、うっかり1本道を間違えて曲がってしまい、よく似た建物の◯◯学会の

  • 昨晩は一人カラオケ&松屋「たっぷり明太タルタルチキン定食」

    歌いたい気分だったので一人カラオケに行ってきました。まず最初に歌ったのはこれ。西部警察のエンディングテーマの石原裕次郎「みんな誰かを愛してる」で、映像も西部警察になっています。このほか、朱里エイコ「北国行きで」、渡辺真知子「かもめが翔んだ日」など古い曲ば

  • マックフロートいちごヨーグルト

    出勤前に肉体疲労時の栄養補給でマックに入り、マックフロートいちごヨーグルトとフライドポテトを注文しました。マックフロートいちごヨーグルトは名前の通りいちごヨーグルトの炭酸飲料のマックフィズにソフトクリームをプラスしたものになります。味は特別美味しいという

  • 早春の江戸城をマニアックに歩く・その2

    午後の散策は平川門から再び皇居東御苑へ。ここは土橋で平川濠と天神濠が隔てられているほか、江戸城の守りの固さを象徴するぐるぐると回って入る構造が印象的でした。そして最初の目的地である江戸城天守台に到着。元々3代目天守があった場所になり、大火の後すぐにここに4

  • 早春の江戸城をマニアックに歩く・その1

    日曜日は、東京再発見の「早春の江戸城をマニアックに歩く」に参加してきました。昨年は1回しか参加できずに終わりましたが、今年2回目の参加になりました。金曜日に遅番勤務で帰りが遅かったのに、その翌日の土曜に早番勤務+観劇で帰りが遅くて疲れが溜まっていたのに朝は

  • 舞台「橋沢進一 本祭り『イディオットパーク 2024』」

    昨晩は、下北沢小劇場楽園で上演中の舞台「橋沢進一 本祭り『イディオットパーク 2024』」を見に行ってきました。明治神宮前で乗り換えるので副都心線に乗ろうとしたら、有楽町線が連続するので小竹向原で乗り換えようとしたら、小竹向原で反対ホームに止まっているのもあろ

  • 成増駅にアイーン&加トちゃんペもとい「アインズ&トルペ」

    成増駅の改札前にドラッグ&コスメのアイーン&加トちゃんペもとい「アインズ&トルペ」がオープンしました。ドラッグ&コスメと書いてあるけど商品を見たらほとんど化粧品だったのでこれといって買うものが見当たらず結局少し覗いただけでしたが、オープニングセールをやっ

  • 西新井・浅草・上野散策&さらば緑の東武8000系

    西新井大師、浅草、上野を散策してきました。まずはバスで西新井大師で下車。今は梅が見頃を過ぎて桜はこれからという時期ではありますが、境内のあちこちに寒桜が咲いていましたね。梅と桜の間のそんな時期という訳で空いていて、おかげでゆっくり見たり撮ったりできました

  • 松屋のチキンマサラカレー

    松屋の新メニュー「チキンマサラカレー」を食べました。最近何かと世界の色々な料理をリリースする松屋ですが、今回は北インド料理を松屋風にアレンジしたとのことです。名前の通り鶏肉がたっぷり入ってボリュームがあるし、本格派のインドカレーっぽくというか松屋らしくス

  • 北区コミュニティバス浮間地域ルートは3月末(27日?)運行開始か

    【東京都北区】北区コミュニティバス「浮間地域ルート」の試験運行が3月から始まっています!3月運行開始予定と言われているので間もなく運行開始なのに間違いはないのですが、こちらのニュースで「既に運行が始まっている」と書かれているのでウソだろうと思いルート上のバ

  • 大戸屋の韓国食堂第2弾「塩麹白湯スープのタッカンマリ風土鍋」

    大戸屋で「韓国食堂」フェアの第2弾が始まり、「塩麹白湯スープのタッカンマリ風土鍋」を食べました。タッカルビなどと同じタッ(鶏)という名前の通りメインで鶏肉が入ってその他に野菜やトッポギが入った鍋料理になり、スープ本体は白湯風なのであっさりとしたスープなので

  • トークイベント「伊藤ルーリーからの挑戦状~暗渠・暗橋は人の悩みを解決できるのか~」

    東大宮から電車を乗り継いで、今度は御茶ノ水に移動。そういえば最近は通過どころか通らないことが多かったので、御茶ノ水駅で下車したのは非常に久々ですね。多分エスカレーターやエレベーター設置に伴い駅舎が増築されてからは初だと思います。今回は、明治大学の裏付近に

  • 東大宮散策

    今日の午前中は所用で東大宮に行っていたので、手短に散策してきました。この駅で降りるのはかなり久々というか、人生のうちで数えるほどしか降りたことがないと思います。宇都宮線は大宮を過ぎると一気にローカルムードが増しますが、ここも駅西口すぐのところに個人経営と

  • MIXフェスVol.5@川口駅前キュポ・ラ広場

    川口駅前のキュポ・ラ広場で開催中の「MIXフェスVol.5」に行ってきました。エンタメ×マルシェ×お祭りの融合というテーマのイベントで、飲食ブースや縁日のような屋台など色々出ていましたね。駅前では恐竜がチラシを持って案内していました。最近になって気付いたのですが

  • スタバの新作「花見抹茶クリームフラペチーノ」

    出勤前の肉体疲労時の栄養補給でスタバに入り、新登場の「花見抹茶クリームフラペチーノ」を飲みました。抹茶ベースで下に桜餡、上にホイップクリームと桜を連想するピンクのパウダーがかかっています。桜をイメージした見た目もユニークですが、抹茶と桜餡の味が見事にマッ

  • マックの終売近い「たまごダブルマック」+新登場「シャカシャカポテトにんにく黒胡椒マヨ味」

    帰りがけにマックで、多分もう終売が近いと思われる「たまごダブルマック」と新登場のシャカシャカポテト「にんにく黒胡椒マヨ味」を食べました。たまごダブルマックは期間限定で何度か登場しているメニューなので言わずもがなといった感じで、シャカシャカポテトのにんにく

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、次郎右衛門(ハイランドレール)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
次郎右衛門(ハイランドレール)さん
ブログタイトル
Estacao Central避難小屋
フォロー
Estacao Central避難小屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用