かなり前に買ったエコアンダリヤスパンで何か編もうかと出してきました。 とっくに廃番になったエコアンダリヤスパン。細めの糸にスパンコールがついているきらきらした糸です。10年くらい前に買った気がする。&nbs
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2024年5月の日程。埼玉県 所沢市の編み物教室
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2024年5月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)日
埼玉県 所沢市 小手指の編み物教室の様子です。 ベストの身頃ができたので仕立て作業です。まずは肩はぎ 次は脇のすくいとじです。 初めてのすくいとじですがちゃんと模様のラインが合いました。
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 モチーフつなぎのサイドオープンベストの1回目でした。 まずはモチーフを1枚編みます。 &nbs
台所用の水切りマットを編みました。 トーカイのコットンフィールというコットン50%アクリル50%の糸です。厚みがほしいので、ワッフル模様にしてみました。 手元にある糸だけで編んだので、
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベストの縁編みを頑張っている生徒さん。最後の1段を編んでいます。 伏せ止めをして片方できました。
スワッチを編んだのでセーターを編み始めました。 これ↓ ほわほわしていて可愛いのですが、暑くなってきたので季節感がまったくないです。(・_・;) もう少しで後ろ身頃
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 小学3年生のママさんは、ポーチの仕立て作業です。 ストラップをつけるためのDカンを縫い付けます。
「第48回2024日本ホビーショー」へ行ってきました。 初日の4月25日(木)に行きました。 平日の東京ビッグサイトはスーツを着た人々がたくさんいて驚きでした。いつもイベントは土日なのでビジネスの
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 小学3年生の生徒さんは「今日何を編むか決めてないの」ということで、モチーフの本から編む物を決めました。 まず
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 この日は3名さまが着るものを編んでいらっしゃいました。 トップダウンのセーターの袖分けです。&n
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ITORICOTの糸でバッグの装飾用モチーフを編んでいる生徒さん。モチーフを1枚追加で編んできました。 &n
これから編むセーターのためにスワッチを編みました。 まずは模様を決めるための試し編みです。 残っていたアメリーを使いました。頭で思った模様を形にする時には残り糸を使う場合があります。今
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回、棒針編みでゴム編みを練習し始めた生徒さん。お家で練習してきました。 間違うことなくちゃんと
編み終わりそうになると「このままずっと編んでいたい」と思ってしまう
編み終わりそうになると「もう終わっちゃう」と「ずーっと編んでいたい」と思ってしまいます。 見本用にせっせと編んでいたパピーNEW3PLYのストール。 見本作品なのでなるべく早く完成させたいはずなの
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベストを編んでいる生徒さん。身頃が編み終わったので、ポケットをつけます。貼り付けポケットにしたので、位置を決めたらすく
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回編み始めたセーターをお持ちになりました。 上手く色が出ないのですが、良い感じのくすみピンクです。サイズを
リーフィーで編んでいるプチバレリーナのパーツができました。 「ビヨンドザリーフのちっちゃなバッグ」に載っているひらひらした飾りが可愛いバッグです。 置いて撮るとなんかイマイチ&hell
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 いろいろ編んできた生徒さんですが、棒針編み入門科を開始します。 こちらの生徒さんはコンビネーション方式(「パ
なんとなく編み始めちゃった紙袋みたいなトートバッグ。 こんな感じで進んでいます。 側面が立ち上がってきました。 特別なデザインは全く入っていないシンプルなトートバッグを希望。
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 セーターとカーディガンのスワッチを編んだので割り出し作業です。 セーター用はウールの引き揃え &n
全ほどきしたバッグですが、気を取り直してリーフィーで別のパターンを編むことにします。 マニラヘンプヤーンをほどいたので、どうしようかなと本を見ながら検討していたのですが、良いものを見つけました。リーフィー1
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回編み始めたニット帽ができました。 残り毛糸がある時はこういう帽子を編むと良いですね。着るものをたくさん編
「ビヨンドザリーフのバッグスタイル」より編んでいるピーノ。 編み始めて ここまで編めました。 しかし、ここからは色を替えるので糸を買って来なければ進めません。一時中断です。入れ口の模様編
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編み入門科を勉強している生徒さん。 モチーフが編めたのでつなぎ方です。半目の巻きかがりという方法でつな
思ったような形にならずほどいたマニラヘンプヤーンを再生しました。 これ↓ ほどいてスチームをひたすら当てて、大きな紙袋に入れました。 結構大変だったよ…(>
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 初めてモチーフのつなぎ方をやるので、四角のモチーフで練習です。 基礎本の編み図を見ながらモチーフを編んでいた
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編み入門科を勉強している生徒さん。今回はその勉強はちょっとお休みして、棒針編みのカーディガンの続きです。&nbs
「ビヨンドザリーフのちっちゃなバッグ」よりPaperbag(ペーパーバッグ)編み終わり
「ビヨンドザリーフのちっちゃなバッグ」よりPaperbag(ペーパーバッグ)が編み終わりました。 パーツは全部編めました。 うーん、どうなんだろ?!(@_@。 やはり指定糸じゃないので本
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回編んでいたスヌードが完成しました。 気温が低い日が続いたので、さっそく使っているそうです。完成おめでとう
かぎ針編みのウールストールが完成しました。 ラベンダー色が爽やかです。(冬物だけど…) 使用糸:NEW3PLY(パピー)4個使用針:かぎ針3/0号オリジナルデザイン&nb
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 2目ゴム編みのマフラーを編んでいる生徒さん。編んでいた毛糸が終わり、糸の替え方をやりました。 3
「ビヨンドザリーフのちっちゃなバッグ」より、Paperbag(ペーパーバッグ)編み始め
「ビヨンドザリーフのちっちゃなバッグ」より、Paperbag(ペーパーバッグ)を編み始めました。 指定糸と違うので、本の作品より大きいです。このまま編んで大丈夫かな?!(・_・;) 少
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 トップダウンの透かし模様ベストを編む生徒さん。お家で編み進めたのですが、何度も間違えてしまい振り出しに戻ってしまいまし
パピーのNEW3PLYで編んでいたウールストールが編み終わりました。縁編み以外は…( ̄▽ ̄) 長さを確認したくて、もう少しで編み終わりそうなところでアイロンを掛けました。 ゲージを取
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回かぎ針編みのプルオーバーを編み始めた生徒さんですが、取り寄せを依頼した糸が手違いで手に入らないため中止したそうです
パピーのNEW3PLYを購入しました。 きれいなペパーミントグリーンです。 リッチモアのカウント10を引き揃えて編むことにします。 このカウント10はかなり前に廃番セールで買ったものです
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 編んでいたベストが完成したのでお披露目です。 サラッとしていてこれからの季節に良いですね。色も爽
カメレオンカメラで靴下を編み始めました。 この毛糸です。 あれ?地味?! 思っていたよりかなり地味な感じ。(・_・;)まだこれしか編んでいないので全貌はわかりませんが、もう少し明るい感じ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ITORICOT(イトリコ)さんで買ってきた小巻の糸で編みたい物の相談です。モチーフを編んで布のバッグにつけたいという
モチーフつなぎの子ども用キャミソールができました。 前と表がわかるように花のモチーフをつけました。単体で撮影すると大きさがわかりませんね。(^_^;) 今度はサイズが大丈夫だと良いのですが&hel
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編み入門科を勉強している生徒さん。引き上げ模様の小物作品、レッグウォーマーができました。
モチーフつなぎの子ども用キャミソール、編み終わりました。 前回のキャミソールは袖ぐりがきつそうだったので、身幅だけでなくそこも改善しました。 あとは糸始末をして、アイロンかけて、ちょっ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベストを編んでいる生徒さん。今回も黙々と編み進めます。 かなり進みました。 毛糸が可愛
DARUMAのリネンラミーコットン中細で編み始めたモチーフつなぎのキャミソールは、モチーフがつながりました。 子ども用なので枚数が少なくてあっという間にここまでできました。 前回は胴回り8枚でした
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 棒針編み入門科を勉強している生徒さん。小物作品最後の提出物ネックマフの仕立て作業です。すくいとじは、すくう位置に注意し
パピー NEW3PLYで編んでいるウールのストールは次の模様に入りました。 ネット編みベースの模様です。 試作で出したゲージを基に模様数を決めたのですが、ちょっと幅が広い?!ただ、方眼編みの模様よ
埼玉県 所沢市 小手指の編み物教室の様子です。 かぎ針編みのベストを編んでいる生徒さん。前身頃が編み終わり、後ろ身頃がもう少しです。 編み図を見ながら頑張って進めたそうです。(^o^)v
この3月で1年間の製図科が修了しました。 半年で10回、大体月2回ヴォーグ学園へ行って1日講義を受けていましたがそれも終わりです。最終日には最後の課題を提出し、お免状の申請をしました。
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 方眼編みのはおりものの最終回でした。 皆さん、ほぼ編み終わっていたので脇と袖下のくさりとじです。 まずは段を合わせてマーカーを付け
DARUMA リネンラミーコットン中細の白を買いました。 孫のために編んだキャミソールが小さかったので、リベンジです。色は白 これは孫が自分で選びました。 身幅を広くするため
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 マフラーを編んでいる生徒さん。2目ゴム編みなので表編みと裏編みをゆっくり思い出しながら編みます。 途中、1玉
2024年3月に完成した編み物作品のまとめです。 3月は思った以上に完成品がありました。あれ、こんなに作ったっけ?とうろたえましたが、途中までできていたものが多かったので納得。編み途中のものが減ってやれやれ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベストを編んでいる生徒さん。袖ぐりの縁の拾い目です。 前回マーカーをつけたので、それに従って拾い目をします。
「ブログリーダー」を活用して、mimosaさんをフォローしませんか?
かなり前に買ったエコアンダリヤスパンで何か編もうかと出してきました。 とっくに廃番になったエコアンダリヤスパン。細めの糸にスパンコールがついているきらきらした糸です。10年くらい前に買った気がする。&nbs
ユザワヤでワンダーコットンを買ってきました。 トップダウンセーターの糸が足りなくなりそうだったので。 なのになぜかもう1個(笑)特価って書いてあったんですよ〜www &nbs
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 マニラヘンプヤーンでバッグを編んでいる生徒さん。 「まったく進んでいません!」 もちろんそれで良い
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 透かし模様のプルオーバーを編んでいる生徒さん。今回のお題は襟の拾い目です。 真っすぐな段から目を拾う、目で残
ワンダーコットンで編み始めたトップダウンのラグランセーターは順調に進んでいます。 しかし、襟ぐりがちょっと大きい?夏物なので襟ぐりが少し大きくなるようにしたのですが、ちょっと大きかったかも。襟を
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 はじめましての生徒さん。編み物は家庭科でやったことがあるそうです。家庭科で編み物があるなんて羨ましいです。(≧▽≦)&
2025年6月に完成した編み物作品のまとめです。 真夏みたいな気温になってしまったせいなのか、コンサートツアーに出かけていたせいなのか、完成作品は少なめです。 ナチュラルカラーの斜め掛
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ボーダーのプルオーバーを編んでいる生徒さん。身頃が編めたので肩はぎをします。 他の作品で引き抜きはぎをやった
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2025年7月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)日
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 なわ編み模様のミトンを編んでいる生徒さん。初めてのなわ編みですが順調に進んでいます。 今回は親指
リネン方眼編みプルオーバー(ブルー系)×デニムパンツの着画です。 これも昨年と同じコーデです。昨年の着画を見ていて「これ良いじゃん」となって、この組み合わせにしました。(とっても安易)
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 セーターを編んでいる生徒さん。袖山減目が終了し、片方の袖が編み終わりました。 次はもう片方の袖を
透かし模様プルオーバー×サテンスカートの着画です。 今季初の透かし模様プルオーバーです。夏はかぎ針編みが多くなりますが、棒針編みのウエアももう少し欲しいなと思いました。やっぱり棒針編み好きです。
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 方眼編みのメッシュベストの最終回です。 肩はぎ、脇とじをしたら縁を編みます。 肩はぎは鎖はぎ、脇とじは鎖とじと言います
リネン方眼編みプルオーバー×黒タイトスカートの着画です。 昨年も全く同じコーデをしていたと思います。(^_^;) 黒タイトスカート:ユニクロ:C このプルオーバーはテキトーに
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 プルオーバーを編んでいる生徒さん。今回のお題は目と段のはぎで付ける袖付けです。袖付けには色々な方法がありますが、直線同
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 2枚目の横編みヨークのプルオーバーを編んでいる生徒さん。半分くらい編めたところでサイズが小さいのでは?と心配されていま
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 マニラヘンプヤーンでバッグを編んでいる生徒さん。編み物教室の前日に続きを編もうと思ったそうですが「夕べ編もうと思ったら
トップダウンで編むラグランセーターの製図をしてみました。 以前からトップダウンの着るものを自分で製図して編みたいと思っていました。あれこれ資料を引っ張り出してきて研究し、なんとか製図。 参考にした
グレーのエコアンダリヤで編んでいたバッグですが、完成しました。 本体とストラップができたところ この後、待っていた金具が届いたので、ナチュラルカラーのバッグと一緒に仕上げをしました。 &
ギャザースリーブのセーターが完成しました。 棒針編み指導員の課題ですが、私が勉強していた頃は提出作品ではなかったため作ったことがなかったのです。今回初めて作りましたが、袖山の大きさや袖付けなどなかなか面白か
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 はじめましての生徒さん。ヘアバンドを作りたいというご希望です。 まずは編地の検討をしました。細編みはできると
かぎ針編みのロングベストの着画です。 編み物教室で初めて着用しました。 パンツ:ロートレアモンTシャツ:ユニクロ 動いていないときは大丈夫ですが、前端が丸まるのが気になります。丸まらない
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ここ最近はエコアンダリヤにハマっている生徒さん。完成品をお持ちになりました。 スマホポーチ 前回練
ゆるゆる編んでいる靴下ですが、ようやくつま先の減目に到達します。 最初は地味〜と思っていた編地ですが、こうして見るとすごく好みでした。(≧▽≦)これは完成が楽しみです。糸玉ではわからないものです
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 麻ひもバッグを編んでいる生徒さん。もう少しで増し目パートが終わりそうです。 せっせと編んでようや
ユザワヤで買ったフリーソックキャンディでルームシューズとレッグウォーマーを編みました。 これから夏本番ですが、今冬物を作らないと秋からのカルチャーに間に合わないのです。7-9月はウールのストールなので、10
埼玉県 所沢市 小手指の編み物教室の様子です。 コツコツ編んでいた円形のはおりものが編み終わりました。袖口の強化用に縁編みを編みます。 羽織って見せていただきました。暑いのにすみません
孫に編んだモチーフつなぎのキャミソール。先日着ているところを見たのですが肩ひもが落ちてくるのが気になりました。 で、肩ひもが落ちないように背中側に1本編み足しました。 これなら肩ひもが
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 モチーフつなぎのサイドオープンベストの最終回でした。 それぞれ違う色なので見ていて楽しいです。
先週、2か月ぶりの美容院に行きました。 今回はカットのみでほぼ見た目が変わりません。でも、やはりメンテナンスしてもらうとまとまりが良くなりますね。 この日は先日完成したロングベストを着
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 コットン糸でバケットハットを編んでいる生徒さん。トップが編めたので、サイドとブリムの増し目計算です。 段数と
2024年6月に完成した編み物作品のまとめです。 着るものを作るぞ!と鼻息荒く6月に突入したのですが、結果は1着でした。(^_^;)もう少しでギャザースリーブセーターができるのですが、袖付けがこれからなので
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 カップケーキのポーチを編んでいる生徒さん。同じものを4個編むのでまだまだ続きます。 「さすがにやる気が&he
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 麻ひもでストライプバッグを編んでいる生徒さん。側面と底が編めたました。 今回は持ち手を編みます。
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ハマナカディーナでベストを編んでいた生徒さん。前立て、ボタン付けが終わり完成しました! とっても
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2024年7月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)日
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベビーボンネットを編んでいた生徒さん。可愛い赤ちゃんの着画写真を見せていただきました。\(^o^)/ありがとうございま
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 お嬢さんに依頼されたスマホポーチを編んでいる生徒さん。もう少しで本体が編み終わります。 教室では
リネン方眼編みプルオーバー、ベージュ×ブルーの着画です。 2021年に編み直したリネン方眼編みプルオーバーです。 「【完成】編み直しのリネン方眼編みプルオーバー」 袖なしのプ