かなり前に買ったエコアンダリヤスパンで何か編もうかと出してきました。 とっくに廃番になったエコアンダリヤスパン。細めの糸にスパンコールがついているきらきらした糸です。10年くらい前に買った気がする。&nbs
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2024年4月の日程
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2024年4月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)日
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回スヌードを編み始めた生徒さん。編み終わってお持ちになりました。 編み始めと編み終わりをはぎます。まずは別
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ネコ耳帽子を編んでいる生徒さん。最後のゴム編みで細い棒針に替えるのを忘れてしまったため編み目が大きくなってしまったそう
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ペーパーヤーンの帽子を編み始めた生徒さん。 「前回から進んでなくて。」 体調の関係で編めなかったそ
試し編み用に購入した毛糸でスワッチを編みました。 オカダヤさんのセールで買った毛糸 スワッチです。 左上から時計回りで、スターメツイード、スキーUKブレンドメランジ、リッチモア アルパカ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 メリヤス編みのベストを編み始めた生徒さん。身頃を1枚編んできました。 今回はポケットを付けたいということなの
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編みを練習している生徒さん。前回練習したモチーフをたくさん編んできました。 このモチーフです&darr
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 複雑な模様をたくさん編んでいる生徒さん。今編んでいるカーディガンです。 模様ごとに1模様の段数が違うのでなか
かぎ針編みウールのストールの進行状況です。 先日ストール用の毛糸を買ってきたので、続きを編みます。 思っていた通りテンション上がる色です。 この後違う模様にするので、幅に合わ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 トップダウンのカーディガンを編んでいた生徒さん。完成して着てきてくださいました。写真を撮り忘れちゃったけど&helli
オカダヤさんのセールで毛糸を買ってきました。 5種類を1個ずつ 20%引きだったので着分買おうと思って行ったのですが、どれにするか決められず。試し編みをして決めようと決めて(ややこしいな&hell
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編み入門科を勉強している生徒さん。 リング編みのパターンができました。 前回編み始めたのです
かぎ針編みで付け襟を編みました。 元ネタは日本手芸普及協会のかぎ針編み講師科に載っている分散増し目の襟です。教科書の模様で編むのも良いのですが自分の気に入った模様で編みたいと思い、先日購入した「ひとめでわか
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 「毛糸だま」からノースリーブプルを編んだそうです。 生徒さんの着画 これからの季節はベ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 アラン模様カーディガンを編んでいる生徒さん。 最後の糸始末です。 アイロンしてトルソーに着せてみま
ストール用の毛糸を買ってきました。 パピー NEW3PLYのラベンダー色です。 これでこの↓続きが編めます。 ガシガシ編むぞ!いやいや丁寧に編もうね。(^_^;)&
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 この日は編みたい物を編むワンポイントレッスンでした。 かぎ針編み簡単Vネックベストの縁編みです。 もうひとつ、リネン方眼編みの羽織
「Little Lion クロッシェバッグ」文化出版局を買いました。 2024年3月の新刊です。この方の本は2冊持っているのですが、どれも素敵です。 今回も素敵なデザインのバッグばかり
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 棒針編み入門科を勉強している生徒さん。ベストの脇のすくいとじです。 横糸渡しの編み込みなので、編地の端に何本
「[復刻版]風工房のお気に入り 色遊び277「COLORS」」日本ヴォーグ社
「[復刻版]風工房のお気に入り 色遊び277「COLORS」」日本ヴォーグ社を買いました。 学園に行った時に買おうと思っていた本があり、書籍コーナーを見ていたらつい買ってしまった本です。 &nbs
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベストの仕立て作業は教室でやるので、お家では残り糸で編んでいたそうです。 コットン糸で編んだストールです。&
「[復刻版]ひとめでわかる分散増減目」日本ヴォーグ社を買いました。 かぎ針の分散増減をする時に必要な本です。ヴォーグ学園で資格を取る講座の時に買った1冊しか持っていなかったので今回追加です。編もうと思ってい
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 はじめましての生徒さん。お持ちになったのは、編み途中のまま7年経ってしまったベストです。襟までついてほとんど形になって
モチーフつなぎで子ども用キャミソールを作りました。 残り糸でモチーフを編んだのですが、半端な数しかなく迷走していたものです。 真っすぐつないでストールにしようといていたこれ↓
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ふわふわ毛糸で編んでいたスヌードができました。 完成おめでとうございます。\(^o^)/&nbs
カメレオンカメラのブルー系靴下が完成しました。 先日編み終わった靴下の糸始末(2か所だけですが)をして、アイロンをかけました。 ちょこちょこ編んでいたので少し時間がかかりました。&nb
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 靴下が完成しました。 これでこの冬の目標がひとつ達成できました、とおっしゃっていました。ただ、気になるところ
リッチモアのファインパナシェで編み始めたポロセーター。 こんな感じで進んでいます。 以前は棒針ユーザーでしたが、いまではすっかり輪針ユーザーとなりました。やはりテーブルの上で編めるのが
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 セーターを編んでいる生徒さん。肩をはいだので襟を編みます。 事前に印をつけて拾う場所と数を決めました。&nb
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 お孫さんのためにモチーフつなぎのベストを編んでいた生徒さん。完成したということでお孫さんの着画写真をみせていただきまし
カメレオンカメラのブルー系で編んでいた靴下がようやく編み終わりました。 前回の靴下を編んでからあまり経っていなかったので、結構覚えていてさくさく進みました。 やっぱり左右で大きさが少し
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 丸ヨークのセーターを編んでいた生徒さん。「続きをやりたかったのですが毛糸が足りなくて、しかもメーカーで欠品していてしば
オレンジのアラン模様セーターですが、ようやくトルソー着画を撮れました。 なかなか晴れる日がなくて、撮るタイミングが難しいです。 かなり身幅が広いのですが、こうして着せて見るとあまり感じ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 セーターが完成して着てきてくださいました。 サイズもちょうど良く、とても良い感じに着ていらっしゃいました。も
こちらも昨年から編んでいたリネンのレース糸の三角ストールがようやくできました。 既に2枚編んでいるので糸量はわかっているはずなのに、なぜか最後の縁編みで糸がギリギリとなり
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編み入門科を勉強している生徒さん。今回は盛りだくさんでした。 引き上げ模様のレッグウォーマーの編み方を
かぎ針編みウールストール、見本用作品を編み始めました。 残り糸で試作をしていましたが、一応完成したので作品用の毛糸で編み始めました。 パピーのNEW3PLYのラベンダー色です。グリーン
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編みを練習中の生徒さん。最近モロッカン柄が気になっているとのことで、モチーフの本をお持ちになりました。
ストールの試作として編んでいたかぎ針編みのストールが完成しました。 本当に残っていた毛糸だけなので、途中「なんか変な配色…」とテンションだだ下がりでした。それでもできて見るとなんとか使えそうな
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 アラン模様のカーディガンを編んでいる生徒さん。前立てを編む前にボタン穴の位置を決め編みました。あとはもう片方の前立てと
オレンジのアラン模様セーターが完成しました。 身頃はモリモリのアラン模様、袖はメリヤスです。 あんなに心配していた糸量は無事に足りて、1個余ってしまいました。なんかすごく負けた気分です
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 透かし模様のベストを編んでいる生徒さん。身頃が編み終わったので肩はぎです。 今回、捨て編みをした
リッチモアのファインパナシェでポロセーターを編み始めました。 実は2021年に編み始めたのですが中断していました。なんとなく模様が気に入らなくて手が止まってしまったのです。 その後、ほ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編み入門科を勉強している生徒さん。引き上げ模様のパターンができました。 往復編みでの引き上
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 リネン方眼編みのはおりものを編む第2回目でした。ものすごく風の強い日でしたが全員の参加で開始です。 皆さん着実に力をつけていて、「次回ここま
オレンジのアラン模様セーターはようやく編み終わりました。 脇と袖下のとじはこれからです。 襟がちょっと小さかったかな。でも、頭は入るので編み直すのはナシ! 結局、毛糸は1個丸
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 透かし模様のベストを編んでいる生徒さん。前身頃の襟ぐりと肩下がりを編みます。 メモリーシートを書いて編み始め
かぎ針編みウールのストールは模様を大体決めたので、今度は試作です。 そのための糸を決めないといけません。モヘヤが入るとふわっとして軽くできあがるのですが、間違えた時にほどくのが難しいです。また引き揃えは編み
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 セーターを編んでいる生徒さんですが、ここ最近は毎回ゴム編み止めです。2目ゴム編み止めはなかなかの難易度なのでマスターす
オレンジのアラン模様セーターの袖を編んでいます。 襟を編んでも毛糸が4個残ったので、これなら袖が編める!と割り出しをしてGOです。 ここまで編んで毛糸は絶対に足りることが確定。となると
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編みを練習していた生徒さん。教室の他の生徒さんがやっていた棒針編みに興味があり、今回やってみることにしました。&
【トルソー着画】完成したツリー模様ベスト、トルソー着画第二弾
完成したツリー模様のベスト。トルソーにワンピースを着せての着画です。やっと完成したので引っ張ります(笑) ネックはシャツの襟が出てちょうど良い感じになりそうです。 &nbs
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 夏糸のパターンをウールに変更して編んだプルオーバーを着ていらっしゃいました。 色もサイズ感も良いですね。(^
2024年2月に完成した編み物作品のまとめです。 2月は着るもの月間でした。(←大げさ)編み途中だったものが仕上がっただけとも言うけど。このペースでいろいろ仕上げられたらと思っています。
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 小学生とママさんは、今年に入って初めての参加です。まずはお家で編んだ物を見せていただきました。 小学生生徒さ
「ブログリーダー」を活用して、mimosaさんをフォローしませんか?
かなり前に買ったエコアンダリヤスパンで何か編もうかと出してきました。 とっくに廃番になったエコアンダリヤスパン。細めの糸にスパンコールがついているきらきらした糸です。10年くらい前に買った気がする。&nbs
ユザワヤでワンダーコットンを買ってきました。 トップダウンセーターの糸が足りなくなりそうだったので。 なのになぜかもう1個(笑)特価って書いてあったんですよ〜www &nbs
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 マニラヘンプヤーンでバッグを編んでいる生徒さん。 「まったく進んでいません!」 もちろんそれで良い
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 透かし模様のプルオーバーを編んでいる生徒さん。今回のお題は襟の拾い目です。 真っすぐな段から目を拾う、目で残
ワンダーコットンで編み始めたトップダウンのラグランセーターは順調に進んでいます。 しかし、襟ぐりがちょっと大きい?夏物なので襟ぐりが少し大きくなるようにしたのですが、ちょっと大きかったかも。襟を
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 はじめましての生徒さん。編み物は家庭科でやったことがあるそうです。家庭科で編み物があるなんて羨ましいです。(≧▽≦)&
2025年6月に完成した編み物作品のまとめです。 真夏みたいな気温になってしまったせいなのか、コンサートツアーに出かけていたせいなのか、完成作品は少なめです。 ナチュラルカラーの斜め掛
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ボーダーのプルオーバーを編んでいる生徒さん。身頃が編めたので肩はぎをします。 他の作品で引き抜きはぎをやった
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2025年7月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)日
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 なわ編み模様のミトンを編んでいる生徒さん。初めてのなわ編みですが順調に進んでいます。 今回は親指
リネン方眼編みプルオーバー(ブルー系)×デニムパンツの着画です。 これも昨年と同じコーデです。昨年の着画を見ていて「これ良いじゃん」となって、この組み合わせにしました。(とっても安易)
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 セーターを編んでいる生徒さん。袖山減目が終了し、片方の袖が編み終わりました。 次はもう片方の袖を
透かし模様プルオーバー×サテンスカートの着画です。 今季初の透かし模様プルオーバーです。夏はかぎ針編みが多くなりますが、棒針編みのウエアももう少し欲しいなと思いました。やっぱり棒針編み好きです。
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 方眼編みのメッシュベストの最終回です。 肩はぎ、脇とじをしたら縁を編みます。 肩はぎは鎖はぎ、脇とじは鎖とじと言います
リネン方眼編みプルオーバー×黒タイトスカートの着画です。 昨年も全く同じコーデをしていたと思います。(^_^;) 黒タイトスカート:ユニクロ:C このプルオーバーはテキトーに
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 プルオーバーを編んでいる生徒さん。今回のお題は目と段のはぎで付ける袖付けです。袖付けには色々な方法がありますが、直線同
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 2枚目の横編みヨークのプルオーバーを編んでいる生徒さん。半分くらい編めたところでサイズが小さいのでは?と心配されていま
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 マニラヘンプヤーンでバッグを編んでいる生徒さん。編み物教室の前日に続きを編もうと思ったそうですが「夕べ編もうと思ったら
トップダウンで編むラグランセーターの製図をしてみました。 以前からトップダウンの着るものを自分で製図して編みたいと思っていました。あれこれ資料を引っ張り出してきて研究し、なんとか製図。 参考にした
グレーのエコアンダリヤで編んでいたバッグですが、完成しました。 本体とストラップができたところ この後、待っていた金具が届いたので、ナチュラルカラーのバッグと一緒に仕上げをしました。 &
かぎ針編みのロングベストの着画です。 編み物教室で初めて着用しました。 パンツ:ロートレアモンTシャツ:ユニクロ 動いていないときは大丈夫ですが、前端が丸まるのが気になります。丸まらない
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ここ最近はエコアンダリヤにハマっている生徒さん。完成品をお持ちになりました。 スマホポーチ 前回練
ゆるゆる編んでいる靴下ですが、ようやくつま先の減目に到達します。 最初は地味〜と思っていた編地ですが、こうして見るとすごく好みでした。(≧▽≦)これは完成が楽しみです。糸玉ではわからないものです
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 麻ひもバッグを編んでいる生徒さん。もう少しで増し目パートが終わりそうです。 せっせと編んでようや
ユザワヤで買ったフリーソックキャンディでルームシューズとレッグウォーマーを編みました。 これから夏本番ですが、今冬物を作らないと秋からのカルチャーに間に合わないのです。7-9月はウールのストールなので、10
埼玉県 所沢市 小手指の編み物教室の様子です。 コツコツ編んでいた円形のはおりものが編み終わりました。袖口の強化用に縁編みを編みます。 羽織って見せていただきました。暑いのにすみません
孫に編んだモチーフつなぎのキャミソール。先日着ているところを見たのですが肩ひもが落ちてくるのが気になりました。 で、肩ひもが落ちないように背中側に1本編み足しました。 これなら肩ひもが
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 モチーフつなぎのサイドオープンベストの最終回でした。 それぞれ違う色なので見ていて楽しいです。
先週、2か月ぶりの美容院に行きました。 今回はカットのみでほぼ見た目が変わりません。でも、やはりメンテナンスしてもらうとまとまりが良くなりますね。 この日は先日完成したロングベストを着
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 コットン糸でバケットハットを編んでいる生徒さん。トップが編めたので、サイドとブリムの増し目計算です。 段数と
2024年6月に完成した編み物作品のまとめです。 着るものを作るぞ!と鼻息荒く6月に突入したのですが、結果は1着でした。(^_^;)もう少しでギャザースリーブセーターができるのですが、袖付けがこれからなので
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 カップケーキのポーチを編んでいる生徒さん。同じものを4個編むのでまだまだ続きます。 「さすがにやる気が&he
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 麻ひもでストライプバッグを編んでいる生徒さん。側面と底が編めたました。 今回は持ち手を編みます。
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ハマナカディーナでベストを編んでいた生徒さん。前立て、ボタン付けが終わり完成しました! とっても
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2024年7月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)日
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベビーボンネットを編んでいた生徒さん。可愛い赤ちゃんの着画写真を見せていただきました。\(^o^)/ありがとうございま
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 お嬢さんに依頼されたスマホポーチを編んでいる生徒さん。もう少しで本体が編み終わります。 教室では
リネン方眼編みプルオーバー、ベージュ×ブルーの着画です。 2021年に編み直したリネン方眼編みプルオーバーです。 「【完成】編み直しのリネン方眼編みプルオーバー」 袖なしのプ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 トップダウンで丸ヨークの編み込みセーターを編んでいる生徒さん。編み込みのヨークが編めたのでお持ちになりました。&nbs
リネン方眼編みプルオーバーの着画です。 2021年7月に完成したものです。「【トルソー着画】リネン方眼編みプルオーバー」 方眼編みオンリー、パーツはすべて四角という超簡単なプルオーバーです。多分一